同志社女子大学の各学部の偏差値や難易度は?就職状況などもご紹介!

同志社女子大学の各学部の偏差値や難易度は?就職状況などもご紹介!

同志社女子大学は京都府に拠点を置く私立大学です。

関西圏では「お嬢様大学」のイメージも強く、お嬢様に似合ったお洒落なキャンパスが魅力的な大学となっています。

同志社女子大学には、学芸学部、現代社会学部、薬学部、看護学部、表象文化学部、音楽専攻科の5学部と1専攻科が設置されています。

今回はそんな同志社女子大学の偏差値や特徴、卒業生の進路、学費などをご紹介します。

同志社女子大学が気になっているという方は是非チェックしてください。

同志社女子大学の基本情報

同志社女子大学
名称 同志社女子大学
区分 私立大学
設置学部と偏差値
  • 学芸学部:42.5~55
  • 現代社会学部:50~52.5
  • 薬学部:47.5~52.5
  • 看護学部:55
  • 表象文化学部50~55
  • 生活科学部47.5~55
アクセス ▶京田辺キャンパス(学芸/現代社会/薬/看護学部)
〒610-0395
京都府田辺市興戸
・近鉄「興戸駅」より徒歩約10分

▶今出川キャンパス(音楽学科/表象文化/生活科学部)
〒602-0893
京都府京都市上京区今出川通寺町西入
・地下鉄「今出川駅」より徒歩約5分
入試問い合わせ先 ・アドミッションズオフィス
TEL:0774-65-8469

出典:パスナビ
公式HP:同志社女子大学

同志社女子大学の入試の難易度・偏差値は?

ここでは、同志社女子大学の入試の難易度・偏差値をみていきます。

どのような入試方式があるかを見るということは、大学がどのような人材を求めているかを見ることに繋がります。

そのため、大学についての情報を調べる時はしっかりと入試方式のところまで確認するようにしましょう。

偏差値・共通テスト得点率

同志社女子大学の偏差値と共通テスト得点率は以下の通りです。

学部 偏差値 共テ得点率
学芸学部 42.5~55 72~78%
現代社会学部 50~52.5 72~76%
薬学部 47.5~52.5 70~75%
看護学部 55 79%
表象文化学部 50~55 72~77%
生活科学部 47.5~55 74~80%
出典:パスナビ

同志社女子大学の偏差値は42.5~55程度です。

偏差値は50を基準としていますので、同志社女子大学は学部によっては平均よりも難易度の高い大学だと言えます。

入試方式とポイント

同志社女子大学の入試方式は大きく以下の5種類に分けられます。

・AO方式入学者選抜
・推薦入学試験
・一般入学試験
・大学入学共通テスト利用入試
・その他の入試

以上が同志社女子大学が設置している入試方式の種類になります。

さらに、これらの入試方式はもう少し細かく分けられます。

推薦入学試験は、音楽科演奏専攻以外の学部の受験生のための公募制推薦入試の推薦入学試験S、推薦入学試験C、音楽科志望者のための推薦入学試験M、英語の試験・資格を利用する推薦入学試験Lに分けられます。

一般入学試験は、前期と後期があり、音楽科以外の学科では試験日自由選択制を利用することができます。
全体的に後期入試の方が合格最低点の低い傾向が見られるため、同志社女子大学を狙っている方は後期の受験も忘れないようにしましょう。

大学入学共通テスト利用入試は、前期と後期があり、前期では3教科型と5教科型が選べます。後期は3教科型のみとなります。
当然3教科型の方が得点率が高くなるので、ご自身の得点の傾向(得意科目特化か全教科を満遍なく得点するか)によって戦略的に選択しましょう。

その他の入試には、帰国生入試と社会人入試、外国人留学生入試があります。

同志社女子大学の特徴

ここでは、同志社女子大学の特徴をご紹介します。

同志社女子大学には、他の大学にはないユニークな点がいくつかありますのでご覧ください。

画像出典:同志社女子大学 キャンパスマップ

「ゾンビ学」を学べる

同志社女子大学では、「ゾンビ学」を学ぶことができます。

「ゾンビ学」とはいったい…?と感じる方も多いでしょう。
実はこのゾンビ学、様々なゾンビのあり方からその背景を考えて、文化を比較するれっきとした講義なのです。

講義を担当する岡本健准教授によれば、学生がゾンビについて学ぶことを通して、様々な観点から研究対象にアプローチするための方法を学べるそうです。

ちなみにゾンビ学は、「メディア社会学」という講義で学ぶことができます。
この「メディア社会学」は260人を集める人気講義になっているようです。

【参照】デイリー新潮 日本唯一、大学で「ゾンビ学」を教える研究者、学生が勉強して何の役に立つのか?

