2022.8.02
全国に校舎を構え、自分のペースで学べる映像授業の指導をする秀英iD予備校。
わからない所があれば繰り返し視聴する事もでき、予習・復習がいつでも出来ます。
このページでは、基本情報や映像授業ならではの強みや特徴をまとめています。

早速秀英ID予備校の詳細について見ていこう!
秀英ID予備校本校の基本情報
運営会社 | 株式会社 秀英予備校 |
---|---|
電話番号 | 054-252-1150 |
住所 | 静岡県静岡市葵区鷹匠2丁目7-1 |
最寄駅 | 新静岡駅 |
受付時間 | 月~日:10:00~20:00 |
指導形態 | 映像授業 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生、既卒生 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験 |
映像授業の有無 | あり |
自習室情報 | あり |
対応地域 | 全国各地 |
校舎数 | 161 |
秀英ID予備校の予備校・塾としての 特徴・強みとは?
秀英ID予備校の指導方法
秀英ID予備校では、映像授業が指導形態であり映像授業のメリットとして、理解度に合わせて映像のスキップ・倍速・繰り返しなどが出来ます。個別のスピードで学ぶ事ができますので、欠席した場合でも振り替えて授業を受ける事も出来るため、休んでわからなくなってしまったということもありません。
秀英ID予備校のカリキュラム
秀英ID予備校では、学年別にコースがあります。
小学生の部では、小学5・6年生対象で、室長指導のもと映像授業の学んでいきます。
1つめは「1教科コース」です。
算数・国語・英語のいずれか1教科を選択し、週2回(2コマ)重点的に受講する事ができます。
2つめは「2教科コース」です。
算数・国語・英語の各セットを選び、週4回(4コマ)得意分野の向上や不得意分野の克服をする事もできます。
3つめは「3教科コース」です。
算数・国語・英語のセットを週6回(6コマ)受験に向けて受講する事もできます。
中学生の部では優秀な教師陣による映像授業を受講後、大量の問題演習を行い、わからなければその場で聞く、自分のペースで学べる学習スタイルを取る事ができます。
高校生の部では志望校合格に向け、受験対策の早期スタートを切る事ができます。
学校行事を取り組みながら、受験対策もしっかりする事ができます。
秀英ID予備校の講習方法
秀英ID予備校では、映像授業ならではの「トリプルサポートシステム」を取り入れています。
室長・チューター・映像授業が一丸となって、室長が一人ひとりに合った学習プランを作成し、チューターがわからない所を解決に導き、映像授業が知識を伝達します。
自分に合ったレベルを講師に相談する事もできますので、基礎→標準→応用→発展と、自分のペースで確実にレベルアップする事ができます。
苦手教科もじっくり学び克服し、得意教科はどんどん伸ばして高得点に繋げます。
映像授業では動画を視聴したあと、問題を解き、できなかった問題の解説動画を視聴します。
問題を解く時間も多い為、理解から定着までのサイクルを作りあげる事ができます。

手厚いサポートで着実に実力をつけることができるんだね!
秀英ID予備校の季節講習
秀英ID予備校の季節講習映像授業をメインにしているので、季節講習も映像授業になっています。
中学生向けには無料で受講できる特別講座が用意されていたり、各学年で学びたい単元や教科ごとに映像授業が提供されていたりと長期休みの時間をいかして、自分の学びたい部分を徹底的に鍛えることができるようになっています。
巻き戻しや早送りができるという映像授業の強みをいかし自分のペースでピンポイントな対策を行いたい方には非常にお勧めの講習となっています。
秀英ID予備校の生徒サポート
秀英ID予備校では全校舎に自習室が設けられていますので、授業が無い日・時間にも勉強する事ができます。
静かな教室で勉強スペースには一人ひとり仕切りがありますので、集中して自分のペースで学ぶ事ができます。
わからない事があれば担当講師が居ますので、いつでも質問できる環境作りがなされています。
担当講師が作る「MY学習プラン」も魅力です。
一人ひとりに合わせたカリキュラムを作成後に学習を進めていき、その結果を分析し、効率よく成績を上げていきます。
定期的に生徒一人ひとりと面談をし、学習プランを立ててしっかりサポートします。
また、家族も含めた三者面談もありますの、家庭勉強も含めて塾一丸となってサポートしてくれます。
秀英ID予備校の料金
秀英ID予備校の料金は表のようになっています。
※公式サイトに掲載がなかったので口コミなどから集めた情報になっています。あくまでも目安としてご覧ください。また詳しい料金詳細が気になる方は直接校舎へ問い合わせてみてください。
学年 | コース | 月額 |
---|---|---|
1年生 | 週4コマコース | 14,960円 |
1年生 | 週5コマコース | 17,600円 |
1年生 | 週6コマコース | 19,800円 |
2年生 | 週4コマコース | 14,960円 |
2年生 | 週5コマコース | 17,600円 |
