予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

和歌山英数学館で医学部合格はできる?評判や口コミ・料金・合格実績まとめ

2022.1.11

受験勉強は「予習、授業、復習、自主学習」が基本。
「明るく、楽しく、厳しく」がEISUのモットーです。大学受験を通して、さまざまなことに立ち向かい最後までやり遂げる力が身に付けられる貴重な時期をEISUで仲間と一緒に“明るく”乗り越えます。

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

和歌山英数学館の基本情報

和歌山英数学館
運営会社和歌山英数学館
電話番号073-473-3551
住所和歌山市太田2-13-12
最寄駅和歌山駅
受付時間9:00?21:30
指導形態集団授業、個別指導
指導対象高校生、既卒生
コース大学受験・医学部受験
自習室の有無あり
対応地域和歌山県

和歌山英数学館の指導方法

集団授業をメインに、個別指導も対応しています。
英語・数学専門理科は授業レベル基準があり、その他の教科・科目も各レベルに応じた授業展開を実施しています。
入塾テストの成績などによって、授業料の割引制度があります。

大学受験和歌山英数学館の【専修学校】とは

専修学校 大学受験和歌山英数学館は、「県が認可する学校」です。貸土地・貸しビル・テナントではないので、安心して1年間通学できます。高卒クラス生には学生証が発行され、定期券や学割サービスなどに適用できます。

和歌山英数学館の生徒サポート

和歌山英数学館高校生クラスのEISU SUPPORTシステム。このシステムを上手く利用していくことで、高1・2生は学習習慣が身に付き、高3生は志望大学に向けてスムーズに受験勉強に取り組むことができます。
入会の日から合格のその日までEISUが全力でサポートします!

赤本入試ガイド閲覧・貸出コーナーでは入試方法や立地条件、カリキュラムなどの情報を入手でき、志望校決定に利用できます。参考書貸出コーナーは合格した先輩おすすめ本を集めた参考書を1週間借りられます。自分に合った参考書と出会う為にも活用することできます。専用個人ロッカーも希望者は借りられます。
また、EISUは関西大学、近畿大学、龍谷大学、京都産業大学をはじめ多くの大学の推薦入試や一般入試の会場となっているので、使い慣れた教室で受験できるのは地の利を活かせる、大きなメリットです。

和歌山英数学館の周囲の環境

JR和歌山駅東口から東に徒歩3分という立地にあり、遅くなっても心配もありません。また、自転車置き場も十分なスペースがあります。近くにはコンビニや飲食店も多く公園もあるので息抜きもできます。
「スーパーやコンビニが近いのはいいが、夜食をだらだらと食べてロビーで駄弁る人が多い。立地はいいが、かえってあだとなっていると思う。」や「暗い寒い。設備が古い。椅子の質が悪く長時間座ると腰が痛い。エレベーターが使えないので高い階へ行くときも階段で行かなければならないのが非常にしんどい。また食事スペースにも時間制限があり、たとえ真冬でも時間外では外で食べさせられるのがつらい。自習室には一応監視員はいるが、寝ている人、隠れてスマホを触る人も多い。館内ではスマホを禁止しているにも関わらず、ロビーで使用されている。」と言った声もありました。

和歌山英数学館の合格実績

2019年入試合格実績(2018年度生)【医学部医学科】和歌山県立医科大8人/広島大1人/熊本大1人/近畿大2人/国際医療福祉大1人
京都大2人/大阪大5人/北海道大2人/九州大2人/名古屋大3人/神戸大5人他

合格実績情報

2019年入試合格実績(2018年度生)

【医学部医学科】
和歌山県立医科大8人/広島大1人/熊本大1人/近畿大2人/国際医療福祉大1人
京都大2人/大阪大5人/北海道大2人/九州大2人/名古屋大3人/神戸大5人/大阪市立大2人/大阪府立大5人/和歌山大23人/関西大43人/関西学院大18人/同志社大11人/立命館大27人