就職率が高い

同志社女子大学の就職率は非常に高いです。

具体的には、2019年度の同志社女子大学の卒業生の就職率は99.5%になっています。
これは同志社女子大学が様々な点で学生の就活をサポートするしているからです。

例えば、同志社女子大学では1年次から「生き方」や「進路」について思索するカリキュラムが組まれています。

資格取得支援講座も多数あり、学生のスキルアップに貢献している他、就活にかかる交通費の一部を補助するサービスもあります。

ちなみに、文部科学省 令和元年度大学等卒業者の就職状況調査(4月1日現在)によると、全国の大学卒業生の就職率は98%となっています。
こうしたデータからも同志社女子大学の就職率の高さが伝わりますね。

キャンパスがお洒落

同志社女子大学のキャンパスはとにかくお洒落です。

この記事にも数枚キャンパスの画像を引用していますが、キリスト教の大学らしい西洋風の洒落た建築が並んでいます。
レンガ造りの建物たちは文化財に指定されているものも多く、歴史的にも価値のあるものになっています。

また、京都の中心部にある今出川キャンパスについては電車・バスともにアクセスが非常によくなっています。
キャンパスの側には様々なアニメ・小説の青春の舞台となった鴨川デルタや、荘厳な京都御所があり、まさに絵にかいたような大学生活を送れることでしょう。

大学受験には武田塾!

大学受験を制するには、授業を行わずに「わかる」から「できる」になれる武田塾がおすすめ!

武田塾の資料の画像

多くのみんなと同じように学校で学び「わかる」ようになった知識を、自学自習を通して「できる」ようにするのが武田塾の大きな特徴

武田塾なら
難関大学への合格者も多数
近くの校舎で無料受験相談が受けられる
自学自習で逆転合格が狙える
諸経費ゼロ円でオンライン特訓も可能

まずは下記ボタンから受験相談を行ってみてください!

全国400校展開!無料受験相談はこちら

学芸学部の特徴と就職状況

音楽

学芸学部には、音楽学科/メディア創造学科/国際教養学科が設置されています。

なお、音楽学科のみ京田辺キャンパスに通学することになるのでお気をつけください。

音楽学科

音楽学科では、演奏専攻と音楽文化専攻に分かれて学んでいきます。

演奏専攻では文字通り「演奏」音楽文化専攻では「音楽と社会・人との関係」「作曲の技法」などを学んでいきます。
同志社女子大学は大規模なホールなども所有しており、4年制大学ながら音楽大学に引けを取らない環境で学ぶことが出来ます。

メディア創造学科

メディア創造学科では、メディア全般の基礎知識を土台に、デザインや映像制作、アニメーション作成、プログラミングなど将来に繋がる専門的なスキルを身に着けていきます。
プロ顔負けの撮影スタジオでの制作や、プロの講師・俳優を迎えての実習など楽しそうな授業が盛りだくさんな学科になっています。

国際教養学科

国際教養学科では、幅広い教養を身に着けるリベラルアーツと英語力を重視したカリキュラムが展開されています。

また、全員がアメリカやイギリスなど英語圏の大学へ1年間の留学を経験する点が魅力となっています。
入学後1年をかけて英語力を磨けるので、留学に不安を感じている受験生も是非チャレンジしてみてください。

学芸学部の就職状況

学芸学部の各学科の就職率・就職状況は以下の通りです。

学科 就職率 就職先(多い順に記載)
音楽学科 91.8% 教育/学習支援業(20.5%)、卸売/小売業(19.2%)、金融/保険業(11.5%)、医療/福祉(9%)など
メディア創造学科 98.2% 情報通信業(39.6%)、製造業(11.7%)、卸売/小売業(11.7%)、学術研究/専門技術サービス業(7.2%)など
国際教養学科 98.6% 卸売/小売業、製造業(15.9%)、運輸/郵便業(11.6%)、宿泊/飲食サービス業(10.1%)など

