京都女子大学各学部の偏差値や難易度は?就職状況などもご紹介!

京都女子大学各学部の偏差値や難易度は?就職状況などもご紹介!

京都女子大学は京都府に拠点を置く私立大学です。

京都女子大学には、文学部、発達教育学部、家政学部、現代社会学部、法学部の5学部が設置されています。

今回は京都女子大学の特徴や各学部学科の特徴、偏差値についてご紹介します。

京都女子大学が気になっているという方は是非チェックしてください。

京都女子大学の特徴

ここでは、京都女子大学の特徴を3つご紹介します。

大学を選ぶ際は偏差値だけではなく、大学の特徴や就職状況も見る必要があります。
思い描いた大学生活を送るためにも京都女子大学について詳しく見てみましょう。

画像出典:京都女子大学  学生生活 キャンパス情報 キャンパス風景

キャンパスが綺麗

京都女子大学はキャンパスが綺麗ということでも好感度の高い大学となって居ます。

京都女子大学では、2016年以降大幅なキャンパスの整備計画を行っており、2017年2月には新しい図書館が完成しました。

また、校舎の一角に演習室やラーニングコモンズ、多目的ホールが新設され、小松寮、東山寮、紫金寮という3つの学生寮もリニューアルが完了し、全寮でWi-FIが利用できるようになっています。

加えて、2020年にはキャンパスの中心に位置する校舎が新しく誕生する等と次々リニューアルされ、キャンパスがきれいになっています。

就職に強い

京都女子大学は就職に強いです。

京都女子大学の就職率は99.1%と非常に高くなっています。

また、日本経済新聞社と日経HRによって発行された『日経キャリアマガジン特別編集 価値ある大学2021年版就職力ランキング』によると、京都女子大学は「いい人材が育つ大学総合ランキング」で全国24位になっています。

この順位は、女子大の中では2位、関西の女子大学の中では1位という高い順位です。

また同雑誌の「授業の質の改善に熱心に取り組んでいる」、「地域の産業・文化に貢献している」の部門では、全国女子大学1位になっています。

このことからも京都女子大学が就職に強いということが分かります。

出典:『日経キャリアマガジン特別編集 価値ある大学2021年版就職力ランキング』・日経HR・2020年6月3日発行

2020年に創基100周年を迎える

京都女子大学は非常に歴史のある大学です。

京都女子大学の前進である京都女子高等専門学校が1920年に設立されました。

2020年はちょうど100年になります。

歴史の長い大学のメリットとしては、教育や研究において蓄積されたものが豊富にあることや、歴史の浅い大学よりも知名度があることがあげられます。

また、知名度があると就職活動に有利になります。

・キャンパスが綺麗
・就職に強い
・2020年に創基100周年を迎える

大学受験には武田塾!

大学受験を制するには、授業を行わずに「わかる」から「できる」になれる武田塾がおすすめ!

武田塾の資料の画像

多くのみんなと同じように学校で学び「わかる」ようになった知識を、自学自習を通して「できる」ようにするのが武田塾の大きな特徴

武田塾なら
難関大学への合格者も多数
近くの校舎で無料受験相談が受けられる
自学自習で逆転合格が狙える
諸経費ゼロ円でオンライン特訓も可能

まずは下記ボタンから受験相談を行ってみてください!

全国400校展開!無料受験相談はこちら

京都女子大学の偏差値は?

では、京都女子大学の入試の偏差値をみてみましょう。

京都女子大学の偏差値は47.7~57.5程度です。

一般的な大学の偏差値は50ですので、京都女子大学は平均よりも難易度の高い大学だと言えます。

偏差値

以下で京都女子学院の各学部の偏差値と共通テストの得点率をご紹介します。

学部学科学部別(3教科)共テ得点率(3教科型)
文学部国文50.0~52.571%~72%
英文52.567%~71%
50/0~52.570%~72%
発達教育学部教育学50.0~52.564%~67%
福祉教育学50.0~55.069%~74%
音楽教育学47.5~50.062%~66%
児童47.5~52.562%~69%
心理55.070%~73%
家政学部食物栄養55.0-57.574%~80%
生活造形52.571%~73%
現代社会学部現代社会50.0~52.571%~74%
国際社会50.072%~77%
情報システム47.5~50.067%~72%
法学部50.0~52.570%~73%

以上より、京都女子大学のレベルは普通より少し上のレベルと言えます。

一般入試の3教科型で偏差値が一番低いのは偏差値47.5の発達教育学部音楽教育学科、児童学科であり、一番高いのは偏差値57.5の家政学部食物栄養学科となっています。

京都女子大学の難易度は?

