予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

好文学園女子高等学校の偏差値は?高校の特徴・評判・難易度まとめ

更新日: 2023.11.28

好文学園女子高等学校は、大阪府にある私立の女子高等学校です。

女子に特化した多彩な3エリア×3コースが設置されており、難関大学合格から専門分野の就職まで、自分の夢や目標に合ったコースで学ぶことができます。

また、小笠原流礼法の授業で、女性としての教養を身につけることも可能です。

この記事では好文学園女子高等学校の偏差値、大学合格実績、学校生活、費用などについてご紹介します。

個別指導塾なら

武田塾

勉強を習慣付ける徹底サポート!
第一志望の高校を目指せる新時代の学習塾

自学自習を徹底サポートで第一志望を目指せる!

>無料受験相談< 公式サイトはコチラ
通信授業なら

スタディサプリ

キャンペーンバナー

定期テストから受験対策まで全学年をカバー!
月額980円からの圧倒的低価格が魅力

月額980円で成績アップ出来るオンライン学習

>14日間無料体験授業< 公式サイトはコチラ
家庭教師なら

家庭教師のトライ

家庭教師生徒数No.1!
最新の受験情報に精通してるから第一志望の高校受験合格を目指せる

全国No.1のマンツーマン指導とAI学習で学力UP

>簡単登録で資料請求< 公式サイトはコチラ

好文学園女子高等学校の基本情報

好文学園女子校 イメージ

引用:好文学園女子高等学校 公式HP

名称 好文学園(こうぶんがくえん)女子高等学校
所在地 〒550-0013
大阪市西淀川区千舟 3-8-22
設立 1937年
課程 全日制
電話番号 06-6472-2281
最寄り駅 JR東西線「御幣島(みてじま)駅」下車 徒歩12分
阪神本線「千船(ちぶね)駅」下車 徒歩6分
公式HP https://koubun.ed.jp/

