予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

日本大学山形高校の偏差値は?高校の特徴・評判・難易度まとめ

2022.1.11

日本大学山形高校は1958年に設置された私立高校で、日本大学の付属校です。

「日大山形高(にちだいやまがたこう)」や「日大高(にちだいこう)」、「日大山高(にちだいやまこう)」などと呼ばれています。

県内では最も偏差値の高い私立高校でありながら、運動部が強い高校としても有名です。

この記事では、日本大学山形高校が気になっているという方のために日本大学山形高校の特徴や偏差値、学校生活などの情報をご紹介します

個別指導塾なら

武田塾

勉強を習慣付ける徹底サポート!
第一志望の高校を目指せる新時代の学習塾

自学自習を徹底サポートで第一志望を目指せる!

>無料受験相談< 公式サイトはコチラ
通信授業なら

スタディサプリ

キャンペーンバナー

定期テストから受験対策まで全学年をカバー!
月額980円からの圧倒的低価格が魅力

月額980円で成績アップ出来るオンライン学習

>14日間無料体験授業< 公式サイトはコチラ
家庭教師なら

家庭教師のトライ

家庭教師生徒数No.1!
最新の受験情報に精通してるから第一志望の高校受験合格を目指せる

全国No.1のマンツーマン指導とAI学習で学力UP

>簡単登録で資料請求< 公式サイトはコチラ

日本大学山形高校の基本情報

日本大学山形高校の基本情報
名称 日本大学山形高校
校長 島津 宏道
所在地 山形県山形市鳥居ケ丘4−55
設立 1958年
課程 全日制
コース スポーツコース
進学コース
特進コース
電話番号 023-641-6631
最寄り駅 山形駅

日本大学山形高校へのアクセスは以下の通りです。

・JR山形駅から徒歩約20分
・日大山校前(バス停)から徒歩約1分 ・元木(バス停)から徒歩約5分

日本大学山形高校の2つの特徴

ここでは、日本大学山形高校の2つの特徴をご紹介します。

具体的には以下の2点についてご紹介しますのでチェックしてみてください。

・県内私立トップの学力
・部活が強い

県内私立トップの学力

日本大学山形高校は山形県内の私立高校ではトップの学力があります。高校も生徒の学力向上のために様々なことをしています

最も偏差値の高く、医学部・国公立大学・難関私立大学進学を目指す生徒のために設置されているコースである特進コースは生徒の学力を高める取り組みとして、7時間授業長期休暇中には全員参加の学習会を実施しています。

また、1人一台配布されるiPadを活用したICT教育を行っており、生徒それぞれの成績や学習状況をポートフォリオ化するということもしています。さらにiPadを用いて20,000本以上の授業動画を自由に見ることができ、効率的に学習する環境を整えています。

さらに、日本大学主催でケンブリッジ大学での海外研修も実施しており、そこでは語学研修をしたり、イギリスの文化や歴史を学んだり、他の付属校の生徒と交流を持ったりすることが出来ます。

このように日本大学山形高校では充実した学習環境が整っています。

部活が強い

日本大学山形高校は部活動が強いことでも有名です。

具体的には以下の14の部活動で全国大会に出場経験があります。

・男子バスケ
・サッカー部
・剣道部
・バドミントン部
・柔道部
・ボクシング部
・男子バレーボール部
・ソフトテニス部
・スキー部
・女子テニス部
・ラグビーフットボール部
・女子ハンドボール部
・フィットネス愛好会
・吹奏楽部

日本大学山形高校には部活動と愛好会が全部で33の部活がありますので全体の半分近くの部活が全国大会出場経験があるということになります。

私立高校なので、優秀な選手を囲っているから結果が出ているということを言えるかもしれませんが、それでも素晴らしい実績だと思います。

ですので、推薦で入学する生徒でなくとも厳しい環境で切磋琢磨して自分の能力を向上させたいという方には日本大学山形高校は非常におすすめです。

日本大学山形高校の偏差値・難易度

日本大学山形高校の偏差値はどのくらいなのでしょうか?
以下の表にて、偏差値をご紹介しています。

学科 偏差値
スポーツコース 50
進学コース 54
特進コース 66

日本大学山形高校の偏差値は50~66となっています。

最も偏差値の高い特進コースは66で、これは山形県の高校の中では7位という高い順位に位置したいます。また、山形県内の私立高校の中では1位となっています。

このことから、特進コースは難易度が非常に高いということがわかるでしょう。一方で、進学コースは偏差値が54なので難易度は標準よりやや高め、スポーツコースは50なので標準レベルだと言うことが出来ます。

