予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

城南予備校に通うメリットは?評判・口コミ・料金・合格実績を紹介

2022.1.11

関東を中心に展開されている城南予備校。
若手モデルやアイドルがイメージキャラクターとなっている印象が強いですが、実際の特徴や強みはどのようなものなのでしょうか。
気になる情報をまとめてみました。

早速城南予備校の詳細を見ていくわ!

個別指導なら

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せる!

>無料受験相談< 公式サイトはコチラ
家庭教師なら

家庭教師のトライ

家庭教師生徒数No.1!
難関大学対策のパーソナルプログラムも実施

全国No.1のマンツーマン指導とAI学習で学力UP

>簡単登録で資料請求< 公式サイトはコチラ
集団授業なら

駿台予備校

仲間とともに高めあえる環境と1人1台のタブレット環境で無駄なく合格を目指せる

タブレット学習で無駄なく志望校合格を目指せる

>入学説明会参加< 公式サイトはコチラ

城南予備校本校の基本情報

城南予備校,予備校,塾,評判,口コミ

運営会社株式会社城南進学研究社
電話番号044-246-1951
住所神奈川県川崎市川崎区駅前本町22-2
最寄駅京急川崎駅
受付時間月~土:10:00~20:00
指導形態個別指導、集団授業、映像授業
指導対象高校生、既卒生
コース大学受験
映像授業の有無あり
自習室情報あり
対応地域関東各地
校舎数14

公式サイトを確認する

城南予備校の予備校・塾としての 特徴・強みとは?

高校生の将来予備校・塾

城南予備校の指導方法

城南予備校は、生徒に合ったカリキュラムを提供することを大切にしており、一人ひとりの生徒に最適な学習スタイルや学習プランを提示してくれる「GoNAVI」と呼ばれるシステムを導入しています。
これは城南予備校がこれまでに培ってきた指導経験が裏づけとなっているもので、高い効果を期待することができます。

城南予備校のカリキュラム

城南予備校では基本的に集団授業が行われます。
しかし、各校舎に「城南ONE’S」と呼ばれるマンツーマン指導ブースで個人指導が受けられたり、センター試験対策や難関国公立大学対策のために映像講座も開設されており、周りに流されることなくしっかりと自分のペースで自由かつ効率的に学べます。
また、GoNAVIシステムを使って生徒一人ひとりに最適なカリキュラムを組み、授業などのインプット場面以外での学習サポートも怠りません。
それに加え、「THE TANREN」と呼ばれる短期集中特訓プログラムなどで他の場所では体験できないような厳しい環境を用意するなど、学習の量と質をどちらも高い状態で生徒たちに提供しています。

城南予備校の講習方法

城南予備校では、毎年春期講習・夏期講習・冬期講といった季節講習が高校1年生から高校3年生(既卒生)までそれぞれ行われます。
入学説明会や無料体験授業への参加によって講座をいくつか無料で取ることができるキャンペーンなどもしていますので必見です。
こうした講習と普段の授業を上手く組み合わせて城南予備校を最大限に活用し、志望校合格を手に入れた卒業生も多くいます。
また、全ての講座を単科講座として1講座から受講可能なので、自分の目標に応じて過不足なく効率的に学習を進めることができます。
このなかでも特に高校3年生の冬期講習は受験に打ち勝つためのプランが非常によく練られており、冬期講習と3学期に開校される受験直前演習、それとTHE TANRENと呼ばれる正月特訓合宿の3つのセットを「受験生必勝セット」としています。

城南予備校の生徒サポート

城南予備校ではまず、入学時に志望大学の目標確認や現在の実力を確認するために実力判定テストを行い、GoNAVIによって最適な学習プログラムを作成します。
そしてそのカリキュラムに基づき、集団指導・個別指導・WEBのシステムを使った演習によって生徒の成績向上を図っていきます。
この段階で生徒に指導するのは実際にライブ授業を担当する講師だけでなく、教科ごとに細かい解説をする教科アドバイザー・学習プランや入試の相談にいつでも応える進学プロデューサーと呼ばれるスタッフたちが一丸となって志望校合格へと導きます。
城南予備校より大きい大手予備校というと一人ひとりの生徒にしっかりと対応してくれるのか不安な面もありますが、このような手厚い生徒サポートによって、城南予備校の合格実績は作り上げられてきたのです。

