信学会ゼミナールに通うメリットは?評判・口コミ・料金・合格実績を紹介

信学会ゼミナールに通うメリットは?評判・口コミ・料金・合格実績を紹介

信学会ゼミナールは、長野県を拠点とする学習塾です。
幼児教育から大学受験対策、社会人を対象としたカルチャースクールまで、幅広い教育事業を展開する信学会では、どのような指導が行われているのでしょうか。
このページでは、主に小中学生向けの「信学会ゼミナール」についてご紹介します。

PR【武田塾】なら難関校へも逆転合格!
武田塾のおすすめ

イマからでも間に合う!
難関大学でも武田塾なら逆転合格!

  • 授業をしないから『できる』ようになる!
  • 自学自習を徹底管理!学習スケジュールをサポート!
  • 得意科目と苦手科目を分析した
    完全オーダーメイドだから取りこぼしがない!
武田塾のおすすめ

武田塾独自の学習方法で毎年多くの難関大学校合格に導いています。
無料受講相談では、武田塾の学習方法のご紹介から、現在の実力から志望校合格までのカリキュラムを無料でご提案しています。
まずは一度お近くの校舎へご相談ください!

信学会ゼミナール本校の基本情報

信学会ゼミナール,予備校,塾,評判,口コミ

運営会社学校法人信学会
電話番号本社:026-228-5588
本校:026-244-5588
住所本社:長野県長野市南県町1003
本校:長野市稲田1-35-27
最寄駅本社:長野駅
本校:信濃吉田駅
受付時間(本校)火~土:13:30~19:00
月・日・祝:休み
指導形態集団授業
指導対象小学生、中学生
コース中学受験、高校受験
映像授業の有無なし
自習室情報あり
対応地域長野県
校舎数[26]ゼミナール校舎のみ

公式サイトを確認する

信学会ゼミナールの予備校・塾としての 特徴・強みとは?

高校生の将来予備校・塾

信学会ゼミナールの指導方法

信学会ゼミナールの指導方法は、集団授業となっています。
ただ授業をするだけではなく、頻繁に実施される学力テストや講習会を評価基準として、授業内容の理解・定着を確実なものとしていく総合的なサポート体制が大きな強みとなっています。

信学会ゼミナールのカリキュラム

信学会ゼミナールのカリキュラムは、2020年から施行される新しい「大学入学共通テスト」および、2022年に行われる「高校学習指導要領」の改訂に鋭敏に反応し、しかるべき対応が考慮されたものとなっています。
小学生向けのコースとしては、国語・算数を中心として「読む力」「考える力」「表現する力」を養う「公立・中高一貫対策コース」、暗記に頼らない知識をつけるため国語・算数・理科・社会の4教科をバランス良く学ぶ「中学受験コース」、さらに2020年から必修化される「プログラミング講座」も開講しています。
中学生向けでは、受験のために欠かせない数学・英語の基礎定着に重きを置いた「英数マスターコース」を中軸とし、オプションとして国語・理科・社会の単科講座を選択する形式になっています。
原則的にはどの講座も1コマ90分、週2回の受講となっていますが、中3生ではさらに「スタンダード」「ハイレベル」「アカデミー」の学力別のクラスに分かれた「土曜特訓」が5教科の全範囲をカバーする形で実施されます。

信学会ゼミナールの講習方法

学会ゼミナールでは、春期、夏期、冬期の3シーズンにそれぞれ季節講習が行われます。
開催日程やカリキュラムは校舎によって少々異なりますが、冬期講習を例にとってご紹介いたしますと、開催期間は基本的に6日間となっています。
中1生、中2生は英数国の3教科コース、中3生では「スタンダード」「ハイレベル」「アカデミー」の学力別クラスに分けられた上で、5教科すべてを徹底指導されます。
特徴的なのは、授業開始前に前日の授業内容をおさらいする「ドリル」が実施され、これに合格できなかった生徒には個別で補習が行われるシステムです。
これによって、生徒の弱点が見過ごされることを防ぎ、全員がしっかりと理解するまでは帰れない、厳しくも確実性のある指導が徹底されています。
信学会ゼミナールでは「長期休暇の過ごし方が、受験の明暗を分ける」と掲げており、講習会参加による「総復習」の大切さを強調しています。

信学会ゼミナールの生徒サポート

信学会ゼミナールの大きな強みとして、本塾特有の「学力テスト」の存在があります。
創業より60年の伝統と実績を誇る信学会主催の模擬試験は、学力評価基準として大きな信頼を寄せられており、本塾の在校生以外であっても、多くの生徒がこのテストを受けていることで知られています。
信学会ゼミナールでは、小4~6生では年5回、中1~2生では年3回、中3生では年9回という綿密さでこの学力テストを実施しており、これによって生徒ひとりひとりの教科ごと、分野ごと、単元ごとの理解度や弱点が把握され、それをもとにした的確な受験対策指導が練られています。
また、信学会ゼミナールでは、生徒面談・保護者面談・進学説明会などが頻繁に実施されており、成績向上のみを単一の評価基準とするのではなく、生徒一人ひとりの将来の目標、日常の不安や悩みなど、生活面や精神面にも向き合った、きめ細かやかなサポート体制が敷かれていることも魅力のひとつです。

信学会ゼミナール塾長・代表はどんな人?

