2022.1.11
高松高等予備校は、香川県高松市にある大学受験予備校です。
現役生は勿論、浪人生でも通う方が多く浪人生向けの寮も高松市内には7寮所有しているため、既卒生や浪人生にとっても配慮のある環境になっており生徒の約65%は寮で生活を送っているそうです。
生徒に対し親身でありまた、厳しい指導も大学受験生にとって高評価を得ている予備校です。
第一志望校への合格率が非常に高く、実績も評価されていることから、浪人生におすすめと言えます。
目次
高松高等予備校の基本情報

運営会社 | 学校法人村上学園 |
---|---|
電話番号 | 087-834-1015 |
住所 | 〒760-0076 高松市観光町547-1 |
最寄り駅 | 琴電長尾線 花園駅 徒歩5分 ことでんバス 高予備前 |
受付時間 | 8:00~22:00 |
指導形態 | 集団授業 |
指導対象 | 既卒生・高校生・中学生 |
コース | 高卒コース・高校生コース・中学生コース |
映像授業の有無 | 無し |
自習室情報 | あり |
対応地域 | 香川県 |
高松高等予備校の予備校・塾としての強み

高松高等予備校の指導方法
高松高等予備校では、目指す大学や現在の学力によってクラス分けがされています。
難関大学や医学部の合格者を多く輩出している予備校でもあり、実績は折り紙付きです!
少人数制の集団授業を行っており、講師が生徒一人一人の学習状況を把握しながら授業を行うことができます。
志望校別のクラスに加え、一般クラス・選抜クラスと分けられていることもあり同じレベルの仲間と切磋琢磨して学ぶことができます。
高松高等予備校の生徒サポート
高松高等予備校は、指導が厳しいだけでなく、生徒に親身な予備校としても評判高い予備校塾です。
年中無休の自習室は、塾生であればだれでも利用が可能ですし、いつでも相談・諮問できる距離に講師がいるため、悩む時間を徹底短縮してくれます。
また、111講座ある講座の中から自分で受講する講座を選ぶだけでなく、講師陣から「何が苦手だからココを重点的に」と言った詳しいアドバイスが貰えることも特徴的です。
直営寮で徹底勉強!
高卒生では、高松高等予備校の直営寮で暮らすことができます。
校舎から程よく離れた距離にある直営寮は全5校、学習の妨げになるものの持ち込みは徹底して禁止しており、1日のスケジュールが決められているため、とても厳しい環境ですがその分勉強に集中できる環境で第一志望の学校を目指すことができます。
直営寮には40都道府県からの生徒が来ており、高松高等予備校の生徒約61%が切磋琢磨し暮らしています。
本気で合格を目指したい!というなら、入寮を検討してみてはいかがでしょうか?
高松高等予備校の合格実績
高松高等予備校は、医学部や難関大学への合格者が多く、2020年の合格実績は以下の通りです。
国公立医学部:125名合格
国公立大学:637名合格
早慶・上智・東京理科:79名
MARCH:121名
関関同立:511名
医学部合格実績 | 難関大学 |
---|---|
旭川医科大:2名 北海道大学:1名 山梨大学:3名 信州大学:1名 名古屋大学:1名 神戸大学:1名 鳥取大学:12名 島根大学:4名 岡山大学:20名 広島大学:2名 山口大学:1名 徳島大学:14名 香川大学:20名 愛媛大学:11名 高知大学:10名 宮崎大学:1名 琉球大学:1名 名古屋市立大学:1名 奈良県立医科大学:1名 和歌山県立医科大学:1名 自治医科大学:11名 防衛医科大学:6名 |
北海道大学:8名 東北大学:2名 つくば大学:3名 東京大学:3名 横浜国立大学:7名 名古屋大学:3名 京都大学:13名 大阪大学:17名 神戸大学:15名 鳥取大学:30名 島根大学:15名 岡山大学:78名 広島大学:36名 徳島大学:48名 香川大学:73名 愛媛大学:42名 高知大学:22名 九州大学:16名 国際教養大学:1名 岐阜薬科大学:1名 市立山口東京理科大学(薬):6名 九州歯科大学(歯-歯):2名 |
高松高等予備校の口コミ・評判
寮生活は非常に厳しく、門限やスマホ預かり、1日の自習時間が明確に決められていることから過酷な環境ではあるものの、この生活を乗り越え第一志望・難関大学に合格した生徒が多く、成績が伸び悩んでいる浪人生には集中して1年間勉学に励めると言えます。
浪人生と現役生が同じ土俵で模試テストを受けることから集中力が増し、周囲に引っ張られるように自然と学力が上がっていくという傾向もあることから、浪人生のみならず、現役生からも評判のいい予備校となっています。
