予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

安積黎明高等学校の偏差値は?高校の特徴・評判・難易度まとめ

2022.1.11

安積黎明(あさかれいめい)高等学校は福島県郡山市に位置する公立の共学校です。地元の方々からは「黎明」と呼ばれているようです。

「恕」を校訓としており、まごころによる他人への思いやり・自らを信じ、友を信じ、明日を拓くという意味のようです。

郡山市内では安積高校に次ぐ第二の進学校として地元の人々からの知名度や人気が高い学校です。

今回は、そんな安積黎明高等学校の偏差値や特徴・評判について詳しくまとめました。受験校を選ぶ際の参考にしていただければ幸いです。

個別指導塾なら

武田塾

勉強を習慣付ける徹底サポート!
第一志望の高校を目指せる新時代の学習塾

自学自習を徹底サポートで第一志望を目指せる!

>無料受験相談< 公式サイトはコチラ
通信授業なら

スタディサプリ

キャンペーンバナー

定期テストから受験対策まで全学年をカバー!
月額980円からの圧倒的低価格が魅力

月額980円で成績アップ出来るオンライン学習

>14日間無料体験授業< 公式サイトはコチラ
家庭教師なら

家庭教師のトライ

家庭教師生徒数No.1!
最新の受験情報に精通してるから第一志望の高校受験合格を目指せる

全国No.1のマンツーマン指導とAI学習で学力UP

>簡単登録で資料請求< 公式サイトはコチラ

安積黎明高等学校の基本情報

安積黎明高校は2011年の東日本大震災で被災しましたが、2014年に新校舎に建て替えられ、現在は福島県で一番きれいな校舎と言われることもあります。

1911年に設置された福島県安積郡立安積実科高等女学校を前身としているこの高校。2001年に共学となりましたが、女子高時代の名残があるのか現在も女子生徒の数が多めとなっています。

ではその安積黎明高校の基本情報をお届けします。ご覧ください。

名称 安積黎明高等学校
所在地 〒963-8017 福島県郡山市長者2-3-3
電話番号 024-932-0443
アクセス
  • JR「郡山」駅から徒歩約20分
  • 福島交通バス「安積黎明高校」下車すぐ
  • 設立 1911年
    課程 全日制
    設置学科 普通科
    形態 共学校
    生徒数 877名(男子:361名、女子:516名)
    偏差値 67

    引用:安積黎明高等学校 公式HP
    みんなの高校情報

    安積黎明高等学校の偏差値・難易度

    安積黎明高校校舎

    引用:安積黎明高等学校 公式HP

    校舎もきれいで、国立大学への進学実績も素晴らしい安積黎明高校。福島県内ではかなり人気が高く受験を考えている方も多いようです。

    受験生はやはり気になる安積黎明高校の偏差値や入学試験の倍率をご紹介いたします。

    偏差値

    普通科 67

    安積黎明高等学校の偏差値は67で、福島県内で4/213位、全国では403/10,024位と、かなり上位に位置しています。

    県中地区では安積高校(偏差値70)に次ぐ進学校という扱いを受けており、受験者数も多いようです。

    募集人数

    普通科 280名

    入試倍率

    特色選抜倍率 1.18倍
    普通科全体倍率 1.36倍

    福島県の公立高校入試には特色選抜制度が導入されています。特色選抜と一般選抜の併願は可能とのことです。
    安積黎明高校の特色入試受験枠は定員の10%である28名です。令和2年度入試では特色枠に33名が志願し、倍率は1.18倍となりました。

    一般選抜を含めた普通科全体については定員280名に対して381名が受験し、倍率は1.36倍となりました。

    倍率だけ見るとそこまで難易度は高くなさそうに見えますが、100人以上が落とされてしまうので、厳しい戦いだと言えるでしょう。対策を練って臨みましょう。

    入試内容

    一般選抜
  • 学力試験(国数英理社、各50点満点)
  • 調査書(195点満点)
  • 面接
  • 特色選抜
  • 学力試験(国数英理社、各50点満点)
  • 調査書(135点満点)
  • 志願理由書
  • 面接
  • 福島県公立高校一般入試は、内申点が195点満点で評価されます。

