予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

成増塾に通うメリットは?評判・口コミ・料金・合格実績を紹介

2022.1.11

成増塾は難関大学合格を目標とする生徒の為の塾です。
大体、難関校を目指すための塾や予備校は入塾前に「選抜テスト」が行われ一定の成績が無くては入塾を断わる。という所も少なくはありませんが、成増塾は入塾テストを行っていないにもかかわらず学力の高い生徒ばかりが通っており難関大学の合格実績も優秀です。
一体どのような指導を行って生徒を合格に導いているのでしょうか。
そこで今回は成増塾を詳しく紹介していきます。

no-img2″>
 <figcaption class=

成増塾についてみていくわ。

個別指導なら

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せる!

>無料受験相談< 公式サイトはコチラ
家庭教師なら

家庭教師のトライ

家庭教師生徒数No.1!
難関大学対策のパーソナルプログラムも実施

全国No.1のマンツーマン指導とAI学習で学力UP

>簡単登録で資料請求< 公式サイトはコチラ
集団授業なら

駿台予備校

仲間とともに高めあえる環境と1人1台のタブレット環境で無駄なく合格を目指せる

タブレット学習で無駄なく志望校合格を目指せる

>入学説明会参加< 公式サイトはコチラ

成増塾本校の基本情報

成増塾

運営会社調査中
電話番号03-3324-6466
住所東京都杉並区下高井戸1-1-6 第15通南ビル2階
最寄駅京王線・世田谷線下高井戸駅
受付時間【月~土】17:00~22:00
指導形態少人数制集団指導、個別指導
指導対象中学生、高校生、既卒生
コース難関大学受験
映像授業の有無有り
自習室情報有り
対応地域東京都
校舎数5

公式サイトを確認する

成増塾の強みや特徴

高校生・予備校・塾

成増塾の指導方法

成増塾では、少人数制指導を行っており、1996年創立したときから少人数制の指導を徹底してきました。
難関大学受験を目指している生徒への指導は10名前後で行った方が最も効果が上がるということに長年の指導経験を経てきずいたそうです。
なので中学生コースは8名程度、高校生コースは6名~20名程度、既卒生は16名程度の定員数になっています。
また希望の生徒には個別指導も行われています。

成増塾のカリキュラム

成増塾のカリキュラムはプロ講師が作成してくれたオリジナルのカリキュラムとなっており、他の塾と比べるとかなりのボリュームになっています。

授業回数は、1ヵ月で4回と週1ペースではあるものの、中学生コース、高校生コース共に、1回2時間の授業と、授業時間も他の予備校や塾と違い長く設けられているため生徒さんによっては向き不向きがあるということも理解したうえで入塾する必要があります。

成増塾の講習方法

成増塾は受験指導のキャリアが多い経験豊富なプロ講師によって授業が行われます。
生徒には事前に課題を与え、次の授業時に担任の講師に提出しそれを参考に講師は生徒の弱点を把握し効率の良い授業を行います。
また、難関大学合格は論文や作文など答えのない問題への対策が必要なので生徒がそういった問題に対応できるよう、添削時間も多く確保されています。

成増塾の夏期・冬季講習

せっかく付けた学力を維持するために成増塾は、夏期・冬期に加え春期講習も行われています。
各時期8時間ずつ行われており、長期休みの時も勉強をする習慣を定着させます。

成増塾の生徒サポート

成増塾では、塾として全国模試を受ける事はしていませんがセンター試験の練習も兼ねて年に3回特待生試験というものが行われています。
そこで成績が良い生徒には授業料の割引を行ってくれます。
また、成増塾は東京都に5校舎あり科目別ではありますが、異なる校舎への通塾も可能となっています。
そして、体調不良などで授業を休んでしまった場合のサポートもハンディにならないようにきめ細かい指導を行ってくれ、どんな時でも質疑応答をきちんと行ってくれます。

成増塾の料金・値段

成増塾の料金がこちらになります。

学年 定員 科目 授業料月額 / 1科目
中学生 8名程 英・数・国・理・社 20,000円
高校生 6~20名 英・数ⅠA・数ⅡB・現文・小論文・古文/漢文
世界史・日本史・物理・化学・生物
20,000円

授業料以外に、入学金【30,000円】が一律で必要になりますので、入校前に塾について詳しく知っておく、説明会に行くようにするといいでしょう。

また中学生・高校生は12ヶ月分を一括払いすると1ヶ月あたりの料金が18,000円(税抜)になるためかなりお得になります。

no-img2″>
 <figcaption class=

一括払いだと24,000円もお得ね!