自分の学力を客観的に見ることができるため、モチベーションアップにも繋がり、ここまでの国公立大学合格者を出している高松高等予備校は口コミでの評判も高く、県外から訪れる生徒も多いようです。
高松高等予備校のコース別カリキュラム内容
高松高等予備校では、既卒生・高校生・中学生ごとにそれぞれクラス・コースを設けています。
高卒生は、国公立・私立の文系・理系コースで分かれており、高校生は学群ごとにコース分けされています。
その為、無駄なく目指している大学合格への勉強ができることが特徴的です。
定期的に模試テストが行われるので、自身の学力と、周囲との差などを視覚化できる他、何処が苦手なのか・今後どのような勉強が必要になるか等を知ることができます。
高卒生コース
高卒生コースでは、1クラス定員20~60名で行います。
目指している学校と、生徒の学力に合わせたクラス分けで学んでいくことができるので効率的な授業を受けることができます。
高卒生コース | 国公立文系コース |
---|---|
国公立理系コース | |
私立文系コース | |
私立医進系・理工学コース |
各コースからさらに大学群、目指している学校のレベルに合わせたクラスが用意されています。
選抜クラス・一般クラスと分けられているので、自身の学力をより理解したうえで学んでいくことができます。
高校生コース
高校生コースでは、共通テスト用の授業と、旧帝大・岡山大・広島大の学力に合わせたカリキュラムが組まれています。
高1.2年生は高校別クラス・高3では志望やレベル別に講座を選ぶことができるようになっており、生徒一人一人の学力を伸ばし、第一志望への現役合格を目指すため生徒に合わせたカリキュラムを組んでいく方式となっています。
月曜日には共通テスト対策マークテストを試験対策の一環で行います。
定期的なテストを行うことで弱点の早期発見・自身の学力の再認識をすることができるようになっています。
予備校生と同じ内容の問題を使用しており、予備校生を含めたうえでの成績が分かるため、学力判定のパロメーターとして活用できます。
公式サイトでは、志望大学別の参考カリキュラムも掲載されているので、ぜひ参考にしてください。
中学生コース
中学生コースでは、志望校・学力別にクラスが編成されるようになっているため、現時点の学力に合った授業を受講できます。
受講人数は、一クラス5~10名、多くても20~25名と少人数制になって居るので、生徒一人一人の学習状況を把握してもらえます。
中学3年生 | 本科コース |
---|---|
附属中学コース | |
内心対策コース | |
中学1.2年生 | 本科コース |
附属中学コース |
高松高等予備校のコース内容・料金情報

高松高等予備校の料金は志望校別、高校生・中学生コースは通っている高校のレベルによっても料金が変わってきます。
こちらの数字は参考にしていただき、詳しくは公式HPよりご覧ください。
高卒生コースの料金
高松高等予備校の高卒生コースには、特待生制度が設けられています。
特待生試験に合格すると6種類の特待生枠が用意されておりそれぞれ免除額が違います。
最大で、寮費を含んだ205万円の免除を受けられることもあるので、一つ上の志望校を目指している・さらに上のレベルを目指したい。という方はぜひ特待生免除も活用してみてください。
国公立系・私立医進系 | 私立系 | |
---|---|---|
入学金 | 100,000円 | |
授業料 | 650,000円 | 610,000円 |
年間講習費 | 150,000円 | |
寮費(希望制) | 1150,000円 |
高卒生コースでは最低でも86万円の受講料となります。
高校生コースの料金
高校生コースの入ゼミ料は1家族1回のみで15,000円となって居るため、過去に兄弟が高松高等予備校に在籍していた場合必要ありません。
3ヶ月毎、4か月毎のお支払いになっており、受講する内容や、時間によって値段が変動します。
ここでは年会費でご紹介します。
高校3年生
高3コースでは、4か月ごとの授業料金支払いになります。
週間の授業時間によって金額が変わるようになっており、受講内容を選べる方式です。
総時間/週 | 年間授業料 |
---|---|
120分 | 116,000円 |
160分 | 128,000円 |
180分 | 140,000円 |
240分 | 168,000円 |
280分 | 176,000円 |
300分 | 188,000円 |
