予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

山脇学園高等学校の偏差値は?高校の特徴・評判・難易度まとめ

2022.1.11

山脇学園高等学校は、東京都港区赤坂にある中学高校一貫制の女子高校です。

歴史の長い学校で、6年間の教育を一貫して行うことで将来社会で活躍できる人材を育てるという方針から、日本の文化を学ぶ授業や海外大学進学など様々な観点から教育をしてくれる高等学校です。

この記事では山脇学園高等学校の基本情報をはじめ、学校の特徴や偏差値、進学先や口コミ評判などを詳しくご紹介します。

個別指導塾なら

武田塾

勉強を習慣付ける徹底サポート!
第一志望の高校を目指せる新時代の学習塾

自学自習を徹底サポートで第一志望を目指せる!

>無料受験相談< 公式サイトはコチラ
通信授業なら

スタディサプリ

キャンペーンバナー

定期テストから受験対策まで全学年をカバー!
月額980円からの圧倒的低価格が魅力

月額980円で成績アップ出来るオンライン学習

>14日間無料体験授業< 公式サイトはコチラ
家庭教師なら

家庭教師のトライ

家庭教師生徒数No.1!
最新の受験情報に精通してるから第一志望の高校受験合格を目指せる

全国No.1のマンツーマン指導とAI学習で学力UP

>簡単登録で資料請求< 公式サイトはコチラ

山脇学園高等学校の基本情報

引用元:山脇学園高等学校 公式HP

名称 山脇学園高等学校
区分 私立高校
設置学科 普通科
所在地 〒107-8371
東京都港区赤坂4-10-36
最寄り駅 赤坂見附
問い合わせ先 TEL:03-3585-3911

山脇学園高等学校へのアクセスは以下の通りです。

  • 赤坂見附駅 徒歩5分
  • 永田町駅 徒歩10分

山脇学園高等学校公式HP

山脇学園高等学校の特徴

引用元:山脇学園高等学校 公式HP

ここでは、山脇学園高等学校の特徴をご紹介します。

他校にはない色が強く出ており、全国を見渡してもかなり特徴の多い高校です。

学部情報と教育方針

山脇学園高等学校は中高一貫校の女子校で、社会でリーダーとして活躍する女性を育成するという教育目標を掲げています。

高校2年次にクラスが文系と理系に分かれ、高校2年次までにほとんどの必修項目を終わらせ高校3年次の1学期には全ての履修を完了、3年次2学期から大学入試問題演習が始めるようです。

海外の大学進学強化に力を入れており、ネイティブとのチームティーチングによる授業、語学研修ではオーストラリアターム留学やアメリカ・イギリス・カナダ・オーストラリアへの1年間の留学などが実施され、語学力向上にも力を入れています。

日本文化で作法を学ぶ

日本の伝統的な文化を学ぶ授業も積極的に行っており、お琴の授業や和室での礼法や華道の授業も実施されます。

日常生活では身に着けることが難しい日本の伝統文化や作法を、6年間の学校生活を通じて学んでいけるところはとても魅力的です。

山脇学園高等学校の偏差値・難易度

ここでは、山脇学園高等学校の偏差値や難易度を紹介していきます。

コース 偏差値
普通コース 60
出典:高校偏差値ナビ

山脇学園高等学校は中高一貫校なため高校の偏差値は公表されておらず、こちらは中学校入試時の偏差値になります。

次に、山脇学園高等学校の難易度についてご紹介します。

山脇学園高等学校の難易度

山脇学園高等学校の中学入学時の難易度は高く、3倍~7倍と高倍率のため入試時には万全の対策が必要です。

入試方法は下記のように細かく分かれており、毎年英語入試や帰国生入試だけで40名ほど募集人員がいます。

・一般入試
・一科入試
・探究サイエンス入試
・英語入試
・帰国生入試

出典:山脇学園中学校 説明会イベント日程

山脇学園高等学校の大学合格実績

山脇学園高等学校では卒業後どのような進路に進んでいくのか、卒業生が実際に合格した大学をご紹介します。

高校を選ぶ指標として非常に大事な合格実績をぜひご確認ください。

国公立大学 私立大学
茨城大学 日本大学
一橋大学 早稲田大学
東京医科歯科大学 慶応義塾大学
鹿児島大学 上智大学
東京都立大学 東京理科大学
東京工業大学 明治大学

