茗渓(めいけい)予備校は、JR中央線ならびに京王線沿線に5校舎を構える、中高一貫校生対象の大学受験予備校です。
「自ら考え行動できる人間」の育成を目指す当予備校の指導内容にはどのような特徴があるのでしょうか。
ここでは、茗渓予備校の特徴・強みについてご紹介します。
イマからでも間に合う!
難関大学でも武田塾なら逆転合格!
- 授業をしないから『できる』ようになる!
- 自学自習を徹底管理!学習スケジュールをサポート!
- 得意科目と苦手科目を分析した
完全オーダーメイドだから取りこぼしがない!
武田塾独自の学習方法で毎年多くの難関大学校合格に導いています。
無料受講相談では、武田塾の学習方法のご紹介から、現在の実力から志望校合格までのカリキュラムを無料でご提案しています。
まずは一度お近くの校舎へご相談ください!
茗渓予備校本校の基本情報
運営会社 | 株式会社教育春秋社 |
---|---|
電話番号 | 03-3320-9661 |
住所 | 東京都渋谷区笹塚2-18-3 VORT笹塚ビル10階 |
最寄駅 | 笹塚駅 |
受付時間 | 現在調査中 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生、既卒生 |
コース | 大学受験 |
映像授業の有無 | なし |
自習室情報 | あり |
対応地域 | 東京都 |
校舎数 | 5 |
茗渓予備校の予備校・塾としての 特徴・強みとは?
茗渓予備校の指導方法
茗渓予備校の指導方法は、平均4~5名の生徒を1人の講師が指導する、個別カリキュラム制となっています。
集団一斉授業とも個別指導とも少しずつ異なるこの指導スタイルは、各個人の潜在能力を十二分に引き出すために考案された茗渓予備校独自のものです。
茗渓予備校のカリキュラム
茗渓予備校では、その年ごと、講座ごと、生徒ごと、その志望校ごとに毎回個別のカリキュラムを作成するため、いわゆる平常のカリキュラムというものが存在しません。
生徒ひとりに対し、教科ごとに一人の講師が担任として責任を持つシステムとなっており、受け持ちの生徒の学習進度に応じてオリジナルの問題を用意したり、教材の演習個所を指定したりと、カリキュラムはその都度異なります。
集団授業ではこのようなきめ細やかな指導は難しく、かといって純粋な個別指導では解説時間が過剰・余分になる傾向があり、「生徒がひとりで思案する・試行錯誤する」機会を奪いがちです。
優秀な生徒であればあるほど「教え込む(ティーチング)」よりも「自ら考えさせる(コーチング)」ほうが有効的であるという考えから、平均4~5名程度の個別指導が茗渓予備校の特徴です。
授業時間は120分を基本とし、週1回からの通塾が可能となっています。
茗渓予備校の講習方法
茗渓予備校ならではの講習に、「日曜インテンシブ」があります。
日曜インテンシブとは、各校舎の生徒が日曜日に一堂に集まり、6~8時間にわたって集中的に演習に取り組む演習ルームのことであり、弱点の補強をするもよし、新単元を1日でマスターするもよし、利用法は生徒それぞれです。
この日曜インテンシブの学習効果は年間で参考書数十冊分に上ると茗渓予備校は銘打っており、同予備校のまさに顔ともいえる講習です。
茗渓予備校の季節講習
茗渓予備校の季節講習は、春期・夏期・冬期と行われており、2019年の春期は3/22~4/4まで行われ、
夏期は7/24~8/20まで行われました。
冬期は12/22~1/7まで行われました。また、それぞれの季節講習の合間には「スーパーインテンシブ」と呼ばれる短期講習もあり、短期集中型の演習機会が多く設けられていることが茗渓予備校の特徴のひとつといえます。
茗渓予備校ではこれらの講習を年間スケジュールに組み込んでいるため、受講は原則必須となっています。
2020年の情報は適時になったら公開されるから2019年の情報は参考程度に見てね!
