予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

SSS進学教室に通うメリットは?評判・口コミ・料金・合格実績を紹介

2022.1.11

SSS進学教室は全国各地に校舎を構えており、基礎、基本を重視した個別指導を行っている学習塾です。
ここでは、そのSSS進学教室の基本情報から指導方法、合格実績まで様々な情報をまとめて記載しています。

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

SSS進学教室本校の基本情報

SSS進学教室,予備校,塾,評判,口コミ

運営会社株式会社サンマエデュケーション
電話番号0774-65-4400
住所京都府京田辺市山手東1-8-4
最寄駅JR松井山手駅
受付時間月~金:11:00~20:00
土~日:休み
指導形態個別指導
指導対象小学生、中学生、高校生
コース中学受験、高校受験、大学受験、定期テスト対策
映像授業の有無あり
自習室情報あり
対応地域全国各地
校舎数70

公式サイトを確認する

SSS進学教室の予備校・塾としての 特徴・強みとは?

高校生の将来予備校・塾

SSS進学教室の指導方法

SSS進学教室では個別ブースを使用し生徒3人に対して講師が1~2人が対応する個別指導方法を行っています。
学習内容に対して講師の指導と生徒の質問を繰り返すことで生徒がしっかりと学習内容を理解できるようにしています。

SSS進学教室のカリキュラム

SSS進学教室にはそれぞれ「小学生コース」と「中学生コース」、「高校生コース」と学年に応じてコースが設定されています。
また、「中学生コース」には生徒の目標や習熟度に合わせて難易度の異なる3つのコースがあります。
すべてのコースが個別指導となっているため、学習内容はもちろん、生徒の学習ペースに合わせた指導が可能です。
「小学生コース」および「中学生コース」では宿題ノートによる学習内容の定着チェックが行われ、きちんと学習できているかの確認ができます。
学校の授業についてのフォローや受験対策も用意されているので、生徒の要望に沿って指導できるようになっています。
「高校生コース」では定期テストの対策や生徒個人の学力や志望大学に合わせて作成した個別の学習プログラムによる学習を行います。

SSS進学教室の講習方法

SSS進学教室の授業は生徒の目標に応じて教材や学習プログラムを選びます。
それらをもとに指導を行うので生徒にとって必要な学習内容に焦点をあてて勉強することができます。
またSSS進学教室の指導方針として「わかるまで教える」というものがあります。
生徒が内容について理解できなければ、理解できるまで講師が解説を行ったり、生徒が質問したりすることを繰り返し行うので、授業中に内容が難しくてついていけない、ということはありません。
講師が生徒の様子を気にかけながら授業を行うので、生徒が自分の学習ペースで落ち着いて勉強することができます。
わからないことをそのままにせず、しっかりと考えることで生徒の思考力を養い、同時に学力の向上を促しているのです。

SSS進学教室の料金

SSS進学教室の料金を紹介します。
プランは「スタンダードプラン」「短時間プラン」「がんばる英語プラン」の3つあり自身に合ったプランを選択することが可能です。
月によって授業が行われる回数が異なるので3週月と4週月で月謝も異なりますが授業1回が1,100円と考えるといいでしょう。
料金は比較的優しくなっています。
※「がんばる英語プラン」はスタンダードプランに準じます。

スタンダード 学年 週1回 週2回 週3回
小学1年~4年 3,300円 6,600円 9,900円
小学5年~中学2年 6,300円 12,600円 18,900円
中学3年 6,900円 13,800円 20,700円
高校1年~3年 9,000円 18,000円 27,000円
no-img2″>
 <figcaption class=

スタンダードプランは講師1:生徒3で、受講時間が45分と80分で選択可能よ。

短時間プラン 対象学年 週1回 週2回 週3回
小学4年まで 3,300円 6,600円 9,900円
no-img2″>
 <figcaption class=

集中力が続かない生徒におすすめね。講師1:生徒3で受講時間が45分よ!

フォローアップ 対象学年 4コマ 6コマ
小~高校生対象 5,200円 7,800円
no-img2″>
 <figcaption class=

定期テスト、検定前の対策として5教科の中から必要な科目と回数を選択して受講することが可能よ!受講時間は80分よ。

SSS進学教室の生徒サポート

SSS進学教室では生徒がやる気をもって自ら勉強に取り組めるような工夫がされています。
学校の授業の対策や受験に向けた学習指導のほかにも英検や漢検対策など、幅広い学習サポートが用意されているので生徒が今どんな学習をしたいか、どんな学習が必要なのかという条件に合わせて授業内容を選択できます。
授業中の指導だけでなく、定期的に教室で定期試験が実施されるので、常に生徒が自分の学習レベルを把握できるようになっていることも勉強へのやる気につながっています。
さらに、SSS進学教室には「成績保証制度」と呼ばれる制度があり、生徒の入塾時の成績から20点以上の得点アップを保証しています。
この制度によって生徒に自分の学力に自信をつけ、安心して勉学に励むことができるようにしているのです。

SSS進学教室塾長・代表はどんな人?