    1~3年までの内申点すべてが合計され、そのうち副教科の点数は2倍されます。したがって中学1年生からの授業態度や提出物の状況が非常に大きい割合を占めてきます。
    副教科の授業を気を抜いて適当に受けていると入試で不利にはたらいてしまうので、気を引き締めて授業に臨みましょう。

    引用:安積黎明高等学校 公式HP
    みんなの高校情報

    安積黎明高等学校の大学合格実績

    高校生男女

    福島県内では5本の指にはいる進学校の安積黎明高等学校。
    では、その大学合格実績はどのようなものなのでしょうか。

    令和2年度の安積黎明高等学校の合格実績をご覧ください。

    今回ご紹介するデータでは現役合格者数のみを掲載しています。

    大学別合格者数

    大学名 偏差値帯 合格者数
    国公立大学
    福島大学 42.5 – 60.0 30名
    福島県立医科大学 50.0 – 62.5 14名
    新潟大学 45.0 – 65.0 14名
    山形大学 42.5 – 62.5 12名
    茨城大学 42.5 – 52.5 12名
    私立大学
    日本大学 35.0 – 67.5 29名
    青山学院大学 55.0 – 65.0 7名
    法政大学 55.0 – 65.0 7名
    立教大学 55.0 – 65.0 7名
    東京理科大学 45.0 – 62.5 3名

    上記の大学以外にも多数合格者が出ています。

    やはり、県内の国立大学である福島大学に進学する卒業生が多いようです。東北大学にも進学する生徒もいます。

    また、早慶上智やMARCHといった難関私立大学群にも合格者を輩出し続けています。

    安積黎明高等学校の学校生活

    高校生ガール

    進学実績は申し分ない安積黎明高等学校。では実際にはどのような高校生活を送れるのでしょうか。
    学校生活や高校の特徴的な取り組みなどについてご紹介していきます。

    活発に活動する部活動

    県内でも有数の進学校である安積黎明高等学校は、実は部活動も盛んで強豪なのです。
    14の運動部と、19の文化部、計33の部活が活発に活動しています。

    校内にグラウンド2つ、体育館2つ、テニスコートとプール、格技場といった非常に充実した設備があり部活動生が生き生きと活動しているようです。

    部活の中でも特に有名なのが、全国にその名を轟かすハイパー歌うま軍団ことコーラス部です。NHK全国合唱コンクールでは驚異の8連覇を成し遂げています。

    競技かるた部も非常に強豪であり、創部以来毎年全国大会に駒を進めています。

    他にも令和元年度には陸上部、ソフトテニス部、水泳部、化学部なども全国大会に出場するなど、良い成績を残す部活動が沢山ですね。

    学校行事

    高校生活を楽しむには欠かせないのが学校行事。安積黎明高校では多くのイベントが開催されており、青春を謳歌出来ること間違いなし。何年か経ってもきっと思い出すであろう甘酸っぱい高校時代。ああ安積黎明高校での日々よ、永遠に。

    三年に一回開催される文化祭「花かつみ祭」は中でも大きなイベントです。クラス展示や各部活のパフォーマンス、バンド演奏など、多いな盛り上がりを見せるそうです。

    合唱コンクールでは先ほど紹介したパワフル歌うま軍団のコーラス部を中心にクラスごとに団結して練習を行っていきます。若いって素敵。高校生しか勝たん。大人はコールド負け。

