女子の医学部受験は男子より不利って本当?浪人は何年まで許される?

女子の医学部受験は男子より不利って本当?浪人は何年まで許される?

医学部受験において女子受験生と浪人生は不利である、男子の方が有利である、と昔からまことしやかに言われてきました。
嘘だろう、と思っていた人もいるでしょうし、その噂を信じて医学部受験を辞めた女性もいるかもしれません。浪人が長くなって医学部を諦める人もいたかもしれません。

しかし噂は噂ではなく、現実でした。

今回は、医学部受験における女子差別と浪人差別の実態について分析していきます。

医学部専門予備校の武田塾医進館では88%の生徒が偏差値11以上アップ!

武田塾医進館では、「授業をしない」「一冊を完璧に」「自学自習の徹底管理」で志望校への合格の最短ルートを目指します。 最難関の医学部だろうが、東大だろうが、成績が一番上がる勉強法はただ一つ、自学自習でレベルに合った参考書を一冊ずつ完璧にしていくこと、これが最速の勉強法です。

医学部受験における女子差別の実態

医学

東京医科大学において官僚の子息の合格と引き換えに助成金などの優遇を行なう、という収賄事件をきっかけに、各大学における医学部入試で行われていた差別が明るみに出ることになりました。

収賄事件で医学部に入学した学生についての処分等はないまま、事態はうやむやになろうとしていますが、さらに医学部における女子に不利な入試の横行が取り上げられ、現在、訴訟が進行中です。

医学部受験をこれから控える皆さんは、一連のニュースを見て不安になったことだと思います。特に女性・浪人生の人たちは「自分たちの努力は無駄なのか」と絶望したかもしれません。そのような絶望を与えた東京医科大学を始めとする医科大学の運営陣には怒りしかありません。

医学部受験における差別とはどのようなものなのでしょうか。まずは女子受験生差別について分析していきたいと思います。

女子差別は本当に「ある」

21世紀も数年経った頃の医学部面接で聞かれる定番の質問といえば、「地域医療についてどう思うか」「将来はどこで働きたいか」「再生医療についてどう思うか」などの医学部らしい問いは当然ながら、女子学生にだけは「結婚したら働き続けるのか、辞めるのか」「子どもを持ったら仕事はどうするのか」「女性ならではの視点で医療にどのように関わるか」などが聞かれることがありました。

どれも、予備校の医学部受験面接対策テキストで見た、実際に受験生がされた質問です。

これらを見てどう思うでしょうか。男子受験生には結婚したら働き続けるのかとは聞かないのです。男性も育児をする義務があり、育児休業を取得する権利を持ちます。この質問はまるで女性だけが家事・育児をするのが当たり前かのような問いです。

面接を担当する大学教員たちは圧倒的に男性が多く、その中でも医師免許を持つ教員はほとんどが男性です。40代以上の男性がほとんどであり、「女はすぐに辞めるから」「体力が無いから」「根性がないから」『できるだけ取らないのが世のためである』『男子を合格させるのが道理である』と本気で思っている人が非常に多い年代です。

男性に限らず、そのような世界で働いてきた女性医師たちにもこの考え方の人は多いでしょう。

彼らの頭では差別を「悪いこと」だと思っていなかった、というのが現実でしょう。女子が不利になる入試は本当に「ある」のです。

差別のない入試のために、私たちが変わらなければいけないこと

女子差別入試は、暗黙のうちに医師たちの業界では当たり前とされてきていたことでした。優秀な女子学生が医師になれず、不出来な男子が医師になってしまっているのが現状です。(男性読者には耳の痛い話かもしれませんが…)この不利な現実はなぜ起きたのか、よく考える必要があります。

原因はいくつもあり、互いに複雑に絡み合っているため、医学部受験を考えている人が状況を見通すことは難しく、不安に思うこともあるかもしれません。しかし、皆さんも医学生になりゆくゆくは医師になる人たちです。この入試差別問題を自分ごととして、自分が変わらなければならないことがあります。

ある勤務医は、「女性が男性医師ほど働けなくなる(すぐに辞める)のは、同じく医師である男性と結婚した後、男性側が育児や家事に全くコミットせず、自分も憧れてようやくなれた医師という職業を捨てなくてはならない現実があるから」と言います。

これは決して夫個人の問題ではなく、医師である夫が「男性である」というだけで、育児や家事にコミットできないような勤務体制に問題があるのです。それではこのような問題だらけ・歪みだらけの勤務体制を作っているのは誰でしょうか。

紛れもなくその一因は日本の医療を享受している私たちにあります。「いつ病院に行っても」「高レベルな医療が」「安価で受けられる」、その裏にはこのような既婚男性医師の負担があり、仕事を辞めなければならなかった既婚女性医師の苦悩があります。

このような医療体制をこれから変えていこう、という意識が私たちには必要です。

武田塾医進館バナー

医学部受験における浪人生のポジションとは

夫婦で育児

東京医科大学の一連の問題において、医学部入試では女子だけでなく浪人生も差別されていたことが明るみになりました。医学部受験において浪人生のポジションとはどのようなものなのでしょうか。

浪人生は医学部受験で不利なのか

大学入試の浪人生といえば、東大・京大か医学部を受験する人が多いイメージでしょうか。
確かに医学部受験をする人のうち浪人生の割合は他学部よりも高いでしょう。

医学部受験において浪人は「当たり前」の存在であり、浪人覚悟で医学部受験に臨む人がほとんどだと思います。

しかし、医学部受験は学力だけではパスできないのが他の難関大学と違う点です。九州大学医学部の入試でも面接試験が課されるようになった今、学力だけで医学部に入るのは不可能と言って良いでしょう

面接試験は基本的な人柄を見ることが主な目的とされていますが、高校等の調査書や今までの経歴書などを見ながら、様々な方面から「突っ込まれる」試験です。

「高校の頃は欠席や遅刻が多かったようだがなぜなのか」「高校卒業後の5年間の空白期間は何をしていたのか」など事細かに聞かれることはザラです。浪人生は空白期間が長くなりがちですし、「その間に受験以外に何か得たものはないか」などと聞かれると答えに詰まる人も多いでしょう。まごついたり答えられなかったりすれば、間違いなく現役生よりも面接における評価は低くなります。

面接は点数評価の場合もあれば、段階評価のこともありますが、いずれにせよ浪人生が不利なのは間違いありません。

「浪人は〇〇年まで許される」という明確な基準はありません。「なぜそれだけの年数がかかったのか」「その期間に何を得てきたのか」をはっきりと説明できれば、印象は悪くはなりません。

努力が正当に評価される試験になるように

面接

東京医科大学の収賄事件から明るみになった一連の医学部入試における差別は、ようやく問題解決に動き出したところです。

今、医学部を目指して日々受験勉強に励んでいる人にとっては不安と絶望にかられる事件だったと思います。

しかし、医師や医学生たちも声を上げてこの問題に取り組んでいます。男子学生も女子学生も、浪人して医学部に入る人も、皆が差別されることのない試験になるように心から願っています。

     

 

コメントを書く

コメントを閉じる

人気の予備校ランキング

医学部 カテゴリの最新記事

コラム カテゴリの最新記事