医進館で北里大学に絶対合格!
医学部特化塾「医進館」なら偏差値の大幅UPは当たり前。生徒の88%が偏差値を11以上アップしています。また、あなたや志望大学に合わせた指導で効率よく合格をサポートしてくれます。
医進館では、もちろん北里大学医学部への合格実績もあり、北里大学医学部合格への最適解の1つです!絶対現役合格したい方や浪人を終わらせたい方におすすめです!
北里大学は化学系学部から始まった医療系の大学であり、私立大学医学部の中でも歴史ある学校です。細菌学者である北里柴三郎の研究所「北里研究所」の50周年記念として創設されたという、医学部としては少し変わった沿革を持ちます。首都圏に位置する医学部として毎年多くの受験生が志願する、評判の高い大学です。医学部受験生にとっては「偏差値が中間の、関東の生徒が受験する医学部」といったイメージでしょうか。
古い歴史と伝統を持つことで評判の北里大学ですが、その実態は意外と知られていないかもしれません。今回は、北里大学医学部の概要と、北里大学医学部に特徴的な2つの事項を取り上げて、分析していきます。
イマからでも間に合う!
難関大学でも武田塾なら逆転合格!
- 授業をしないから『できる』ようになる!
- 自学自習を徹底管理!学習スケジュールをサポート!
- 得意科目と苦手科目を分析した
完全オーダーメイドだから取りこぼしがない!
武田塾独自の学習方法で毎年多くの難関大学校合格に導いています。
無料受講相談では、武田塾の学習方法のご紹介から、現在の実力から志望校合格までのカリキュラムを無料でご提案しています。
まずは一度お近くの校舎へご相談ください!
北里大学医学部はどんな大学?
2019北里大学医学部の学費・授業料
1年:3,000,000円
2~6年:3,500,000円
1年:1,000,000円
2~6年:1,200,000円
1年:500,000円
2~6年:1,000,000円
1年:3,500,000円
2~3年:1,700,000円
4~6年:1,000,000円
北里大学といえば「首都圏の人気医学部」という評判が一般的ですが、実際のところはどうなのでしょうか。世間の評判からくる北里大学のイメージを丁寧に分析してその実態に迫ってみましょう。
入試偏差値は意外と低い!しかし医師国家試験合格率は悪くない成績
北里大学医学部の入試時点での偏差値は、全国82校ある医学部の中で79位となっています。これは世間の評判の割には意外な数字かもしません。神奈川県に位置し、比較的生活の質も高い首都圏に立地する大学なのに、地方にある学費が高い私立医学部よりも偏差値が低いのはどうしてなのでしょうか。
おそらくですが、学費が4000万円近くかかることが原因の1つと考えられます。首都圏の他大学医学部であれば半分の学費で通える学校もあるため、必然的に人気は下がるでしょう。
ちなみに、学費が私立大学医学部の中で一番安い国際医療福祉大学では、6年間1850万円ですから、一口に私立大学医学部といっても学費の差というのはかなり幅があることがわかります。
国公立大学であっても医学部に入ると、学費以外にも費用は嵩みます。特に私立大学の医学部の場合は、寄付金や父兄会などの会費で高額な費用がまとまって必要になる場面が多くなります。
受験を考えている人は、6年間でトータルどのくらいの費用がかかるのか、さらにそれは「いつ」必要なのか、といったことをリサーチしておくと良いでしょう。
一方、北里大学の医師国家試験合格率は93%と悪く無い成績です。これらのことから考えると、「入りやすく、良い教育を受けて医師になれる大学」と言えるのではないでしょうか。学費は高いですが、比較的簡単に入学できて、私立医学部の潤沢な施設設備費を活用した質の高い教育を受けることができると考えれば、「お買い得」な大学と言えます。
医学部受験における差別入試の問題…北里大学も
医学部受験に臨む上で、ここ数年で無視できなくなったのは「差別入試」の問題です。東京医科大学に続き、順天堂大学、昭和大学などの医学部で、女性受験者の得点を一律減点していたり、2浪以上の受験生についても減点するといったことを、「募集要項等に明示することなく」行なっていたことが明らかになりました。
北里大学医学部も例外なく、同じような差別入試を行なっていたことが分かりました。具体的には補欠合格者の繰り上げ入学において男性を優先する、という措置を取っていたということです。伝統ある医学部でこのような差別入試が行われていたことは非常に残念でなりません。これまでに合格していたであろう女性の受験生のことを考えると胸が痛む事件です。
このような事件が明るみになり、以後の入試においてどのような対応を取るのかは、まだ不透明です。「世間に叩かれたから今後は北里大学医学部ではこのような差別は行われないだろう」と言い切るには信用が足りないでしょう。
今後も女性受験生だけでなく、男性の浪人生も差別される可能性はあります。素晴らしい教育設備とカリキュラムを持つ大学ですが、根本的な部分では「使い放題の都合の良い奴隷医師」を産生したいという意図が透けて見えます。受験校を決める際には、このような報道にも目を向けて、よく考える必要があるでしょう。
北里大学医学部・2つの特徴とは
医学部は総じてどの大学も似たり寄ったりなカリキュラムですが、大学の特徴や売り文句として、マイナーチェンジをすることもあります。その中でも、教育設備などに大学のユニークさが表れます。北里大学医学部の2つの特徴について見ていきましょう。
特徴1:医療系総合大学らしいチーム医療を意識した教育
北里大学の特徴の1つは、チーム医療を意識した教育です。学部の早期から医療系の他学部の学生と一緒に「チーム医療教育プログラム」を受け、将来の同僚たちと協力して働く姿勢を身につけます。
また、1年次のうちから病棟実習が導入されており、コメディカル職の働きを現場で実際に見て、体験するというカリキュラムが組まれています。医師は医師だけの仕事を知っていればいいのではなく、他の医療職がどのような目的を持って何をしているのかを十分に知らなければ、良い医療は提供できません。学部生のうちから、このような意識を芽生えさせる教育は理にかなったものでしょう。
特徴2:国際交流の制度が充実
北里大学のもう1つの特徴は国際交流の制度が充実していることです。
6年次に一定の要件を満たした学生は、クリニカルクラークシップの範囲で海外の大学医学部に留学して、臨床実習をすることができます。留学先はドイツ、アメリカ、イタリアなどがあり、様々な国の医学教育を体験することが可能です。
日本の医療は世界水準でもかなり高いレベルですが、一方で医学教育ではまだ世界の水準を満たしてない部分があります。研究留学ではなく、医学教育としての留学はこれからの日本の医療を支える医療者として非常に実りの多い経験となるでしょう。
北里大学医学部は「研究も臨床も!」という欲張りな人にとって良い環境
北里大学医学部は偏差値自体は全医学部の中でもかなり低い大学ですが、医師国家試験合格率はそれなりに好成績であり、教育設備の潤沢さが伺えます。また、大学創設時は化学系の学部からスタートしたこと、世界的に有名な細菌研究者である北里柴三郎氏が創設した「北里研究所」の関連機関であることから、基礎研究の分野にも非常に力を入れている大学です。臨床現場に働く医師としての道も、研究者としての道も選びきれない、という好奇心旺盛な人にとっては素晴らしい環境でしょう。基礎研究機関の充実している医学部はかなり珍しいので、偏差値にこだわらず、基礎医学研究を志す人にとっては志望校のリストに加えてみる価値のある大学です。充実した6年間を送ることのできる良い大学だと思います。
コメントを書く