SSS進学教室を運営している株式会社サンマエデュケーションの代表である田中健一さんは平成18年に個人事業として京都に塾を開校し、その2年後に会社を設立しました。
会社を設立した後は次々と自営塾を開校し、平成21年には学習塾のフランチャイズ事業を始めました。
このフランチャイズ事業の導入により最初は京都にしかなかった教室が現在では全国各地にわたって開校されています。
北海道から九州地方にかけて70校もの教室が運営されており、今後も随時開校が予定されています。
そんな田中さんの目標は子どもたちの未来や将来について考え、塾に通う生徒を社会で必要とされる人材に育てあげることです。
その目標に向かってSSS進学教室は展開、運営されています。

SSS進学教室の評判・口コミは?

SSS進学教室に通っている生徒さんからは「苦手だと思っていた科目の成績が上がった」、「定期テストで点が取れるようになった」、「目標にしていた英検に合格した」など、実際に成績を上げられたことに喜んでいる声が多く挙がっています。
講師の指導について、わからないところを生徒のレベルに合わせてやさしく丁寧に指導してくれるところが高く評価されており、学校の授業につまづいてしまっている生徒さんから人気を集めているようです。
教室内は余計なものがなく、一人ひとり区切られたスペースで学習できることや、気軽に自習室が利用できることも、集中して勉強に取り組める環境として生徒さんたちの学習に大いに役に立っているようです。

SSS進学教室の合格実績

SSS進学教室では大学の合格実績については公開されていません。
しかしSSS進学教室の利点のひとつは生徒個人の学力や目標にあわせて志望校を相談したり、志望校に合わせた学習プログラムを用意したりしてもらえる点なので、その利点を活用して受験勉強に取り組んでいる生徒が多数いると考えられます。
受験科目の指導のみでなく、面接指導なども対応しているため一般入試以外にもAO入試や推薦入試などを利用して大学に合格している生徒も少なくないのではないかと思います。
近年では各大学や学部、学科によって入学試験のやり方に差異があることから、色々な学習サポートができることは生徒の受験勉強にとって大きな手助けになることでしょう。

公式サイトを確認する

SSS進学教室本校のまとめ

女子高生合格目指す

今回はSSS進学教室の特徴やおすすめできるポイントについてご紹介しました。
とことん生徒に寄り添った指導を行うSSS進学教室は、その指導の丁寧さが一番の特徴です。
わかるまで教える、という主義のもと生徒ひとりひとりに気を配った授業を受けられるのはSSS進学教室の大きなメリットです。
生徒の学習ペースを大事にしつつ疑問を残さないように指導する授業は生徒の勉強に対するモチベーションをあげ、生徒の成績の向上にもつながっています。
学校などの集団学習についていけない学生さんや自分のペースで勉強したい学生さんに適している塾なのではないでしょうか。
成績保証制度のことも考えると、確実に成績をあげたいと思っている学生さんにもおすすめの学習塾です。

投稿者:ヨビコレ 編集部

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

武田塾 岐阜校ってどういう塾?岐阜校の特徴や評判をご紹介!

この記事では、岐阜県で大学進学塾や予備校を探している方に向けて岐阜県岐阜市にある武田塾岐阜校の特色をまとめています。武田塾の秘密を知りたい方はぜひ、ご覧下さい。

武田塾 岡山西口校ってどういう塾?岡山西口校の特徴や評判をご紹介!

この記事では武田塾の特徴とどんな方に向いているかを岡山西口校の口コミと併せてご紹介しています。 岡山県で塾を探している方はぜひご覧ください。

武田塾 明石校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

武田塾明石校の特徴について、実際に通った生徒さんの評判などを紹介しています。兵庫県で自分に合った塾や予備校を探ている方はぜひこの記事を読んでみてください。

武田塾の久喜校ってどういう塾?久喜校の特徴や評判をご紹介!

当記事では埼玉県にある武田塾久喜校の特徴をまとめています。武田塾の自学自習による学習方法で志望校に合格した塾生の口コミを交えて紹介しています。

武田塾の北浦和校ってどういう塾?北浦和校の特徴や評判をご紹介!

埼玉県にある武田塾北浦和校では、授業を行わず、自学自習の学習方法を基本にしています。この記事は、なぜ武田塾の学習方法は自学自習なのかをまとめています。

人気の予備校ランキング