予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

中学受験グノーブルに通うメリットは?評判・口コミ・料金・合格実績を紹介

2022.1.11

中学受験グノーブルはその名の通り中学受験を専門にしている学習塾です。

入塾時にテストがある非常にレベルの高い学習塾で、毎年難関中学に多くの合格者を輩出しています。

代表の中山氏は、長年の経験から子供たちの学力が伸びていくには根本的に学ぶことに楽しみを見いだせるかどうかと考えており、中学受験を目指す小学生のうちからその土壌を培えるように様々な配慮を行っています。

ここでは、合格実績も華々しい中学受験グノーブルの指導方法や特徴、評判や口コミ、そして料金などをご紹介します。

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

中学受験グノーブルお茶の水校の基本情報

運営会社グノーブルグループ
電話番号03-5577-2966
住所千代田区神田駿河台2-3-5
最寄駅御茶ノ水駅
受付時間13:00~21:00(月~金)・10:00~18:00(土)
指導形態集団授業・個別指導
指導対象小学生
コース中学受験コース
映像授業の有無調査中
自習室情報あり
対応地域東京・神奈川・千葉

公式サイトを確認する

中学受験グノーブルの強みや特徴

高校生/ブランド名/の将来予備校・塾

中学受験グノーブルの指導方法

中学受験グノーブルの指導方法は基本は集団授業となっていますが、個別指導も受けることができます。集団授業の中でも生徒一人ひとりとしっかりとコミュニケーションを取れるように少人数のクラスを編成して指導を行っています。

使用する教材は毎年決まったものを使うのではなく、最新の入試動向をを捉えその年の受験対策に合わせたオリジナルテキストを作成してくれます。

中学受験グノーブルの一番の特徴は、わかる感覚や問題を解く楽しさを感じられるように指導していることです。学力を上げるためにひたすら問題を解くような指導ではなく、勉強の中に楽しさを見つけ出すことで、より効果的な勉強ができるようになっています。

場合によっては個別指導も

中学受験グノーブルでは基本的に集団授業で指導が行われていますが、特定の教科を重点的に勉強したいという生徒や、休んでしまった分を手中的に補強したいといった生徒に対して個別指導を行っています。

そのため集団授業のペースについていけなくなってしまっても、個別指導で分からない部分を指導してもらえるので、置いていかれる心配もありません。

一見、レベルが高くて厳しいイメージがありましたが、ついていけなくなってしまった生徒にも強力なサポートをしてもらえて安心ですね。

ハイレベルな授業とは聞くけれど、しっかり分からない所もサポートしてくれるなら安心ね!

中学受験グノーブルのカリキュラム

中学受験グノーブルのカリキュラムは、各学年1年間のスケジュールが決められています。

1年間を通して春休み頃には、どういった分野の勉強をするかあらかじめ確認することが出来るので自学年の予習もしやすくなっています。

また小学6年生に関しては、受験が近くなると受験対策の特別講座も開かれており、受験に向けて勉強する雰囲気を塾全体で作りだしてくれます。

個別指導のカリキュラムに関しては、完全にオーダーメードのカリキュラムになるので、要望やこういった指導を受けたいというのがある方は直接校舎に問い合わせてみてください。

中学受験グノーブルの夏期・冬期講習

中学受験グノーブル季節講習は春季・夏期・冬期の年に3回行われています。

夏期講習では、対象学年別に講座が組まれているので、申し込みの段階で予定を立てる事が出来ます。

目標の中学校別の特訓も用意されており、充実した夏休みがおくれることは間違いないでしょう。

春期講習では、6日間のコースが各学年で組まれています。どのコースも受講には学力診断テストを受講していただく必要があります。

さらに季節講習の詳細が気になる方は、直接校舎に問い合わせてみてください。

中学受験グノーブルの生徒サポート

中学受験グノーブルのサポートでは、入塾前にしっかりと塾の雰囲気や指導を理解しもらえるように説明会を開催しています。

そのため入塾後に生徒・保護者が思っていた塾と違うと感じてしまうことが極端に少なくなっています。

また各校舎のイベント情報などが、公式ホームページで確認することが可能になっています。

入塾金に関しては、一度支払うと個別指導グノリンク・大学受験グノーブルなどの同グループの塾に入塾する際には免除されるようになっています。

中学受験をする子達ってみんな賢いのかなぁ、、馴染めるか心配だけど説明会で塾の雰囲気とか事前に知れるなら安心だな。

中学受験グノーブルの料金・値段

中学受験グノーブルの料金に関しては詳細が公表されていません。

参考までに、春期講習などを見てみるとおよそ1コマ1万円程度となっています。

料金の詳細が気になる方は直接校舎に問い合わせてみてください。

中学受験グノーブルの塾長・代表はどんな人?

