予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

鈴鹿英数学院(進学塾eisu)に通うメリットは?評判・口コミ・料金・合格実績を紹介

2022.1.11

鈴鹿英数学院は一人ひとりと徹底的に向き合って、やる気を引き出していくハイブリッド教育システムで50年以上にわたり愛され続けてきました。
このページでは、鈴鹿英数学院の基本情報や塾としての特徴・強みをまとめています。

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

鈴鹿英数学院(進学塾eisu)本校の基本情報

鈴鹿英数学院(進学塾eisu),予備校,塾,評判,口コミ

運営会社株式会社鈴鹿英数学院
電話番号本社:059-227-6444
東京本校:03-3235-1122
住所本社:三重県津市広明町337
東京本校:東京都新宿区市谷田町3-1
最寄駅本社:津駅
本校:市ケ谷駅
受付時間月~土:14:00~20:00
指導形態個別指導・集団授業
指導対象小学生、中学生、高校生、既卒生
コース中学受験、高校受験、大学受験
映像授業の有無あり
自習室情報あり
対応地域三重・愛知・静岡・東京
校舎数68

公式サイトを確認する

鈴鹿英数学院(進学塾eisu)の予備校・塾としての 特徴・強みとは?

高校生の将来予備校・塾

鈴鹿英数学院(進学塾eisu)の指導方法

鈴鹿英数学院では、個々の生徒が主体的に学ぶことができるよう、集団一斉授業と自立学習用コンテンツを組み合わせています。
学び方の変化に対応して、映像コンテンツや端末を利用しての学習など、先進的なプログラムを組み合わせることで、一人ひとりに徹底的に対応できる点が鈴鹿英数学院の強みです。

鈴鹿英数学院(進学塾eisu)のカリキュラム

鈴鹿英数学院で柱としている「ハイブリッド教育システム」には3つの柱があります。
1つ目は「集団一斉授業」です。
勉強はもちろんのこと、仲間との切磋琢磨により個々の意識の高まりにも大きな効果を発揮します。
2つ目は「自立学習ジム」です。現在はインターネットの発達によりWEBや映像など様々なコンテンツが生まれてきており、個々の苦手分野や演習の必要な項目に関して反復練習ができ、自分のペースで効果的に学習できます。
ただ生徒に任せっきりにするのではなく、専任スタッフが確認しながら勉強を進めるため、生徒にとってより実になる学習が可能となります。
これらの2つの効果を見て生徒にアドバイスを与える存在が、3つ目の「担任指導」です。
勉強だけでなく生活環境や勉強方法など、子供のメンタル面にもコーチとして向き合うことで、生徒一人ひとりの能力の開花を促します。
このように鈴鹿英数学院では多彩なコンテンツを有機的に組み合わせ、ベストな学習プログラムを構築できる体制を設けています。

鈴鹿英数学院(進学塾eisu)の講習方法

鈴鹿英数学院では、集団一斉授業もさることながら、圧倒的なバリエーションを誇る自立学習用コンテンツを積極的に活用している点に大きな特徴があります。
タブレットやPCを利用したWEBコンテンツでは、ゲーム感覚で自分の苦手科目に対してとことん反復練習をすることが可能で、理解に応じて難易度を調整していくことも可能なため、理解度が上がってきたことを自分で感じることができます。
このような徹底した反復学習により、限られた時間の中で効率的に弱点を克服し、成績を伸ばしていくことができます。
また、自習室と組み合わせて使うことで、自分の疑問点をすぐに解決することができるため、よりスピーディーに理解することができるという仕組みです。

鈴鹿英数学院(進学塾eisu)の季節講習

進学塾eisuは春、夏、冬と季節講習を行っています。まもなく2019年冬期講習が始まります。
毎年12月下旬から1月上旬まで行われています。

鈴鹿英数学院(進学塾eisu)の料金

公式サイトでは公開されていませんでした。
ですがたくさんのコースが選択でき自身に合った授業を受けれると思うので一度お近くの校舎にお問い合わせください。

鈴鹿英数学院(進学塾eisu)の生徒サポート

鈴鹿英数学院では全校舎に自習室が設けられており、開校時間内であれば自由に利用できます。
室内は環境美化が徹底されており、わからないところは各校舎の専任講師にすぐに質問できるため、わからなかったところをそのままにせず、その場で解決させることができます。
また、自立学習の要の一つである映像授業用のブースも個別に仕切られているため、周囲を気にせず学習に集中できます。
さらに、職員室はどこからでも見渡せるオープンな造りとなっていて、生徒が気軽に講師とコミュニケーションを取れるため、相談がしやすく大変好評です。
生徒の自主的な学習意欲を高めるための環境整備にも様々なこだわりが詰め込まれています。
セキュリティ面においては、入退室管理システムを導入しており、生徒が出入り口でカードをかざすだけで入退室の記録が保護者の方に写真付きで送付されます。
生徒は登校するとポイントがもらえるため、モチベーションの向上にもつながります。

no-img2″>
 <figcaption class=

写真付きで保護者に連絡が届くのは安心ね。

鈴鹿英数学院(進学塾eisu)塾長・代表はどんな人?

