予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

山王学院に通うメリットは?評判・口コミ・料金・合格実績を紹介

2022.1.11

創業当時から進学塾としてスタートした山王学院は、四谷大塚や東進衛星予備校の映像授業などのレベルの高い講座を集団授業と共に併用することで、生徒のレベルを引き上げることを目標としています。
このページでは、山王学院の基本情報や予備校・塾としての特徴や強みをまとめています。

no-img2″>
 <figcaption class=

山王学院について詳しく見ていきましょう。

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

山王学院本校の基本情報

山王学院,予備校,塾,評判,口コミ

運営会社株式会社サンノウインターナショナル
電話番号0569-21-9751
住所愛知県半田市清水北町38-1
最寄駅住吉町駅
受付時間月~金:10:00~20:00
土~日:休み
指導形態集団授業、映像授業
指導対象小学生、中学生、高校生
コース中学受験、高校受験、大学受験、春期講習、夏期講習、冬期講習、定期テスト対策、学校授業対策
映像授業の有無あり
自習室情報あり
対応地域愛知県
校舎数10

公式サイトを確認する

山王学院の予備校・塾としての 特徴・強みとは?

高校生の将来予備校・塾

山王学院の指導方法

山王学院では、小学生と中学生は集団授業と映像授業の併用、そして高校生は映像授業を通して受験に向けた指導を行います。
また、全ての学年を通して英語には特に力を入れており、専用のコースも複数設定されています。
集団授業にはホームルームも含まれており、自分の目標だけでなくチームとしての目標も設けることで切磋琢磨する環境を作り上げているほか、中学生には合宿を設けるなど常に他者を意識しつつ励ましあえる人間性も養っています。
高校生にはホームルームはありませんが、毎週グループミーティングが設けられ、夢を語り合ったり励ましあったりしながら1週間の学習計画を共有することで生徒の学習意欲の維持に繋げています。

no-img2″>
 <figcaption class=

高校生の指導形態は東進衛星予備校の映像授業だけなのね。

山王学院のカリキュラム

小学生と中学生は国語、算数(数学)、社会、理科、英語の5教科を集団授業を中心に、小学生は四谷大塚の映像授業、中学生は東進ネットの映像授業を併用することで、それぞれの受験対策を行うほか、先取り受講という形で大学受験のための勉強を中学生の東進ネットで始めるなど、様々に活用しながら実力をつけていきます。
高校生は集団授業はありませんが、その分、東進衛星予備校の約1万種類の講座から自分のレベルや目的に合った講座を受講することで、志望校合格を目指します。
受講は予約制ですが、山王学院では当日の30分前までの予約でも受講を受け付けており、急な予定変更にも対応しているため、生徒が望む分だけいくらでも勉強出来ます。
映像授業の受講中に生じた疑問は、山王学院の専任講師や担任助手がいつでも質問に対応できる体制が組まれており、自宅での復習中に生じた疑問は東進衛星予備校の講師にネットなどで直接質問することが出来る体制が整っています。

山王学院の講習方法

山王学院では映像授業用の個別に区切られて集中しやすい学習ブースのほかに、教室を使用した自習室、そして学習ブースタイプの自習スペースを設けています。
座席数も多数確保されており、集中を妨げるものの無い空間で勉強できる環境が整っています。
自習中に生じた疑問は専任講師や担任助手がすぐに対応し、分からないままにならないように配慮されています。
東進衛星予備校の講座は1講座20回の授業で構成されており、1回は90分で構成されています。
しかしながら授業の音声が音飛びしない範囲で1.5倍速で再生できるモードもあるため、1.5倍速で受講し残りの30分を不確かな部分の再確認や演習問題に充てるなど、生徒が自分自身で活用できるように工夫されています。
また、自分のペースで受講できるため、毎日連続で同じ講座の20回分を受講するなど自分次第でどんどん勉強が出来るシステムになっています。

山王学院の季節講習

山王学院の季節講習は行われているようなんですが、詳しい情報は公開されていませんでした。

山王学院の料金

山王学院の料金は公開されていませんでした。詳しくはお近くの校舎にお問い合わせください。

山王学院の生徒サポート

山王学院には担任助手という、山王学院から志望校に合格した生徒による塾生サポート制度があります。
今勉強に励んでいる塾生と同じ経験をしながら合格という結果を勝ち取った先輩でもある担任助手たちは、自分たちの経験を踏まえて、今現在、塾に通っている生徒たちに勉強のアドバイスをしたり勉強以外のことでも悩みの相談に乗ったりすることで、生徒をサポートします。
また、担任助手は、毎週開催されるグループミーティングにも参加します。
グループミーティングとは、5~6人の生徒をグループ化して担任助手の指導のもとで行うミーティングのことで、1週間の学習計画をグループで共有して互いを応援したり、将来の夢を語り合うことで学習意欲を高めたりと、生徒の精神面を支える山王学院独自のサポートシステムです。

山王学院塾長・代表はどんな人?