日本大学山形高校の入試試験科目

日本大学山形高校の入試の試験科目は以下の通りです。

選抜方法
一般入試 筆記試験(国語・数学・英語・理科・社会)
推薦入試 グループ面接

日本大学山形高校の推薦入試ではグループ面接が行われます。グループ面接に慣れている方は少ないと思いますが、グループ面接の指導をしてくれる塾や予備校を活用して対策すると良いでしょう。

以下の記事では山形駅周辺の塾・予備校を13校ご紹介していますので、活用してみてください。

山形駅の予備校2022年人気13選!大学受験の塾探し評判・口コミ

日本大学山形高校の大学合格実績

下の表では日本大学山形高校の生徒が合格した大学の中でも合格者が多い順に、国公立大学・私立大学共に5校を示しています。

国立大学
大学名 2020年度 2019年度 2018年度
山形大学 17 17 9
新潟大学 6 5 3
東北大学 3 1 3
埼玉大学 2 0 3
宮城大学 1 2 0
私立大学
2021年度 2020年度 2019年度
日本大学 153 294 241
東北学院大学 19 9 11
東北芸術工科大学 19 11 9
東北福祉大学 18 7 7
東洋大学 5 1 4

日本大学山形高校は日本大学の付属校というだけあって非常に多くの生徒が日本大学に進学しています。

一方で国公立大学に合格を果たす学生も少なからずいます。これについては、日本大学山形高校には日本大学への推薦を持ったまま国公立大学に挑戦できるという推薦制度がありますので、その影響もあるのだと思われます。

この入試方式については以下のリンクから「日本大学への道3.国公立併願方式」をご覧になってください。

日本大学山形高校公式HP

日本大学山形高校の学校生活

読書する少女

高校での学校生活を知ることは受験勉強の大きなモチベーションになってくれます。

ここでは、日本大学山形高校の学校生活、具体的には部活動、校則、制服についてご紹介します。

日本大学山形高校の部活動

以下で部活動の一覧を載せています。

日本大学山形高校の部活動一覧
運動部 文化部
野球部
男子バスケットボール部
女子バスケットボール部
サッカー部
剣道部
バドミントン部
陸上競技部
柔道部
卓球部
ボクシング部
男子バレーボール部
ソフトテニス部
スキー部
水泳部
男子テニス部
女子テニス部
ラグビーフットボール部
ゴルフ部
男子ハンドボール部
女子ハンドボール部
フィットネス愛好会
吹奏楽部
美術部
英会話部
写真部
生物部
演劇部
書道部
放送部
JRC部
音楽部
ダンスドリル部
漫画部
日本大学山形高校公式HP

運動部は21個文化部は12個あり、様々な部活が活動しています。

次は近年好成績を残している部活動の実績についてご紹介していきます。

部活動の実績

以下は令和元年度の日本大学山形高校の部活動の主な実績です。

男子バスケ
東北高校選手権大会:ベスト8

女子ハンドボール

東北総合体育大会:第3位
東北高校総体:2回戦敗退

野球部
第66回春季東北地区高等学校野球大会:2回戦出場
第72回周期東北地区高等学校野球大会:2回戦出場

ダンスドリル部
全国高等学校ダンスドリル選手権大会:2回戦出場
全国高校ダンスドリル冬季大会:2回戦出場

男子バスケットボール部は以前全国選抜大会で優勝したり、インターハイで準優勝したりと全国トップクラスの実績を残す部活です。

サッカー部も過去にインターハイや高校選手権ともに全国大会に県債最多出場回数を記録する名門です。

これらのことから繰り返しになりますが、日本大学山形高校は部活動にかなり力を入れているということが言えます。

日本大学山形高校の制服

上記の画像の左二人は日本大学山形高校の夏服で右二人が冬服になります。

男子の制服は黒の学ランに白シャツというシンプルなスタイルです。

一方で女子の制服は夏服はグレーを基調としたセーラー服で、冬服は紺色をベースとした制服に緑色のスカーフというスタイルになっています。夏服と冬服でデザインが大きく異なるのが特徴です。