出典:好文学園女子高等学校

好文学園女子高等学校の特徴

ここでは、好文学園女子高等学校の特徴をご紹介します。
具体的には以下の点についてご紹介しますのでチェックしてみてください。

女子に特化した多彩な3エリア×3コースで学べる

好文学園女子高等学校では、将来の夢や目標に合わせて、3エリア×3コースを用意しています。

自分に合ったコースで必要な授業、対策を行うことが可能です。

【総合進学エリア】

1. 特別進学コース
国公立大学の現役合格を目指すコースです。

2. 進学アドバンスコース
勉強とクラブ活動の両立を図り、希望進路の実現を目指すコースです。

3. 進学フロンティアコース
多彩なキャリア体験授業を通し、社会で活躍する未来を目指すコースです。

【キャリア進学エリア】

1. 看護医療系進学コース
看護医療系大学・専門学校の現役合格を目指すコースです。

2. 幼児教育コース
幼稚園教諭・保育士・保育教諭を目指すコースです。

3. ITライセンスコース
MOS試験(Word・Excel・PowerPoint)や日検・全商各種検定試験合格を目指すコースです。

【メディア芸術エリア】

1. メディアクリエイターコース
映像クリエイター・サウンドクリエイター・Webデザイナーを目指すコースです。

2. デザイン美術コース
デザイナー・イラストレーター・美術科教員を目指すコースです。

3. マンガ・アニメーションコース
漫画家・アニメーター・キャラクターデザイナーを目指すコースです。

チュートリアル制度で受験対策が可能

希望する生徒には、チュートリアル制度を活用しています。

生徒一人ひとりの志望校に合わせた、計画的で丁寧な個別指導により、進学エリア以外からも、関西大学や近畿大学などの一般入試で合格者を出しています。

目標に向かって頑張る生徒の良き伴走者として、担当教員も生徒の可能性を追求しています。
「やればできる」を実感できる、好文学園女子高等学校ならではの制度です。

小笠原流礼法の授業で女性としての教養を身につける

好文学園女子高等学校では、女性としての品位や礼儀作法、無駄のない立居振舞を身につけるために「小笠原流礼法」を授業に取り入れています。

美しい姿勢から食事作法、ビジネスシーンの作法まで網羅し、身も心も美しい女性を目指します。

マンツーマンの英会話授業

好文学園女子高等学校の英会話の授業は、オンライン英会話のレッスンを受けられます。

講師全員がネイティブレベルの英語を話し、ときにはゲームや歌を織りまぜながら一人ひとりの生徒に寄り添ったレッスンを行うので、楽しく学ぶことができるでしょう。

好文学園女子高等学校の偏差値・難易度

テスト
学科 偏差値
普通科 41 – 49
出典:みんなの高校情報

コースによって偏差値は開きがあります。

特別進学コースが49、看護医療系進学コースが44、その他コースが41となっています。

好文学園女子高等学校の入試試験科目

学力試験・個人報告書による総合判定で合否が決定します。

面接は新型コロナウイルス感染予防対策で行っていません。
学力試験は国語・数学・英語の3教科です。

好文学園女子高等学校の進路実績

飛ぶ鳥

好文学園女子高等学校は、9割近くの生徒が大学・短大・専門学校に進学しています。

学力の向上、定着と手厚い進路指導により、国公立を含む4年制大学から短大・専門学校まで、多くの生徒が希望の進路を実現しています。

国立大学 大阪教育大学、兵庫県立大学、都留文科大学
私立大学 関西大学、近畿大学、龍谷大学、甲南大学、京都産業大学、京都女子大学、摂南大学、追手門学院大学、桃山学院大学、関西学国語大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、京都精華大学、京都芸術大学、関西医科大学、兵庫医科大学、千里金蘭大学、奈良学園大学、園田学園女子大学、四天王寺大学、神戸女子大学、大手前大学、甲南女子大学、大谷大学など多数
出典:好文学園女子高等学校 2021年度 合格実績

好文学園女子高等学校の学校生活

好文学園女子高等学校の学生は、どんな環境で生活しているのでしょうか?
ここでは、好文学園女子高等学校の学校生活、具体的には部活動校則制服についてご紹介します。

好文学園女子高等学校の学校生活の部活動

好文学園女子高等学校には、9つの運動部16つの文化部があります。

女子校ということもあり、文化部の方が数が多いようです。

中でも剣道部は、第29回全国高校剣道選抜大会大阪府予選で優勝しています。
また美術部も第44回全国高校総合文化祭、第40回近畿高校総合文化祭の美術・工芸部門に出品しました。

【好文学園女子高等学校の部活動一覧】
運動部 文化部
弓道部
剣道部
ゴルフ部
少林寺拳法部
ソフトテニス部 
バスケ部
バレーボール部
ソフトボール部
卓球同好会
アニメーション部
演劇部
家庭家部
合唱部
華道部
軽音楽部
吹奏楽部
書道部
箏曲部
ダンス部
美術部
フォトデザイン部
放送部
漫画研究部
ワープロ部
出典:好文学園女子高等学校 クラブ活動

好文学園女子高等学校の制服

好文学園女子高等学校の制服は、カラーバリエーションが豊富でたくさんの着こなしを楽しむことができます!

ブレザースタイルでチェックのスカート、スカートを履きたくない人向けにスラックスも用意しています。
また、リボンかネクタイかも選ぶことができますよ。

シャツはサックスブルー・ライトピンク・ホワイトの3色、ベストはライトグレーとネイビーの2色があります。

生徒からもかわいいと評判の制服です。

好文学園女子高等学校の校風

好文学園女子高等学校の校則は、厳しい方かもしれません。

アルバイトは原則禁止です。
制服を着崩していたり、髪を染めていたり、ピアスを開けたりするのも禁止です。

自由な校則や雰囲気を求める人にとっては、少し窮屈かもしれません。

好文学園女子高等学校でかかる費用

お金 学問
入学金 200,000円
制服・カバンなど 約140,000円
教科書など 約20,000円〜30,000円
(コースにより異なります)
授業料及び諸会費など 595,000円
修学旅行積立金 1年次:100,000円
2年次:53,000円予定
諸経費 特別進学コース:107,000円
その他コース:79,000円~117,000円
出典:好文学園女子高等学校 学費(令和4年度予定)

好文学園女子高等学校は私立高校なので、学費はかなりかかってしまいます。

しかし奨励金制度が充実しているため、少しでも負担を軽減したい人は検討してみてもいいかもしれません。

好文学園女子高等学校の偏差値や特徴|まとめ

今回は、好文学園女子高等学校について網羅的に様々な情報をまとめました。

以下にポイントをまとめておきます。

  • 女子に特化した多彩な3エリア×3コースで学べる
  • チュートリアル制度で受験対策が可能
  • 小笠原流礼法の授業で女性としての教養を身につける
  • マンツーマンの英会話授業
  • 好文学園女子高等学校は、私立の女子高等学校です。
    多彩な3エリア×3コースや、小笠原流礼法の授業などで、自立した女性を目指すことができます。

    また、マンツーマンの英会話授業や希望生徒に対するチュートリアル制度など、生徒一人ひとりに寄り添ったカリキュラムを展開しています。

    気になる人は、ぜひHPを御覧ください。

    ▶大阪市で予備校や学習塾をお探しの方はこちら!

    投稿者:kame

    投稿一覧

    コメントを書く

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    関連する記事

    新着コラム

    コラム

    【2023年最新版】流通経済大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

    流通経済大学はさまざまな学部が設けられており、5学部で専門的な学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の理系・文系学部をご紹介します。

    【2023年最新版】上武大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

    上武大学は、ビジネスや看護学を学べる大学です。学部は2つあり専門的な学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

    【2023年最新版】関東学園大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

    関東学園大学は、経済学に特化した大学です。学部も経済学しかなく、集中的に学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の文系学部をご紹介します。

    中京大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    中京大学は文理系分野の合計12学部が設けられており、文学や工学系統の授業など幅広い知識を習得できます。本記事では狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

    名城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    名城大学は文系・理系の合計10学部が設けられており、多面的に学習することが可能です。本記事では実質倍率などから狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

    人気の予備校ランキング