株式会社鈴鹿英数学院の山本社長は一人ひとりの「個」を大切にすることに重きを置いています。
鈴鹿にて塾を設立し、三重を基盤に校舎の展開を図ってきました。
その後教育界の発展のために全国の主要塾の経営者からなるエイスウClub運営部会を開催し、教育界の抱えるニーズに対応するための集合知を共有しています。
現在までに校舎数は68校あり、基盤としていた三重のみならず、東京・名古屋・静岡にも校舎を構え、ますますエリアを拡大しつつあります。
設立から50年以上経つ今でも民間教育業界の中で最新技術を駆使した多様なコンテンツを活用するなど、教育の最前線で大きな役割を担いながら、業界全体の底上げも行なっているアグレッシブな社長です。

鈴鹿英数学院(進学塾eisu)の評判・口コミは?

鈴鹿英数学院が50年以上にわたって業界内において優れた実績を上げ続けている要因は、徹底した「個」への対応にあると言えます。
集団一斉授業により切磋琢磨し、向上心を醸成していく一方で、効率的に学習するための様々なコンテンツを組み合わせて、その生徒だけの特別なプログラムを組むことができます。
画一的な指導方法ではなく、時代の流れに即して、その生徒の個性に合わせたオンリーワンの指導を可能にするのが「ハイブリッド指導システム」であり、「親同様に頼ることができた」「個性に合った指導をしてくれた」と絶大な支持を集めています。
また、システムだけでなく生徒と講師のコミュニケーションの取りやすさも評判になっています。
常に開かれている職員室や休憩コーナーで気軽に講師と話すことができるため、大変好評です。

no-img2″>
 <figcaption class=

みんな仲が良いのね~。おしゃべりもできる間柄だと息抜きもできるし勉強も捗るわね!

鈴鹿英数学院(進学塾eisu)の合格実績

東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、三重大学、静岡大学、名古屋市立大学、名古屋工業大学、神戸大学、広島大学をはじめとして国公立、私立問わず全国各地の有名難関大学への合格者数多くおります。
鈴鹿英数学院の特徴の一つである「小・中・高一貫指導体制」に見られるように、幼少期の頃から大学受験を見据え、長期的な視点で指導計画を立てて授業を行うことができるため、受験に対して高い意識を持ったまま取り組めるようになります。
これが、鈴鹿英数学院において優れた合格実績を実現している秘訣のようです。
一人ひとりの弱点を熟知し、豊富なコンテンツの中から適切な勉強法を施し、それにより着実に成果を生み出すからこそ、勉強に対する意欲は相乗効果でより高まっていくようです。

公式サイトを確認する

鈴鹿英数学院(進学塾eisu)本校のまとめ

女子高生合格目指す

今回は鈴鹿英数学院の特徴・強みについてご紹介しました。
「ハイブリッド指導システム」という先進的な教育プログラムを掲げ、受験勉強において様々な工夫を施してきた鈴鹿英数学院。
今回ご紹介した指導方法によって、限られた時間の中で効率的に苦手を克服できるほか、親しみやすい講師陣の万全のサポート体制の中、演習量を確保するための多彩なコンテンツにいつでも触れ合えるという信頼感が大きなメリットです。
「自分の苦手分野をなんとか克服したい」という生徒のために、できるようになるまでのプロセスをしっかり用意しています。
どこでどうつまずいているのかを一緒に考え、その克服まで一緒に丁寧に見守っていてほしい、という生徒におすすめの学習塾です。

投稿者:ヨビコレ 編集部

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

武田塾 岐阜校ってどういう塾?岐阜校の特徴や評判をご紹介!

この記事では、岐阜県で大学進学塾や予備校を探している方に向けて岐阜県岐阜市にある武田塾岐阜校の特色をまとめています。武田塾の秘密を知りたい方はぜひ、ご覧下さい。

武田塾 岡山西口校ってどういう塾?岡山西口校の特徴や評判をご紹介!

この記事では武田塾の特徴とどんな方に向いているかを岡山西口校の口コミと併せてご紹介しています。 岡山県で塾を探している方はぜひご覧ください。

武田塾 明石校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

武田塾明石校の特徴について、実際に通った生徒さんの評判などを紹介しています。兵庫県で自分に合った塾や予備校を探ている方はぜひこの記事を読んでみてください。

武田塾の久喜校ってどういう塾?久喜校の特徴や評判をご紹介!

当記事では埼玉県にある武田塾久喜校の特徴をまとめています。武田塾の自学自習による学習方法で志望校に合格した塾生の口コミを交えて紹介しています。

武田塾の北浦和校ってどういう塾?北浦和校の特徴や評判をご紹介!

埼玉県にある武田塾北浦和校では、授業を行わず、自学自習の学習方法を基本にしています。この記事は、なぜ武田塾の学習方法は自学自習なのかをまとめています。

人気の予備校ランキング