2年生 | 週6コマコース | 19,800円 |
3年生 | 週4コマコース | 14,960円 |
3年生 | 週5コマコース | 17,600円 |
3年生 | 週6コマコース | 19,800円 |
4年生 | 週4コマコース | 14,960円 |
4年生 | 週5コマコース | 17,600円 |
4年生 | 週6コマコース | 19,800円 |
5年生 | 週4コマコース | 14,960円 |
5年生 | 週5コマコース | 17,600円 |
5年生 | 週6コマコース | 19,800円 |
6年生 | 週4コマコース | 14,960円 |
6年生 | 週5コマコース | 17,600円 |
6年生 | 週6コマコース | 19,800円 |
学年 | コース | 料金 / 月 |
---|---|---|
中学1年生 | 週4コマコース | 18,480円 |
中学1年生 | 週5コマコース | 22,000円 |
中学1年生 | 週6コマコース | 25,080円 |
中学2年生 | 週4コマコース | 18,480円 |
中学2年生 | 週5コマコース | 22,000円 |
中学2年生 | 週6コマコース | 25,080円 |
中学3年生 | 週4コマコース | 19,360円 |
中学3年生 | 週5コマコース | 23,100円 |
中学3年生 | 週6コマコース | 26,400円 |
学年 | コース | 料金 / 月 |
---|---|---|
高校1年生 | 週4コマコース | 22,000円 |
高校1年生 | 週5コマコース | 26,400円 |
高校1年生 | 週6コマコース | 30,360円 |
高校2年生 | 週4コマコース | 22,000円 |
高校2年生 | 週5コマコース | 26,400円 |
高校2年生 | 週6コマコース | 30,360円 |
高校3年生 | 週4コマコース | 22,880円 |
高校3年生 | 週5コマコース | 27,500円 |
高校3年生 | 週6コマコース | 31,680円 |
高卒生 | 週4コマコース | 22,880円 |
高卒生 | 週5コマコース | 27,500円 |
高卒生 | 週6コマコース | 31,680円 |
秀英ID予備校塾長・代表はどんな人?
株式会社秀英予備校の渡辺武社長は、以前は静岡県立高校(4校)及び静岡学園予備校にて非常勤講師をしていました。
昭和52年3月には同じ静岡で個人での塾経営を開始し、昭和59年より社長に就任しました。
秀英予備校の社員からは「気さくで穏やかに話しかけてくれる」という評判が多いようです。
生徒が安心して勉学に励むことができるよう、生徒に勉強の指導をする以前に社員教育に最も力を入れているという渡辺社長なので、社員の悩みや要望に常に寄り添いたいと考えているのではないでしょうか。
こういった渡辺社長の考えと努力が、国内に240を超える事業所と750名を超える社員数という、現在の秀英予備校の繁栄に繋がっているのです。
秀英ID予備校の評判・口コミは?
秀英ID予備校の高評価の要因は、質の良い動画授業です。
講師は一歩的に教えるのではなく、語りかけるように授業を行います。
「ここまで理解できた?」「こういう風に考えてみて!」というふうに、覚えるためのコツを教えてくれるような授業です。
ポイントを説明するための話の持っていき方もうまく、スムーズにポイントを見つけられる教え方が講師全員が統一されています。
口コミでは「動画授業の進め方のテンポが良い」「先を読んだおもしろい授業で見入ってしまう」という意見が多くありました。
学校で公的に導入されいている動画授業の信頼性やレベルの高さがあり、参考書の単元ごとに出される問題の偏差値の高さがあります。
また、理科と数学に特化した、専門的な内容のオプションがある事も高評価でした。
秀英ID予備校の合格実績
東京大学、東北大学、名古屋大学、京都大学、九州大学、浜松医科大学、東京医科大学、早稲田大学、明治大学、青山学院大学など、国公立大学・私立大学問わず合格者を出しています。
また、医学部医学科への合格者も出していることが強みです。
3つのポイントで志望校合格に向けて学ぶ事ができます。
1つめは「授業」です。
長年の経験を積み上げてきたプロフェッショナルの講師が、わかりやすく丁寧に解説してくれます。
学校の予習・復習や定期テスト対策に最適な講座、志望校や生徒のレベルに合わせた受験対策講座、センター試験や大学別の個別試験対策の講座あります。
2つめは「学習システム」です。
ipadやパソコンで学ぶ事が出来、自分のペースで学ぶ事ができます。
3つめは「受験対策の早期スタート」です。
高校2年生までに高校3年生の範囲を学習し、受験勉強の対策を早めにスタートする事ができます。
秀英ID予備校本校のまとめ
今回は秀英ID予備校の特徴について説明しました。
社員教育を何よりも優先させて行うという渡辺社長のもと、長年の経験を生かすプロフェッショナルな講師が多く在籍しています。
映像授業ならではの強みもしっかり生かしています。
例えば、自分のペースで学ぶ事が出来るので、学校の行事や習い事などと両立して勉強できます。
