信州大学医学部の特徴とは?甲信越の国立医学部の実態!

信州大学医学部の特徴とは?甲信越の国立医学部の実態!

2019信州大学医学部医学科の偏差値

  • A判定偏差値:72
  • C判定偏差値:69
  • 出典:東進

    信州大学長野県・松本市にある総合大学です。

    その医学部は、地方都市にありながら、首都圏からのアクセスも良く、東日本を中心に多くの学生が集まる学部です。

    関東地方からのアクセスの良さにも関わらず、入試偏差値は低めですが、その実態はどのようなものなのでしょうか。

    今回は、信州大学医学部の概要と、信州大学に特徴的な2つの事項を取り上げて、その評判などを分析していきます。

    【医進館】偏差値40でも医学部に合格!

    医進館バナー

    学力や偏差値を理由に医学部受験を諦めていませんか?医進館では偏差値40でも医学部医学科に逆転合格した実績が多数!旧帝大や国公立、私大、さらに海外大学まで幅広い合格実績を誇ります。

    医進館では、担任講師が生徒の勉強法を効率が良い勉強法へ矯正・改善してくれ、勉強量を増やさず成績Upに導いてくれます。

    偏差値大幅UP!!医学部へ逆転合格する

    医学部専門予備校の武田塾医進館では88%の生徒が偏差値11以上アップ!

    武田塾医進館では、「授業をしない」「一冊を完璧に」「自学自習の徹底管理」で志望校への合格の最短ルートを目指します。 最難関の医学部だろうが、東大だろうが、成績が一番上がる勉強法はただ一つ、自学自習でレベルに合った参考書を一冊ずつ完璧にしていくこと、これが最速の勉強法です。

    信州大学医学部はどんなところ?

    長野

    2019信州大学医学部の学費・授業料

  • 入学金:282,000円
  • 授業料(年間):535,800円
  • 授業料(合計):3,214,800円
  • 甲信越地方の医学部は1県1つの国立大学しかありませんが、隣接の関東地方には国公立大医学部はもちろん、有名私立医学部がひしめいています。

    そのため、この地域で医学部を受験しようと考えている人にとっては、選択肢が豊富なエリアです。各大学の偏差値も様々で、希望する条件に合う大学を選びやすいと考えられます。

    信州大学医学部の入試偏差値や国家試験の成績、学生生活を送る上で気になるポイントなど、他の大学の医学部と共通する特徴や世間の評判も含めて、見ていきたいと思います。

    入試偏差値は下位クラス、国家試験成績は振るわず、進級は厳しめ

    信州大学医学部の入試時点偏差値は67.3、と全医学部82校中32位となっています。

    この偏差値は地方国立医学部の中では中堅クラスの偏差値で、関東甲信越地方で中間層の偏差値の人たちが集まる大学、といった印象です。

    一方、信州大学医学部の国家試験合格率を見ると93%全医学部80校中19位となっています。

    入試偏差値から考えると健闘している成績と言えます。

    また、新卒者のみの合格率を見ると95.7%となっており、こちらも全医学部の中で中堅程度の成績となっており、悪くない結果です。

    しかし、進級判定は厳しいという評判です。

    6年間で学年の2割が留年するとの情報もあり、ストレート卒業率は低い大学です。

    コンパクトな地方都市で快適な学生生活を

    信州大学医学部のキャンパスは松本市の中心部にあるため、一人暮らしをする場合も生活の便は良いようです。

    また、松本市は比較的高地にあり、信州大学医学部は「全国で一番標高の高い医学部」とも言われています。

    冬は寒冷ですが、積雪は少ないため、豪雪地帯のような不便さはありません。

    地方都市の医学部にありがちな「自動車が生活必需品」といったこともなく、大学周辺の徒歩圏内に生活に必要な施設や設備が揃っています。

    コンパクトな地方都市であるため、十分に不便なく生活できる環境です。

    都市部からの受験生で、クルマ社会の習慣が無い人であっても、不自由なく快適に過ごせるのではないでしょうか。

    再受験には寛容な雰囲気

    信州大学医学部は、再受験生に寛容な大学として評判です。

    一般入試で、25歳以上の受験生も10名以上が合格しており、最近では40代の合格者も出たようです。

    医学部は他の学部と比較すると、再受験生を考える人が非常に多い学部であるにも関わらず、年齢差別が未だに黙認されているような状態です。

    再受験生、特に30歳を超えた「高齢受験生」に対する態度は、大学によって凄まじい差があります。

    再受験をしようと考えている人であれば、「どこの大学が寛容・厳しい」といった事情は承知でしょうが、年齢差別の無い大学は、現役生にとっても居心地の良い学校である可能性が高いです。

