予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

エイワ塾に通うメリットは?評判・口コミ・料金・合格実績を紹介

2022.1.11

エイワ塾は30年以上の歴史を持っている愛知県の塾です。

指導形態は個別指導となっていますが、授業時間に決まりがなく生徒の好きなタイミングで指導を受けることが可能になっています。

メインの指導対象は中学生となっていますが、小学生から高校生まで指導を受けることができますよ。

早速エイワ塾の詳細について尾見ていくわ!

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

エイワ塾の基本情報

運営会社エイワ塾
電話番号0565-57-1803
住所愛知県豊田市中田町高砂37
最寄駅三河八橋駅
受付時間平日15:00~22:00土曜日15:00~19:00
指導形態個別指導
指導対象小学生・中学生・高校生
コース中学受験コース・高校受験コース・大学受験コース
映像授業の有無調査中
自習室情報調査中
対応地域愛知県

公式サイトを確認する

エイワ塾の強みや特徴

高校生/ブランド名/の将来予備校・塾

エイワ塾の指導方法

エイワ塾の指導方法は個別指導のみです。基本的に生徒が好きな時間を選択して指導を受けることができます。

指導の流れとしては、学校で習った分野の問題をテキストで解いた後に、講師が採点を行い解説を行います。
その後もう一度分からなかった部分や、難しい問題を生徒が自分の力のみで解き理解を深めていく流れです。

エイワ塾が行う指導は、受け身になりがちな先生の解説を聞くだけの授業ではなく、生徒が自ら考え問題を解くことから指導が始まるので、塾以外でも何に取り組むべきなのかを考え自ら進んで勉強に取り組むことが出来るように成長していきます。

生徒の自主性が鍛えられる指導方法になっているのね!

エイワ塾のカリキュラム

エイワ塾のカリキュラムは学年ごとでメインに指導する教科が変わってきます。

小学生のカリキュラムは指導時間が60分~90分で、基本的に国語・算数の指導が行われています。
希望者は社会・理科・英語も指導も受けることが可能になっています。

中学生のカリキュラムは指導時間が120分で、メインになる教科は国語・数学・理科・社会・英語の5教科から選択した好きな教科です。
そのなかでも基本的に数学・英語は必修です。また現状の学力で指導方針や勉強の進め方なども生徒に寄って大きく変わってきます。

高校生のカリキュラムは指導時間が120分で、主に数学と英語の指導が行われています。希望者は他の教科の指導も受けることができます。
また、目的が大学志望の生徒には5教科の指導はもちろん小論文など志望校の入試科目に合わせた指導を受けることが可能です。

エイワ塾の夏期・冬季講習

エイワ塾の季節講習は春季・夏期・冬期の年3回に加え、中学生を対象に定期テストの2週間前から特別講座が開催されます。

講習内容の詳細については公表されていませんが、春季講習では苦手克服を目指すカリキュラムが、夏期講習では夏休み明けのテスト対策と復習が、冬期講習では1年間の総復習が行われています。

具体的なカリキュラムが知りたい方や、季節講習の料金の詳細が気になる方は直接校舎に問い合わせてみてください。

エイワ塾の生徒サポート

エイワ塾の講師の方は基本的に愛知県で生まれ育った人が多くなっています。

生徒と同じ地域で育ってきた講師は、周辺の学校が昔はどのようなものだったのかなど生徒の興味を引く情報を多く持っています。
また学校ごとの特色を良く知っているので、定期テスト対策も効率的です。

エイワ塾は最寄駅から若干距離がありますが、十分な駐車スペースを確保してくれているので、車での送迎も困ることがないようです。

エイワ塾の料金・値段

エイワ塾の料金は表のようになっています。

塾の方針としては基本的に週2回以上の通塾を推奨しています。しかし日程的な都合や料金の問題で受講できない場合は週1コースも選択できます。

また部活を引退した後は週5で通いたいという要望にも応えてくれるので、詳しいコースや料金が気になる方は直接校舎に問い合わせてみてください。

学 年週1回週2回週3回週4回
小学生60分5,000円8,000円12,000円14,000円
小学生90分7,000円12,000円17,000円22,000円
中学1・2年生9,000円16,000円23,000円30,000円
中学3年生10,000円18,000円26,000円34,000円
高校1・2年生11,000円20,000円29,000円38,000円
高校3年生12,000円22,000円32,000円42,000円

エイワ塾の塾長・代表はどんな人?

