予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

千葉義塾に通うメリットは?評判・口コミ・料金・合格実績を紹介

2020.9.16

千葉義塾は、千葉県に密着した学習塾です。
小学生から社会人まで、「年齢問わず入塾が可能」と掲げる千葉義塾では、どのような指導が行われているのでしょうか。
このページでは千葉義塾の指導内容の特徴や強みについてご紹介します。

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

千葉義塾本校の基本情報

千葉義塾

運営会社株式会社千葉義塾
電話番号047-493-1919
住所千葉県船橋市前原東4-16-4
最寄駅前原駅
受付時間月~土:13:30~19:00
日・祝:休み
指導形態個別指導
指導対象小学生、中学生、高校生、既卒生
コース中学受験、高校受験、大学受験
映像授業の有無なし
自習室情報なし(空き教室で代用)
対応地域千葉県
校舎数3

公式サイトを確認する

千葉義塾の予備校・塾としての 特徴・強みとは?

高校生の将来予備校・塾

千葉義塾の指導方法

千葉義塾の指導方法は、マンツーマンの個別指導となっています。
生徒ひとりが完璧に理解するまで何度でも話し合ったり、生徒ひとりの思考が追いつくまでしっかり待つことができるのは、完全1対1の個別指導のみであるという信念のもと、こだわりの指導が徹底されています。

千葉義塾のカリキュラム

小学生から社会人まであらゆる生徒を受け入れている千葉義塾のカリキュラムは、非常に幅広いニーズに柔軟に対応していることが大きな強みです。
受講する科目は5教科から自由に選択することができるのはもちろん、通塾したい曜日や時間帯もひとりひとり相談して決めることができます。
使用する教材も自分で選ぶことができ、もしわからなければ塾側で厳選してくれます。
中学受験から大学受験まで「どんなレベルにも対応できる」と千葉義塾では自信をもって約束しており、東大入試対策から学校教育の補完まで、個別にきめ細やかな指導が実施されています。
1コマ80分を基本とし、授業回数は週1回から3回で選ぶことができます。
千葉義塾は担任制を採用しているため、その日の授業だけではなく、ひとりの講師が最初から最後まで責任をもって指導してくれるのも大きな魅力となっています。

no-img2″>
 <figcaption class=

何度でも理解できるまで繰り返してくれる、理解できるまで待っていてくれるのは、他のどの個別指導でもできないことよね。

千葉義塾の講習方法

千葉義塾の講習は完全個別方式です。
これは、個別指導をうたいながら1対2指導を行うような他予備校の個別指導とは異なり、生徒と講師が1時間20分にわたって付きっ切りで指導する環境が完成されているということです。
どんな生徒が相手でもしっかりと尊重して真摯に向き合うような、そのようなスタンスが千葉義塾の講習にはあります。

千葉義塾の季節講習

千葉義塾では、春期、夏期、冬期にそれぞれ季節講習を実施しています。
学習内容を定着させ、成績向上という確実な成果を出すためには、これらの集中講習による復習・予習・追い込みが重要であるという考えのもと、ついつい時間を浪費してしまいがちな休み中こそ総復習の機会を持つべきと千葉義塾では呼びかけています。
講習の期間や受講日程については通常の講座と同じように生徒ひとりひとりの都合に合わせて決めることができ、他塾講習との併用も可能と、自由度の高い講座選択がメリットとなっています。
講習は1コマ80分、受講目安は8コマ以上となっています。
外部からの講習生も受け付けていますが、塾生だけで席が埋まってしまうことも珍しくないようです。

no-img2″>
 <figcaption class=

なんと2019年冬期講習も塾生だけで満席!全く空きがないみたい。それだけ人気が高いってことかな?

千葉義塾の生徒サポート

「年齢問わず入塾可能」という看板を掲げている千葉義塾では、帰国子女、不登校生、社会人など、幅広い生徒を受け入れているのが大きな特徴です。
これまでに100名以上の不登校の生徒と関わってきた千葉義塾では、「学習を通じてできる心のケアがある」と考え、長年のノウハウを生かした特別なカリキュラムを組んでいます。
不登校生がいる家庭では、母親や父親へのケアも必要である場合も多く、「入塾するかどうかは後でいいので、まずお電話ください」と呼びかけています。
また、当塾では社会人向けに中国語講座や英語講座も開講しているほか、還暦を迎えて門戸を叩く生徒にも「学びに年齢は関係なし」として学びの場を提供しており、ただ成績を上げるための指導ではない、何かを学ぼうとするあらゆる人間に真摯に向き合う理念が貫かれています。

千葉義塾の料金は?

千葉義塾は月謝制を導入しており、授業料のほかに維持費を月謝として毎月納めます。
それ以外には、入会金として20,000円がかかりますが退塾後6カ月間は有効なので、その期間中に兄弟が入塾した場合には入会金は無料となります。

学年 週1回 週2回 週3回
中学2年生まで ¥21,800 ¥43,600 ¥65,400
中学3年生 ¥22,800 ¥45,600 ¥68,400
高校1年生(小学1~4年生) ¥23,800 ¥47,600 ¥71,400
高校2年生(小学5年生) ¥24,800 ¥49,600 ¥74,400
高校3年生(小学6年生) ¥25,800 ¥51,600 ¥77,400
既卒生・社会人 ¥26,800 ¥53,600 ¥80,400

千葉義塾塾長・代表はどんな人?

