予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

医進の会で医学部合格はできる?評判や口コミ・料金・合格実績まとめ

更新日: 2022.1.11

医進の会は、大阪市にある、国公立医学部・関西4私大医学部志望者を中心に完全オーダーメイドの個別指導を行っている予備校です。
このページでは、医進の会の基本情報、予備校としての特徴や強みを紹介しています。

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

医進の会の基本情報

医進の会
電話番号06-6776-2934
住所天王寺校:大阪市天王寺区生玉前町1-1 上本町ホールドビル6階
上本町校:大阪市天王寺区上汐3-8-26 S&Jビル5階
最寄駅大阪メトロ谷町線 谷町九丁目駅
受付時間9:00~21:00
指導形態個別、オンライン
指導対象高校生、既卒生、社会人
コース医学部受験
自習室の有無あり
対応地域大阪市

医進の会の指導方法

医進の会では、1対1の個別指導を中心に行っています。
新型コロナウイルス感染症の流行により、塾・予備校への通学に不安がある方や、遠方に住む方に向け、自宅で双方向でリアルタイムで講師とコミュニケーションを取りながら受講できるオンライン授業も行っています。

朝9時から最大夜23時まで年中無休で長時間徹底した管理

既卒生には各生徒に担当講師・代表・アシスタント主任を中心としたアシスタントチューターの40人以上が担任で、受験勉強の相談や進路指導の面接を行い、万全のフォロー体制が整っています。
自習中も医学部生のチューターや講師が質問受けの対応をし、苦手科目の演習・解説など、各生徒を個別にフォローします。

医進の会の生徒サポート

医進の会では、チューターが苦手科目を無料で授業形式で1人の生徒に30~60分程をフォローする、個別フォローがあります。
自習中は講師、質問受けのチューターが対応し、無料の小論文・面接対策の集団授業も実施しています。
各科目の確認テスト、数学の計算テスト、英単語テストで定着度アップを図り、勉強・復習の仕方から手取り足取り指導しています。
過度に受験勉強に没頭して、時に食事をする時間や睡眠時間を削って勉強時間に当てる生徒もおり、体調不良で頻繁に休んだり、授業中に居眠りをしてしまう方もいます。
そんな生徒の心を癒すため、休憩室で軽食やドリンクの用意がしてあります。
ドリンクも毎日、お茶とコーヒーでは飽きるので、生徒の要望から多種多様に取り揃えています。
さらに、疲れをとるクッションや枕で仮眠することで、免疫力を高めることが出来ます。
休むこともトレーニングの一環です。

医進の会の周囲の環境

医進の会の教室は駅からたったの30秒程で非常に利便性が良い場所にあります。
極力、勉強以外で疲労しないようにどの予備校・塾よりも駅が近いです。
夜遅くまでの指導ですが、駅からかなり近く、ホテル側でなく、人通りが多く、明るい場所なので安心して、安全に帰宅できます。
近くには弁当屋、コンビニエンスストア、ファストフード店などの飲食店が沢山あり、本屋、文房具屋もあって、非常に便利です。
医進の会ではどこよりも広くて綺麗で防音効果の高い個別ブースが他の医学部受験予備校と比べて圧倒的に多く、70席あります。
ここでは授業や自習だけでなく、食事や仮眠もOK。
自習時にわざわざ自習室に移動する手間もありません。

医進の会の合格実績

奈良県立医科大学、香川大学、岩手医科大学、獨協医科大学、埼玉医科大学、杏林大学、帝京大学、金沢医科大学、愛知医科大学、藤田医科大学など、全国各地の国公立大学、私立大学の医学部へ合格者を輩出している実績があります。
合格者の中には、現役時代ほとんど勉強しておらず、卒業後に医学部を目指して医進の会で勉強を始めた方や、浪人が決まった春から通い始めた方も多くいました。
どれだけ自分の頭で考え、実行できたかで合格か不合格は決まる。素晴らしい先生と環境が揃っていますが、それらに満足していてはダメとの声がありました。
多くのアシスタントやチューターの皆さんにご指導いただき、合格を勝ち取った方々ばかりです。