また、予習・復習も映像授業であればやり放題です。
苦手分野や理解が不十分だと感じられる部分は、授業を何度も繰り返し視聴して克服する事ができます。
映像授業といっても、疑問に思った点は講師に直接質問もできますので安心して学ぶ事ができます。
学校での授業やテストはもちろんの事、受験対策もしっかりできますので、志望校への合格にも繋げていくことのできる予備校です。
秀英ID予備校は関東・中部地方を中心に展開しています。学習塾や予備校を探している方は以下の記事で厳選した学習塾・予備校をまとめているため、ぜひ参考にしてみてください。
札幌市の学習塾・予備校20選はこちら横浜市の学習塾・予備校20選はこちら
名古屋市の学習塾・予備校20選はこちら
大阪市の学習塾・予備校20選はこちら
神戸市の学習塾・予備校20選はこちら
広島市の学習塾・予備校20選はこちら
福岡市の学習塾・予備校20選はこちら
関連する記事
-
個別指導ATOMに通うメリットは?評判・口コミ・料金・合格実績を紹介
個別指導ATOMが気になっている方に本校と各校舎への評判・口コミ、基本情報や特徴や強みとをまとめました。あなたの大学受験にオススメなのはどこの予備校・塾なのか?是非参考にしてください。また、合格実績や料金は随時更新していきます。現役受験生、浪人生、保護者様はぜひ参考にしてください。
19.03.01
-
現役予備校TANJIに通うメリットは?評判・口コミ・料金・合格実績を紹介
現役予備校TANJIが気になっている方に本校と各校舎への評判・口コミ、基本情報や特徴や強みとをまとめました。あなたの大学受験にオススメなのはどこの予備校・塾なのか?是非参考にしてください。また、合格実績や料金は随時更新していきます。現役受験生、浪人生、保護者様はぜひ参考にしてください。
19.03.31
-
高校受験専門NEXUSに通うメリットは?評判・口コミ・料金・合格実績を紹介
高校受験専門NEXUSが気になっている方に本校と各校舎への評判・口コミ、基本情報や特徴や強みとをまとめました。あなたの大学受験にオススメなのはどこの予備校・塾なのか?是非参考にしてください。また、合格実績や料金は随時更新していきます。現役受験生、浪人生、保護者様はぜひ参考にしてください。
19.04.16
-
個別指導ジールに通うメリットは?評判・口コミ・料金・合格実績を紹介
個別指導ジールが気になっている方に本校と各校舎への評判・口コミ、基本情報や特徴や強みとをまとめました。あなたの大学受験にオススメなのはどこの予備校・塾なのか?是非参考にしてください。また、合格実績や料金は随時更新していきます。現役受験生、浪人生、保護者様はぜひ参考にしてください。
19.04.28
-
AO義塾に通うメリットは?評判・口コミ・料金・合格実績を紹介
大学受験においてAO・推薦入試が年々増えており、AO義塾ではそれらを専門に対策する予備校です。ここでは、通常の予備校とは異なり書類審査や面接対策などを中心とした指導方法や特徴、そして評判や口コミ、料金を調査し紹介します。
20.02.15
大変だった3年間
秀英予備校に通っていました。
進学校の高校に通い始め、小学生の頃から通っていた個別学習の塾では授業内容から遅れて塾で学ぶため、本人が楽しくないと言い、自分で秀英予備校を探してきました。3年弱通うことになりましたが、初めは多人数での授業になるので、分からなくなった時困るのではないかと心配していましたが、教えてくださる先生が一人ひとりをしっかり見てくれていて、分からないところなど詳しく教えてくださっていました。それぞれの科目での先生との相性もあるかと思いますが、息子の通っていた所は、体験の時から先生がみんな親身でフレンドリーな方が多く、多感な時期の子どもには入りやすかったのではないかと思います。また、3年生になると進学相談も細かく面談の時間を作ってくれ、的確なアドバイスをくれました。私自身、大学受験はまったく分からず、本人に任せきりでしたが、先生がしっかり見てくれていたので、本人の能力や志望を見極め、受験先のアドバイスをくれていたと感じています。ただ、やはり金額は半端じゃなく、通常の授業の授業料に加えて、夏期講座・冬季講座と20万、30万と費用がかかり、かなり家計が圧迫される状態となりましたが、本人は自身の希望の大学へ入ることができ、今楽しく大学生活を送っているので通わせてよかったと思っています。
真面目に通おう
秀英予備校に通っていました。
授業はとても質が高いです。面白いしためになるものばかりです。しかし料金もそれなりというか、かなり高い……と思います。子供なのでなんとも言えませんが……。まぁ進学塾はそんなもんだろうと思いますけど。無料で使用できる自習室がすごく良いです。冷暖房や手元の照明、隣との仕切り、荷物を置くところも完備で、すごくいい環境だと思います。これを活用し、進学アドバイザーとの面談もあるので、授業料払っていても損をしている気分にはならないと思います。私が通っていたところは市役所のある通りですごく周りがうるさかったのですが、建物が高かったのであまり気になりませんでした。近くにマックやスーパーがあったので食事にも困りませんでした。