予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

中萬学院に通うメリットは?評判・口コミ・料金・合格実績を紹介

2023.6.16

中萬学院では対象学年や目的に合わせた4つの指導方法を持っており、大学受験の対象者には質の高い講師による映像授業を行っています。
このページでは、中萬学院の基本情報や予備校・塾としての特徴や強みをまとめています。

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

中萬学院本校の基本情報

中萬学院,予備校,塾,評判,口コミ

運営会社株式会社中萬学院
電話番号045-840-1701
住所神奈川県横浜市港南区丸山台1-10-24
最寄駅上永谷
受付時間月~土:11:30~19:30
日:休み
指導形態映像授業
指導対象小学生、中学生、高校生、既卒生
コース中学受験、高校受験、大学受験
映像授業の有無あり
自習室情報あり
対応地域神奈川県、東京都
校舎数162

公式サイトを確認する

中萬学院の予備校・塾としての 特徴・強みとは?

高校生の将来予備校・塾

中萬学院の指導方法

中萬学院では約1万種類の授業映像を録画しており、その映像を各生徒のレベルに合わせて使用します。
各生徒の学力に応じて12段階に分けられており、生徒はレベルに合った講座から受講を開始します。
理解できるまで何度も巻き戻して確認できますし、一時停止して板書をノートに書き写すことも出来ます。
映像による授業をしっかりと理解したかどうかの確認テストが授業終了後に行われてその場で採点され、合格すれば次の授業に進みます。
また、各講座終了後には講座終了判定テストも行われます。
毎回テストが行われることで自分の弱点の把握ができ、その後の学習を効率よく行うことができます。

中萬学院のカリキュラム

映像授業がメインの中萬学院では、生徒一人ひとりの独自のカリキュラムに沿って、それぞれが必要としている講座を受講します。
確認テストにより12レベルに大きく分けられ、各授業の最後には確認テストが行われます。
確認テストの結果はその場で採点されて合格すれば次の授業に進むというシステムのため、学習内容の取りこぼしがなく、同時に生徒の弱点を浮き彫りにします。
そのパターンを繰り返し、講座そのものの最後には講座全般に関するテストが行われ、合格すればステップアップします。
映像による一方通行の講義ではありますが、分からないところは何度でも確認でき、また、すぐに質問して疑問を解決できる制度も設けられています。
そしてセンター試験レベルの模試も準備されており、様々な形で実力を確認しつつ、分からないところが見つかった場合には戻って再度確認することで確実に実力をつけていきます。

中萬学院の講習方法

中萬学院では映像授業を受ける教室と自習室がしっかりと別れています。
どちらにも質問に対応できる講師がいるので、あまり待つこともなく質問しやすい環境です。
授業自体は十分な座席数が確保されており、事前予約制なので、行ったのに席が無かったというような生徒のモチベーションを下げることが起こらないシステムになっています。
また生徒の志望校選びの参考のために、参加型進学相談会として全国から100大学以上を集めて行われる大学進学フェスタや、世界で活躍している人を招いての講演会である大学受験セミナーなどのイベントを開催しています。
質の高い講師陣による授業はもちろんのことですが、実践により近い独自の模擬試験も行われています。
この模擬試験の返却スピードは他の予備校よりも群を抜いて早く、生徒の記憶が薄れないうちに問題を解き直したり、復習できるように配慮されています。

模試の返却が早いと記憶が新しいうちに復習できていいわね!

