東京女子体育大学の各学部の偏差値や難易度は?就職状況などもご紹介!

東京女子体育大学の各学部の偏差値や難易度は?就職状況などもご紹介!

日本初の女子体育教師養成学校として有名な、東京女子体育大学です。
東京都の富士見台に大きなキャンパスを持ち、オリンピックへも数多くの出場者を輩出している、歴史の深い女子体育大学です。

今回は、そんな東京女子体育大学の偏差値や難易度を始め、特徴や評判などについて詳しくまとめました!

興味のある方や、受験を考えている方は参考にしてください。

PR【武田塾】なら難関校へも逆転合格!
武田塾のおすすめ

イマからでも間に合う!
難関大学でも武田塾なら逆転合格!

  • 授業をしないから『できる』ようになる!
  • 自学自習を徹底管理!学習スケジュールをサポート!
  • 得意科目と苦手科目を分析した
    完全オーダーメイドだから取りこぼしがない!
武田塾のおすすめ

武田塾独自の学習方法で毎年多くの難関大学校合格に導いています。
無料受講相談では、武田塾の学習方法のご紹介から、現在の実力から志望校合格までのカリキュラムを無料でご提案しています。
まずは一度お近くの校舎へご相談ください!

東京女子体育大学の基本情報

東京女子体育大学
名称 東京女子体育大学
区分 私立大学
学部 体育学部
在籍者数 1,495名
所在地 東京都国立市富士見台4-30-1
電話番号 042-572-4131
4年間合計学費 4,758,000円

平均学費が4年間で約400万円なので、比較的学費は高いですが、奨学金制度や教育ローンなどを導入しているので気になる方はパンフレットの取り寄せや問い合わせをお勧めします!

大学受験には武田塾!

大学受験を制するには、授業を行わずに「わかる」から「できる」になれる武田塾がおすすめ!

武田塾の資料の画像

多くのみんなと同じように学校で学び「わかる」ようになった知識を、自学自習を通して「できる」ようにするのが武田塾の大きな特徴

武田塾なら
難関大学への合格者も多数
近くの校舎で無料受験相談が受けられる
自学自習で逆転合格が狙える
諸経費ゼロ円でオンライン特訓も可能

まずは下記ボタンから受験相談を行ってみてください!

全国400校展開!無料受験相談はこちら

東京女子体育大学の偏差値・難易度

体育

東京女子体育大学の偏差値は35です

偏差値は35と低いものの、誰でもはいれるわけではありません

出願資格として「体育・スポーツに関する多様な興味・関心及び実績や能力がある者」また、一般入試では国語と英語の筆記試験のほかに、運動競技歴等換算点が必須です。出場した大会の規模や成績、体育の内申点から計算されます。

推薦入試の倍率は1.0%なものの、入試方法によっては大体1.5%前後です。
東京女子体育大学を第1志望にしている方は、体育や運動に関する成績を残すことが大切です。

東京女子体育大学と、似ている偏差値の大学は、東京情報大学、中京学院大学、神戸女学院大学、びわこ成蹊スポーツ大学が挙げられます。

東京女子体育大学の学びの特徴

学び

東京女子体育大学は体育教師を目指して、3年次以降それぞれの専攻コースで学びを深めます。
どのコースに所属しても、中学校・高等学校教諭1種免許状(保健体育)が取得できるカリキュラムです。

3年次以降のそれぞれのコースについて詳しくまとめました!

コーチング学専攻コース

コーチング学専攻コースは、専門競技力と専門指導力の向上を目指して学びを深めます。

専門技能に優れ、専門的な運動の指示ができる体育教師

高度な専門技術を教えることができるのはもちろんのこと、自らも最高の技能の獲得のために努力を欠かしません!