城南予備校の夏期講習・冬期講習

城南予備校の夏期講習は基本的に英語の対策に力を入れています。

目的・レベルに分かれ英語対策などを行う内容がメインとなっており、英検対策はもちろんTEAP対策やリスニング、英会話などの対策も行っています。

また高校1,2年生には特定の条件を満たすことで3講座までを無料で受講することが可能になっています。条件に関しては毎年若干変わる可能性もあるので公式ホームページで確認して下さい。

また高校3年生を対象にして勉強合宿なども行っており、夏期講習で英語の苦手分野の克服や、得意分野の更なる進化ができるようになっています。

冬期講習でも夏期講習と同じように英語の対策をメインに行っており、3年生は直前の入試対策、1,2年生は入試に向けての学力向上ができるようになっています。

 英語力の強化には最適の予備校と言えるんじゃない?

城南予備校塾長・代表はどんな人?

城南予備校だけでなく、個別指導の城南コベッツも手掛けるのが、城南進学研究社の社長下村勝己氏です。
塾市場にかける熱い思いのもと、下村氏は生徒の目的に応じた指導システムを構築し、わかりやすい形態で提供していくことにこだわっています。
また、城南予備校の名物講師として英語の山際先生、数学の志田先生、現代文の丹治先生、日本史の高橋先生などが知られていますが、どの先生も担当教科にかける思いが熱く、大学受験で求められる力を熟知しているため、生徒はどの教科においても非常に有意義な指導が受けられます。
城南予備校では、個性豊かな講師たちのもとで、どのような問題にも対応できる「思考力」を身につけるための体系的な理解が教科問わず大切にされています。

城南予備校の料金

城南予備校の料金は表のようになっています。

受講する単位の数で料金が変動する形になっています。高校3年生には年間の定額制といった料金コースもあり、より多くの単位を取りたいと思っている方は一度通う校舎に相談してみるとよいかもしれません。

高校1年高校2年高校3年
1週間の合計授業単位1回のご納入額年間授業料
1単位11,700円128,700円
2単位23,400円257,400円
3単位35,100円386,100円
4単位46,800円514,800円
5単位58,500円643,500円
6単位70,200円772,200円
7単位81,900円900,900円
1週間の合計授業単位1回のご納入額年間授業料
1単位11,700円128,700円
2単位23,400円257,400円
3単位35,100円386,100円
4単位46,800円514,800円
5単位58,500円643,500円
6単位70,200円772,200円
7単位81,900円900,900円
1週間の合計授業単位1回のご納入額年間授業料
1単位13,200円118,800円
1.5単位19,800円178,200円
2単位26,400円237,600円
2.5単位33,000円297,000円
3単位39,600円356,400円
3.5単位46,200円415,800円
4単位52,800円475,200円
4.5単位59,400円534,600円
5単位66,000円594,000円
5.5単位72,600円653,400円
6単位79,200円712,800円
6.5単位85,800円772,200円
7単位92,400円831,600円
7.5単位99,000円891,000円
8単位105,600円950,400円
8.5単位112,200円1,009,800円
9単位118,800円1,069,200円

城南予備校の評判・口コミは?

三大予備校などと比較すると知名度・ブランド力は劣りますが、大学受験予備校として不動の地位を築いている城南予備校。
そんな城南予備校に対しての口コミのポイントは、やはり面倒見の良さにあります。
教科アドバイザーは難関大学に合格した卒業生がアルバイトとして勤めている場合もあり、生徒と近い距離でアドバイスをくれるようです。
また、入試直前期などには生徒だけでなく親にも参加が要請される三者面談の機会も設けられ、保護者も安心して大学受験に我が子を送り出せる、と評判です。
さらに、城南予備校はそこまで大手の予備校ではないので生徒人数もそこまで多くはなく、生徒一人ひとりへの対応がしっかりしていることも好評に繋がっているようです。