京都女子大学は、関西の女子大学御三家(同志社女子・京都女子・神戸女学院)の1つです。

女子大学間で難易度を比較すると、同志社女子大学と京都女子大学が同等の難易度であり、神戸女学院は少し難易度が下がります。

関西で私立大学を受験する際に偏差値の目安となる大学群には、『関関同立』『産近甲龍』『摂神追桃』などがありますが、 京都女子大学を関関同立のすべり止め校として受験する人も多くなっています。

レベル感は、関関同立>京都女子大学>産近甲龍>摂神追桃となり、 産近甲龍よりは難易度は高いが、関関同立よりは易しいという、両者の中間に位置します。

京都女子大学は、第一志望で目指す生徒も多く、また国公立志望や関関同立を志望する学生の併願先として候補に挙がるので、関西の大学を受験する高校生は視野に入れておくことをお勧めします。

京都女子大学のキャンパスと各学部の特徴

京都女子大学は京都府京都市東山区にキャンパスを持ちます。

キャンパスは1つだけなので、大学院生含め全ての学生がここで学びます。

また、京都市西京区に総合グラウンド、大阪府高槻市に森を持ちます。

キャンパスは、京都駅からバスに乗り、市バス「東山七条」を下車し、東に約5分歩いたところにあります。

文学部

文学部には、国文学科、英文学科、史学科があります。
2019年4月より学部間の垣根を越えて履修できる『文学部共通専門科目』が設置され、新規科目も設立。

学科の専門と興味ある分野を関連づけて学ぶことで、自分独自の力が身につきます。

国文学科では、日本の国文学について高い水準の専門教育を受けることができます。1回生から少人数制のゼミで基礎知識学習を行うので、基礎力の向上につながります。

英文学科では、読む、聞く書く、話すの英語4技能を鍛えることができるだけでなく、文学に関する幅広い科目を受講することができます。

史学科では、歴史に関する高度な専門的知識と読解力、分析力、歴史像を再構成する力を養うことができます。

発達教育学部

発達教育学部には、教育学科と児童学科と心理学科があります。

教育学科は、さらに教育学専攻、養護・福祉教育学専攻、音楽教育学専攻の3専攻に分けられます。
また、2019年4月に、教育学部養護・福祉教育学専攻、心理学科が追加されました。

京都女子大学の発達教育学部では・近年提唱されている「チーム学校」の考え方に基づき、教員としての知識はもちろんのこと、心理職(公認心理師、スクールカウンセラー等)、福祉職( 社会福祉士、スクールソーシャルワーカー等)の高い専門性も身に着けることができます。

※チーム学校…いじめ、不登校、家庭の貧困など学校周りの課題が複雑になっていることから、教員以外にも専門性を持ったスタッフを配置し「チーム」で学校の課題解決を目指す考え方