    「自分には関係ない」と考えるかもしれませんが、受験校を決める時には、頭の片隅に置いておくと良いかもしれません。

    信州大学・2つの特徴とは

    特徴

    医学部のカリキュラムは、医師国家試験の受験資格を満たすために、その3分の2が一律に決められています。

    また、数年前からアメリカの医師国家試験の受験資格を満たすために、どの大学医学部でもカリキュラムの改訂が行われており、実習時間の大幅増加と、それに伴う座学講義の圧縮が生じています。

    今までよりもさらに、医学部における学びの自由度は低下しているのが現状です。

    そのような中でも、各大学は工夫を凝らして、独自の取り組みを打ち出しており、それによって大学の評判は変わってきます。

    信州大学医学部の2つの特徴について見ていきましょう。

    特徴1:150通りの臨床実習!チームの一員として医療に参加

    信州大学医学部の特徴の1つは、5年次後期からの臨床実習において150通りのカリキュラムが用意されているという点です。

    大学付属病院はもちろん、県内外の協力病院で半年間の臨床実習を行うプログラムとなっています。

    基本的に「1診療科1人ずつ」「学生がまず患者さんを診る」ということを方針としており、従来型の「見ているだけ」のポリクリでは出来なかった、きめ細やかな教育を受けることができます。

    学生はそれぞれ自分に合ったカリキュラムを選び、数多くの症例を経験することになります。

    信州大学医学部の臨床実習では、学生は「スチューデントドクター」という身分です。

    つまり、医師や看護師と同じように、学生も医療を行うチームの一員として、診療やカルテ記載、カンファレンスなどに参加します。

    これによって、今までよりもさらに臨床に即したスキルを身につけることが出来るようになっています。

    特徴2:医科学研究センターにスキルズラボ!シミュレータで診療技術を身につける

    信州大学医学部のもう1つの特徴は、多数のシミュレータなどが自由に利用できるスキルズラボです。

    ここには、基本的な手技である皮膚縫合や採血・静注のシミュレータの他、気管切開、腹部超音波、導尿・浣腸、乳癌触診など、より専門的な手技のトレーニングをするための設備が揃っています。

    信州大学医学部のスキルズラボは、医学部の学生のみならず、近隣の医療機関に勤める医療従事者も利用することができ、いつでも自分のスキルアップをすることが出来ます。

    このような設備が常時開放されており、予約をすれば誰でも利用できる、という大学は、国公立医学部ではほとんど無く、私立大学であってもごく一部です。

    「近い将来に日本の医師国家試験でも実技試験を導入する」という噂も出ている現在ですから、このような設備を持っている大学は非常に魅力的です。

    設備への投資は大学によって差が大きいため、事前によく調べておくと良いでしょう。

    信州大学医学部で充実した6年間を

    勉強

    信州大学医学部は、高地の過ごしやすい気候で、地方都市特有のコンパクトな街にあります。

    関東地方からの受験もしやすい位置にありますが、入試偏差値はそれほど高くないため、「お買い得」な大学と言えるかもしれません。

    また、特徴的なの実習カリキュラムなど、学生のモチベーションを引き出す取り組みも行なっており、国家試験の成績も健闘しています。

    6年間の学生生活を充実したものにできる大学だと思います。

    武田塾医進館で志望校合格!

    医進館バナー

    志望校の偏差値に大きく届いていない方は学習方法や受験戦略を抜本的に変える必要があります。武田塾医進館では自分の学習法に自信がない受験生を対象に、医学部受験に関する悩みや不安を無料で相談できる無料受験相談を実施中です。

    入塾をしつこく勧誘されることは一切ありませんので、まずはお気軽に相談してみましょう。

    武田塾医進館で相談してみる

    評価: 1
         

     

    コメントを書く

    コメントを閉じる
    • 田舎者 より:

      大学周辺には、店はあまりなく、不便ですよ。車は必要ですね。モールも一つしかないし、田舎です。

      評価: 1

    人気の予備校ランキング

    医学部 カテゴリの最新記事

    コラム カテゴリの最新記事