学芸学部の就職状況を見ると、音楽学科では教育(音楽の先生など)、メディア創造学科では情報通信業、国際教養学科では運輸(CA)・ホテル業界など、それぞれの専門性を生かした就職先が目立っていました。

現代社会学部の特徴と就職状況

社会

現代社会学部には、社会システム学科/現代こども学科が設置されています。

どちらもフィールドワークや実習を重視しているので、座学だけじゃ退屈だ!という方におすすめです。

社会システム学科

社会システム学科では、観光や多様な文化、ジェンダー、経済、法律など幅広く社会学を学ぶことが出来ます。

同女ならではのポイントとして、「京都学・観光学コース」というコースが設置されています。
風情ある京都の街を歩きながらフィールドワークが出来るなんてうらやましい限りですね。

現代こども学科

現代こども学科では、子どもを取り巻く環境について学び、保育士や幼稚園・小学校の教諭を目指します。
実際に子どもに関係する施設(体験型の美術館など)に赴いてフィールドワークを実施するなど、現場での学びを重視しています。

また、子どもについて学術的に研究するという選択も可能な点が、専門学校や短期大学にはない強みになっています。

現代社会学部の就職状況と採用試験合格率

現代社会学部の各学科の就職率・就職状況は以下の通りです。

学科 就職率 就職先(多い順に記載)
社会システム学科 98.1% 卸売/小売業(21.6%)、金融/保険業(17.7%)、情報通信業(11.8%)、製造業(8.5%)など
現代こども学科 100% 教育/学習支援業(43.8%)、公務(14%)、医療/福祉(12.2%)、卸売/小売業(9.4%)など

現代社会学部は両学科共に非常に高い就職率となっていました。
また学ぶ分野の広い社会システム学科では就職先も幅広くなっていたので、現段階でなりたい職業の決まっていない受験生にもオススメできます。

現代こども学科について、気になる採用試験の合格率ですが2020年度では
公立小学校教員合格率:66.7%
公立保健施設(最終)合格率:100%
となっていました。

薬学部の特徴と就職状況

薬学

薬学部は医療薬学科のみの設置となっています。

総合大学の同志社女子大学では薬学の勉強だけでなく、様々な学部の人と交流することもできるというメリットがあります。

医療薬学科

医療薬学科では、医療や創薬、医療行政などの分野で活躍するための実践力や豊かな人間性、国際視点、幅広い教養を身につけることができます。

国際交流も積極的に行っており、英語圏の大学で講義を受講することもできます。
語学留学ではなく、海外で専門的な授業を受けるのでハードルは高いですが有意義な経験になることは間違いなしです。

薬学部の就職状況と国家試験合格率

薬学部の就職率・就職状況は以下の通りです。

学科 就職率 就職先(多い順に記載)
医療薬学科 100% 卸売/小売業(77.3%)、医療/福祉(18.2%)、公務(3.4%)、製造業(1.1%)など

専門的な資格を取れる薬学部では就職率が100%と非常に高くなっています。

また薬学部で気になる国家試験合格率ですが、第106回の国家試験では合格率74.39%となっていました。
私立大学の平均合格率が67.8%なので、私立大学の中では高い水準となっています。

ただ、国公立大学の平均合格率は80%を超えているので、全体で見た際にはそれほど高い値ではありません。

看護学部の特徴と就職状況

医療

看護学部は看護学科のみの設置となっています。

こちらも薬学部同様、様々な人と交流しつつ人間性を磨ける、総合大学ならではの強みがあります。

看護学科

看護学科では、関西圏の数多い実習施設で実践力を磨き、高度な知識や技術、人間力を身につけた看護師を目指します。

薬学部の設置されている同志社女子大学では、薬学部と連携してチーム医療を体験するなど専門学校にはない強みがあります。

また設備も充実しており、実習室の他に、学生の自習練習用として様々な機器の置かれたセンターも設置されています。

看護学部の就職状況・国家試験合格率

看護学部の就職率・就職状況は以下の通りです。

学科 就職率 就職先(多い順に記載)
看護学科 100% 医療福祉(94.4%)、公務(4.2%)、教育/学習支援業(1.4%)など

看護学部も薬学部同様、高い就職率となってました。

こちらも気になる国家試験合格率ですが、2021年に行われた「看護師」「保健師」「助産師」の国家試験合格率は全て100%となっていました。
非常に高い国家試験合格率ですので、同女は看護師になりたい受験生に打ってつけといえます。

