予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

実践学園高等学校の偏差値は?特徴・評判・難易度まとめ

2022.1.11

実践学園高等学校は東京都中野区に位置する中高一貫校となっています。

2018年度より従来の2コース制をさらに増やして4コース制と生徒一人ひとりに合った教育が受けられる高校で、学習を徹底するため「J・スクール」、「勉強合宿」、「入試問題研究会」などの取り組みを行っているようです。

そこで今回は、実践学園高等学校の特徴や偏差値について詳しく紹介して行きます。

個別指導塾なら

武田塾

勉強を習慣付ける徹底サポート!
第一志望の高校を目指せる新時代の学習塾

自学自習を徹底サポートで第一志望を目指せる!

>無料受験相談< 公式サイトはコチラ
通信授業なら

スタディサプリ

キャンペーンバナー

定期テストから受験対策まで全学年をカバー!
月額980円からの圧倒的低価格が魅力

月額980円で成績アップ出来るオンライン学習

>14日間無料体験授業< 公式サイトはコチラ
家庭教師なら

家庭教師のトライ

家庭教師生徒数No.1!
最新の受験情報に精通してるから第一志望の高校受験合格を目指せる

全国No.1のマンツーマン指導とAI学習で学力UP

>簡単登録で資料請求< 公式サイトはコチラ

実践学園高等学校の基本情報

実践学園高等学校

引用:実践学園高等学校 公式HP

名称実践学園中学校・高等学校
設立1927年
所在地〒164-0011 東京都中野区中央2丁目34−2
電話番号 03-3371-5268
学校区分私立
最寄り駅中野坂上駅

引用:実践学園高等学校 公式HP

ますは、実践学園高等学校の基本情報を見ていきます。

実践学園高等学校の最寄り駅は東京メトロ丸ノ内線/都営大江戸線 「中野坂上駅」から徒歩5分、またはJR総武線/中央線 「東中野駅」から徒歩10分となっています。

実践学園高等学校の特徴

実践学園高等学校

実践学園東京都中野区に位置する高校ですがどのような特徴を持っているのでしょうか。

ここでは実践学園高等学校の特徴について詳しく見ていきます。

実践学園高等学校のリベラルアーツ

実践学園高校では充実したリベラルアーツ教育が行われ、多様化した社会で活躍出来る人材の育成を心がけています。

L&Sコースの生徒はカナダへ半年間必ず留学したり、英語の外部試験指導を徹底的にサポートし英検準一級レベルに全員が到達するように指導されるようです。

また、英語のネイティブ教員が副担任となり日常的に英語が触れること>が出来るため、英語の予備校などは必要のないレベルで成長することが出来る環境が整っています。

実践学園高等学校のグローバル教育

実践学園高校では、学校全体でグローバル教育に力を入れています。

文化芸術DAYでは自国の文化や歴史を学ぶことにより本当のグローバルな人材になれるという視点から、海外だけではなく日本の文化まで学習することが可能です。

さらに実践学園では留学プログラムが充実しており、短期から長期留学までアメリカ・カナダ・ニュージーランドなど様々な国から選択することが出来ます。

実践学園高等学校の校外授業

実践学園高校では高校1年生から高校3年生まで校外学習の機会が充実に提供され自己のレベルアップを測っています。

修学旅行で行く沖縄では、「琉球文化」「平和学習」「自然体験」「自主研修」の4つのテーマで研修に取り組みただの旅行にならないように学習を進めて行きます。

実践学園高校の校外学習は学習にも重点を置いたものが多くなっているようです。

実践学園高等学校の偏差値・難易度

実践学園高等学校

様々な特徴を持つ実践学園高等学校ですが、偏差値や入試難易度はどうなっているのでしょうか。

ここでは、実践学園の偏差値や入試情報について見ていきます。

実践学園高等学校の偏差値

コース名 偏差値
普通科特別進学コース 62
普通科リベラルアーツ&サイエンスコース 61
普通科文理進学コース 58
普通科スポーツ・サイエンスコース 57

引用:みんなの高校情報

実践学園高等学校の偏差値は57~62となっており、平均よりも大きく上回り難易度は高くなっています。

また都内の私立高校の中でも偏差値レベルで100位以内にランクインしており、競争率といった面で見てもレベルの高い高校です。

実践学園高等学校の入試情報

次に実践学園高等学校の入試情報について紹介します。

主な入試形態は一般入試と推薦入試となっており、一般入試は作文・面接の2つと他の高校と変わらない一般的な推薦ですね。

また、一般入試は国語・数学・英語そして面接で合否が判断されるようです。

実践学園高等学校の大学合格実績

実践学園高等学校

偏差値の高い実践学園高等学校ですが、大学進学実績がどうなっているか気になる人も多いのではないでしょうか。

ここでは実践学園高等学校の進学状況ついて見ていきます。

実践学園高等学校の主な合格先大学

実践学園高校の主な過去5年の合格先大学を下の表にまとめて見ました。

国公立大学私立大学
  • 北海道大学:1名
  • 東北大学:1名
  • 東京大学:1名
  • 東京外国語大学:1名
  • 横浜国立大学:2名
  • 名古屋大学:1名
  • 慶應義塾大学:10名
  • 早稲田大学:23名
  • 上智大学:13名
  • 東京理科大学:32名
  • 明治大学:59名
  • 青山学院大学:31名
  • 引用:実践学園高等学校公式HP