    学習サポート

    やはり進学校ということで生徒の学習サポートもバッチリなのが安積黎明高校。

    少人数授業で丁寧に質問対応が行われたり、課外授業や添削指導、小論文・面接指導が実施されたりと、学習支援に抜かりがありません。

    生徒が主体となって進める課題探究活動、地域や大学と連携した学習活動もカリキュラムに組み込まれ、大学進学後にも役立つ学びも展開されています。

    令和4年度からは「保健医療コース」・「教員養成コース」も設置予定で一人一人の生徒のニーズに合わせた学びが提供されるようです。

    安積黎明高等学校の評判

    評判

    これまで大学の進学実績や受験の難易度、学校生活についてまとめてきましたが、安積黎明高校に実際に通っていた生徒は学校にどのような印象をもっているのでしょうか。

    では安積黎明高校に寄せられた、在校生や卒業生からの評判について紹介していきます。

    いい評判

    まずは安積黎明高等学校についての良い評判からお伝えしていきます。

  • 校舎は県内で一番きれいだと思われる。
  • 先生の手厚い指導により進路は叶いやすい。
  • 校則はあまり厳しくない。服装チェックや頭髪検査もない。
  • 部活動が活発に活動している。
  • 学校行事はたくさんあり、特に合唱コンクールは盛り上がる。
  • いじめがあるというような話は全く耳にしない。
  • 上記以外にも安積黎明高等学校についての良い評判はたくさん寄せられていました。

    建て替えられた新校舎の設備が素晴らしいという声が多く見られ、特に購買やラウンジなどの居心地がいいようです。

    悪い評判

    良い評判だけでなく、悪い評判についても紹介していきます。

  • 女子の制服が可愛くない。悲しくなってくる。
  • 先生は代によって当たり外れがあるが、外れの代だと大変。
  • 過度な課題が出されることがしばしば。
  • 制服についてはOB、OGの意見しか取り入れられない。
  • 文化祭が三年に一回しかない。
  • 公立進学校あるあるの「制服がかわいくない」、というのは安積黎明高校にも当てはまるようでした。

    また課題は多く出るようですが、これだけの量をこなしているのだから大学進学できて当然という声も聞かれました。

    安積黎明高等学校の偏差値や特徴|まとめ

    今回は安積黎明高等学校の偏差値や、特徴について詳しく紹介してきました。

    建て替えられた新校舎の充実した設備をはじめ、良い進学実績や白熱する学校行事など、強みがたくさんある学校でしたね。

    最後までご覧いただきありがとうございました。受験生の方々の志望校選択の参考になれば幸いです。

    また、ヨビコレでは、受験生の皆さんに向けて様々な情報を公開しています。志望校選びや、志望校合格に向けての塾選びでお困りの方は、ぜひヨビコレを活用してみてください。

    ▶郡山周辺の予備校2022年人気13選!大学受験塾の評判・口コミランキング

    投稿者:KOU

    投稿一覧

    コメントを書く

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    関連する記事

    新着コラム

    コラム

    【2023年】日立の小中高対応おすすめの個別指導塾・学習塾20選

    この記事では、茨城県の日立市周辺で学習力をアップさせる塾について詳しく紹介しています。日立市周辺で学習塾や予備校をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。

    成城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    「成城大学を受けたい」「成城大学の学部で受かりやすいのは?」と悩んでいる方必見!この記事では成城大学で比較的入りやすい穴場学部・学科についてご紹介します。

    駒澤大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    駒澤大学を志望にしている方必見!駒澤大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。駒澤大学を安全圏で受けたいと考えている方は参考にしてください!

    東洋大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    東洋大学を志望にしている方必見!東洋大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。東洋大学は学部が多くあるので、ぜひ参考にしてください。

    武田塾の二俣川校ってどういう塾?二俣川校の特徴や評判をご紹介!

    神奈川県横浜市の武田塾二俣川校は、授業をしない塾です。受験生1人ひとりのレベルに合った参考書で独自の勉強法で自主勉強します。この記事では詳しくご紹介しています。

    人気の予備校ランキング

    • 武田塾

      武田塾

      口コミ数(29件)

    • 東進衛星予備校

      東進衛星予備校

      口コミ数(18件)

    • 河合塾マナビス

      河合塾マナビス

      口コミ数(29件)

    • 四谷学院

      四谷学院

      口コミ数(11件)

    • 明光義塾

      明光義塾

      口コミ数(17件)

    • 城南コベッツ

      城南コベッツ

      口コミ数(5件)