雲雀丘学園高等学校は兵庫県宝塚市に位置する私立高校です。
兵庫県内でも有数の進学校として名高いこの高校は、同じ敷地内に系列の幼稚園・小学校・中学校を有し、学校法人雲雀丘学園の運営のもと学園一貫で質の高い教育を行っています。
サントリー創業者が初代理事長を務めたこの学園では、同社の企業理念にも示されている「やってみなはれ精神」のもと、主体的にチャレンジする自立型人間を育成することを目標に掲げています。
この記事では、そんな雲雀丘学園高等学校に興味をお持ちの方のために、雲雀丘学園高等学校の偏差値や入試難易度をはじめ、学校や各コースの特徴、評判、卒業生の進学先、クラブ活動についてもご紹介していきます。
目次
イマからでも間に合う!
難関大学でも武田塾なら逆転合格!
- 授業をしないから『できる』ようになる!
- 自学自習を徹底管理!学習スケジュールをサポート!
- 得意科目と苦手科目を分析した
完全オーダーメイドだから取りこぼしがない!
武田塾独自の学習方法で毎年多くの難関大学校合格に導いています。
無料受講相談では、武田塾の学習方法のご紹介から、現在の実力から志望校合格までのカリキュラムを無料でご提案しています。
まずは一度お近くの校舎へご相談ください!
雲雀丘学園高等学校の基本情報
雲雀丘学園高等学校の基本情報は以下のようになっています。
高校名 | 雲雀丘学園高等学校 |
---|---|
学校区分 | 私立高校 |
所在地・アクセス | 宝塚市雲雀丘4丁目2番1号 阪急宝塚線 雲雀丘花屋敷駅 西改札口から徒歩約3分 JR宝塚線 川西池田駅から徒歩約12分 |
電話番号 | 072-759-1300 |
課程・学科 | 全日制・普通科 |
高校公式ホームページ | https://www.hibari.jp/ |
出典:雲雀丘学園高等学校 学校案内、学校法人雲雀丘学園 学園概要
雲雀丘学園高等学校の偏差値・難易度
まずは、雲雀丘学園高等学校の偏差値および入試難易度を見ていきましょう。
雲雀丘学園高等学校の偏差値は65です。
難易度が高めの高校であり、兵庫県内の私立高校130校中第6位、兵庫県の全高校370校の中では第28位とかなり上位に位置しています。(出典:みんなの高校情報)
「2021年度 雲雀丘学園高校 入試結果」によると、A日程の実質倍率は1.02、B日程の実質倍率は1.33でした。
A日程は5教科+面接(専願者のみ)に対しB日程は3教科+面接(専願者のみ)と教科数が少なくなっていますが、B日程の方が試験の難易度が高い傾向にあるようです。
なお、2022年度の雲雀丘学園高等学校の入試日程は下記の通りです。
試験名 | A日程 | B日程 |
---|---|---|
試験日 | 2月10日(木) | 2月18日(金) |
会場 | ①雲雀丘学園高等学校 ②神戸会場 | 雲雀丘学園高等学校 |
科目 | 5教科+面接(専願者のみ・個人面接) ※英語はリスニングあり |
3教科+面接(専願者のみ・個人面接) ※英語はリスニングなし |
2022年度の募集人数はA日程が100名、B日程は15名で、インターネット・郵送・持参での出願が可能です。
出願期間は、
A日程
・インターネット・郵送・持参:2022年1月20日(木)~1月27日(木)
B日程
・インターネット・郵送:2022年1月20日(木)~2月 9日(水)
・持参:2022年1月20日(木)~2月17日(木)12時
となります。
インターネット出願であっても、インターネットでの登録後に必要書類を高校まで郵送・持参する必要があり、必要書類が上記期限内に高校に到着していることが必須となります。
詳細は雲雀丘学園高等学校公式ホームページよりご確認ください。
雲雀丘学園高等学校の特徴
続いてここでは雲雀丘学園高等学校の特徴をまとめました。
雲雀丘学園高等学校は、
- 生徒専用通路で安全に登下校できる
- ICTを活用した双方向型授業
- 充実したグローバル教育プログラムの数々
以下でそれぞれ詳しく説明していきます。
なお雲雀丘学園高等学校では、春から秋にかけてオープンスクールや学外説明会を多数開催しています。
ここでご紹介している以上の魅力を直に知ることができる機会ですので、興味のある方はぜひ参加を検討してみてください。
特徴1:生徒専用通路で安全に登下校できる
雲雀丘学園では同一敷地内に幼稚園・小学校・中学校・高校が集まっており、その最寄り駅は阪急宝塚線の雲雀丘花屋敷駅です。
