2023.1.18
沖縄県の離島のひとつである石垣島(石垣市)には約5万人が暮らしており、穏やかで過ごしやすい亜熱帯の気候と豊かな自然が知られています。
サンゴ礁やウォータースポーツ目当ての観光客も多く、島のどこでもリゾートのような雰囲気を味わうことができるでしょう。
人口が集中している南部には、コンビニや大型スーパーなどが揃っていますので、生活にも困ることはありません。
有名私大、旧帝大や国立大学、医学部等を目指す現役大学受験生、浪人生の皆さんへ
石垣周辺でオススメの大学進学塾・予備校は?現役受験生や既卒生に向けた人気予備校を一覧でご紹介しておりますので、以下からご覧ください。
目次
石垣を中心とした周辺地域と沿線
石垣の周辺地域は、
石垣市、八重山郡
沿線は
石垣校付近に路線はありません。となっています。
武田塾石垣校の予備校・塾情報
電話番号 | 0980-87-5802 |
---|---|
住所 | 沖縄県石垣市字真栄里230-6 Y-BOXプコン102 |
最寄駅 | なし |
受付時間 | 12:00~22:00(日・月曜日を除く) |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生、既卒生 |
コース | 高校受験、大学受験 |
自習室情報 | あり |
講師 | 現在調査中 |
武田塾石垣校の特徴・評判や口コミは?
武田塾・石垣校は、石垣島の南部、市役所から東に3キロほどの立地にあります。
国道沿いにありますのでアクセスしやすく、徒歩5分ほどのところにコンビニもあります。
武田塾はただ「受けるだけ」で終わってしまいがちな授業を行わず、「今日はここをやる」と参考書の演習個所を指定し、徹底した自主学習をうながす予備校です。
その指導力は、全国各地で「毎日やるべきことを示してくれるので悩む暇がない」「タケダのおかげで合格を勝ち取れた」と評判になっており、特に、当初は無理だと思われていた志望校への「逆転合格」の報告が相次いでいます。
・『授業をしない』という独自の勉強方法
・参考書を使ったスピード学習
・効率的に短期間で成績をあげる勉強法
・現在の成績から志望校への最短ルート
・奇跡の逆転合格カリキュラム
全国続々開校中の武田塾!!
- 料金はどのくらい?
- 具体的に成績が上がる勉強法って?
- 逆転合格はできるの?
武田塾に関する料金やコース、志望校合格の勉強方法など無料で相談!まずはお問合せ下さい。
無料受験相談はコチラから茗溪沖縄進学塾の予備校・塾情報
電話番号 | 0980-83-6300 |
---|---|
住所 | 沖縄県石垣市字登野城599 |
最寄駅 | (なし) |
受付時間 | 現在調査中 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生 |
コース | 高校受験、大学受験 |
自習室情報 | 現在調査中 |
講師 | 現在調査中 |
茗溪沖縄進学塾の特徴・評判や口コミは?
茗溪沖縄進学塾は、石垣島の南部、保安通り沿いにあります(最寄りのバス停から100メートルほどです)。
中学・高校に進学して学力が伸び悩んでいる方を主な指導対象として、やみくもに勉強するのではなく、学習理論に基づいた指導を実施しています(小学生向けクラスもあります)。
授業は少人数制であり、一斉授業形式ではなく生徒個人の習熟度に応じて個別に教えますので「ひとつひとつ丁寧に、理解できるまで教えてほしい」「分からないことをいつでも質問できて、すぐ答えてくれる先生がほしい」と考える方におすすめできる学習塾です。
さくら学習館の予備校・塾情報
電話番号 | 0980-83-1193 |
---|---|
住所 | 沖縄県石垣市登野城137-3 |
最寄駅 | (なし) |
受付時間 | 現在調査中 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生 |
コース | 高校受験、大学受験 |
自習室情報 | 現在調査中 |
講師 | 現在調査中 |
さくら学習館の特徴・評判や口コミは?
さくら学習館は、石垣市役所から南西に600メートルほどの立地にあります。
「やえやま幼稚園」のすぐ近く、閑静な住宅街の中にありますので静かな環境で集中して勉強に臨むことができます。
原則として平日の19時~22時の間に開校しており、好きな曜日・時間帯を選んで出席するというスタイルとなっています(基本は週2~3回のコースですが、希望すれば週5で通塾可能です)。
さくら学習館ならではの特徴として、通塾日以外でも電話やメールで塾長氏に質問OKとなっており、わからないところがあればいつでも対応してくれるのが大きなメリットです。
やいま塾の予備校・塾情報
電話番号 | 0980-82-7660 |
---|---|
住所 | 沖縄県石垣市字大川41-5 |
最寄駅 | (なし) |
受付時間 | 11:30~19:30 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生、既卒生 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験 |
自習室情報 | 現在調査中 |
講師 | 現在調査中 |
やいま塾の特徴・評判や口コミは?
