予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

俊英館フレックスに通うメリットは?評判・口コミ・料金・合格実績を紹介

更新日: 2022.1.11

俊英館フレックスは小学生から高校生までを対象にした塾です。対象地域は関東の一部のみになっていますが、50以上の校舎を持っています。

この人気の理由はいったいどういった部分にあるのでしょうか?今回は俊英館フレックスの強みや特徴を中心に、様々な角度から紹介していきます。

早速俊英館フレックスの詳細について見ていこう。

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

俊英館フレックス板橋徳丸校の基本情報

運営会社株式会社俊英館
電話番号03-5921-2101(日曜休み)
住所東京都板橋区徳丸2-29-21
最寄駅東武練馬駅
受付時間13:00~21:00
指導形態個別指導・集団授業・映像授業
指導対象小学生・中学生・高校生
コース中学受験・高校受験・大学受験
映像授業の有無あり
自習室情報あり
対応地域東京都・埼玉県・群馬県・千葉県

公式サイトを確認する

俊英館フレックスの強みや特徴

高校生/ブランド名/の将来予備校・塾

俊英館フレックスの特徴は柔軟な指導方法といえるでしょう。様々な指導形態を自分で選んで受けることができます。

また高校生向けには学校では教えてくれない大学受験の情報を配信する大学入試ナビというサービスがあったり、充実したサポートが強みとなっています。

ではこの強みを生かして俊英館フレックスではどのような指導が行われているのでしょうか?具体的に紹介していきます。

俊英館フレックスの指導方法

俊英館フレックスも指導方法は、生徒が自分にに適している授業形態で学べるように3種類の指導方法を用意しています。

一番王道なのが、集団授業です。教科ごとに設定されたライセンスを持つ講師のみ授業を行うことが可能で、集団授業の中でも生徒一人ひとりに目を配り全員が理解できるような授業を行ってくれます。

2種類目が集団授業の次に多い個別指導の指導方法で、集団授業と違い完全に生徒自身のペースで勉強を行うことができます。

3種類目は勉強道場と呼ばれる自習空間のような指導形態です。先生がすぐ隣にいてくれるので、分からない問題があったり質問したいことがある場合はすぐ質問することができる学習空間になっています。個別指導よりも自分自身のやりたいことを自由にできる指導形態といえるでしょう。

俊英館フレックスのカリキュラム

俊英館フレックスの高校生向けのカリキュラムは一般入試はもちろん、推薦入試対策、定期試験対策など生徒の目的に合わせ様々なものが用意されています。

また定額で映像授業を受講できる「全教科パック」やセンター試験の代わりに導入される大学共通テストで必要になる科目を横断する能力を付ける授業があったりと、生徒が取り組みたい分野をピンポイントで学習することができます。

俊英館フレックスの講習方法

俊英館フレックスでは生徒一人ひとりを大切にをモットーに講習が行われています。

生徒ごとに学力があれば理解度にも差が出てきます。そこで俊英館フレックスでは講習だけでなくしっかりと生徒ごとにカウンセリングを行い、学力と理解度を把握し指導できるように工夫されています。

またカリキュラムをこなすことに集中しすぎて、学ばなければいけないことを疎かにしてしまわないように、生徒の学力に適したカリキュラムを提案し、無理のないように講習が受けられるようになっています。

俊英館フレックスの夏期・冬季講習

俊英館フレックスは春季・夏期・冬期の年に3回季節講習を行っています。
講習の内容や、どういったコースがあるのかは公表されていません。

校舎によって対象となる学年が違うことがあるので、季節講習の内容や料金といった詳細が気になる方は、直接校舎に問い合わせてみてください。

俊英館フレックスの生徒サポート

俊英館フレックスでは校舎によって無料の送迎バスが利用できます。

他にも、直接校舎の先生に言いづらい質問や相談はお客様相談センターに電話で問い合わせることができたり、生徒が塾に来た時と塾から帰る時に指定のメールアドレスに入退室確認メールを送信してくれます。

生徒に対しても徹底して行ってカウンセリングを行い、一人ひとりの課題などを明確にしてくれたり、定期的に面談を行い的確な指導を行えるように工夫されています。

またイベントも豊富なので、志望校の情報を集めたり、様々な受験情報を手に入れることが可能になっています。

生徒だけでなく保護者に対しても様々なサポートがあるようね!

俊英館フレックスの料金・値段

俊英館フレックスの料金の詳細は公表されていません。

料金の詳細が気になる方は直接校舎に問い合わせてみてください。

俊英館フレックスの塾長・代表はどんな人?

俊英館フレックスの代表取締役は田村幸之さんです。

詳細については公表されていません。

俊英館フレックスの評判・口コミは?

俊英館フレックスの口コミでは、「生徒への接し方が良い講師が多い」というものが多くありました。またメールでの問い合わせなどに迅速に対応してくれたといった口コミもありました。

口コミで評価が分かれていた部分が塾の雰囲気です。比較的自由な雰囲気で「厳しすぎない雰囲気が良い」という口コミと、逆に「もっと厳しくしてほしい」という口コミがあり、塾の雰囲気の捉え方には個人差があるように見えます。

また料金に関しての口コミも評価が分かれており、授業内容を見れば同等と感じる人と、若干高いと感じている人で分かれていました。

俊英館フレックスの合格実績

俊英館フレックスの合格実績は公表されていません。合格実績の詳細が気になる方は直接校舎に問い合わせてみてください。

俊英館フレックスのまとめ

女子高生合格目指す

今回は俊英館フレックスについて紹介してきましたがいかがでしたか?

3種類の授業形態から好きなものを選んで勉強できるのは、魅力的といえるでしょう。また受験情報に関してのイベントが多く行われているので受験生は有利に受験を進めることができるはずです。

どの学年からでも受験を意識した指導を受けたいという方には非常におすすめの塾となっています。

投稿者:Tuna

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

【2023年最新版】流通経済大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

流通経済大学はさまざまな学部が設けられており、5学部で専門的な学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の理系・文系学部をご紹介します。

【2023年最新版】上武大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

上武大学は、ビジネスや看護学を学べる大学です。学部は2つあり専門的な学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

【2023年最新版】関東学園大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

関東学園大学は、経済学に特化した大学です。学部も経済学しかなく、集中的に学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の文系学部をご紹介します。

中京大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

中京大学は文理系分野の合計12学部が設けられており、文学や工学系統の授業など幅広い知識を習得できます。本記事では狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

名城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

名城大学は文系・理系の合計10学部が設けられており、多面的に学習することが可能です。本記事では実質倍率などから狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

人気の予備校ランキング