予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

個別指導志学館(横浜)に通うメリットは?評判・口コミ・料金・合格実績を紹介

2022.1.11

個別指導志学館は神奈川県に校舎を3つ構える塾です。
塾名の通り指導方法は個別指導で、小学生から高校生までの幅広い年代の学習指導を行っています。
個別指導志学館では「ゆっくり伸びる子」「ぐんぐん伸びる子」1人1人にあった指導を行ってくれる塾です。

早速個別指導志学館(横浜)の詳細をみていこう!

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

個別指導志学館(横浜)本校の基本情報

個別指導志学館(横浜),予備校,塾,評判,口コミ

運営会社個別指導志学館
電話番号0120-203-405
住所横浜市鶴見区鶴見中央1-28-11
最寄駅京急鶴見駅、JR鶴見駅
受付時間ホームページでの指定なし
指導形態個別指導
指導対象小学生、中学生、高校生
コース小学生ジュニアコース、小学生非受験コース、小学生中学受験コース、中学1.2年生コース、中学生高校受験コース、高校生コース、漢検・英検・数検対策コース
映像授業の有無なし
自習室情報あり
対応地域神奈川県
校舎数3

公式サイトを確認する

個別指導志学館(横浜)の予備校・塾としての 特徴・強みとは?

高校生の将来予備校・塾

個別指導志学館(横浜)の指導方法

個別指導志学館は塾の名前の通り、個別指導の体制を取っている塾です。
個別指導では講師の先生1人に対して生徒3名の1対3のコース、講師の先生1人に対して生徒が2名の1対2のコース、講師の先生1人に対して生徒1名の完全個別コースと3つの個別指導があり、自分自身に合った指導方法で学ぶことができます。

個別指導志学館(横浜)のカリキュラム

個別指導志学館の小学生ジュニアコースでは1コマ40分、小学生非受験コースでは1コマ85分となっており、その他小学生中学受験コース・中学1.2年生コース・中学生高校受験コース・高校生コースそれぞれの1コマの時間は記載されておらず、不明です。
扱っている科目は英語・数学(算数)・国語・理科・社会といった基本の科目すべてを扱っており、この科目の中から自分が学びたい科目を自由に選択することができます。
小学生から高校生全ての学年の教科に対応出来る講師の先生が配属されているので、どんな質問でもしっかりと応えてくれると思います。
また、個別指導志学館は各種検定の準会場認定校になっているので、漢検・英検・数検を受けることができます。

自分のやりたいことを追及していくことができる塾なんだね!

個別指導志学館(横浜)の講習方法

個別指導志学館ではどのコースも1週間に1回~6回と自分自身に合った授業の日数を選択することができます。
個別指導志学館には無料の自習室が完備されており、自習室でしっかりと学習をしながら講師の先生がワンポイントアドバイスをしています。
その他にも家庭学習課題という課題を用いて、家庭学習を万全にフォローしています。
通常の授業のほかに春期講習などを開いており、小学生・中学生・高校生という幅広い学年に対応しています。
小学生は前学年の復習と新学年の予習を主にします。
中学生は科目とスケジュールを自由に選べ、苦手教科や単元の克服に力をいれていて、受験生となる中学3年生には志望校合格のためのノウハウも教えていす。
高校生は、それぞれの要望や志望校についてなどに対応しています。

個別指導志学館(横浜)の季節講習

個別指導志学館(横浜)の季節講習は小学生から高校生までが受講できる講習になっています。個別指導ということで生徒の要望に応え学習プランを組んでくれるようです。

特に中学生の講習は力が入っており、受験本番での点の取り方や苦手分野の克服など幅広く指導してくれます。また高校生の講習も科目に絞った勉強なども可能で様々な要望に応えてくれるようです。

また授業時間も融通が利くようで部活動などでなかなか通うことができない方でも代わりの授業が受けられるので安心できます。

個別指導志学館(横浜)の生徒サポート

個別指導志学館は講師と生徒の相性を重視しています。
そのため、自分自身と講師の先生の相性が余り良くない時には、担当の講師の先生を変更することができます。
講師の先生は授業以外にも、学校での様々な悩み事や不安を相談することができます。
先生から生徒への一方通行な授業ではなく、学習意欲を高めて学力を伸ばし、ひとりひとりの大切な個性も伸ばしています。
また、受講する科目を自由に選択することができ、1科目から主要5科目まで自由に選択することができ、曜日や時間も自由に選ぶことができますので部活動やほかの習い事との両立もしっかりとすることができます。

個別指導志学館(横浜)の料金

個別指導志学館(横浜)の料金は表のようになっています。

今回紹介するのは講師1人に対し生徒3人のタイプの料金です。生徒の数が少なくなるほど料金はやや高くなっているので詳しい料金が知りたい方は直接校舎に問い合わせてみてください。