教育学専攻では、幼稚園教諭一種免許や小学校教諭一種、特別支援学校教諭一種免許などの資格取得を目指すことができます。

養護・福祉教育学専攻では、養護教諭などの教員免許に加え、社会福祉士などの福祉関係の国家資格取得を目指す学生が多く学びます。

音楽教育学専攻では、音楽の中学校教諭や高等学校教諭の教員免許取得などの資格取得を目指すことができます。

児童学科では、保育士や幼稚園教諭一種などの資格取得を目指すことができます。

心理学科では、大学院まで行って公認心理士の国家試験の受験資格獲得や、認定心理士の資格獲得を目指すことができます。

家政学部

家政学部には、食物栄養学科、生活造形学科、生活福祉学科があります。

食物栄養学科では、管理栄養士や栄養教諭の資格取得を目指す人が多く通います。

生活造形学科では、一級建築士やインテリアプランナー、衣料管理士1級などの資格取得を目指すことができます。

生活福祉学科は、2019年に発達教育学部養護・福祉教育学専攻に変わりました。

現代社会学部

現代社会学部には、現代社会学科のみがあります。

現代社会学科は、国際社会専攻、現代社会専攻、情報システム専攻に分けられます。

国際社会専攻では、異文化コミュニケーションや観光について学ぶことができます。

現代社会専攻では、マーケティングや社会調査、ビジネス、心理や文化などについて学ぶことができます。

情報システム専攻では、プログラミングやネットワーク技術、webシステムデザインを学ぶことができます。

法学部

法学部には、法学科のみがあります。

京都女子大学の法学部は、女子大に設置された日本初の法学部として有名です。

女子大法学部ならではの学びができることも特徴で、女性が抱えやすい家庭や社会における課題などに着目した独自のカリキュラムで学ぶことができます。

法学科では、法律に関する幅広い知識と法的思考力を身につけることができます。

京都女子大学の入試は?

ここでは、京都女子大学の入試方法について見ていきます。

どのような入試方式があるかを見るということは、大学がどのような人材を求めているかを見ることに繋がります。

そのため、大学についての情報を調べる時はしっかりと入試方式のところまで確認するようにしましょう。

入試方式

京都女子大学の入試は大きく以下の種類に分けられます。

・総合型選抜
・公募型推薦選抜
・一般選抜(前期・中期・後期)
・大学入学共通テスト利用型選抜(前期・後期)
・音楽実技試験 ・社会人特別選抜
・帰国子女入学試験 ・一般編入学試験 ・外国人留学生入学試験

総合型選抜

総合型選抜とは、一般選抜の学力試験や推薦入試のように高等学校の成績評価を重視するのではなく、思考力、判断力、表現力や主体性、多様性、協働性などを多面的に評価する入試制度です。合否判定にあたって重視されるのは、志望学部・学科での勉学への意欲と関心です。
京女倶楽部HPより引用

総合選抜は専願制の募集となっているので、どうしても京都女子大学に行きたいという方は、挑戦してみるとよいでしょう。

学部によって倍率は異なりますが、平均倍率は2.6倍です。

参照:京女倶楽部HP

一般選抜

〈前期〉
前期一般選抜では、3科目で受験出来るA方式、2科目で受験出来るB方式、B方式+英語外部試験スコアのC方式の3つがあります。
受験科目は、学部学科によって異なります。

〈後期〉
国語と英語の2科目(マークシート式)

公募推薦入試

公募推薦入試は、自由応募による学校推薦方式の推薦入試で専願制ではありません。
入試方法にはA方式・B方式があり、それぞれ配点や試験内容が異なります。希望する場合は A・B両方式を受験することができます。

公募推薦では、入試の際に1科目だけで受験することができる学科があります。

  • 文学部(国文学科・英文学科)
  • 家政学部(食物栄養学科)
  • 現代社会学部(国際社会専攻、現代社会専攻、情報システム専攻)

この3つの学部は穴場の入試方法となっていますので、志望している方は入試情報をチェックしてみることをお勧めします。

京都女子大学の進路

京都女子大学では、2019年度に卒業した学生のうち1,372人の学生が就職を希望し、99.1%にあたる1,360人が就職することに成功しています。

文部科学省 令和元年度大学等卒業者の就職状況調査(4月1日現在)によると、全国の大学卒業生の就職率は98%となっています。

そのため、京都女子大学の99.1%という就職率は平均上回る高い数字です。

【参照】京都女子大学  大学案内>大学情報の公表一覧>大学情報の公表>学生数・進路状況>卒業者・進学者・就職者総括表(大学)

京都女子大学では、関西圏では名が知れた大学であり、就活で困ることがないと言われています。

入学の偏差値を鑑みても、就活偏差値が高い、とてもお得な大学と言えるでしょう。

京都女子大学についてのまとめ

今回は京都府に拠点を置く私立大学である京都女子大学についてご紹介しました。

京都女子大学の難易度は、偏差値が47.5~57.5程度なので比較的高いと言えます。

さらに、近年私立大学の志願者は増えているため、それに伴い難易度が上がる可能性が高いです。

油断せずにしっかりと対策をして入試に臨みましょう。

【参照】私大が難化している3つの理由とは?難化した入試の対策法までご紹介

京都女子大学の資料請求はこちら
最短1分!無料で請求資料請求

スタディサプリで一括資料請求
無料で図書カードGET!一括請求

評価なし

コメントを書く

コメントを閉じる

人気の予備校ランキング

コラム カテゴリの最新記事