国公立大学140人/私立大学386人

和歌山英数学館のカリキュラムについて

和歌山英数学館の指導

カリキュラム内容

EISUの1週間は月曜から日曜まで、「レギュラー授業(月~金)+校内マークテスト(土)+自主学習(日)」となっており、
1日はHR・早朝テストから自主学習まで、「HR・早朝テスト+レギュラー授業+自主学習」が基本となります。
英語・数学専門理科は授業レベル基準があります。
「早朝テスト(全110回)」⇒「校内マークテスト(全16回)」+「全国公開模試(全6回)」で試験をうまく利用した学び⇒定着のサイクルができます。
EISUの年間スケジュールは、早期ゼミナール、1学期:基礎学力養成期間(全11回)、夏期講習会、2学期:応用力・実践力養成期間(全11回)、冬期講習会、直前講習会となります。

夏期講習・冬季講習について

夏期講習会(7月下旬から8月下旬):在籍生以外も受講可能で、レギュラー授業では余り触れない個別大学対策や分野別教科の講座が多く設定されます。1学期の復習、2学期からの高レベル授業への準備とします。
冬期講習会(12月初旬から1月初旬):国公立・私立志望を問わず、必要な共通テスト対策を中心に、講義形式講座、演習形式講座と多数設定しており、共通テストに向けての最終確認を行っていきます。私大受験者には大学別対策講座も設定しています。
直前講習会(1月下旬~3月上旬):国公立大学志望者が共通テストの結果で出願校を決定し、受験対策をする最後の機会になります。国公立大二次対策特訓講座、小論文個別添削講座、個人の出願大受験に直結する演習講座を用意しています。

和歌山英数学館の授業料

入学金:10,000円

授業料:1,046,100~1,405,800円

和歌山英数学館の口コミ・評判

和歌山英数学館の口コミ

「入塾の時に、テストがあり、成績によって値段が違いました。」や「教室内での私語は禁止されていて、静かな環境で集中して勉強することができます。」などの口コミがありました。
「季節講習では、生物や化学などのサブ科目を短期で重点的に学べる講座が用意されていて、自由に選択できるのがよかったです。」、「すべての教科の講師が、わかりやすい授業をしてくれました。特に古典のように眠たくなるような授業でも、眠たくなることなく楽しく授業を受けることができました。」、「新しい設備では無いが、落ち着いた環境で勉強できる。自習室も授業が無くても使えるし、席数も問題無い。」というコメントもありました。

和歌山英数学館の特徴・評判まとめ

【MS】難関国公立大医学部医学科(選抜)コース20名:医学部特化の単独カリキュラム 集団授業+個別添削で磨き上げます!MSコース専用自習室が完備されています。コースが19あります。
大学入学試験会場となっており、使い慣れた教室で受験できます。

投稿者:ヨビコレ 編集部

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

武田塾 岐阜校ってどういう塾?岐阜校の特徴や評判をご紹介!

この記事では、岐阜県で大学進学塾や予備校を探している方に向けて岐阜県岐阜市にある武田塾岐阜校の特色をまとめています。武田塾の秘密を知りたい方はぜひ、ご覧下さい。

武田塾 岡山西口校ってどういう塾?岡山西口校の特徴や評判をご紹介!

この記事では武田塾の特徴とどんな方に向いているかを岡山西口校の口コミと併せてご紹介しています。 岡山県で塾を探している方はぜひご覧ください。

武田塾 明石校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

武田塾明石校の特徴について、実際に通った生徒さんの評判などを紹介しています。兵庫県で自分に合った塾や予備校を探ている方はぜひこの記事を読んでみてください。

武田塾の久喜校ってどういう塾?久喜校の特徴や評判をご紹介!

当記事では埼玉県にある武田塾久喜校の特徴をまとめています。武田塾の自学自習による学習方法で志望校に合格した塾生の口コミを交えて紹介しています。

武田塾の北浦和校ってどういう塾?北浦和校の特徴や評判をご紹介!

埼玉県にある武田塾北浦和校では、授業を行わず、自学自習の学習方法を基本にしています。この記事は、なぜ武田塾の学習方法は自学自習なのかをまとめています。

人気の予備校ランキング