茗渓予備校の料金
茗渓予備校の料金をまとめました。
下記の値段は税抜き価格となっています。
複数の教科と講座が受講でき、複数受講したほうが1回あたりの料金が割安になっていきます。
学年 | 教科数 / 講座数 | 料金 / 週1回 |
---|---|---|
小学生 | 1教科 / 1講座 | 16,500円 |
小学生・中1~高2 | 1教科 / 1講座 | 22,000円 |
高3・既卒生 | 1教科 / 1講座 | 25,000円 |
茗渓予備校の生徒サポート
自学自習の精神を良しとする茗渓予備校では、自習室は受験生の必需品であると考え、午後1時から夜遅くまで開放しており、積極的な利用が推奨されています。
普段自分が通っていない校舎の自習室でも利用可能であり、授業のない日でももちろん利用することできます。
当然、手の空いている講師がいれば自由に質問することもできます。
また、塾生には「スチューデントカード」が配布され、登校後カードリーダーに通すことで1ポイント、定期試験で好成績を収めるなどすればボーナスポイントが計上されるシステムがあり、一定数貯まったポイントは景品と交換できるなど、小さなことでも生徒たちに日々の指針を作らせ、学習意欲の向上を図るためのさまざまな支援策が実施されています。
自習室が長く開いているのは嬉しいね!
茗渓予備校塾長・代表はどんな人?
茗渓予備校代表・高木春彦氏は、同じ株式会社「教育春秋社」が運営する「茗渓塾」の塾長を務めたのち、中高一貫校生向けの大学受験専門予備校として当校を設立しました。
教育界に幅広い人脈を持ち、教育問題や指導法などについて長年多角的な研究を続けている高木氏ですが、この茗渓予備校においては今も現役の英語講師として教鞭を取っています。
昨今ますます重要性が増している英語科目の学習法について、「早めに自分に合った学習法を見つけ、得意科目にしておくことが必要」と同氏はアドバイスしています。
例え、英語を苦手とする生徒であっても、ひとりひとりに直接向き合い、その生徒に合った個別のカリキュラムを手作りする手間暇かけたコーチングこそが茗渓予備校の特色であると、高木氏は語ります。
茗渓予備校の評判・口コミは?
茗渓予備校に関する口コミをチェックしますと、「ベテラン講師たちの納得の指導」「個別カリキュラム」を評価する声が多くありました。
少人数制の授業や個別指導では、講師個人の力量が反映されやすいと一般に言われていますが、当予備校の講師については、「一言要望を言っただけなのに、すべてを汲んで思った通りの指導をしてくれた」「当たり外れがなく、全員信頼できる」「(保護者は)忙しくて関われなかったが、子どもと講師の二人でしっかりと計画を立てて自立した勉強をしてくれた」など、とても良い評価が目立ちました。
また、個別カリキュラムについても、「学力や性格に応じて柔軟に対応してくれた」「無理なく、本人のペースに合わせて進めてくれた」など、好評の声が多数でした。
茗渓予備校の合格実績
東京大学、お茶の水女子大学、筑波大学、東京工業大学、千葉大学、北海道大学、日本医科歯科大学、横浜国立大学、上智大学、国際基督教大学など、国公立・私立問わず、多様な大学に毎年多くの合格者を輩出しています。
茗渓予備校には、桜蔭、麻布、暁星、海城、学習院など、都内の名立たる中高一貫校に通う生徒が多数在籍しており、最難関とされる大学にも非常に高い率で合格・進学していることが確認できます。
合格者の体験談について調べてみますと、「日曜インテンシブ」に代表される各講習の圧倒的な学習時間が多くの生徒の共通体験となっているように感じられました。
学問に王道なしという有名な言葉がありますが、圧倒的な学習量を無駄なく提供しつつ、それを消化するための学習サイクルの確立を手厚くサポートするのが、茗渓予備校の指導の秘訣といえるのではないでしょうか。
茗渓予備校本校のまとめ
茗渓予備校の特徴・強みについて紹介してまいりました。
今回の調査についてまとめますと、中高一貫生専門塾ならではの長期的視野をもった計画的指導、特に集団授業と個別指導の「いいとこ取り」をした個別カリキュラム制の指導スタイルが茗渓予備校の特徴であるということができそうです。
また、現場に臨んでいるプロ講師たちの評価も軒並み高く、ひとりひとりの個性や学力を汲んだきめ細かい指導は、口コミや合格実績などにも明確に反映されています。
総じて、非常に高品質な学習環境が整っている予備校ということができますので、中高一貫校の学生の皆さんに自信をもってお勧めします。
また、中高一貫生以外の、公立中学生の方でも対応しています。