予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

FIG成林学院に通うメリットは?評判・口コミ・料金・合格実績を紹介

2022.1.11

FIG成林学院は主に小学生、中学生、高校生を対象とした個別指導塾です。
基礎学力、基礎知識を定着させるために練習問題をたくさん解いたり、普段の学習習慣を身につけることなどを目的とする非常にベーシックな学習塾です。

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

FIG成林学院本校の基本情報

FIG成林学院,予備校,塾,評判,口コミ

運営会社FIG成林学院
電話番号045-489-0518
住所神奈川県横浜市神奈川区片倉2-23-3宇佐美ファーストビル3階
最寄駅片倉町駅
受付時間月~土:14:00~21:00
指導形態個別指導
指導対象小学生、中学生、高校生
コース中学受験、高校受験、大学受験、eトレ、日本航空高等学校通信制
映像授業の有無なし
自習室情報あり
対応地域神奈川県横浜市神奈川区片倉2-23-3宇佐美ファーストビル3階の1校
校舎数1

公式サイトを確認する

FIG成林学院の予備校・塾としての 特徴・強みとは?

高校生の将来予備校・塾

FIG成林学院の指導方法

FIG成林学院は、個別指導型の学習塾で基本的には先生と生徒の割合は1:1です。
また、FIG成林学園のコンセプトとして、普段からの学習習慣の定着、基礎学力の向上、知識力の定着、誰でも出来る勉強法を身につけることの4つがあります。

FIG成林学院のカリキュラム

小学生対象のカリキュラムには、上位受験コース、中学受験コース、学習定着コース、科目選択コース、中学準備コース、講習会の6つコースがあり基礎を学ぶコースもあれば、少し難しいことを学ぶコースもあります。
中学生では、上位受験コース、公立受験コース、私立受験コース、定期試験対策コース、講習会、検定対策コースの6つがあります。
高校生では、国立・早慶・GMARCH受験コース、一般試験コース、推薦受験コース、苦手教科克服コース、早慶合格保証コースの5つがあります。
問題演習中心の学習プログラムであるeトレコースは小学生から高校生までが対象です。
日本航空高等学校通信制コースは入学から卒業まで丁寧にサポートしてくれます。

大学受験に向けては幅広い受験対策のコースがあるんだね!きっと君にあうコースも見つかるよ!

FIG成林学院の講習方法

FIG成林学院は、通常1コマ90分で休憩を挟みながら、1日3コマ16:20~21:00まで授業を行います。
小学生から高校生まで、どのコースも先生が生徒に合ったカリキュラムを組んでくれて、適切なテキストを用意してくれます。
また、個別指導なので分からないところがあればすぐに質問することが出来ます。
高校生の推薦受験コースでは、小論文対策の授業を受けることが出来ます。
文章の組み立てやルールを受験校に沿って指導してくれるので、AO入試の対策もばっちりです。
eトレコースは問題演習中心で「わかったつもり」から、「できる」まで繰り返し練習問題を解いていきます。
小学生から高校生まで、数学、国語、英語、理科、社会のどの教科でも受けることが出来ます。

全学年で提供されているeトレコースは、まさに陥りがちな「分かったつもり」を防ぐことができるのね!

FIG成林学院の季節講習

FIG成林学院の季節講習に関する情報は公開されていませんでした。季節講習のための講座はない可能性が高いですが、個別指導のためお一人お一人にあった長期休みのプランは考えてもらえるでしょう。ご興味のある方はお近くの校舎にお問い合わせください。

FIG成林学院の生徒サポート

まず、入塾前に目的や希望を確認するカウンセリングがあり、現在の学習状況を分析し、適切な学習方法を決めてスタートします。
入塾した後も生徒の学習状況を確認しながら、必要があれば随時内容の調整や目標の見直しをしていきます。
また、1教科、週1回から受講できるので、部活などで時間に余裕がない方でも通うことができます。
担任・副担任制があるので、相性の良い先生を紹介してもらい自分と合う先生を選ぶこともできます。
通知表・中間テスト・期末テストを管理、分析して後の指導にしっかりと活かされています。
保護者との連携も欠かせません。
学習指導連絡表で毎回の授業内容をお知らせし、定期的な面談で本人・保護者からの要望を指導に反映しています。
自習コーナーはいつでも使うことができ、業務用空気清浄機があるので、風邪のウイルスや花粉の心配もありません。

FIG成林学院の料金設定

FIG成林学院の料金設定は公開されていませんでした。個別指導のためお一人お一人によりお値段も異なりますので、お近くの校舎にお問い合わせください。

FIG成林学院塾長・代表はどんな人?