中萬学院の季節講習

中萬学院の季節講習は春、夏、秋と年に3回あります。
各講習それぞれはお得なポイントがありますのでご紹介します。

春期講習では、新小学4~6年生は「3月の授業料と春期講習の受講料、その他諸経費が全て無料!!!」になります。早く始める方が断然お得ですね。
また、新中2~3年生は2,000円で春期講習を受ける事ができ、なんと3月の授業料は無料となります。新小学4年生~新中学3年生までは4月も授業料が無料になります!
4月の諸費用とテキスト代は必要となりますのでご注意ください。


夏期講習では、小4、小5、小6、中1は春休み同様に夏期講習の受講料や諸費用は不要です。
小5で中高一貫校を受験する予定の子には、中高一貫校対策コースがあり、中学2年生と共に3,000円で利用できます。
さらに小学校6年生も同じく中高一貫校対策コースがあります。中学3年生と共に5,000円で利用できます。
さらに9月からも継続される場合は9月も授業料が扶養としてもらえます。

冬期講習でも、小学生は春・夏同様に受講料や諸費用は不要です。
しかし、まず小6対象の公立中高一貫コースの講習代は必要です。
そして、中学1年生は2,000円、2年生は3,000円で5教科を7日間利用できる講習を利用してもらえます。
中学3年生の人の中でも1月からも入塾する人には5,000円で冬期講習を受講してもらえます。

中萬学院の生徒サポート

中萬学院では生徒一人ひとりの課題や悩みの相談に乗り、現状を分析して目標に合わせたカリキュラムを作成するため、担任制を導入しています。
また、セキュリティに関して、とても力を入れています。
自然災害などで時間割に変更が生じる場合に使用する変更連絡のメールには、セキュリティを意識して電子証明書を使用した暗号化通信を利用しているほか、不審者の情報を記録・保存できる高性能の監視カメラを全てのスクールに拡大予定です。
保護者に生徒が塾に来た時間や帰宅時間をリアルタイムで知らせるシステムや、通っている生徒全員に防犯ブザーの配布、全てのスクールに非常用持ち出し袋を完備しているなど、有事の際の生徒の安全を第1に考えています。

中萬学院の料金設定

中萬学院では、できるだけ納得していただけるように各費用を明確に分けて提案させていただいています。
授業料、諸費用、模試代、テキスト代で成り立っています。
高校生向けの料金は東進を中心としており、公開されていませんでした。

学年 指導教科 授業料 諸費用 模試代 テキスト代
小4 国語、算数、英語、<br>プライムスタディプラス ¥8,000 ¥8,000 ¥3,000 ¥5,330
小5 国語、算数、英語、<br>プライムスタディプラス ¥11,000 ¥8,000 ¥3,000 ¥8,270
小5中高一貫対策 文型、理系 ¥5,000 ¥8,000 ¥8,500 ¥8,480
小6 国語、算数、英語、<br>プライムスタディプラス ¥13,000 ¥8,000 ¥3,000 ¥8,270
小6市立対策 文型、理系 ¥5,000 ¥6,000 ¥9,500 ¥10,780
中1 英国数理社 ¥24,500 ¥10,000 ¥3,800 ¥18,330
中2 英国数理社 ¥24,500 ¥10,000 ¥3,800 ¥18,550
中3 英国数理社 ¥26,400 ¥10,400 ¥4,000 ¥28,400
中3 入試対策 ¥5,000

※こちらの料金は全て税別です。
※また、授業料は月額、その他は年額です。

中萬学院塾長・代表はどんな人?

株式会社中萬学院の代表である中萬隆信さんは、アルバイトで講師を続けていましたが、やがて父親が経営していた学習塾の中萬学院に入社します。
担当した教室で生徒数が一気に500名に増え、次の新校舎でも400名の生徒が集まるなど講義に対する反響は高く、その後、スクール室長など様々な役職を経て、現在は代表として活躍されています。
2017年11月には、地域で活躍する人たちにインタビューする対談番組「横浜人図鑑」に出演され、中学高校時代は音楽に夢中でその道に進もうと思ったなど、代表としての今とは違う一面も見せていらっしゃいます。
中萬さんは「人」をとても大切に考えていて、中萬学院に通う生徒に受験指導を通じて未来を自分で切り開いてほしいと願い、また、合格した生徒が、支えたくれた家族や周りの人への感謝の気持ちをもつことができるような「人」になれるようにサポートしていくことを信条の1つにしています。

中萬学院の評判・口コミは?