信学会の誕生は半世紀以上も昔、1953年まで溯ります。
じきに70年を迎える歴史の長さは業界内でも屈指であり、現在は長野県下、年間10万人にも及ぶ児童・生徒が当塾に関わっているとされています。
業界でも類を見ないほどの事業規模を持つ信学会ですが、学校法人信学会・理事長、市川雅朗氏は、「私どもは非力である」と謙虚な姿勢を示しています。
その言葉が示しているのは、「教育は国家百年の大計」と世にいわれる通り、その成果は一朝一夕には表れず、教育者たるもの、たゆまざる挑戦と覚悟を自らに課し続けなければならない、という信学会の揺るぎなき信念です。
変化の激しい時代にあって、未来の趨勢を正確に測ることは困難でも、今現在を精いっぱい努力することはできると、市川氏は真摯なまなざしで生徒たちを見守っています。

信学会ゼミナールの評判・口コミは?

信学会ゼミナールの評判や口コミについて調査しますと、まず第一に、地域に密着している学習塾ならではの「入試情報の豊富さ」を挙げる声が多く見受けられました。
志望校の入試情報や偏差値については、インターネットや情報誌で調べるよりもはるかに正確かつ豊富な情報がまとめられており、「あの学校の入試はこういう傾向があるから、こういう問題に慣れておけ」と講師に演習を勧められた問題が本番入試でそのまま出題される、という例も少なくなかったようです。
第二に、「講師陣の熱心さ」もよくみられた口コミでした。
「怖くて厳しい先生もいたが、入試を目前にした最後の授業では魂のこもった激励をくれ、それが最後の一押しをしてくれた」など、一見厳しく見えても、教育に信念を賭けている講師陣の真剣な姿勢も、大きな魅力となっているようです。

信学会ゼミナールの合格実績

長野高校、須坂高校、長野吉田高校、屋代高校、松代高校、篠ノ井高校、佐久長聖高校、長野清泉女学院高校、長野日本大学高校、長野工業高等専門学校など、長野県各地の高等学校に毎年多くの合格者を輩出しています。
県を代表する進学校である長野高校に毎年100名近い合格者を輩出しているなど、長野県地域に密着しているだけあり、県内の主要な高等学校に対する合格実績の豊富さは、他の追随を許していません。
また、中学受験の合格実績を見てみましても、信大附属長野中学校、屋代高校附属中学校、佐久長聖中学校など、附属校をはじめとして、名門校をほぼ網羅しています。
伝統ある「学力テスト」の成果はもとより、長野県下の入試問題を知りつくしたベテラン講師陣の卓抜した指導力は、信学会ゼミナールに通う生徒たちの潜在能力を余さず引き出す力を持っています。

公式サイトを確認する

信学会ゼミナール本校のまとめ

女子高生合格目指す

信学会ゼミナールの特徴や強みについて紹介してまいりました。
信学会ゼミナールの強みについてまとめますと、小学生から高校生まで一貫した指導を行っているからこその指導実績の豊富さと、半世紀以上になる歴史の中に蓄積された、膨大な入試対策データにあるといえそうです。
その形のひとつが「学力テスト」であり、信学会の指導技術の集大成ともいえるこの模擬試験は、今や長野県下の進路指導におけるひとつの要綱となりつつあります。
また、伝統ある指導実績を誇る大手塾でありながらも、近年の大規模な教育改革について即座に対策を講じ、新たな体制づくりへと素早く舵を切る、その柔軟な運営基盤も大きな長所のひとつです。

コメントを書く

コメントを閉じる
  • でこ より:

    予備校に通ってよかった
    私は高校生時代にきちんと勉強をしていませんでした。私が受験をして入った高校は地域の中で一番偏差値が高い高校で、入学できたものの勉強のスピードについていけず、また部活も忙しかったため授業で寝てしまうことも多かったのです。その結果、大学受験は全滅で、高校の近くの信学会予備校に入りました。予備校では、私が高校三年間で全くわからなかった勉強がすいすいわかるようになったのです。予備校の授業やテキストは簡潔でわかりやすく、何に注目して学べばいいか、余計な情報を入れずに教えてくれるので、私の高校三年間よりも予備校の一年間で高校の勉強のすべてをしっかり学ぶことができました。また、目指している大学によってクラスが分かれているので、自分と同じくらいのレベルの人たちと一緒に学ぶことができ、先生も私たちのレベルに合わせて授業をしてくれました。
    また、予備校は浪人して苦労している人たちばかりなので、いい人が多かったです。いい友達に恵まれ、大学にも友達みんな合格することができました。
    高校よりも内容の濃い、充実した予備校生活でした。ぜひおすすめします。

人気の予備校ランキング

予備校・塾 カテゴリの最新記事