FIG成林学院の塾長花輪さんは教育の理想として「出来なかった子を、出来る子にする」とおっしゃっています。
また、1対1の個別指導、演習することの重要さを強調しています。
生徒の演習不足を補い、性格や進行速度が異なる個性を尊重して、サポートすることを心がけています。
最善の学習スタイルの一つである個別指導型の学習スタイルと演習を中心にしてすべての生徒が、出来る生徒と呼ばれるようにFIG成林学院は色々な情報を元に学習の成果が出る提案、実戦し、生徒に最良の学習環境を提供できるようにFIG成林学院は努力しています。
また、TVで放送された過去があるなど実績もあり、花輪さんは学校と塾の立場を両立した形で地域の皆さんに還元できたら良いと考えています。

FIG成林学院の評判・口コミは?

個人指導なので個別にカリキュラムを組んでくれて、受験までの学習計画もしっかり考えてくれるので生徒も保護者の方も安心です。
定期的に保護者面談があり、生徒の様子が聞くことが出来ることから家族へのサポートもしっかりしている、という声も見受けられました。
教室内はそんなに広くないので、アットホームな雰囲気で授業を受けることが出来ます。
駅からも近く大通りに面しているので治安も悪くなく、道路の反対側には大きなスーパーがあるので夜遅くまで勉強しても、暗い中帰る心配もありません。
授業内容は基礎学力の向上のために演習問題を繰り返し解くので、必ず学習すれば知識は身につきますし、eトレコースではあらゆる教科で演習をメインに行っていくので、もし苦手な教科があっても克服できます。

FIG成林学院の合格実績

FIG成林学院の公式ホームページには合格実績は記載されていません。
しかし、高校生コースのカリキュラムに国立・早慶・GMARCH受験コースや早慶合格保証コースがあるので、偏差値60以上の国公立大学、早稲田大学、慶應義塾大学、学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学などが進路先として考えられます。
国立・早慶・GMARCH受験コースは難関校を受けることになるので、必要な学習量は多く1年を通して勉強は大変かもしれませんが、しっかりサポートしてくれるでしょう。
早慶合格保証コースは早稲田・慶応のどちらかの大学に合格できなければ、学費を全て返却するというかなり特殊なコースで、特別な招待状がなければ受講できないという条件があります。

公式サイトを確認する

FIG成林学院本校のまとめ

女子高生合格目指す

FIG成林学院は中学、高校、大学受験をメインに勉強できる個別指導塾です。
学習のコンセプトは演習問題を通して基礎知識を定着させるという非常にベーシックなタイプの学習塾といえます。
他の塾と異なる点は受験コースだけではなく何度も練習問題を解いて苦手教科を克服するためのeトレコースや、日本航空高等学校通信制コースがあることです。
さらには大学受験の中の早慶合格保証コースもあります。
こちらは早稲田・慶応のどちらかに合格できなければ学費が全て返済される特殊なコースです。

投稿者:ヨビコレ 編集部

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

武田塾 岐阜校ってどういう塾?岐阜校の特徴や評判をご紹介!

この記事では、岐阜県で大学進学塾や予備校を探している方に向けて岐阜県岐阜市にある武田塾岐阜校の特色をまとめています。武田塾の秘密を知りたい方はぜひ、ご覧下さい。

武田塾 岡山西口校ってどういう塾?岡山西口校の特徴や評判をご紹介!

この記事では武田塾の特徴とどんな方に向いているかを岡山西口校の口コミと併せてご紹介しています。 岡山県で塾を探している方はぜひご覧ください。

武田塾 明石校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

武田塾明石校の特徴について、実際に通った生徒さんの評判などを紹介しています。兵庫県で自分に合った塾や予備校を探ている方はぜひこの記事を読んでみてください。

武田塾の久喜校ってどういう塾?久喜校の特徴や評判をご紹介!

当記事では埼玉県にある武田塾久喜校の特徴をまとめています。武田塾の自学自習による学習方法で志望校に合格した塾生の口コミを交えて紹介しています。

武田塾の北浦和校ってどういう塾?北浦和校の特徴や評判をご紹介!

埼玉県にある武田塾北浦和校では、授業を行わず、自学自習の学習方法を基本にしています。この記事は、なぜ武田塾の学習方法は自学自習なのかをまとめています。

人気の予備校ランキング