エイワ塾の塾長は永井淳氏です。また創業者は永井淳氏の父親となっています。

引き継ぐ前から数えると、校舎の引っ越しはありましたが、30年以上続く歴史のある塾といえるでしょう。

塾長であるということ以外に、永井淳さんに関しての詳細は公表されていませんが、エイワ塾を通して生徒が成長できるように様々な工夫をしながらエイワ塾を経営しています。

エイワ塾の評判・口コミは?

エイワ塾の口コミはあまり多く寄せられていません。その中でも多くの割合で評価されているのが、自分の好きな時間に通うことができるという点です。

部活や学校行事がある場合にも融通が利くので通いやすかったといった口コミや、来週は塾に通うことができないから、次週の分もまとめて今週に通うことができて自由度が高いなど、他の塾とは違い時間を選ばない授業に好意的な口コミが多く寄せられていました。

エイワ塾の合格実績

エイワ塾の合格実績は高校受験の実績のみ公表されています。

高校受験の合格実績としては私立・国公立問わずに愛知県内の難関高校に多くの合格実績があります。県外への合格実績は公表されていません。

中学受験の合格実績や、大学受験の合格実績が気になる方は直接校舎に問い合わせてみてください。

  • 公立・国立高校
  • 刈谷東高校 衣台高校、猿投農林高校、知立高校、知立東高校、東郷高校、愛知教育大学附属高校、豊田西高校、豊田東高校、安城農林高校、安城南高校、岩津高校、豊田高校、豊田北高校、豊田工業高校、豊田高専、岡崎高校、岡崎北高校、豊田南高校、三好高校、豊野高校、岡崎工業高校、刈谷高校、刈谷工業高校、刈谷北高校
  • 私立高校
  • トヨタ工業学園高等部、安城学園高校、岡崎城西高校、名城大学附属高校、杜若高校、豊田大谷高校、椙山女学園高校、星城高校、愛知産業大学三河高校、愛知みずほ大学瑞穂高校、名古屋経済大学高蔵高校、光ヶ丘女子高校、大同大学大同高校、中部大学第一高校

エイワ塾のまとめ

女子高生合格目指す

今回はエイワ塾について紹介してきましたがいかがでしたか?

授業の時間を指定しないという独自の指導方法は、部活生などで忙しい生徒にとっては非常に魅力的な指導方法ではないでしょうか?

また30年以上続いている塾ということもあり、生徒を合格へ導く確かなノウハウを持っているといえるでしょう。

愛知県内で、自分の好きな時間に通うことができて個別指導で自ら勉強する力から鍛えたいという方にはおすすめの塾となっています。

投稿者:Tuna

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

武田塾 岐阜校ってどういう塾?岐阜校の特徴や評判をご紹介!

この記事では、岐阜県で大学進学塾や予備校を探している方に向けて岐阜県岐阜市にある武田塾岐阜校の特色をまとめています。武田塾の秘密を知りたい方はぜひ、ご覧下さい。

武田塾 岡山西口校ってどういう塾?岡山西口校の特徴や評判をご紹介!

この記事では武田塾の特徴とどんな方に向いているかを岡山西口校の口コミと併せてご紹介しています。 岡山県で塾を探している方はぜひご覧ください。

武田塾 明石校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

武田塾明石校の特徴について、実際に通った生徒さんの評判などを紹介しています。兵庫県で自分に合った塾や予備校を探ている方はぜひこの記事を読んでみてください。

武田塾の久喜校ってどういう塾?久喜校の特徴や評判をご紹介!

当記事では埼玉県にある武田塾久喜校の特徴をまとめています。武田塾の自学自習による学習方法で志望校に合格した塾生の口コミを交えて紹介しています。

武田塾の北浦和校ってどういう塾?北浦和校の特徴や評判をご紹介!

埼玉県にある武田塾北浦和校では、授業を行わず、自学自習の学習方法を基本にしています。この記事は、なぜ武田塾の学習方法は自学自習なのかをまとめています。

人気の予備校ランキング