日本大学山形高校の校則

  • 染髪禁止
  • ピアス禁止
  • メイク禁止

確認できた校則は上の3点になります。

また、スマホについては校内で使用するのがバレると没収という処分が下されるようです。

生徒の中には、校則は緩いと感じている方が多いようで以下のような口コミが多く見られました。

身なりは厳しいが、だらしなくなければいい
そこまで厳しくない

みんなの高校情報

日本大学山形高校でかかる費用

以下の表では、日本大学山形高校の初年度の学費をまとめています。

学費
項目 金額(年額)
授業料 390,000円
実験実習料 6,000円
厚生費 30,800円
図書費 2,500円
生徒会入会金 1,500円
生徒会費 12,000円
保護者会費 18,000円
合計 460,000円
日本大学山形高校公式HP

私立高校なのでお金がかかるのは仕方ありませんが、少しでも費用を抑えたいという方は「就学支援金」や「授業料軽減補助金」、「特待生制度」、「奨学金給制度」の利用をおすすめします。

特待生制度については日本大学山形高校では、以下のような制度を用意しています。

・日本大学附属高等学校特待生(授業料1年分給付)
・日本大学山形高校スポーツ奨学生(授業料4分の1から全額給付)
・日本大学山形高校奨学生(年額12万円給付)
・日本大学山形高校コカ・コーラ育英奨学生(年額5万円)

詳しくは以下のサイトで詳細に書かれていますのでご参照ください。

日本大学山形高校公式HP

日本大学山形高校の偏差値や特徴|まとめ

今回は日本大学山形高校について網羅的に様々な情報をまとめました。
以下にポイントをまとめておきます。

  • 県内トップの私立高校
  • 部活が強い
  • 偏差値50~66
  • 多くの生徒は日大に進学する
  • いかがだったでしょうか?

    ヨビコレでは「山形東高等学校」や「山形南高等学校」など他の山形県の高校についての情報もご紹介していますので、高校選びに是非ご利用ください。

    山形東高等学校の偏差値は?高校の特徴・評判・難易度まとめ

    山形南高等学校の偏差値は?高校の特徴・評判・難易度まとめ

    投稿者:miya

    投稿一覧

    コメントを書く

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    1. サーフィス より:

      今後新たに女子制服も本格的にスラックス指定しても良いと思います。タイツ、ストッキング着用だけでは物足りないと思います。

    関連する記事

    新着コラム

    コラム

    【2023年】日立の小中高対応おすすめの個別指導塾・学習塾20選

    この記事では、茨城県の日立市周辺で学習力をアップさせる塾について詳しく紹介しています。日立市周辺で学習塾や予備校をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。

    成城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    「成城大学を受けたい」「成城大学の学部で受かりやすいのは?」と悩んでいる方必見!この記事では成城大学で比較的入りやすい穴場学部・学科についてご紹介します。

    駒澤大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    駒澤大学を志望にしている方必見!駒澤大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。駒澤大学を安全圏で受けたいと考えている方は参考にしてください!

    東洋大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    東洋大学を志望にしている方必見!東洋大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。東洋大学は学部が多くあるので、ぜひ参考にしてください。

    武田塾の二俣川校ってどういう塾?二俣川校の特徴や評判をご紹介!

    神奈川県横浜市の武田塾二俣川校は、授業をしない塾です。受験生1人ひとりのレベルに合った参考書で独自の勉強法で自主勉強します。この記事では詳しくご紹介しています。

    人気の予備校ランキング

    • 武田塾

      武田塾

      口コミ数(29件)

    • 東進衛星予備校

      東進衛星予備校

      口コミ数(18件)

    • 河合塾マナビス

      河合塾マナビス

      口コミ数(29件)

    • 四谷学院

      四谷学院

      口コミ数(11件)

    • 明光義塾

      明光義塾

      口コミ数(17件)

    • 城南コベッツ

      城南コベッツ

      口コミ数(5件)