やいま塾は、八重山高等学校の近く、県道87号線沿いにあります。
石垣市で長い伝統と多くの実績を誇る学習塾であり、琉球大学など地元大学だけではなく長崎大学、横浜国立大学、日本大学、中央大学、青山学院大学など県外の名門大学にも多くの合格者を輩出しています。
既卒生向けとしては大学受験講座をはじめとして語学講座、保育士など各種資格取得講座も開講しており、将来の夢を妥協しない幅広いカリキュラムがやいま塾の特徴となっています。
やいま塾の口コミによりますと、小論文・面接(グループディスカッションなど)対策が充実しており、AO・推薦入試の実績が豊富であることが魅力のひとつになっているようです。
無限塾の予備校・塾情報
電話番号 | 0980-83-6664 |
---|---|
住所 | 沖縄県石垣市登野城32-9 |
最寄駅 | (なし) |
受付時間 | 月~金:10:00~21:00 土・日:休み |
指導形態 | 個別指導、映像授業 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生、既卒生 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験 |
自習室情報 | 現在調査中 |
講師 | 現在調査中 |
無限塾の特徴・評判や口コミは?
無限塾は、石垣市中心部の近く、国道390号線沿いにあります。
小4から高3(既卒含む)まで全学年の指導に対応する総合進学塾であり、代ゼミサテラインの映像授業を導入することにより、全国区の名門校入試にも対応した受験対策を可能としています。
開講科目は5教科すべてであり、受講コマ数は自由に選択できますが、中学生・高校生は英語・数学が必修となっており、この2教科には特に力が入れられています。
早稲田・慶應、GMARCHクラスの名門大学にも合格者を送り出した実績があり、その指導力の高さが裏付けられています。
早稲田育英ゼミナール 八重山教室の予備校・塾情報
電話番号 | 0980-87-0550 |
---|---|
住所 | 沖縄県石垣市字登野城321-27 |
最寄駅 | (なし) |
受付時間 | 現在調査中 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験 |
自習室情報 | 現在調査中 |
講師 | 現在調査中 |
早稲田育英ゼミナール 八重山教室の特徴・評判や口コミは?
早稲田育英ゼミナール・八重山教室は、石垣島南部を東西に走る産業道路から少し南に入ったところにあります。
全国に広く教室を展開する学習塾ですので指導のノウハウが共有されており、学校使用の教科書に準じたテキストで基礎を固めながら、志望校に応じた「錬成問題」を作成し大学入試に備える流れを確立しています。
高校生向けのコースは英・数・国の3科目を標準とし、1コマは80分です。
小論文・面接対策も実施していますのでAO・推薦入試を視野に入れている方にもおすすめです。
サザンクロス進学舎の予備校・塾情報
電話番号 | 0980-88-7825 |
---|---|
住所 | 沖縄県石垣市登野城289-1 セントラルシティ八重山1階南 |
最寄駅 | (なし) |
受付時間 | 月~水・金・土:19:20~23:30 日:16:30~19:00 木:休み |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 中学生、高校生、既卒生 |
コース | 高校受験、大学受験 |
自習室情報 | あり |
講師 | 現在調査中 |
サザンクロス進学舎の特徴・評判や口コミは?
サザンクロス進学舎は、県道87号線沿い、カトリック石垣教会の向かいにあります。
大学受験対策をメインに行う学習塾であり、「離島のハンデの克服」をスローガンに、大手予備校にも劣らない指導を標榜しています。
塾長以下、英検準一級保持者や大学院卒の講師が基礎から入試実践レベルまで幅広く指導しますので、第一志望校を妥協したくないと考える方に適した教室です。
これまでに県内はもちろん、GMARCHなど全国レベルの名門校にも多くの合格者を送り出しています。
石垣周辺地域・沿線の高等学校
八重山高等学校、八重山商工高等学校、八重山農林高等学校
石垣周辺高校の大学受験先
琉球大学、名桜大学、明海大学、沖縄国際大学、東京農業大学、朝日大学、愛知工業大学、南九州大学、桜美林大学、創価大学
石垣周辺の予備校・塾まとめ
石垣市の塾・予備校情報をまとめてまいりました。
この地域では個別指導塾が多く、生徒の自主性を重んじながら適性を見極め、その潜在能力を引き出す指導を行っている教室が多いようです。
県内の進学先を選ぶ方が多い中、全国の受験生と戦ってより高いレベルの大学を目指すべく、塾・予備校に通ってその力を借りている生徒も少なくありません。
志望校やご自身にあった勉強法は人それぞれ違うはずですので、上記で気になった予備校にお話を聞きに行くことをおすすめいたします。