320分 | 192,000円 |
340分 | 204,000円 |
360分 | 220,000円 |
400分~ | 232,000円 |
週の総時間400時間を超える場合、何講座受講しても一律232,000円となります。
また、授業料とは別に、共通テスト対策の料金は4月~7月、9月~12月にそれぞれ4,000円別途かかります。
高校1年生、2年生
受講内容 | 年間授業料 |
---|---|
英語・数学セット受講 | 256,000~288,000円 |
英語または数学のみ | 132,000~148,000円 |
選択講座 古文・漢文/物理/化学 | 24,000円 |
個別指導のみ受講 | 156,000円 |
通常授業+個別授業 | 840,00円 |
スピーキング対策+英語 | 56,000円 |
スピーキング対策+英数 | 32,000円 |
7月~9月に行われる夏期講習は料金に含まれていますが、冬期講習は別途受講料が必要になります。
中学生コースの料金
中学生コースも高校生コース同様、1家族1回の入ゼミ料があります。
中学1、2年生は教科数事の料金、中学3年生は時間計算での授業料です。
中学3年生
120分 | 120,000円 |
---|---|
180分 | 136,000円 |
240分 | 152,000円 |
270分 | 164,000円 |
300分 | 176,000円 |
390分 | 212,000円 |
420分 | 224,000円 |
450分 | 236,000円 |
中学1年生・2年生
コース | 教科数 | 年間授業料 |
---|---|---|
本科 | 5教科 | 264,000円 |
3教科 | 204,000円 | |
付属中学 | 4教科 | 228,000円 |
個別指導 | 個別指導のみ | 156,000円 |
通常授業+個別指導 | 84,000円 |
高松高等予備校のまとめ

高松高等予備校は、国公立大学・医学部に多くの合格者を出している屈指の大学受験予備校です。
浪人生は勿論、現役生からの評判も非常に高く、本気で大学合格したいという方におすすめです。
多くの合格者を育てたからこそ、どのような授業が最も効率的なのか、合格へのプロセスが明確にあるというのも高松高等予備校の特徴でもあります。
今を頑張れば1年後には笑顔になれるをモットーに学生のためを考えた学びを提供してくれる予備校となっています。
他の予備校では成績が伸びなかった、独学での浪人に限界が来たという方はぜひ高松高等予備校での生活を視野に入れ、第一志望合格を目指してみてはいかがでしょうか?
関連する記事
-
観音寺第一高等学校の偏差値は?高校の特徴・評判・難易度まとめ
香川県観音寺市の公立高校、観音寺第一高等学校の偏差値・大学合格実績・評判をまとめたページです。コース別の受験難易度・合格最低点・倍率・受験科目・併願校など、受験生に役立つ情報を掲載しています。
20.08.18
-
高松東高等学校の偏差値は?高校の特徴・評判・難易度まとめ
高松東高等学校は、香川県高松市にある創立112年の伝統ある私立高校です。普通科の中に人文科学、国際情報、芸術、総合の4つのコースが設置されています。この記事では高松東高等学校の偏差値、特徴、評判、難易度などについてご紹介します。
22.04.27
-
【2023年】高松市の小中高対応おすすめの個別指導塾・学習塾20選
高松市の個別指導塾・学習塾のおすすめを7選!学習塾ごとの詳細情報をまとめながら、特徴や口コミ・評価までご紹介していきます。小学生・中学生・高校生・浪人生など、様々な年代の学生が通いやすく、学力アップを目指せるのはどこがおすすめでしょうか?
20.01.09
-
高松第一高等学校の偏差値は?高校の特徴・評判・難易度まとめ
香川県唯一の市立高校であり、県下でもトップクラスの進学校である高松第一高等学校について、偏差値や入試情報、評判や難易度をまとめました。SSHにも認定さた高松第一高等学校の受験を考えている方は必見の内容になっています。
20.08.06
-
香川中央高等学校の偏差値は?特徴・評判・難易度まとめ
香川中央高等学校は、香川県高松市に所在する公立の高校です。多様なコースや充実した学校行事が特徴的です。この記事では香川中央高等学校の偏差値・難易度、大学合格実績、評判、学校生活などについてご紹介するので、是非ご参考にしてください。
21.10.27
決して授業の質は高くない。
講師たちが教師を退職した人ばかりで、授業がはっきりと聞こえないものも多くある。