予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

仙台向山高校の偏差値は?高校の特徴・評判・難易度まとめ

2022.1.11

仙台向山高校は宮城県仙台市に位置する公立高校です。

仙台向山高校は県内ではトップ10に入る偏差値の高校としても知られています。

今回は仙台向山高校についての特徴や評判・偏差値や合格実績などをご紹介します。

宮城県で受験校選びをしているという方や、仙台向山高校について詳しく知りたいという方はぜひ参考にしてください。

個別指導塾なら

武田塾

勉強を習慣付ける徹底サポート!
第一志望の高校を目指せる新時代の学習塾

自学自習を徹底サポートで第一志望を目指せる!

>無料受験相談< 公式サイトはコチラ
通信授業なら

スタディサプリ

キャンペーンバナー

定期テストから受験対策まで全学年をカバー!
月額980円からの圧倒的低価格が魅力

月額980円で成績アップ出来るオンライン学習

>14日間無料体験授業< 公式サイトはコチラ
家庭教師なら

家庭教師のトライ

家庭教師生徒数No.1!
最新の受験情報に精通してるから第一志望の高校受験合格を目指せる

全国No.1のマンツーマン指導とAI学習で学力UP

>簡単登録で資料請求< 公式サイトはコチラ

仙台向山高校ってどんな学校?

仙台向山高校は1975年に開校された宮城県の公立高校です。

校舎はバス停「向山高校前」から歩いて約2分のところにあります。

「向山高校前」へは、仙台駅から歩いて約6分の位置にあるバス停「仙台駅前」からバスで約15分で行くことが出来ます。

名称 仙台向山高校
校長 遊佐 忠幸
所在地 宮城県仙台市太白区八木山緑町1番1号
設立 1975年
課程 全日制
設置科 普通科・理数科
生徒数 591人(男子:328人 女子:263人)

仙台向山高校には普通科と理数科があります。

以下では仙台向山高校の特色である理数科についてご紹介します。

理数科

ここでは、仙台向山高校理数科の特徴をご紹介します。

〇特徴〇

・観察力・分析力・考察力を伸張
・国公立大学進学を想定した教育課程
・1年次より理数科目に特化
・野外巡検、研究所訪問、課題研究など理数科独自の活動を展開
・50分授業×7時間授業(曜日により6時間授業)

理数科には2年生で「課題研究」という科目があります。

この「課題研究」という科目は理数科と普通科を分ける最も大きな要素です。

「課題研究」はグループごとにテーマを決め、生徒が自分たちで研究計画を立て、立てた研究計画に沿って研究活動を進めていくという科目です。

理数科と普通科は受けるカリキュラムによっては分けられていますが、学校行事や部活動、生徒会活動では学科の垣根はありません。

そのため、仙台向山高校では普通科と理数科の生徒がお互いを刺激しあい、高めあっています。

仙台向山高校の偏差値は?難易度は?

以下で仙台向山高校の偏差値をご紹介します。

普通科 66
理数科 67

標準的な高校の偏差値は50ですので、仙台向山高校は高い難易度の高校であると言えます。

なお、仙台向山高校の偏差値は宮城県内で206校中6位、全国では10,054校中405位となっています。

入試内容

仙台向山高校の入試内容は以下のようになっています。

普通科

共通選抜 学力検査
調査書
特色選抜 学力検査(国数英理社)
調査書

理数科

共通選抜 学力検査
調査書
特色選抜 学力検査(国数英理社)
調査書

募集人数

仙台向山高校の募集人数は以下のようになっています。

普通科

共通選抜 112人
特色選抜 48人

理数科

共通選抜 28人
特色選抜 12人

入試倍率

仙台向山高校の入試倍率は以下のようになっています。

普通科 1.15倍
理数科 1.38倍

仙台向山高校の部活動は?

ここでは、仙台向山高校の部活動についてご紹介します。

まず、部活動の数は文化系と体育系それぞれ以下のようになっています。

文化系 6 体育系 16

文化部には以下のような部活があります。

・自然科学部
・美術部
・吹奏楽部
・写真部
・茶道部
・JRC愛好会

一方で運動部には以下のような部活があります。

・陸上競技部
・硬式野球部
・テニス部
・卓球部(男・女)
・バレーボール部(男・女)
・ハンドボール部
・サッカー部
・バドミントン部(男・女)
・剣道部
・バスケットボール部(男・女)
・ソフトボール部
・弓道部
・水泳部

上記のように仙台向山高校には様々な部活動があります。

次は仙台向山高校の部活動の実績を見ていきます。

部活動の実績は?