・運動技術論
・スポーツ戦術論
・運動観察論

コーチング学専攻コースの学生は、これら3つの必修科目をベースに学び、個人の能力に合わせたマンツーマン指導を基本に指導法についても学びます。

体育学専攻コース

体育学専攻コースは1・2年次の基礎を発展させた学びです。
学校体育をはじめに、子どもから高齢者まで、幅広い世代にも運動指導ができる実践的指導力を育成します。

体育による教育の意義をとらえ、人格を陶冶できる体育教師

自らが、教育としての体育・スポーツの意味を深く理解することで、深い学びが可能となり、人格を陶冶できる体育教師になることが可能です。

・身体学
・体育科教育学
・スポーツ社会学

体育学専攻コースの学生は、上記3つの科目が必修科目に設定されています。
また、「こども運動教育」を深く学びたい学生は、科目等履修制度を利用して、幼稚園教諭2種免許状・小学校教諭2種免許状の取得も可能です。

スポーツ健康学専攻コース

スポーツ学専攻コースは、健康づくりに関する知識はもちろんのこと、効果的な運動を個人に処方できる能力の向上を目指します。

生徒の安全や健康についての専門知識に長けた体育教師

運動やスポーツについての理解を深めるのはもちろんのこと、理解したうえで体力や健康との関りについて科学的に理解を深め、運動処方やリハビリなど、1人1人のニーズに対応できる実践力の習得にも力を抜きません。

・運動処方論
医学概論
アダプテッドスポーツ論

スポーツ健康学専攻コースは、上記の3科目が必修科目になっています。

スポーツ学専攻コースも、体育学専攻コース同様、「こども運動教育」を深く学びたい学生は、科目等履修制度を利用して、幼稚園教諭2種免許状・小学校教諭2種免許状の取得も目指せます。

1,2年次では基礎を固め、3年次ではそれぞれの専攻でより深い学びを習得します。
4年次では研究・実習を通してより専門的な学習へ発展させるので、1,2、3年次で学ぶ内容を習得していることが必要です。

東京女子体育大学とオリンピック

オリンピック

東京女子体育大学は、オリンピックに多くの日本代表選手を輩出してきました。
オリンピック大会では、日本代表の選手に加え、前夜祭では学生によるマスゲームの披露など、東京女子体育大学はオリンピックとの関わりがとても深いです。

実際に、東京2020オリンピック・パラリンピックとも、プロジェクトを発足させています。

・特別強化選手
・地域貢献
・地域連携
・広報活動の4本の柱で活動中

以上の4つを、2020東京オリンピック・パラリンピック基本構想とし、オリンピック・パラリンピックの成功へ向けてプロジェクトが設置されました。

2014年にプロジェクトを設定してから、学長を本部長とするプロジェクト本部を中心に、専門委員会で内容を企画・検討を行っています。

卒業をし、日本代表選手になりオリンピックへ出場する、という夢を持っている人はもちろんのこと、在学時からオリンピックについて近い距離で感じることができるのはとても貴重な経験です。

東京女子体育大学のキャンパス

東京女子体育大学キャンパス

東京女子体育大学のキャンパスは富士見台に1つだけです。
5万㎡以上以上の校地面積を誇り、充実した施設が整ったキャンパスになっています。

・5号館【第1体育館】
▶球技専用第1体育館(バスケットコート2面・バレーボールコート3面)
・7号館【第2体育館・第3体育館】
▶体操競技専用・新体操競技専用
・9号館【第5体育館・1階室内プール】
▶25m×8コースの温水プール・ダンス専用体育館
・陸上競技場
▶オールウェザーで第4競技場に認定

上記に加えて、講義室はもちろんのこと、最新の情報機器や視聴覚機器を備えた図書館や、同時に40名が宿泊できる合宿所600席を設けた学生食堂など、幅広く充実した設備を備えています。

体育大学だけあり、運動をするときに使用する施設や、器具などがかなり充実していて、部活動だけでなく、授業でも充実した施設を使用することができるところも魅力です。

さらに、2021年8月には地下1階、地上5階建ての最新器具が揃った大型複合体育館が新設されます。

東京女子体育大学の資格

勉強

東京女子体育大学で取得することのできる資格にがいくつかあるので、ご紹介します!

・中学校教諭1種免許状(保健体育)
・高等学校教諭1種免許状(保健体育)
・幼稚園/小学校教諭二種免許状
・スポーツ指導者基礎資格(コーチングアシスタント )
・フィットネス資格(ジュニアスポーツ指導員・スポーツプログラマー)
・健康運動指導士/実践指導者
・障碍者スポーツ指導員(初級)

上記のようにたくさんの資格を取得することが可能です。
資格によっては、併設の短期大学での履修が必要だったり、定められた科目を履修するだけで卒業と同時に取得できる資格などもあるので、自分の取りたい資格と、資格の取得方法を調べてみることをお勧めします!