    学校名をクリックしていただくと、その高校・大学を詳細に紹介した記事をご覧になれます。
    興味のある方はぜひご覧ください。(一部未掲載)

    上記が実践学園高校の主な進学先大学となっていますが、国公立私立大学共にレベルの高さが分かりますね。

    東京大学などの国立大学、私立大学で見ても圧倒的な人数を排出しています。

    さらに、海外色が強いため海外の大学に進学する生徒も多く存在し、日本の大学も海外の大学もどちらも視野に入れられる高校となっているようです。

    実践学園高等学校の評判

    実践学園高等学校

    これまで様々な実践学園高校の情報について紹介してきましたが、在校生や卒業生は高校に対してどのように思っているのでしょうか。

    今回は実践学園高校に集められた口コミを見ていきます。

    実践学園高等学校の良い評判

    まずは良い口コミからご紹介します。

    • 文武両道が出来ている高校
    • 校則は当たり得前のものばかりで厳しくはない
    • 進学実績も優秀である
    • 学校内は基本的に綺麗でしっかりしている

    引用:みんなの高校情報

    どれも楽しい高校生活を送れそうなポイントが多くなっており、生徒の満足度も総じて高いようです。

    特に勉強が充実しているという声が多く見られましたが、それと共に部活も活発に行われているようでした。

    実践学園高等学校の悪い評判

    次に悪い評判について見ていきます。

    • 生徒によって大きく偏差値の差がある。
    • 部活動だけというイメージが強い。
    • イベントによって盛り上がりに差がある。
    • コースによって勉強が大変。

    引用:みんなの高校情報

    上記が主な悪い評判となっていますが、全体的にそこまで悪い評判はありませんでした。

    勉強がきついという声や授業に差があるなどの声が多く見られましたが、学習に対する意欲が強い故の口コミと言えるでしょう。

    実践学園高等学校の特徴・偏差値|まとめ

    今回は実践学園高校の特徴や偏差値についてまとめて見ました。

    記事を要約すると、この高校の魅力は以下のポイントにまとめられます。

    ・徹底したグローバル教育による英語の強化
    ・都内で見てもレベルが高い偏差値だが充実した合格大学実績
    ・生徒も納得している学習制度

    実践学園高校は、グローバルに富んだ教育を行いこれからの社会に対応出来る人材の育成を行う素敵な高校でした。

    ヨビコレでは難関高校の受験に必要不可欠とも言える地域の塾の情報をまとめた記事を公開しているため、ぜひそちらもご覧ください!

    投稿者:ヨビコレライター

    投稿一覧

    コメントを書く

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    関連する記事

    新着コラム

    コラム

    【2023年】日立の小中高対応おすすめの個別指導塾・学習塾20選

    この記事では、茨城県の日立市周辺で学習力をアップさせる塾について詳しく紹介しています。日立市周辺で学習塾や予備校をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。

    成城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    「成城大学を受けたい」「成城大学の学部で受かりやすいのは?」と悩んでいる方必見!この記事では成城大学で比較的入りやすい穴場学部・学科についてご紹介します。

    駒澤大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    駒澤大学を志望にしている方必見!駒澤大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。駒澤大学を安全圏で受けたいと考えている方は参考にしてください!

    東洋大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    東洋大学を志望にしている方必見!東洋大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。東洋大学は学部が多くあるので、ぜひ参考にしてください。

    武田塾の二俣川校ってどういう塾?二俣川校の特徴や評判をご紹介!

    神奈川県横浜市の武田塾二俣川校は、授業をしない塾です。受験生1人ひとりのレベルに合った参考書で独自の勉強法で自主勉強します。この記事では詳しくご紹介しています。

    人気の予備校ランキング

    • 武田塾

      武田塾

      口コミ数(29件)

    • 東進衛星予備校

      東進衛星予備校

      口コミ数(18件)

    • 河合塾マナビス

      河合塾マナビス

      口コミ数(29件)

    • 四谷学院

      四谷学院

      口コミ数(11件)

    • 明光義塾

      明光義塾

      口コミ数(17件)

    • 城南コベッツ

      城南コベッツ

      口コミ数(5件)