中萬学院の授業方法である映像授業に最初は抵抗を感じたけれど、実際に子供の様子を見ていると結構良いと思うようになったなどのコメントが多く見られます。
不明点があれば何度も巻き戻して確認することが出来ること、生徒一人ひとりの目的によって必要な講座のみを生徒のペースで勉強することが出来るなど多くのメリットが見えてきたからこその変化です。
もちろん中萬学院でも目に負担の少ない液晶モニターを使用するなどの配慮や、一方通行の授業にならないように確認テストを毎回行うとか、担任との保護者面談を行ない、常に保護者と情報を共有することを心がけており、その点も保護者から信頼を得ています。
生徒からも自分の都合の良い時間で受講することができ、質問もしやすい環境が整っていることや、自習室とパソコン室が分かれていることから、それぞれに集中できるという声が上がっています。

中萬学院の合格実績

東京大学、京都大学、大阪大学、九州大学、慶應義塾大学、順天堂大学、早稲田大学、上智大学、東京理科大学、立命館大学など、難関大学の合格を多数の生徒が手にしています。
今までの受験指導の中で培われた中萬学院の強みである総合的情報ネットワークと、講師一人ひとりの専門性の高さや質、そして常に生徒と保護者をサポートする担任の存在が上手く作用しているからこその結果です。
受験という大きなストレスの中で生徒の負担を少しでも減らして試験に集中できるように考えられた中萬学院のシステムは、生徒一人ひとりが自由に動けて、且つ、必要な知識はしっかりと身に着けられるというものです。
また、志望する大学や受験方法によっては面接が設けられていることもあり、その際にも模擬面接で訓練を行うなど、生徒に対するサポートが徹底している点も、難関大学合格を中萬学院の多くの生徒が手にすることが出来た大きなポイントの1つです。

公式サイトを確認する

中萬学院本校のまとめ

女子高生合格目指す

今回は中萬学院の特徴・強みについてご紹介いたしました。
映像授業のメリットである、何度も巻き戻して確認できることや、自分の都合の良いタイミングで通塾できるというスタイルは、部活などで忙しいけれど難関大学をはじめとする志望校に現役合格したい高校生にとっては、とてもマッチした学習方法です。
一方、映像授業のデメリットである一方通行の授業になってしまいがちな点に対しては、毎回の確認テストや質問のしやすい環境整備、そして担任制を設けて保護者との面談を含む細かい情報共有の体制を整えることでカバーしています。
限られた時間で効率よく知識を吸収出来るシステムの確立、生徒はもちろん保護者も相談できる担任制の両立が、中萬学院が毎年多くの学生を難関大学に送り出すことを可能にしているのです。


投稿者:ヨビコレライター25

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

武田塾 岐阜校ってどういう塾?岐阜校の特徴や評判をご紹介!

この記事では、岐阜県で大学進学塾や予備校を探している方に向けて岐阜県岐阜市にある武田塾岐阜校の特色をまとめています。武田塾の秘密を知りたい方はぜひ、ご覧下さい。

武田塾 岡山西口校ってどういう塾?岡山西口校の特徴や評判をご紹介!

この記事では武田塾の特徴とどんな方に向いているかを岡山西口校の口コミと併せてご紹介しています。 岡山県で塾を探している方はぜひご覧ください。

武田塾 明石校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

武田塾明石校の特徴について、実際に通った生徒さんの評判などを紹介しています。兵庫県で自分に合った塾や予備校を探ている方はぜひこの記事を読んでみてください。

武田塾の久喜校ってどういう塾?久喜校の特徴や評判をご紹介!

当記事では埼玉県にある武田塾久喜校の特徴をまとめています。武田塾の自学自習による学習方法で志望校に合格した塾生の口コミを交えて紹介しています。

武田塾の北浦和校ってどういう塾?北浦和校の特徴や評判をご紹介!

埼玉県にある武田塾北浦和校では、授業を行わず、自学自習の学習方法を基本にしています。この記事は、なぜ武田塾の学習方法は自学自習なのかをまとめています。

人気の予備校ランキング