合格実績情報

奈良県立医科大学:1名
香川大学:1名
岩手医科大学:2名
獨協医科大学:1名
埼玉医科大学:1名
杏林大学:1名
帝京大学:1名
金沢医科大学:6名
愛知医科大学:5名
藤田医科大学:5名
大阪医科大学:1名
関西医科大学:2名
近畿大学:3名
兵庫医科大学:2名
久留米大学:1名
福岡大学:2名
川崎医科大学:1名

医進の会のカリキュラムについて

医進の会の指導

カリキュラム内容

医進の会では、既卒生は基本的に朝から夕方まで授業があり、夕方以降の時間帯が自習時間になります。
自習時間では、確認テストをを行って定着度を上げます。
医学部受験に精通した超一流のプロ講師が、受験する医学部の過去問演習をいつからするかなど1年間の授業カリキュラムを、完全オーダーメイドの個別カリキュラムを組み、講師のオリジナルのテキスト・プリントだけでなく良質な参考書・問題集を織り交ぜて、それぞれの生徒に合わせて進めていくことが多いです
また、生徒の要望を聞き入れながら、授業内容、宿題の量・難易度をその都度調節して、各分野の総復習や弱点強化を行います。
医学部合格まで、明確に導いてくださるので、安心して任せられるシステムです。

夏期講習・冬季講習について

医進の会での季節講習実施についての情報は掲載されていません。詳しくは校舎にお問い合わせください。

医進の会の授業料

入塾金:100,000円

授業料:8,000円(1時間)
施設使用料:100,000円

医進の会の口コミ・評判

医進の会の口コミ

医進の会の口コミとしては、医学部神学予備校のため、普通の予備校に比べると割高ではあるものの、完全な個別指導で、オリジナルテキストやプリントでそれぞれに応じた指導を受けることができた。
学校も近かった事から、顔見知りの同級生も通っており、各クラスや講師の比較等の情報交換ができた。
周りが同じ分野を目指す人ばかりなので、よい刺激を受けることができた。
この予備校の魅力は団結力だと思います。各講師、アシスタント、チューターが一致団結して合格に向けて協力してくれている。
塾内は比較的静かで、ドリンクも無料で飲めるので良かった。
女性の事務の方がいるので息抜きに話すこともできた。
塾の周りには、ご飯屋さんもたくさんあり、駅が近いため、交通の便は比較的良い。
等が挙げられていました。

医進の会の特徴・評判まとめ

医進の会の特徴や強みについてご紹介しました。
再受験生や多浪生も多く、ゼロからスタートする方もいる中、基礎から始めてもセンター得点率86~92%。
生徒3人に2人が偏差値65以上にアップ。
2人に1人が偏差値70以上にアップと好成績を目指すことのできる予備校です。
授業日時を変更したいなどの要望にも柔軟に対応してくださいます。
年中無休なので日曜日でも対応可能。
現役の高校生はクラブ活動や生徒会活動と両立も可能です。
医進の会では、遠方の方で通学が難しい方でも、綺麗な寮を完備しているので、安心して通うことが出来ます。
医学部受験を考えている方は一度医進の会を検討されてみてはいかがでしょうか。

投稿者:ヨビコレ 編集部

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

【2023年最新版】流通経済大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

流通経済大学はさまざまな学部が設けられており、5学部で専門的な学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の理系・文系学部をご紹介します。

【2023年最新版】上武大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

上武大学は、ビジネスや看護学を学べる大学です。学部は2つあり専門的な学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

【2023年最新版】関東学園大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

関東学園大学は、経済学に特化した大学です。学部も経済学しかなく、集中的に学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の文系学部をご紹介します。

中京大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

中京大学は文理系分野の合計12学部が設けられており、文学や工学系統の授業など幅広い知識を習得できます。本記事では狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

名城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

名城大学は文系・理系の合計10学部が設けられており、多面的に学習することが可能です。本記事では実質倍率などから狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

人気の予備校ランキング