表象文化学部の特徴と就職状況

文学

表象文化学部には、英語英文学科/日本語日本文学科が設置されています。

表象文化と言われると難しいですが、文学や劇など何かを伝えるための媒体についての文化を学ぶとイメージしてください。

英語英文学科

英語英文学科では、高い英語力とコミュニケーション能力を身につけ、言語や英文学への理解を深めていきます。

英語英文学科の特徴的なカリキュラムとして、4年次にシェイクスピアの舞台の公演を行うというものがあります。
高校の文化祭のようで楽しそうですが、70年以上の歴史を誇る伝統行事でレベルの高い内容になっています。

日本語日本文学科

日本語日本文学科では、明治時代以降の近現代文学から古典文学、絵巻物や漫画・映像、日本語を中心に日本文化の魅力を発信する力を養うことができます。

長らく日本文化の中心であった京都で学べるため、作中に登場する歴史的建造物や文化を実際に触れ、体験できることが同女の強みです。

また文学だけでなく、コピーライティングやアナウンスなど言葉について広く学べるのも魅力的です。

表象文化学部の就職状況

表諸文化学部の就職率・就職状況は以下の通りです。

学科 就職率 就職先(多い順に記載)
英語英文学科 97.1% 卸売/小売業(14.9%)、製造業(14.9%)、金融/保険業(12.5%)、教育/学習支援業(11.2%)など
日本語日本文学科 100% 卸売・小売業(24.5%)、金融/保険業(13.7%)、情報通信業(9.8%)、製造業(9.8%)など

表象文化学部の就職状況を見ると、大きな偏りはなく幅広くなっています。

職種別の資料をみると総合職(会社で幅広く業務をこなすポジション)での就職が多く、様々な仕事に就ける可能性があります。
受験時に将来のイメージが湧かない方も、安心して飛び込んで大丈夫なようです。

生活科学部の特徴と就職状況

栄養

生活科学部には、人間生活学科/食物栄養科学科が設置されています。

「衣・食・住」について学びを深めていく学部になっています。

人間生活学科

人間生活学科では、住居やファッション、地域とのつながりといったテーマを学んでいきます。

一般的な大学の家政学部のイメージに近い学部といえます。

またカリキュラムでは座学だけでなく体験型の学びも大切にしており、農村でのツアーや衣服や作成といった授業が行われています。

食物栄養学科

食物栄養学科は、食物科学専攻管理栄養士専攻に分かれて、それぞれ「食」について学んでいきます。

食物科学専攻では、様々な実験・演習を通し、美味しさや栄養についてを科学的に学ぶことが出来ます。
京都の大学ならではの強みとして、日本の食文化を代表する京料理や京菓子の職人さんを講師に迎えてホンモノを学べる点があります。

管理栄養士専攻では、病院や保健所、学校、福祉施設などでの実習を通して実力の伴った管理栄養士を目指すことが出来ます。
最新機器の揃った実習施設で、給食を作って在学生にふるまうといった実践的な授業も行われています。

生活科学部の就職状況・国家試験合格率

生活科学部の各学科の就職率・就職状況は以下の通りです。

学科 就職率 就職先(多い順に記載)
人間生活学科 97.7% 卸売・小売業(23.6%)、金融/保険業(16.7%)、医療/福祉(8.3%)、不動産/物品賃貸業か(8.3%)など
食物栄養学科(食物科学) 100% 製造業(36.7%)、卸売/小売業(16.7%)、学術研究/専門技術サービス業、教育/学習支援業(6.7%)など
食物栄養学科(管理栄養) 96.5% 卸売・小売業(25.6%)、医療/福祉(22%)、製造業(20.7%)、宿泊/飲食サービス業(12.2%)など

