予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

個別指導塾ノーバスに通うメリットは?評判・口コミ・料金・合格実績を紹介

2022.1.11

関東地方を中心とし、大阪や熊本にも展開している個別指導塾ノーバスは、「1対1」の個別指導にこだわっている塾です。
より多くの子どもに「成績が上がる喜び」を味わってほしいと考え、授業料を安く設定しています。

個別指導なら

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せる!

>無料受験相談< 公式サイトはコチラ
家庭教師なら

家庭教師のトライ

家庭教師生徒数No.1!
難関大学対策のパーソナルプログラムも実施

全国No.1のマンツーマン指導とAI学習で学力UP

>簡単登録で資料請求< 公式サイトはコチラ
集団授業なら

駿台予備校

仲間とともに高めあえる環境と1人1台のタブレット環境で無駄なく合格を目指せる

タブレット学習で無駄なく志望校合格を目指せる

>入学説明会参加< 公式サイトはコチラ

個別指導塾ノーバス本校の基本情報

個別指導塾ノーバス,予備校,塾,評判,口コミ

運営会社株式会社ジェイワングループ
電話番号0120ー546ー634
住所千葉県千葉市稲毛区稲毛東3-6-15川治ビル2F
最寄駅稲毛駅
受付時間月~土:10:00~21:00
日:休み
指導形態個別指導
指導対象小学生、中学生、高校生
コース中学受験、高校受験、大学受験
映像授業の有無なし
自習室情報あり
対応地域関東圏を中心に大阪府、熊本県にも展開
校舎数32

公式サイトを確認する

個別指導塾ノーバスの予備校・塾としての 特徴・強みとは?

高校生の将来予備校・塾

個別指導塾ノーバスの指導方法

個別指導塾ノーバスでは、完全なる「1対1」の個別指導を行なっています。
先生指名制をとり、塾生が先生に質問しやすい関係づくりをつくり、「分からない」を見逃しません。
また、先生が生徒の年間カリキュラムをしっかり把握し指導を行なっています。

個別指導塾ノーバスのカリキュラム

ノーバスは、一人ひとり専用のカリキュラムのもとで指導を行なっています。
勉強する内容は、学校の進度・理解度・得意科目・苦手科目によって異なります。
また、塾生の性格によっても適切な学習方法は異なります。
塾生一人ひとりにあった「成績をあげる学習方法」を計画して実行しています。
講師に関しては、担任制のほか、科目別に講師を変更することも可能で、塾生にあった先生を選んで指導してもらうことができます。
そのほかに、個別指導授業とは別に「+ すたトレ」という、個別指導も用意しています。
自習室を利用したカリキュラムで、いつでも質問ができる環境のもと、塾生が自発的に小さい課題をクリアしていく学習方法です。
さらに、成績をあげたい生徒のために、定期テスト対策や各季節毎の個別講習会も実施しています。

驚くヨビコ2

自発的に課題を解いていけるスパイラルになるといいわね!

個別指導塾ノーバスの講習方法

ノーバスでは、授業ではなく個別指導という形をとっています。
その個別指導では、過去・現在・未来の「分からない」を解決することを軸としています。
「わからない」→「やらない」→「できなくなる」という苦手スパイラルにおちいらないように、過去分からなかったことがあれば遡ってわかるようにし、現在分からないことがあれば見逃さないようにし、「わかる」→「やってみる」→「できるようになる」という成績アップのスパイラルになるまで、何度も解説・演習を繰り返してくれます。
通常授業とは別に、春・夏・冬に特別講習会を開催していますが、そちらも1対1の個別指導を行い、そちらも「分からない」を見逃さないように徹底した指導を行なっています。

個別指導塾ノーバスの季節講習

個別指導塾ノーバスの季節講習は春、夏、冬と年に2回実施されています。
小学生から高校生を対象に行われています。
季節に関わらず、1講座5日間で、小学生は12,000円、中学、高校生は15,000円で利用する事ができます。
基本的には同じ内容ですが、冬期講習のみ完全個別指導を受けさせてもらえます!
これは通常体験者ではなかなか経験できないのでチャンスです。

個別指導塾ノーバスの生徒サポート

ノーバスでは、一人ひとりをしっかりとサポートするために、まずは先生に学力・指導力・人間性を求めています。
先生たちの研修会も設けたり、「先生の指導ノート」という名の先生方から試験についてや日頃の勉強についてのブログを通して、塾生のさらなる成績アップを目指しています。
また、定期的に面談・進路相談を設けています。
授業内容のことはもちろん、保護者への受験前のお子さんへの接し方のアドバイスなどをすることで塾だけでなく、家庭でも生徒をサポートできるようにしています。
自習室も完備していて、そこで「+すたトレ」を実施しています。
その他、生徒の登下校の際にはお知らせメールを配信するシステムも導入しているため、安心して通うことができます。

個別指導塾ノーバスの料金設定

個別指導ノーバスの料金設定についてご紹介します。
ノーバスでは入塾金20,000円(以下全て税別価格)と授業料、諸費用(施設維持費、教材費、通信費)で構成されています。
自習室と、+すたトレは自由に使えますし、質問もし放題です!

小学生中学受験中学生高校生
学年 週1回(月4回)の月謝
1・2・3年生 8,000円
4・5年生 9,500円
6年生 11,000円
学年 週1回(月4回)の月謝
4年生以下 13,300円
5・6年生 14,000円
学年 週1回(月4回)の月謝
1・2年生 13,300円
3年生 14,000円
学年 週1回(月4回)の月謝
1・2年生 14,000円
3年生 14,500円

個別指導塾ノーバス塾長・代表はどんな人?