学校名をクリックしていただくと、その高校・大学を詳細に紹介した記事をご覧になれます。
興味のある方はぜひご覧ください。

このように有名国立大学や多くの難関私立大学への合格実績を残しており、ほとんどの生徒が大学へ進学します。

山脇学園高等学校では「受験勉強体験合宿」という受験勉強をメインに行う合宿があり、合宿期間中は毎日12時間以上の勉強を行うようです。

そこで受験勉強のやり方やメンタルの管理などを学び、学校側から受験生に大学進学への支援を行ってくれます。

また、校内に「自学館」という個別で自主学習ができるスペースが用意されており、放課後などの空いた時間で生徒が自由に学習することが可能です。

こういった学校側からの支援が手厚いことも、有名大学進学への後押しとなっています。

山脇学園高等学校の学校生活

ここからは、山脇学園高等学校のライフスタイルやおしゃれな制服を覗いてみましょう。

実際通っている生徒がどのようなスクールライフを送っているのか、ご紹介します。

山脇学園高等学校の学校行事

山脇学園高等学校の学校行事はとても充実し、体育祭では各学年のダンス種目が名物となっており生徒一人一人の練習の成果が発揮されます。

体育祭で高校3年生が踊る「ペルシャの市場にて」は60年間続く伝統的ダンスで、高校生活の最後にこのダンスを披露し会場が感動に包まれるそうです。

全体の年間行事はこのようになっています。

5月:校外学習
6月:ユニバーシティ・ウィーク
7月:夏季学校
9月:山脇祭(文化祭)
10月:体育祭
11月:修学旅行
12月:高3送別会
2月:合唱祭

山脇学園高等学校の制服

引用元:山脇学園高等学校 公式HP

山脇学園高等学校の制服はバリエーションが豊富で、高級感溢れるデザインとなっています。

ワンピースを第一制服ブレザー・ブラウス・リボン・スカートのスタイルを第二制服としていますが、制服の組み合わせは自由となっており季節や気候に合わせておしゃれなスタイリングが可能です

山脇学園高等学校の口コミ・評判

引用元:山脇学園高等学校 公式HP

山脇学園高等学校の実際の口コミや評判はどうなっているのでしょうか。

良い評判・悪い評判どちらもご紹介していきます。

山脇学園高等学校の良い評判

山脇学園高等学校の良い評判はこちらになります。

  • 自分の努力次第で結果の出る楽しくて明るい学校
  • 部活の種類が多く充実している
  • 制服は年々改良されかわいいと評判
  • 個別で勉強できるスペースがある
  • カフェテリアが綺麗で使いやすい
  • 海外留学プランが充実している

良い評判を見ると、部活動の充実度や制服のかわいさなどが多く見られました。

300名収容できる白を基調としたデザインのカフェテリアでは月に一度あるバイキングランチが学生から高評価を受けており、クラブの打ち合わせなどにも利用でき生徒同士のコミュニケーションに欠かせない場所となっています。

また外国語学習にも力を入れているため、希望制の短期・長期留学プランが人気のようです。

山脇学園高等学校の悪い評判

次に、悪い評判はこちらです。

  • 校則が他校に比べ厳しい
  • SNS等の取り締まりが特に強化されている
  • 学力の個人差が激しい

私立の女子高校は校則が厳しめの傾向にあり、山脇学園高等学校でも校則の厳しさを問う声は多く聞こえました

しかし、中等学校よりも校則はゆるくなり制服のチェックなどは年に数回しか行われないと言います。

公立高校より勉強のペース配分が早い山脇学園高等学校ですが、その早さについて行ける生徒と遅れをとってしまう生徒に二分化される傾向にあり、成績にも開きが出ることがあるようです。

出典:みんなの高校情報

山脇学園高等学校の偏差値や特徴|まとめ

今回は東京都港区赤坂にある山脇学園高等学校の偏差値や特徴、口コミ・評判などをまとめてみました。

山脇学園高等学校の特徴や偏差値は・・・

・中高一貫校の6年制で勉学の統一性を図る
・学校行事や部活動が充実している
偏差値は60

山脇学園高等学校は非常に国際教育にも富んでおり、勉強合宿や留学の制度が完備されているため成長できる環境が揃っている高校です。

ヨビコレでは他にも東京都内の他の高校や塾・予備校についての情報もご紹介していますので、ぜひご利用ください。

▶四谷の予備校2022年人気18選!大学受験の塾探し評判・口コミ

投稿者:Matsu

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

武田塾の船橋校ってどういう塾?船橋校の特徴や評判をご紹介!

学習塾や予備校選びをされている方に向けて千葉県船橋市の武田塾「船橋校」の基本情報から武田塾の特徴並びに船橋校の『カリキュラム指導方法』『講師やスタッフ』『料金』に関する口コミや評判をご紹介します。

武田塾の日吉校ってどういう塾?日吉校の特徴や評判をご紹介!

この記事では武田塾・日吉校の特徴を記事にまとめました。また、武田塾に通って志望校に合格をした生徒さんの口コミや評判を紹介します。神奈川県内で大学進学塾や予備校を探している方の為の記事です。

武田塾の木更津校ってどういう塾?木更津校の特徴や評判をご紹介!

学習塾や予備校選びに悩まれている方に向けて千葉県木更津市にある武田塾「木更津校」の基本情報から武田塾の特徴並びに木更津校の『カリキュラム指導方法』『講師やスタッフ』『料金』に関する口コミや評判をご紹介します。

武田塾の港南台校ってどういう塾?港南台校の特徴や評判をご紹介!

この記事では武田塾・港南台校の特徴を記事にまとめました。武田塾は自学自習の管理を徹底して行うことで偏差値を伸ばしています。神奈川県内で大学進学塾や予備校を探している方の為の記事です。

武田塾の大和校ってどういう塾?大和校の特徴や評判をご紹介!

武田塾という「授業を行わない」で有名な学習塾はご存知ですか。たくさんの学習塾がある中で武田塾は他の塾とどのような部分が違うのでしょうか。今回は神奈川県にある大和校に注目して紹介していきます。

人気の予備校ランキング

  • 武田塾

    武田塾

    口コミ数(29件)

  • 東進衛星予備校

    東進衛星予備校

    口コミ数(18件)

  • 河合塾マナビス

    河合塾マナビス

    口コミ数(29件)

  • 四谷学院

    四谷学院

    口コミ数(11件)

  • 明光義塾

    明光義塾

    口コミ数(17件)

  • 城南コベッツ

    城南コベッツ

    口コミ数(5件)