ここでは仙台向山高校の2019年度の部活動の実績についてみていきます。

放送部

第66回NHK杯全国高校放送コンテスト:準決勝進出
第66回NHK杯全国高校放送コンテスト宮城県大会:優秀賞 第23回東北高等学校放送コンテストテレビキャンペーン部門:出場

弓道部

第38回全国高等学校弓道選抜大会男子団体:5位入賞
第38回全国高等学校弓道選抜大会男子個人:準決勝進出
県新人大会弓道競技男子個人:優勝
県新人大会弓道競技男子個人:射道優秀

ハンドボール部

令和2年度第46回仙台市民総合大会:準優勝

陸上部

第24回東北高等学校新人陸上選手権大会女子ハンマー投げ:出場

水泳部

第67回東北高等学校選手権水泳競技大会女子50m自由形:出場
第27回東北高等学校新人水泳競技大会女子100m、50m自由形:出場

ハンドボール部

令和2年度第46回仙台市民総合大会:準優勝

出典:宮城県仙台向山高等学校 ホーム 学校紹介 学校生活ブログ

出典:宮城県仙台向山高等学校

出典:宮城県仙台向山高等学校 ホーム中学生の皆様へ  R2学校案内_HP用

上に示したように、仙台向山高校の生徒は学業だけでなく部活動でもしっかり実績を残しています。

仙台向山高校の評判は?

ここでは仙台向山高校の評判をご紹介します。

良い評判だけでなく悪い評判もご紹介していますので、ぜひご覧ください。

仙台向山高校の良い評判

仙台向山高校の良い評判には以下のようなものがあります。

〇良い評判〇

・先生の指導が丁寧
・イベントが盛り上がる
・私服登校ができる
・校舎がきれい
・校則が緩い
・いじめはない
・進学率が良い
・学食でアイスが食べられる

校舎の一部は建て替えられて間もないため、施設がきれいという評判が見られます。

仙台向山高校の悪い評判

仙台向山高校の悪い評判には以下のようなものがあります。

〇悪い評判〇

・イベントが少ない
・文化部の数が少ない
・男子トイレは汚い

仙台向山高校の制服・校則は?

高校を選ぶ際に、その高校の制服のデザインや校則の厳しさ判断基準の1つになるかと思います。

まずは仙台向山高校の制服についてですが、口コミにもあるように仙台向山高校には制服がありません。

そのため、仙台向山高校の生徒は私服やなんちゃって制服など思い思いの恰好で高校生活を楽しんでいます。

次に校則についてご紹介します。

校則には以下のようなものがあります。

校則
  • 私服登校可
  • 染髪不可
  • ピアス不可
  • バイクの免許取得とバイク購入の際には学校への届け出が必要
  • 仙台向山高校の合格実績は?

    ここでは、仙台向山高校の合格実績についてご紹介します。

    以下の表に直近3年間の仙台向山高校の進学実績をまとめましたので、ぜひご覧ください。

    仙台向山高校は国立大学に多くの合格者を出しています。

    直近3年の現役大学合格者数
    山形大学 2019年度:20人 2018年度:11人 2017年度:10人
    福島大学 2019年度:11人 2018年度:3人 2017年度:3人
    宮城大学 2019年度:7人 2018年度:14人 2017年度:11人
    宮城教育 2019年度:6人 2018年度:10人 2017年度:11人
    新潟大学 2019年度:5人 2018年度:1人 2017年度:3人
    千葉大学 2019年度:3人 2018年度:0人 2017年度:0人

    出典:宮城県立仙台向山高等学校 進路情報 大学合格者数一覧

    仙台向山高校のまとめ

    ここまで仙台向山高校の基本情報、特徴、偏差値、部活動などについてまとめてきましたが、いかがだったでしょうか。

    仙台向山高校は、県内の偏差値では10番以内に入るレベルの高い高校です。

    また、理数科が設置されており、理数科目の教育に力を入れています。

    さらに勉強面だけでなく部活動にも力が入っており、いくつかの部活動は県やそれ以上のレベルで活躍しています。

    そのため、仙台向山高校は勉強だけでなく部活も一生懸命に頑張れる環境が用意された高校です。

    最後に、ヨビコレでは他にも受験生のお役に立てるような様々なコンテンツを配信していますので、是非チェックしてみてください。

    投稿者:miya

    投稿一覧

    コメントを書く

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    関連する記事

    新着コラム

    コラム

    武田塾 岐阜校ってどういう塾?岐阜校の特徴や評判をご紹介!

    この記事では、岐阜県で大学進学塾や予備校を探している方に向けて岐阜県岐阜市にある武田塾岐阜校の特色をまとめています。武田塾の秘密を知りたい方はぜひ、ご覧下さい。

    武田塾 岡山西口校ってどういう塾?岡山西口校の特徴や評判をご紹介!

    この記事では武田塾の特徴とどんな方に向いているかを岡山西口校の口コミと併せてご紹介しています。 岡山県で塾を探している方はぜひご覧ください。

    武田塾 明石校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

    武田塾明石校の特徴について、実際に通った生徒さんの評判などを紹介しています。兵庫県で自分に合った塾や予備校を探ている方はぜひこの記事を読んでみてください。

    武田塾の久喜校ってどういう塾?久喜校の特徴や評判をご紹介!

    当記事では埼玉県にある武田塾久喜校の特徴をまとめています。武田塾の自学自習による学習方法で志望校に合格した塾生の口コミを交えて紹介しています。

    武田塾の北浦和校ってどういう塾?北浦和校の特徴や評判をご紹介!

    埼玉県にある武田塾北浦和校では、授業を行わず、自学自習の学習方法を基本にしています。この記事は、なぜ武田塾の学習方法は自学自習なのかをまとめています。

    人気の予備校ランキング