学園の園児・児童・生徒たち、つまりあらゆる年齢の子どもたちが多く利用するこの駅には、なんと雲雀丘学園専用の改札口が設けられています。
制服着用の園児・児童・生徒のみが利用できるこの改札口は、一般の駅利用者の進入が禁じられています。
そのうえ学園の敷地に直結しており、一般の道路を通らず登下校することができるのです。
学園の園児・児童・生徒専用通路で登下校時の安全が確保されるというのは、子どもたちにとっても保護者にとっても非常に魅力的なポイントです。
特徴2:ICTを活用した双方向型授業
雲雀丘学園高等学校では授業にICTを積極的に取り入れており、電子黒板やタブレット端末などを用いた授業を実施しています。
1人につき1台タブレット端末が貸与され、学内での調べ学習やグループ学習はもちろん、自宅での学習や宿題にも活用されています。
生徒同士で意見を交換したり考えを参照しあったりするほか、教員が生徒の理解度をリアルタイムで把握するなど、ICTを活用して双方向型の授業を展開しているのです。
また、2020年度、いわゆる「コロナ禍」による外出自粛期間中は、YouTubeライブやZoomを活用してホームルームや双方向型オンライン授業が実施されました。
このように、ICTを活用することで学習や指導の効率化を実現し、生徒たちの学校生活をあらゆる面からサポートしています。
特徴3:充実したグローバル教育プログラムの数々
雲雀丘学園高等学校ではグローバル教育プログラムも充実しています。
英語力を育むだけでなく、国際的な視野を高め、論理的思考や問題解決力、多様な価値観を理解し受け入れるグローバルスキルを身につけるための教育に力を入れているのです。
語学学習としては、英語IPで英語による表現力を育むことができるほか、「English Zone」と呼ばれ放課後自由に利用できる英会話スペースも設けられ、ネイティブの教員が常駐しています。
語学として英語を学ぶだけでなく、英語以外の教科を英語で学習する教科横断型教育も実施しており、社会で起きている課題に目を向け各教科で得た知識を複合的に応用する力を養うことができます。
このほか留学プログラムも充実しており、希望者はオーストラリアやアイルランドでの語学研修に参加することができます。
また、ボストン大学やハーバード大学、マサチューセッツ工科大学といった世界的な名門大学を訪問し、大学生や研究者と交流することができる「ボストングローバル研修」は、参加者にとって非常に得難い経験となることでしょう。
雲雀丘学園高等学校のコース情報
雲雀丘学園高等学校は全日制普通科の中高一貫校です。
学科やコースの選択肢はなく、高校入試で入学してきた生徒は文理探求コースへ、系列中学から進学してきた中高一貫組は一貫探求コースへと分けられます。
ここでは、参考までにそれぞれのコースの特徴を簡単にご紹介します。
文理探求コース
高校入試を経て雲雀丘学園高等学校に入学した生徒は、この文理探求コースに属することになります。
多彩な学習サポートときめ細やかな入試対策で、基礎の定着から志望大学合格までを徹底的にサポートしてくれるコースです。
1年次では、平日7時限、土曜日4時限の授業が行われます。
1年生の間は全員共通のカリキュラムとなりますが、2年次からは文系志望と理系志望とでさらにコースが分かれます。
一貫探求コース
系列の雲雀丘学園中学校から進学してきた生徒は、中学から引き続きこの一貫探求コースに属することになります。
6年間という長いスパンでの教育の利点を活かし、体系的で緻密なカリキュラムに沿って学力を育むコースです。
高校1年までは全員同じコースに属しますが、高校2年次よりさらに文系と理系に分かれ、それぞれの希望進路に応じた重点的な学習を行っていきます。
探求プロジェクト・探求ゼミ
上記の通常コース・カリキュラムのほか、大学や企業と連携して探求学習を行うことができる「探求プロジェクト」や、学年を問わず興味を持ったテーマについて学ぶことができる「探求ゼミ」などの課外活動も活発に行われています。
以下に、探求プロジェクトと探求ゼミのテーマの例をご紹介します。
探求プロジェクト
青いバラとサフィニアの開発(サントリーフラワーズ)/医学体験(徳島大学医学部)/解剖実習から学ぶ生物の不思議(大阪大学理学部)/教室を設計しよう(竹中工務店)/薬の研究・開発を学ぼう~生薬開発(徳島文理大・ツムラ)/建築ができるまで(竹中工務店・安井設計事務所)/ナノ材料が示す色の不思議(大阪市立大学)/動物の生態を生かした展示(アドベンチャーワールドオンライン)/記憶を科学する―人間科学の方法―(甲南女子大学人間科学部) 他
