2022.1.11
開智高等学校は埼玉県さいたま市岩槻区徳力186に本部を置く県立高校です。
今回は、開智高等学校について特徴や評判・偏差値や合格実績などについてご紹介します。
開智高校の受験を検討している方や、開智高校について詳しく知りたい方などはぜひご覧ください。
開智高等学校ってどんな学校?特徴は?

引用:開智高等学校 公式HP
学校名 | 開智高等学校 |
---|---|
住所 | 埼玉県さいたま市岩槻区徳力186 |
アクセス | 「東岩槻駅」北口から徒歩15分 |
設立 | 1983年 |
課程 | 全日制 |
設置学科・偏差値 | 普通科Tコース:73 普通科Sコース:70 普通科Dコース:67 |
生徒数 | 780人 |
開智高等学校は1983年度に創設された埼玉県の県立高校です。
ここでは、開智高等学校の特徴・特色を3つご紹介しますのでご参考ください。
特徴1:手厚い学習サポート
開智高等学校の場合、月曜日から土曜日まで通常授業が実施されることに加え、長期休暇期間のみ開講される春期・夏期・冬期の講習、大学受験講座、科目別特別講座など様々な学習環境が用意されています。
自主参加ですが一コマの料金も比較的安価なため、予備校に通わず本格的な大学受験対策が可能な点も開智高等学校に通うメリットと言えるでしょう。
また、普通科Tコースでは大手予備校講師の講座を受講できるので、より難関大学を目指す学生におすすめです。
特徴2:豊富な進学実績
開智高等学校では日頃の授業はもちろんのこと、長期期間講習や特別講座・スタディサポートといった大学受験において必要不可欠な環境が充実しているため、様々な難関大学の進学実績を残しています。
2020年度の大学受験入試では東京大学を含む難関国立大学に15人以上、難関私立大学である早慶上智に計50人以上の合格者を輩出していることから、開智高等学校の教育力の高さがうかがえます。
また、開智高等学校は朝早くから夜遅くまで自習室を利用して勉学に励む勤勉な生徒が多いことも進学実績が高い証拠と言えるでしょう。
特徴3:比較的自由な校則
私立の高校となると校則に厳しく様々なことにおいて制限される傾向がありますが、開智高等学校は比較的易しい校則になっています。
具体的に挙げると、「染髪・ピアス・スカートの長さ・指定バッグ・アルバイト・校内でのスマホ利用」などの点を中心に校則が定められていますが、それ以外では無闇に制限されていません。
開智高等学校は規律を守る生徒が多く、自主性を重んじた校則だと言えるでしょう。
開智高等学校の偏差値・難易度は?

引用:開智高等学校 公式HP
ここでは、開智高等学校の偏差値や倍率、入試内容についてご紹介します。
各入試方法ごとの特徴についても解説していますので、ぜひ参考にしてください。
開智高等学校の偏差値・倍率
偏差値 | 一般入試倍率 | |
---|---|---|
普通科Tコース | 73 | 1.04~1.15 |
普通科Sコース | 70 | 1.04~1.15 |
普通科Dコース | 67 | 1.04~1.15 |
開智高等学校の偏差値は67〜73とかなり高く、埼玉県内の私立高校の中では162校中4位、全国の高校の中では10,020校中47位と上位に位置します。
どのコースも偏差値が高く難易度の高い印象を受けますが、中でも普通科Tコースは難関大学受験生が集うため、最も難しくハイレベルなコースと言えるでしょう。
また、倍率は1.04〜1.15と一見低く見えますが、単願・併願ともどちらもレベルの高い学生が受験するため、合格を勝ち取るには早期から受験対策を行う必要があります。
開智高等学校の入試内容
専願入試 | 3教科型:国語・英語・数学・グループ面接 5教科型:国語・英語・数学・理科・社会・グループ面接 ※どちらかを選択。 ※5教科型は(国100点+英100点+数100点)×0.8+(社50点+理50点)×0.6と、3教科(国語・英語・数学)の合計点(300点満点)の得点の高い方で判定。 |
---|---|
併願入試 | 3教科型:国語・英語・数学 5教科型:国語・英語・数学・理科・社会 ※どちらかを選択。 ※5教科型は(国100点+英100点+数100点)×0.8+(社50点+理50点)×0.6と、3教科(国語・英語・数学)の合計点(300点満点)の得点の高い方で判定。 |
開智高等学校の入試では「国語・英語・数学」の3教科受験か「国語・英語・数学・理科・社会」の5教科受験から選択することができます。
また、専願入試の場合は各科目に加えてグループ面接を行うため、学力向上はもちろんのこと面接対策も事前に行う必要があるでしょう。
開智高等学校に合格するには
開智高等学校は県内の私立高校の中でも上位に位置する進学校ですが、上記のように比較的難易度の高い高校のため、押さえるべき点がいくつかあります。
ここでは、開智高等学校を受験する上で欠かせないことを3つご紹介します。
- 苦手科目を無くし全教科の基礎を徹底する
- 過去問を多く解き傾向とパターンを把握する
- 単願入試で受験する場合は面接対策も事前に行う
開智高等学校の受験者の中には、公立を第一志望とし併願で複数校受ける学生もいるため、相対的に学力の高い学生が多く集まります。
そのため、苦手教科を極力減らし全教科の基礎を徹底的に勉強することで、本番の試験において安定力を保ったまま臨むことが可能です。
加えて、高校ごとに出題傾向が変化する場合も考えられるので、過去問を有効活用して志望校に合わせた対策を行いましょう。
また、単願入試で受験する場合は、グループ面接の対策も必要不可欠です。
個別面接と違い他の受験生と同時に行うため、事前に練習を重ね空気感に慣れておくことをおすすめします。
引用:開智高等学校 公式HP
開智高等学校の評判・口コミは?