ノーバスでは、「For You―あなたのために」を基本理念にかかげています。
“あなた”というのは、生徒のことを指しています。
現在の学校では、いじめや登校拒否、学力低下などの集団教育による問題が多く発生しています。
そんな子供たちに対して、愛情のある個別指導を行うようにしています。
先生が生徒と同じ目線に立って、集団では見逃してしまう「なぜ?」「どうして?」に耳を傾けて、「分からない」「できない」を「分かる」「できる」へ導きます。
そうすることで、分かる喜びを知り、できる自信を手にすることができると考えています。
その自信が成績向上・志望校合格につながります。
ノーバスは、生徒一人ひとりができる自信を手にして、将来大きく羽ばたくことを願って指導にあたっています。

個別指導塾ノーバスの評判・口コミは?

ノーバスは、成績のあがる塾として高評価を受けています。
その理由として、創業以来30年以上個別指導にこだわり続けてきたノウハウがあることがあげられます。
生徒一人ひとりの学習プランで授業を進めていくのはもちろん、「1対1」のつきっきり指導で「分からない」を見逃しません。
また、講師陣に対して、生徒のために指導研修・指導管理を徹底しています。
その結果、成績があがり、志望校合格という実績につながっています。
「受験前の講習で志望校対策をしてもらい、志望校に合格できました」「英語がからきしダメでしたが、1年かけて英語の理解度があがりました」「マンツーマンで丁寧に教えてもらえた」「分からないところもきちんとフォローしてもらえた。」という声があがっています。

個別指導塾ノーバスの合格実績

北海道大学、埼玉大学、東京農工大学、山梨大学、高知大学、慶應義塾大学、早稲田大学、明治大学、中央大学、同志社女子大学などがあげられます。
公私問わず多くの大学受験合格者を輩出しています。
また、中学受験、高校受験においても多くの実績を残しています。
ノーバスでは、難関校合格を目標とはしていません。
「1人ひとりが本当に行きたい学校に合格すること」を目標としています。
その目標のように、1人ひとりをしっかりとみて、1人ひとりの目標にあった学習内容で指導を行なっているからこそ難関大学への合格者も多くて輩出しています。
合格者からは、「理解するまで丁寧に教えてくれた」「教室や自習室などが静かで集中できる環境が良かった。」「塾長や先生方が人思いで、優しく、理解するまで教えてくれた。」といった声があがっています。

公式サイトを確認する

個別指導塾ノーバス本校のまとめ

女子高生合格目指す

今回は、個別指導ノーバスの特徴・強みについてご紹介いたしました。
ノーバスは、大勢の中の1人ではなく、1人の生徒として正面から向き合う塾です。
個別指導塾は、すべて生徒1対講師1だと思われがちですが、実際は1対2や1対3であることがほとんどです。
しかし、ノーバスは創業以来本当の「1対1」にこだわってきました。
そうすることで、生徒の「分からない」を見逃すことがないようにしています。
そのため、生徒1人にちゃんと寄り添い、対話をするなかで勉強の方法、勉強の計画を指導し、成績アップだけでなく、自分で解ける自信をつけさせています。
「大勢の授業では、質問するのが恥ずかしい。」「分からなくてもそのまま放置してしまう。」「集団の授業についていけない」そんな生徒におすすめしたい塾です。

投稿者:ヨビコレ 編集部

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

武田塾の船橋校ってどういう塾?船橋校の特徴や評判をご紹介!

学習塾や予備校選びをされている方に向けて千葉県船橋市の武田塾「船橋校」の基本情報から武田塾の特徴並びに船橋校の『カリキュラム指導方法』『講師やスタッフ』『料金』に関する口コミや評判をご紹介します。

武田塾の日吉校ってどういう塾?日吉校の特徴や評判をご紹介!

この記事では武田塾・日吉校の特徴を記事にまとめました。また、武田塾に通って志望校に合格をした生徒さんの口コミや評判を紹介します。神奈川県内で大学進学塾や予備校を探している方の為の記事です。

武田塾の木更津校ってどういう塾?木更津校の特徴や評判をご紹介!

学習塾や予備校選びに悩まれている方に向けて千葉県木更津市にある武田塾「木更津校」の基本情報から武田塾の特徴並びに木更津校の『カリキュラム指導方法』『講師やスタッフ』『料金』に関する口コミや評判をご紹介します。

武田塾の港南台校ってどういう塾?港南台校の特徴や評判をご紹介!

この記事では武田塾・港南台校の特徴を記事にまとめました。武田塾は自学自習の管理を徹底して行うことで偏差値を伸ばしています。神奈川県内で大学進学塾や予備校を探している方の為の記事です。

武田塾の大和校ってどういう塾?大和校の特徴や評判をご紹介!

武田塾という「授業を行わない」で有名な学習塾はご存知ですか。たくさんの学習塾がある中で武田塾は他の塾とどのような部分が違うのでしょうか。今回は神奈川県にある大和校に注目して紹介していきます。

人気の予備校ランキング

  • 武田塾

    武田塾

    口コミ数(29件)

  • 東進衛星予備校

    東進衛星予備校

    口コミ数(18件)

  • 河合塾マナビス

    河合塾マナビス

    口コミ数(29件)

  • 四谷学院

    四谷学院

    口コミ数(11件)

  • 明光義塾

    明光義塾

    口コミ数(17件)

  • 城南コベッツ

    城南コベッツ

    口コミ数(5件)