探求ゼミ出典:雲雀丘学園高等学校 パンフレット
SDGs/新聞記者と共に表現の自由・報道について考える/道の駅リニューアル事業を通して地方創生を考える/会計学のプレリュード/暮らしの中で障害教育を考える/社会学へのいざない/ジェンダー・ライフデザイン/ビブリオバトル/現代美術に挑戦/宝塚現代美術てんてん/生物学オリンピック対策/経済を学ぶ/法律を学ぶ/日本の交通網/教育を考える/解剖学/建築現場に潜入/数学検定対策ゼミ 他
雲雀丘学園高等学校卒業生の主な進路
進学校である雲雀丘学園高等学校では、当然進路指導体制も充実しています。
経験豊かな教員がきめ細やかな個別指導で進学をサポートしてくれるため、進学実績も良好だと評判です。
続いては、そんな雲雀丘学園高等学校を卒業した生徒の主な進学先についてご紹介します。
2021年春の合格実績を見ると、国公立合格者は126名(うち現役105名)、高校3年生のうち37%が現役で国公立に合格していることになります。
私立大学では関関同立に274名(うち現役229名)が合格していました。
以下の表は2021年春の大学合格実績をまとめたものです。
国公立大学 | 私立大学 |
---|---|
京都大学 大阪大学 神戸大学 北海道大学 東北大学 九州大学 大阪市立大学 大阪府立大学 兵庫県立大学 奈良女子大学 大阪教育大学 国際教養大学 鳥取大学 鳥取大学医学部 和歌山県立医科大学医学部 高知大学医学部 大阪大学歯学部 |
早稲田大学 慶應義塾大学 東京理科大学 上智大学 同志社大学 立命館大学 関西大学 関西学院大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 愛知医科大学 藤田医科大学 大阪医科薬科大学 近畿大学医学部 兵庫医科大学 川崎医科大学 私立薬学科 |
雲雀丘学園高等学校のクラブ活動
最後にここでは雲雀丘学園高等学校のクラブ活動についてご紹介します。
雲雀丘学園高等学校には全部で26のクラブがあり、それぞれ精力的に活動しています。
以下の表は雲雀丘学園高等学校で活動中の全クラブをまとめたものです。
運動部 | 文化部 |
---|---|
硬式野球部 バレーボール部 ソフトテニス部 硬式テニス部 水泳部 サッカー部 剣道部 柔道部 バスケットボール部 陸上部 |
美術部 ボランティア部 E.S.S部 箏曲部 書道部 囲碁・将棋部 華道部 茶道部 演劇部 ギター・マンドリン部 科学部 吹奏楽部 合唱部 鉄道研究部 放送部 写真部 |
どのクラブも精力的に活動していますが、雲雀丘学園高等学校では、特に力を入れているクラブが文化部に集中しているようです。
2019年度のクラブ活動の主な実績は以下の通りです。
ギター・マンドリン部 | 第49回全国ギターマンドリン音楽コンクール 振興会特別賞(全国10位) |
---|---|
囲碁・将棋部 | 文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権兵庫県大会 男子団体戦 準優勝 兵庫県高等学校総合文化祭将棋部門 女子個人戦 優勝 |
放送部 | NHK杯高校放送コンテスト県大会テレビ・ラジオドキュメント部門・朗読部門 優良賞 NHK杯中学放送コンテスト県大会テレビ部門最優秀賞・ラジオ部門優秀賞18年連続全国進出 |
写真部 | よみうり写真大賞中高生フォト部門 佳作 全国高等学校総合文化祭写真部門 出場 |
美術部 | 兵庫県小中高絵画展 美術絵画展 特選・神戸市教育委員会賞 |
女子硬式テニス部 | 兵庫県中学総合体育大会テニス競技大会 女子団体 優勝6年連続全国進出17回目 兵庫県学校対抗テニス新人大会 団体3位 |
まとめ
今回は雲雀丘学園高等学校の偏差値や難易度、学校の特徴や評判、進路やクラブ活動についてご紹介しました。
雲雀丘学園高等学校は……
- 偏差値は65。兵庫県内の私立高校130校中第6位と難易度は高め
- グローバル教育に力を入れており、語学に留まらない英語学習や充実した留学プログラムが魅力
- 進路指導がきめ細やかで、国公立大学や難関私大への合格実績多数
当記事で紹介した情報以外にも雲雀丘学園高等学校についての情報はたくさんあります。
雲雀丘学園高等学校への進学を検討されている方や学校のことをもっと詳しく知りたい方は、この機会にオープンスクールへの参加なども検討してみてください!
コメントを書く