引用:開智高等学校 公式HP
こちらでは開智高等学校についての評判・口コミを紹介していきます。
ぜひ、実際に開智高等学校に通っている学生のリアルな声を参考にしてください。
開智高等学校の良い評判・口コミ
まずはポジティブな口コミからご紹介します。
・豊かな経歴を持つキャラの濃い先生が多い
・校則は厳しくなく自由なところが多い
開智高等学校には、様々な経歴をもつ聡明な先生方が多く自由で頭脳的で個性的だと高評価する声が口コミにて見受けられました。
開智高等学校の悪い評判・口コミ
その他方で、このような声も見られました。
・設備が部分的に古い
・アクセスが悪い
一方で、駅から徒歩15分の距離に位置することからアクセスに対する否定的な意見もありました。
また、高評価の口コミにもあるように私立高校の中でも校則が比較的易しいため、もちろんのこと自主性の高い環境で学びたい方にはおすすめです。
開智高等学校の合格実績は?
ここでは、開智高等学校の合格実績をご紹介します。
以下の表に2020年度の合格実績をまとめましたのでご参考ください。※一部抜粋
国立大学合格者数 | |
---|---|
東京大学 | 2人 |
千葉大学 | 10人 |
東北大学 | 9人 |
筑波大学 | 5人 |
東京工業大学 | 3人 |
私立大学合格者数 | |
慶應義塾大学 | 13人 |
早稲田大学 | 2人 |
上智大学 | 5人 |
法政大学 | 44人 |
明治大学 | 53人 |
参照:開智高等学校公式HP
学校名をクリックしていただくと、その高校・大学を詳細に紹介した記事をご覧になれます。
興味のある方はぜひご覧ください。(一部未掲載)
開智高等学校からは、東京大学や千葉大学などの難関国立大学や、慶應義塾大学、早稲田大学などの難関私立大学に多くの合格者を輩出しています。
志望校合格を目指す方は岩槻周辺のおすすめ塾・予備校も是非参考にしてみてください。
開智高等学校の部活動は?

引用:開智高等学校 公式HP
開智高等学校を代表する部活動のひとつとして「ハンドボール部」が挙げられます。
開智高等学校では高等部だけでなく中高一貫部の部活動にも参加することができるため、自分の興味や関心に合わせて幅広く選択することが可能です。
ここでは、ハンドボール部をはじめとする開智高等学校の主な部活動を紹介します。
高等部
運動系 | 文化系 | 同好会 | ※一貫部 |
---|---|---|---|
|
|
|
|
開智高等学校の部活動の実績
開智高等学校には一貫部・高等部含め、多くの部活動や同好会がありますが、一部団体では大きな大会で優秀な成績を残しています。
ここでは、様々な部活動の実績をご紹介します。※一部抜粋
ディベート部
2019年度
第24回全国中学・高校ディベート選手権(ディベート甲子園)中学の部 ベスト8入賞
第20回関東甲信越地区高校春季ディベート大会 準優勝
2018年度
第23回全国中学・高校ディベート大会選手権 高校の部 優勝
鉄道研究部
2019年度
第11回全国高等学校鉄道模型コンテストモジュール部門
ホルベイン賞・ベストリアル情景賞・ベストクリエイティブ賞・ベストムービー賞
文芸部
2019年度
埼玉県高等学校かるた大会 団体3位
第44回全国高等学校総合文化祭小倉百人一首かるた部門 全国大会出場
2015年度
第37回全国高等学校 小倉百人一首かるた選手権大会Bブロック 優勝
男子硬式テニス部
2019年度 さいたま市中学総合体育大会 男子団体優勝
女子硬式テニス部
2019年度 さいたま市中学総合体育大会 女子団体優勝
上記のように実績を残す部活動がある一方で、部活ごとの活動に温度差があると指摘する声もいくつか見受けられました。
運動部としてはハンドボールがめっちゃくちゃ強いです。ほかにも野球部やダンス部剣道部が本格的に活動しているようです。最近だとサッカー部も強くなってきているそうです。文化部だと軽音楽部がとても人気です。手軽に始められて、運動部との兼部もできるため人数が多いです。
開智高等学校のまとめ
今回は、開智高等学校の特徴や偏差値、偏差値などについてまとめてご紹介しました。
開智高等学校は様々な学習サポートが充実した進学実績の豊富な私立の進学校です。
日頃のハイレベルな授業はもちろんのこと、予備校に通わず大学受験に挑みたいという方には最適な環境が整っていますので、ぜひ目指してみてはいかがでしょうか?
またヨビコレでは、受験に役立つ地域の予備校情報をまとめてご紹介しているためぜひご覧ください!