グノーブルの代表を務めている中山 伸幸氏は、「知の力を活かせる人に」をモットーにグノーブルを創立しました。

中山氏は沢山の生徒を教えてくる中で、成績が上がっていく学生と中々成績が伸びなくなってしまった学生の違いは「学ぶ喜びを実感できるかどうか」「勉強は与えられるもの、課題をこなすものと思っているかどうか」という点で分かれてくると考えるようになりました。

そこで、グノーブルでは、子供たちが様々な学びを経て世界に羽ばたいていく力を習得し、大学へと送り出す事を大きな目標としてきました。

中学受験の他に個別指導グノリンク・大学受験グノーブル・英会話グノキッズを開校しており、幼少期から大学受験を意識した教育をおこなっていくことを目指しています。

どの教育現場でも生徒一人ひとりに向き合うことを大切にしており、教える側の教育にも力を入れています。

中学受験グノーブルの評判・口コミは?

中学受験グノーブルの口コミでは、経験豊富な講師が多く、質が高い授業が展開されているといった口コミや生徒一人ひとりに向き合い丁寧な指導をしてくれるといった口コミが多くなっています。

また生徒や保護者の質問に足し迅速かつ丁寧に対応してくれるので安心できたといった口コミや、使っている教材の質が高くて受験勉強に役立つなど良い評価の口コミが非常に多くなっています。

しかし中には、自主性がないとあまり成績が伸びないといった口コミや、分からない問題は自分から質問をできないと授業を理解できないまま進んでしまうといった口コミもあり、ある程度の自主性が求められているようです。

料金に関しては、小学6年生では様々な特別講習があり、すべてを受講すると非常に高額な料金がかかるといった口コミが多くなっており、他の塾に比べてもやや高めの料金設定になっているという印象を受ける人が多いようです。

中学受験グノーブルの合格実績

中学受験グノーブルの合格実績は、関東圏の難関中学に200名以上の合格者を輩出しています。

下に、2020年入試において404名の受験者のうち229名が下にまとめる最難関中学校に合格しました。

合格者数
開成 11
桜蔭 12
麻布 19
女子学院 10
武蔵 9
駒場東邦 11
栄光学園 17
聖光学院 14
4
筑波大学付属駒場 10
筑波大学付属 6
雙葉 4
フェリス女学院 2
豊島岡女子学園 20
慶應義塾 18
早稲田 16
渋谷教育学園渋谷 18
渋谷教育学園幕張 28

合格実績の詳細が気になる方は、公式サイトで確認してみてください。

中学受験グノーブルのまとめ

女子高生合格目指す

今回は中学受験グノーブルについて紹介してきましたがいかがでしたか?

小学生のうちから、学ぶ楽しさを身に着けることを重視した指導方法を重視しています。

そして、早くから将来世界で活躍できる人材になることを視野に指導してもらうことができ、自然な流れで大学合格までの道が繋がっています。

グノーブルグループでは、しっかり大学受験までサポートする専門予備校がありますので、もし中学受験でお子さんに合っているようでしたら続けてみてもいいかもしれませんね。

関東圏の難関中学を受験しようと考えている方にはお勧めの塾です。

投稿者:Tuna

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

武田塾 岐阜校ってどういう塾?岐阜校の特徴や評判をご紹介!

この記事では、岐阜県で大学進学塾や予備校を探している方に向けて岐阜県岐阜市にある武田塾岐阜校の特色をまとめています。武田塾の秘密を知りたい方はぜひ、ご覧下さい。

武田塾 岡山西口校ってどういう塾?岡山西口校の特徴や評判をご紹介!

この記事では武田塾の特徴とどんな方に向いているかを岡山西口校の口コミと併せてご紹介しています。 岡山県で塾を探している方はぜひご覧ください。

武田塾 明石校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

武田塾明石校の特徴について、実際に通った生徒さんの評判などを紹介しています。兵庫県で自分に合った塾や予備校を探ている方はぜひこの記事を読んでみてください。

武田塾の久喜校ってどういう塾?久喜校の特徴や評判をご紹介!

当記事では埼玉県にある武田塾久喜校の特徴をまとめています。武田塾の自学自習による学習方法で志望校に合格した塾生の口コミを交えて紹介しています。

武田塾の北浦和校ってどういう塾?北浦和校の特徴や評判をご紹介!

埼玉県にある武田塾北浦和校では、授業を行わず、自学自習の学習方法を基本にしています。この記事は、なぜ武田塾の学習方法は自学自習なのかをまとめています。

人気の予備校ランキング