予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

リスウゼミに通うメリットは?評判・口コミ・料金・合格実績を紹介

2022.1.11

国立医学部医学科卒の塾長が率いるリスウゼミは、講座による集団指導を行っている進学塾で、毎年、多くの国公立大学への合格者を輩出しています。
このページでは、リスウゼミの基本情報や塾としての特徴や強みをまとめています。

早速リスウゼミの詳細を見ていくわ!

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

リスウゼミ本校の基本情報

リスウゼミ,予備校,塾,評判,口コミ

運営会社リスウゼミ
電話番号072-339-0090
住所大阪府松原市上田3-4-6
最寄駅河内松原駅
受付時間平日:13:00~22:00
土日祝:10:00~22:00
指導形態集団指導
指導対象高校生
コース大学受験
映像授業の有無あり
自習室情報あり
対応地域大阪府
校舎数1

公式サイトを確認する

リスウゼミの予備校・塾としての 特徴・強みとは?

高校生の将来予備校・塾

リスウゼミの指導方法

リスウゼミでは、講座が開講による、集団指導が行われています。
休んだ場合は、iPadで、授業を視聴することが出来ます。
自習室は、朝10時から23時まで利用でき、自習室だけプランもあります。
自習室は、職員が目を光らせており、私語や長時間のスマホ使用者は退出させられる厳しい処置がとられます。

リスウゼミのカリキュラム

指導教科は、新高3年開講講座として、英語は、京大阪大神大英語・市大府大英語・ゼロから始める英文法・システム英単語、数学は、京大阪大医大数学ⅠAⅡB ・京大阪大医大Ⅲ・神大市大府大数学ⅠAⅡB・神大市大府大Ⅲ、センター数学ⅠAⅡB、文系数学ⅠAⅡB、理科は、理系物理、理系化学、高3高2センター化学基礎、国語では、高3高2現代文があります。
新高2年生向けにも、様々な講座が開講されています。
このように、細かく分かれた講座で個々の志望校に向けての指導を受けられることが出来ます。
受講講座は、新高3年生は2講座から申し込み可能で、6講座以上は、同一料金取り放題となっています。
新2年生は1講座から、4講座以上は取り放題となっています。

リスウゼミの講習方法

リスウゼミでは、受講料が無料になる期間限定キャンペーンや定期テスト対策の無料公開講座のなどが定期的に開催されています。
春期講習、夏期講習、冬期講習などが開催されています。
講習は、講座の開講日が連続しないように日を開けて設定しているので、無理なく受講することが出来るので、予習・復習・課題・質問する時間も確保することが出来ます。
これらの講習会に参加したり活用することで、基礎学力が定着し、授業内容理解度が飛躍的にあがることが期待されます。
講習も含めて、全授業が録画されており、次の授業までにiPadなどで視聴することができるので、クラブの合宿やほかの習い事で講習を休んでも、授業に遅れることなく学習できます。

リスウゼミの季節講習

上でも少し紹介しましたが、リスウゼミの季節講習は春・夏・冬の年3回行われています。開催期間は通常の講座とかぶらないように設定されているので無理なく受講できます。

冬期講習では京都大学や大阪大学や神戸大学の英語・数学対策がメインになっています。英語・数学にはセンター試験の対策講座がありますがそのほかの教科は理科の科学を除いてセンター試験対策が設けられていません。

夏期講習でもセンター試験対策といった講座が少なくなっているのでセンター試験の対策がしたい方は注意した方がよさそうです。

特定の国公立大学への対策は万全だけどセンター試験の対策少し物足りないといったところかしら!

リスウゼミの生徒サポート

近鉄南大阪線の河内松原駅から徒歩2分の通学の便の良い立地にあります。
生野高校から徒歩6分の場所にあります。
そのため、国立大学を目指す生野高校から通う生徒が多くみられます。
全授業は録画されているので、休んだ日の授業がiPadで視聴できるので、次の授業までに視聴することで、授業に後れを取ることがありません。
これにより、不定期に試合や展覧会など行われる部活動と塾を両立しながら参加することが出来ます。
自習室は、10時から23時まで利用ができ、職員の目が常に行き届いているので、私語や長時間スマホを操作する生徒がおらず、集中して自己学習を進めること出来る環境となっています。
無料でコピーができるので、たくさんの練習問題をこなすことが出来ます。
無料の個人ロッカーがあるので、重い参考書などを常に持ち歩く必要がありません。
国立大医学部出身の塾長をはじめとする優秀な講師がそろっています。

リスウゼミ塾長・代表はどんな人?