小学生の料金中学生の料金高校生の料金
学年 (コース)授業頻度料金
小学生ジュニアコース週1回5,500円
小学生ジュニアコース週2回10,300円
小学生ジュニアコース週3回14,800円
小学生ジュニアコース週4回19,300円
小学生ジュニアコース週5回23,800円
小学生ジュニアコース週6回28,300円
小学生非受験週1回9,600円
小学生非受験週2回17,500円
小学生非受験週3回25,800円
小学生非受験週4回34,300円
小学生非受験週5回42,600円
小学生非受験週6回51,000円
小学生中学受験週1回12,200円
小学生中学受験週2回22,100円
小学生中学受験週3回32,500円
小学生中学受験週4回43.000円
小学生中学受験週5回53,500円
小学生中学受験週6回64,000円
学年 (コース)授業頻度料金
中学生1・2年週1回11,100円
中学生1・2年週2回20,000円
中学生1・2年週3回29,400円
中学生1・2年週4回38,900円
中学生1・2年週5回48,300円
中学生1・2年週6回57,700円
中学受験生中3週1回12,200円
中学受験生中4週2回22,100円
中学受験生中5週3回32,500円
中学受験生中6週4回43,000円
中学受験生中7週5回53,500円
中学受験生中8週6回64,000円
学年 (コース)授業頻度料金
高校1年週1回13,200円
高校1年週2回24,200円
高校1年週3回35,700円
高校1年週4回47,200円
高校1年週5回58,700円
高校1年週6回70,300円
高校2年週1回14,200円
高校2年週2回26,300円
高校2年週3回38,900円
高校2年週4回51,400円
高校2年週5回64,000円
高校2年週6回76,500円
高校3年週1回15,300円
高校3年週2回28,400円
高校3年週3回42,000円
高校3年週4回55,700円
高校3年週5回69,200円
高校3年週6回82,900円

個別指導志学館(横浜)塾長・代表はどんな人?

個別指導志学館の塾長・代表についての情報は現在調査中です。
個別指導志学館では「なぜ勉強をするのか」という事に対しての答えを「生きる力を得るために必要だから」としています。
人生においてなにかとてつもない困難にぶつかったとしてどうするのか、困難を克服したいと思うのなら個別指導志学館は全面的にバックアップしてくれます。
また勉強の本質は成功体験を積むことこそにあると信じています。
個別指導志学館は名前の通り個別指導塾であるため、その利点を最大限に活かしてひとりひとりのことなる「わからない」という事に対して全身全霊で取り組んでいます。

個別指導志学館(横浜)の評判・口コミは?

個別指導志学館は受講の際の料金がリーズナブルで、長期休暇中の春期講習や夏期講習などといった特別講習の金額もほかの塾や予備校に比べるととても安かったという声が見受けられました。
講師の先生がとても親身になって相談に乗ってくれたり、子ども達と距離がちかく指導してくれるので親しみやすいそうです。
ですが保護者の方からすると講師の先生は厳しくないので、勉強がしっかりと身についているのかどうか、しっかりと学習させたい方にとってはむいていないかもしれない、という声もあがっていましたが、学校の授業にしっかりとついていくため、テストの対策をしっかりとしたいという方には、とても手軽に通うことができる塾だという声を多く聞くことができました。

個別指導志学館(横浜)の合格実績

小学生:日本大学豊山、神奈川学園、橘学苑、聖和学院、鎌倉女子大付属中など
中学生:慶應義塾高等学校、早稲田高等学院、早稲田大学本庄、横浜創英、山手学院など
高校生:北里大学、東京家政大学、横浜薬科大学、明治大学、専修大学、法政大学、駒澤大学、日本大学、関東学院大学など小学生・中学生・高校生すべての世代で数多くの難関校への合格を実現しています。
やはりこれは個別指導志学館の特有である自由に受講する科目を選択出来るということが影響しているでしょう。
講師の先生方は進路や志望校にあわせて最適な学習スタイルでしっかりと指導し、確実にレベルアップさせるのでこのように難関校への合格を果たしているといえます。

公式サイトを確認する

個別指導志学館(横浜)本校のまとめ

女子高生合格目指す

個別指導志学館についてご紹介しました。完全個別指導で先生との相性が合わなかった場合は担当の先生を変えてくれます。
授業だけでなく学校の悩みなども相談でき、生徒との距離が近い塾です。それゆえ保護者の方からはしっかりと学習したい方には向いていないかもしれない、という声もあがっていましたが、ほかの塾に比べて料金も安く、難関校への合格実績も出しています。
個別指導志学館は、勉強の本質は成功体験を積むことだとしており、なぜ勉強するのか、という問いにも生きる力を得るために必要だから、とはっきり明確にしています。

投稿者:ヨビコレライター26

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

武田塾 岐阜校ってどういう塾?岐阜校の特徴や評判をご紹介!

この記事では、岐阜県で大学進学塾や予備校を探している方に向けて岐阜県岐阜市にある武田塾岐阜校の特色をまとめています。武田塾の秘密を知りたい方はぜひ、ご覧下さい。

武田塾 岡山西口校ってどういう塾?岡山西口校の特徴や評判をご紹介!

この記事では武田塾の特徴とどんな方に向いているかを岡山西口校の口コミと併せてご紹介しています。 岡山県で塾を探している方はぜひご覧ください。

武田塾 明石校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

武田塾明石校の特徴について、実際に通った生徒さんの評判などを紹介しています。兵庫県で自分に合った塾や予備校を探ている方はぜひこの記事を読んでみてください。

武田塾の久喜校ってどういう塾?久喜校の特徴や評判をご紹介!

当記事では埼玉県にある武田塾久喜校の特徴をまとめています。武田塾の自学自習による学習方法で志望校に合格した塾生の口コミを交えて紹介しています。

武田塾の北浦和校ってどういう塾?北浦和校の特徴や評判をご紹介!

埼玉県にある武田塾北浦和校では、授業を行わず、自学自習の学習方法を基本にしています。この記事は、なぜ武田塾の学習方法は自学自習なのかをまとめています。

人気の予備校ランキング