千葉義塾の大きな魅力のひとつに、塾長をはじめとして、優秀な講師陣が揃っていることが挙げられます。
千葉義塾で教鞭を取る講師たちは、「教えることが人生」といえるほどの教育への熱意があり、各校舎とも勤続20年を超えるベテランが顔を並べています。
個別担任制で、ひとりひとりの生徒に責任をもって指導にあたるからこそ、どの講師も「職人技」といえるほどの卓越した指導技術を備えています。
また、「あの生徒は宿題をやってこない、やる気がない」と愚痴をこぼす講師に対して、塾長自ら「やる気がないのはお前自身だ」と叱ることもあるなど、ただいたずらに勉強を強制するのではなく、生徒ひとりひとりのやる気を引き出すための「一歩踏み込んだ指導」こそが、塾長をはじめとして千葉義塾の講師たちが実践している指導理念であるといえます。

千葉義塾の評判・口コミは?

千葉義塾についての評判・口コミを調査しますと、「塾長や講師たちへの厚い信頼感」を挙げる声を多く見かけることができました。
本塾では不登校生や、学校の授業についていけなくなってしまった生徒など、困難な事情を抱えた生徒もいる中、「塾長は、どうしましょうかねと一緒に悩んでくれる、親戚のおじさんのようだった」といった声や、「(講師が)自分のことをよくわかってくれた。〇〇先生がいなければとっくに辞めていた」という声もあり、塾や講師陣への信頼の大きさが高い評価につながっていることがわかります。
「もっと早くこの塾を知っていれば」と悔やむ声もあり、学習面における指導よりも優先して、まず生徒ひとりひとりの心をつかみ、適切に信頼関係を築いていける、そうした講師陣の指導技術は他では得難いものであるといえそうです。

千葉義塾の合格実績

東京大学、京都大学、北海道大学、千葉大学、東京理科大学、東京工業大学、日本大学、明治薬科大学、早稲田大学、学習院大学など、最難関クラスの国公立をはじめ、日本各地の大学に多くの合格者を輩出しています。
合格者の声について調査しますと、塾に通い始めた当初から勉強ができた、この科目には自信があったという生徒は少なく、むしろその逆で、「模試でゼロ点を取った」「授業内容が耳から耳へ抜けていた」という生徒が多いようです。
しかしそんな生徒たちもじきに、「授業は楽勝だ」「自分は本当は頭が良かったんだ」と勉強に前向きになり、ここに挙げたような難関大の合格者にその名前を連ねるまでに成長しています。
当塾は中学・高校受験にも対応していますが、地元校・難関校をはじめとして、生徒ひとりひとりの事情や目標に合わせて着実な実績を出していることが確認でき、当塾の高い指導能力が裏付けられています。

公式サイトを確認する

千葉義塾本校のまとめ

女子高生合格目指す

千葉義塾の特徴・強みなどについて紹介してまいりました。
千葉義塾の大きな強みは、20年、30年という豊富な指導実績を持つ講師陣の能力の比類なき高さと、それによって可能となる「圧倒的な面倒見の良さ」にあるということができそうです。
60歳を過ぎて数学を修めようとする生徒や、AO入試で大学に入ったはいいものの高度な授業についていけないという大学生、国語の習得に苦手意識を持ってしまっている帰国子女など、さまざまな事情を抱えた人間が千葉義塾の門を叩きます。
しかし、相手の年齢や現状に関わらず、誠心誠意その心に向き合い、ひとりひとりが納得できるまでひとつひとつ丁寧に教える、その精倒な指導こそが千葉義塾の強みといってよいでしょう。

投稿者:ヨビコレライター1

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

武田塾 南流山校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

武田塾南流山校の料金や口コミも合わせて紹介していきますので、千葉県内で塾を探している方や武田塾に興味がある方も「知りたい情報」をここで見つけることができます。

武田塾 津校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

この記事では武田塾津校の特徴や実際通っている・通われていた生徒さんの口コミや評判を解説していき三重県で塾や予備校を探している方に武田塾の魅力を紹介していきます。

武田塾 津島校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

この記事では武田塾津島校について基本の情報から実際に武田塾津島校に通っていた生徒さんの声や講師について解説しています。塾選びの参考にしてください。

武田塾 京都校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

この記事では、京都府にある武田塾京都校の基本情報から特徴、実際の口コミを使って、京都校の魅力やおすすめの人を紹介しています。 ぜひ最後までご覧ください。

武田塾 堅田校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

この記事では、滋賀県にある武田塾堅田校についての基本情報から特徴、実際の口コミを使って、堅田校の魅力やおすすめの人を紹介します。 ぜひこの記事を参考にしてみてください。

人気の予備校ランキング