リスウゼミの尾崎裕計塾長は、国立医学部出身という異色の経歴の持ち主です、
尾崎塾長のツイートでは、塾情報をはじめ、入試などについての情報が沢山発信されていますので、塾長の人柄等を知ることが出来ます。
ツイートは、2日に1度は更新されているので、リスウゼミに興味がある方は、見てみると良いでしょう。
ツイッター名は、”@Risuzemi””リスウゼミ尾崎裕計”で、検索してみてください。
リスウゼミの講師は、国立大学医学部出身講師、大手予備校(SKY)兼任講師、赤本の解答解説執筆講師、医学部専門予備校兼任講師など、授業力・実績共に優れた講師が集結しています。
難しい授業をするのではなく、「受験生の努力」を「得点」に結びつける授業を行う、つまり、「成績を伸ばす」能力にたけた講師人がそろっています。

リスウゼミの料金

リスウゼミの料金詳細は公表されていません。目安として公式のモデルケースでは前期(4~7月)120,000円~180,000円、後期(9~12月)120,000円~180,000円となっています。

リスウゼミの料金詳細が気になる方は直接校舎へ問い合わせてみてください。

リスウゼミの評判・口コミは?

「周りに意識が高い友達がいたので切磋琢磨してがんばれました」「友達もたくさんできたし、お互いに助け合いながら1年間頑張れました。」「生高生が多くて、ライバルでもあり、支えてくれる人たちが多くて頑張ることが出来ました」塾生同士、切磋琢磨して通塾出来るのが特徴となっています。
生野高校から通う生徒が多く、同学校出身だからこそ、情報共有や仲間意識が働くからかもしれません。
「初めての授業で喝を入れられ、そこから本気で勉強を始めました」「質問に丁寧に答えてくださる先生方は、ほかの塾にはないリスウの特色だと思います」生徒同士の中の良いのは勿論、講師との距離が近く、親身になって学習姿勢の指導から、学習指導までおこなってくれる塾となっています。

リスウゼミの合格実績

リスウゼミの合格実績は、京都大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、神戸大学、岡山大学、和歌山大学、大阪教育大学、関西学院大学、和歌山県立医科大学など、関西中心とした国公立大学と関西の有名私立大学の合格者を多数輩出しています。
リスウゼミの合格実績には、講習のみに参加した生徒や、自習室のみを利用して生徒は含まれていません。
受講生のほとんどを生野高校の国立大学志望生がしめ、地元でも、国公立を目指すなら「リスウゼミ」とも言われており、国立大学の合格者が多い事が、大きな特徴となっています。
その為、多くの生徒が国立大学志望で、センター試験に向けての情報共有しながらも切磋琢磨して勉学に励んでいるという結果といえます。

公式サイトを確認する

リスウゼミ本校のまとめ

女子高生合格目指す

今回は、リスウゼミの特徴と強みについてご紹介いたしました。
国立医学部医学科出身の塾長を始めとした質の高い個性的な講師から指導を受けることができる進学塾となっていました。
自習室は、10時23時から使えるだけでなく、私語禁止やスマホの長時間使用禁止など、守れない生徒は退室など厳しい措置がとられ、集中して自習できるよう徹底されていました。
国公立大学への合格率が高いことが特徴となっていました。
様々な講義、講習が受けられ、休んだ授業は、あとからiPadで視聴できるので、部活動との勉学の両立を図りながら、学校の定期試験は勿論、大学入試試験準備に備えることが出来る塾です。
塾生は、部活動を継続しているのも特徴的でした。

投稿者:ヨビコレ 編集部

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

武田塾 南流山校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

武田塾南流山校の料金や口コミも合わせて紹介していきますので、千葉県内で塾を探している方や武田塾に興味がある方も「知りたい情報」をここで見つけることができます。

武田塾 津校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

この記事では武田塾津校の特徴や実際通っている・通われていた生徒さんの口コミや評判を解説していき三重県で塾や予備校を探している方に武田塾の魅力を紹介していきます。

武田塾 津島校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

この記事では武田塾津島校について基本の情報から実際に武田塾津島校に通っていた生徒さんの声や講師について解説しています。塾選びの参考にしてください。

武田塾 京都校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

この記事では、京都府にある武田塾京都校の基本情報から特徴、実際の口コミを使って、京都校の魅力やおすすめの人を紹介しています。 ぜひ最後までご覧ください。

武田塾 堅田校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

この記事では、滋賀県にある武田塾堅田校についての基本情報から特徴、実際の口コミを使って、堅田校の魅力やおすすめの人を紹介します。 ぜひこの記事を参考にしてみてください。

人気の予備校ランキング