城南予備校の合格実績

東京大学、一橋大学、東京工業大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学など、有名難関国公立大学・私立大学に多数の合格者を輩出しています。
大手予備校や大手塾が謳う合格実績は、季節講習や公開テストなどを受けた生徒の成績も入れて集計している場合があるのですが、城南予備校は通塾者のみの成績を合格実績として集計しているようですので、通塾の効果がわかりやすいです。
城南予備校には「大学受験の入試結果に満足せず、次年度も引き続き城南予備校で再挑戦する場合には、高卒部の授業料を全額免除する」という現役合格保証コースもあり、目標に向かって安心して努力する環境が整っていると言えるでしょう。

公式サイトを確認する

城南予備校本校のまとめ

女子高生合格目指す

城南予備校は三大予備校ほど規模感は大きくなく、知名度も若干劣りますが、関東を中心として古くから確かな合格実績を出し続け信頼され続けていて、非常に人気のある中型予備校と言えます。
城南予備校オリジナルのシステムGoNAVIも魅力的です。
指定条件を満たしたうえで大学入試結果に満足せず再び城南予備校で志望校合格を目指すといった場合に、次年度の高卒部授業料が免除となる現役合格保証コースなど、受験生のみならずその保護者にとっても嬉しい制度と環境が用意されています。
城南予備校では、科目・授業レベル、曜日・時間を相談のうえで普段の授業を無料で見学することも可能ですので、城南予備校に少しでも興味のある人はぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

投稿者:ヨビコレライター6

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 20代女性 神奈川県 会社員 より:

    自分にあった勉強を
    私立高校の理科コースに通っていました。
    ですが、大学は文系の大学が良いなと思うようになり、学校の授業だけでは文系の授業が少なく、文系の指定校推薦もないため、高校2年の夏から予備校に通うことにしました。
    城南予備校には、生徒全員に進路相談や授業態度等の指導してくれるチューターがつきます。ですが、チューターひとりに何人もの生徒がつくのため、実際は面談のときにしか交流はありませんでした。ただ、多くの大学の知識を持っているので、滑り止め受験の学校選択の相談は、大変助かりました。
    人気の講師には、50人以上の大人数の授業もあります。私の場合は、大人数の授業だと、上の空になりがちだと自覚していたため敢えて人数の少ない授業を選択していました。少人数の授業の方が、講師と生徒のやり取りの場が増えるので私には合っていました。
    また、一緒に通っていた友人は、敢えて怖い英語講師を選択して、怒られないよう必死に単語勉強をしていました。
    予備校で授業を選択するときには、自分の特性を考えて授業を選択することをお勧めします。また城南予備校では個別指導専用もありますので、そちらでもよかったなと今となっては思います。

    受験の結果としては、第一志望に合格することはできませんでしたが、予備校に通うことで勉強をするきっかけをもらえたように思います。

関連する記事

新着コラム

コラム

【2023年】日立の小中高対応おすすめの個別指導塾・学習塾20選

この記事では、茨城県の日立市周辺で学習力をアップさせる塾について詳しく紹介しています。日立市周辺で学習塾や予備校をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。

成城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

「成城大学を受けたい」「成城大学の学部で受かりやすいのは?」と悩んでいる方必見!この記事では成城大学で比較的入りやすい穴場学部・学科についてご紹介します。

駒澤大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

駒澤大学を志望にしている方必見!駒澤大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。駒澤大学を安全圏で受けたいと考えている方は参考にしてください!

東洋大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

東洋大学を志望にしている方必見!東洋大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。東洋大学は学部が多くあるので、ぜひ参考にしてください。

武田塾の二俣川校ってどういう塾?二俣川校の特徴や評判をご紹介!

神奈川県横浜市の武田塾二俣川校は、授業をしない塾です。受験生1人ひとりのレベルに合った参考書で独自の勉強法で自主勉強します。この記事では詳しくご紹介しています。

人気の予備校ランキング

  • 武田塾

    武田塾

    口コミ数(29件)

  • 東進衛星予備校

    東進衛星予備校

    口コミ数(18件)

  • 河合塾マナビス

    河合塾マナビス

    口コミ数(29件)

  • 四谷学院

    四谷学院

    口コミ数(11件)

  • 明光義塾

    明光義塾

    口コミ数(17件)

  • 城南コベッツ

    城南コベッツ

    口コミ数(5件)