東京女子体育大学の就職

世界

東京女子体育大学は、就職率99%というかなり高い実績を誇っています

中学校・高等学校教諭1種免許状(保健体育)が取得できるカリキュラムが組まれ、取得できる資格も多い東京女子体育大学の就職先についてまとめたので、ご覧ください!

【小学校】
▼あきる野市立南秋留小学校・国立市立第1小学校・(学)緑丘学園 水戸英宏小学校・鎌倉市立今泉小学校
【中等教育学校】
▼(学)玉川聖学院 中等部・高等部・(学)日出学園 目黒日本大学中学校/高等学校・(学)桐蔭学園 桐蔭学園高等学校・(学)日本大学 日本大学藤沢高等学校/藤沢中学校
【高等学校】
▼(学)駒場学園 駒場学園高等学校・(学)白鵬女子学院 白鵬女子高等学校・(学)佐藤栄学園 佐藤栄高等学校
【官公庁等】
▼神奈川県警察・警視庁・防衛省自衛隊
【選手等】
▼バレーボール・ソフトボール・ハンドボール・サッカー・バドミントン
【一般企業】
▼城北信用金庫・佐川急便(株)・日本交通(株)・羽田空港サービス(株)

上記以外にも保育園や体育施設、体育協会、福祉医療関連への就職など、在学中に取得した資格を利用して就職する学生だけでなく、在学中に学んだ学びを活かしての就職、全く関係ない分野への就職などなど、たくさんの就職先がありました。

東京女子体育大学の評判・口コミ

評判

高い就職率と、豊富な取得可能な資格に充実した設備を兼ね備えている、東京女子体育大学ですが、実際の評判や口コミもご紹介します。

いい評判・口コミ

・少人数制で行われる授業
・駅から近い
・立川駅の隣だからまあまあ賑わってる
・本格的な道具を用いて授業ができる
・専門的なスペースが十分に確保されている
・やりたいことができるいい環境
・就職サポートもよい
・校舎が綺麗
・いい友人関係が築ける
・介護体験や実習など将来に役立つことを学べる
・子供に関する知識も一緒に学べる

体育教師の資格を取る人が多かったり、充実している施設設備、少人数で行われる蜜の濃い授業など、かなりの好評でした。

また、併設の短期大学で幼児教育学科があるため、幼児について学ぶことができる点もよかったという口コミもありました。

悪い評判・口コミ

・上下関係は厳しい
・連絡が遅い
・学科が1つしかない
・中退してしまう子もいる
・部活動が忙しい

上下関係が厳しかったり、部活動が忙しいことは、学生にとっては大変かもしれませんが、体育を学ぶ上ではいい環境であるといえます。

また、学科が1つしかないという悪い口コミもありましたが、学科が1つしかないからこそ1つのことに集中して学びを深めることができるからいい、という意見がありました。

東京女子体育大学の各学部の偏差値や難易度は?就職情報まとめ

・体育教師を目指せる
・充実した最新の設備と講義
・オリンピックとの関わりが深い
・併設の短期大学の講義を聞ける
・入試の際に身体・運動能力や成績が必要不可欠

偏差値は低いものの、入学条件は簡単ではなく、高い就職率を誇る東京女子体育大学についての紹介でした。少しは参考になったでしょうか。

大学紹介のビデオだったり、オンラインでのオープンキャンパス等も実施しているので、興味のある方H、東京女子体育大学のHPを見ることをお勧めします!

ヨビコレでは、学校を始め予備校などのコラムをたくさん用意してあるので、そちらも一緒にご覧ください!

東京女子体育大学の資料請求はこちら
最短1分!無料で請求資料請求

一括資料請求はこちらから
無料で2,000円分図書カードGET一括請求

 

コメントを書く

コメントを閉じる

人気の予備校ランキング

大学偏差値 カテゴリの最新記事