就職先を見ると、人間生活学科では幅広く、食物栄養学科では専門性を活かした就職状況になっていました。

また食物栄養学科 管理栄養士専攻の国家試験合格率は97.8%となっていました。
調べたところ全国の大学新卒の合格率が91.4%ですので、これは非常に高い合格率となっています。

同志社女子大学の学費は?免除される方法

関西での同志社女子大学のイメージといえば、「いいとこのお嬢様」ですが、実際のところ学費はどれくらいなのでしょうか。
公式HPを参考にした各学部の学費から、4年間の学費を計算してみます。

学科 初年度納入金(入学金26万円を含む) 2年目以降
音楽(演奏) 1,771,000円 1,644,000円
音楽(音楽文化) 1,679,000円 1,544,000円
メディア創造 1,563,000円 1,432,000円
国際教養 1,337,000円 1,224,000円
社会システム 1,319,000円 1,188,000円
現代こども 1,428,000円 1,289,000円
医療薬 2,277,000円 2,254,000円
看護 1,767,000円 1,734,000円
英語英文 1,319,000円 1,188,000円
日本語日本文 1,327,000円 1,188,000円
人間生活 1,428,000円 1,289,000円
食物栄養(食物科学) 1,484,000円 1,353,000円
食物栄養(管理栄養) 1,560,000円 1,429,000円

参考として、日本語日本文学科について計算すると4年間でかかる学費は
1,327,000円(初年度)+1,188,000円(2年目以降)×3年間=4,891,000円 となります。

文科省の調査をもとにしたサイトによると、私立文系学部の4年間の学費は平均約400万円とされています。 そのため同志社女子大学の学費は少し高いと言えますね。

ただあくまでも平均が約400万円であり、約400万円の大学が多いということではないので気を付けましょう。

奨学金や学費免除制度について

学費の高い同志社女子大学ですが、学費をサポートしてくれる制度などはあるのでしょうか。
同志社女子大学が独自で行っている奨学金や学費免除制度で、日本人学部生が受けられるものは以下の通りです。
下記以外にも国や自治体、民間の運営する奨学金などもありますので、そちらも合わせてご確認ください。

名称 対象 金額
同志社女子大学奨学金 学部生 授業料の1/2以内
ぶどうの樹奨学金 学部生 授業料の1/2以内
松下紀美子記念奨学金 学部生 授業料の1/2以内
花谷朋子記念奨学金 学部生 授業料の1/2以内
《Vineの会》奨学金 学部生(卒業年次) 授業料の1/2以内
同志社女子大学学資貸与金 学部生 授業料 相当額以内
同志社同窓会奨学金 学部生 150,000円
E.L.ヒバード記念奨学金 最終年次生 500,000円以内
瀧山徳三・季乃記念海外留学奨学金 最終年次生 500,000円以内

各奨学金の応募条件などの詳細は同志社女子大学のHPをご覧ください。
また上記以外にも、現代社会学部・日本語日本文学科・英語英文学科・生活科学科の学生については、30,000~50,000円程度の奨学金が受けられるそうです。

学費の高い同志社女子大学ですが、奨学金の制度がかなり充実しているようです。
貸与型ですが、授業料相当額の奨学金を受けることも可能なので、「同志社女子大で学びたいことがある!」という方は学費を理由にあきらめずに済みそうです。

同志社女子大学についてのまとめ

今回は京都府に拠点を置く私立大学である同志社女子大学についてご紹介しました。

同志社女子大学は・・・

・京都府京都市にキャンパスを置く私立の女子大学
偏差値は42.5~55で、学部によっては平均以上の難易度
・お洒落なキャンパスとユニークな授業が評判
・「お嬢様大学」のイメージがあるものの、奨学金も充実

また、近年私立大学の志願者が増えているため、それに伴い難易度も上がる可能性が高いです。

油断せずにしっかりと対策をして入試に臨みましょう。

【参照】私大が難化している3つの理由とは?難化した入試の対策法までご紹介

同志社女子大学の資料請求はこちら
最短1分!無料で請求資料請求

スタディサプリで一括資料請求
無料で図書カードGET!一括請求

評価なし

コメントを書く

コメントを閉じる

人気の予備校ランキング

コラム カテゴリの最新記事