成増塾には、中学生・高校生コースだけでなく、高卒生のコースもあります。
既卒生コースになると少々金額が上がってしまいますが、高校から継続する事で免除されるため引き続き通う生徒も多そうです。

入学金 100,000円
専用自習室
年間利用料
150,000円
各科目教材料 年間45,000円

既卒生は『国立大コース・早慶上智コース・私大医学部コース』と、完全個別指導型の『私大医学部コース』があります。

それぞれ、授業料や勉強時間も違います。

『国立大コース・早慶上智コース・私大医学部コース』
授業料:1科目につき年間300,000円
勉強時間:1科目につき、週に1回 3時間

『私大医学部コース』
授業料:1科目につき年間1,200,000円
授業時間:1科目につき、週に1回 2時間

既卒生は年間を通して一定のペースで行う事が大切なので講習会(季節講習など)は行っていません。

成増塾の塾長・代表はどんな人?

成増塾の塾長、高島穣さんは難関大学合格を目指す生徒の為に成増塾を設立しました。
そして、「難関大学を目指す生徒に少人数クラスで最高基準の授業を提供する事」を指導理念とし実践しており現に多くの受験生を難関大学合格に導いてきました。
他の難関大学塾との違いは、「入塾前の選抜テストをあえて行わない」という所にあり、高島さんは「どんなに成績が悪くてもやる気が大事だ」と言い入塾を希望する生徒には選抜テストではなく、体験授業を受けてもらって成増塾の指導についていけるかの判断を生徒自身が行います。
目標を持ってやる気のある生徒を拒むという事を高橋さんはせずどんな生徒でも平等に接し、多くの生徒が難関大学を目指せる環境作りを行ってくれています。

成増塾の評判・口コミは?

「生徒ひとり一人に対しての指導やアドバイスをしてくれたので料金は妥当だと思いました。」
「私が通っていた学校で評判の塾で先生方は熱心に指導してくれました。」
「自習室が遅くまで使えてよかったです。」
「浪人生の自分は、週1回の授業で季節講習などもなく余計なお金がかからなくコスパが良く助かりました。」
「熱血な先生が多いので厳しいが成長させられました。」
「試験での成績が優秀だと塾料金が無料になるなど勉強すればするほどお得でした。」
「先生は教え方が上手く、何か困ったことがあったら親身になって相談に乗ってくれました。自習室も使いやすかったです。」
などの声が寄せられていました。

成増塾の合格実績

2019年の成増塾の合格実績は、早稲田大学36名・慶應義塾大学28名・上智大学18名・東京理科大学16名・明治大学24名・立教大学119名・国際基督教大学3名・学習院大学7名・青山学院大学12名・法政大学8名・中央大学9名・同志社大学1名と難関大学合格者だけでもこの人数です。

成増塾のまとめ

女子高生合格目指す

いかがでしたでしょうか。今回は難関大学合格を目標とする生徒が多く集まる塾「成増塾」について紹介しました。
成増塾は長年の経験と実績から編み出された独自のカリキュラムや指導方法でたくさんの生徒の成績を上げ受験のサポートをしています。
「成績はあまり良くないが難関大学へ行きたいという目標とやる気がある」そんな生徒にはもってこいの塾です。
一度体験授業を受けてみてはいかがでしょうか。

投稿者:kaeueo

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

【2023年】日立の小中高対応おすすめの個別指導塾・学習塾20選

この記事では、茨城県の日立市周辺で学習力をアップさせる塾について詳しく紹介しています。日立市周辺で学習塾や予備校をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。

成城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

「成城大学を受けたい」「成城大学の学部で受かりやすいのは?」と悩んでいる方必見!この記事では成城大学で比較的入りやすい穴場学部・学科についてご紹介します。

駒澤大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

駒澤大学を志望にしている方必見!駒澤大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。駒澤大学を安全圏で受けたいと考えている方は参考にしてください!

東洋大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

東洋大学を志望にしている方必見!東洋大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。東洋大学は学部が多くあるので、ぜひ参考にしてください。

武田塾の二俣川校ってどういう塾?二俣川校の特徴や評判をご紹介!

神奈川県横浜市の武田塾二俣川校は、授業をしない塾です。受験生1人ひとりのレベルに合った参考書で独自の勉強法で自主勉強します。この記事では詳しくご紹介しています。

人気の予備校ランキング

  • 武田塾

    武田塾

    口コミ数(29件)

  • 東進衛星予備校

    東進衛星予備校

    口コミ数(18件)

  • 河合塾マナビス

    河合塾マナビス

    口コミ数(29件)

  • 四谷学院

    四谷学院

    口コミ数(11件)

  • 明光義塾

    明光義塾

    口コミ数(17件)

  • 城南コベッツ

    城南コベッツ

    口コミ数(5件)