株式会社サンノウインターナショナルの代表取締役である合田威里さんは、平成元年に中学受験と高校受験に対応する進学塾として、山王学院をスタートさせました。
合田さんは希望する生徒を全て受け入れて様々な学校への進学を助ける「合格者数」ではなく、進学塾の提供する環境やサービスを十分に活用できる一定の実力を持っている生徒を集めて、その生徒たちを更に高いレベルに引き上げる教育を目指していました。
しかし、そのやり方は入塾テストで落ちた生徒の親たちから強い批判を浴びることになります。
そこで合田さんは、入塾テストに落ちてしまった生徒の救済を考えて、その生徒たちのために新しい塾を起ち上げて、入塾を希望する生徒全てを受け入れられるようにしました。
次に、高校生の大学受験も面倒を見てほしいとの声が高まると、合田さんは試行錯誤を繰り返しながら、東進衛星予備校に加盟することで合田さん自身が納得のいく大学受験用の対策を整えました。
合田さんは常に、要望に対して突っぱねるのではなく、どのようにしたら叶えられるだろうということを考え実行に移してきました。
そんな合田さんが創立30年を迎えて考えていることは、2020年に変わる大学入試や教育現場がもたらす影響についてです。
大学入試だけでなく、高校入試や中学入試にも影響が及ぶことを想定しており、塾自体が生徒に「教える」から生徒の能力を「引き出し導く」存在に変わる必要性を自覚し、生徒が将来、自分の力で生き抜いていくための準備が出来る塾として、生徒たちを応援し続けたいと思っているのです。

山王学院の評判・口コミは?

1講座ごとの受講料金なので、料金体系が分かりやすく本当に必要なものにお金を払っている実感があるという保護者からの声が多数見られます。
塾生からは山王学院の設備について、自動販売機やカップラーメンなどの軽食が取れる休憩スペースがあるため、部活の帰りにそのまま塾に寄ることができたという口コミや、自習室が集中できる環境であると共に、他の学年が土日に授業があれば土日でも自習室が使用できたことはありがたかったというコメントが寄せられています。
また、グループミーティングにより仲間がいたから頑張れたとか、早い段階で基礎固めができたとか、自分自身で受講日時を決められることから部活と両立できたという言葉が合格体験記に記載されています。

山王学院の合格実績

名古屋市立大学、国際教養大学、愛知教育大学、早稲田大学、慶應義塾大学、南山大学、名古屋外国語大学、関西大学、立命館大学、青山学院大学などの、関西地方を中心とした難関校の合格を多くの生徒が手にしています。
東進衛星予備校のレベルの高い講座ももちろんですが、山王学院の担任助手や定期的なグループミーティングの存在が陰ながら大きな支えになっているのも事実です。
受験時は精神的にも浮き沈みが激しくなる中で、個々で学ぶ映像授業だけでなく、そこに同じ経験を乗り越えて合格を手にした先輩たちが悩みの相談相手に、今まさに同じように不安を抱えながら頑張っている他の塾生たちと夢を語り合ったり励ましあったりするグループミーティングは、生徒たちの学習意欲を維持すると共にメンタル面での支えにもなっているのです。

公式サイトを確認する

山王学院本校のまとめ

女子高生合格目指す

今回は山王学院の特徴・強みについてご紹介いたしました。
代表の合田さん自身が試行錯誤の末に取り入れた東進衛星予備校のハイレベルな授業は、多くの現役高校生を合格へと導きました。
それは東進衛星予備校の優れた講座内容はもちろんのこと、その映像授業を最大限に活かすことが出来る塾としての設備や対応があったからこその結果でもあります。
力を持っている生徒を更に高いレベルに引き上げるという山王学院の考えは、生徒のことを考えた設備や制度を充実させるという具体的な形として表れています。
受講日時の柔軟さや自習室という物理的な面と、担任助手やグループミーティングという精神的な面、そして定期的な面談や大学進学説明会などの保護者への情報提供や分かりやすい料金体系、山王学院はそれら全てをサポートするシステムを実現させ維持し続けているのです。

投稿者:ヨビコレライター25

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

武田塾 岐阜校ってどういう塾?岐阜校の特徴や評判をご紹介!

この記事では、岐阜県で大学進学塾や予備校を探している方に向けて岐阜県岐阜市にある武田塾岐阜校の特色をまとめています。武田塾の秘密を知りたい方はぜひ、ご覧下さい。

武田塾 岡山西口校ってどういう塾?岡山西口校の特徴や評判をご紹介!

この記事では武田塾の特徴とどんな方に向いているかを岡山西口校の口コミと併せてご紹介しています。 岡山県で塾を探している方はぜひご覧ください。

武田塾 明石校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

武田塾明石校の特徴について、実際に通った生徒さんの評判などを紹介しています。兵庫県で自分に合った塾や予備校を探ている方はぜひこの記事を読んでみてください。

武田塾の久喜校ってどういう塾?久喜校の特徴や評判をご紹介!

当記事では埼玉県にある武田塾久喜校の特徴をまとめています。武田塾の自学自習による学習方法で志望校に合格した塾生の口コミを交えて紹介しています。

武田塾の北浦和校ってどういう塾?北浦和校の特徴や評判をご紹介!

埼玉県にある武田塾北浦和校では、授業を行わず、自学自習の学習方法を基本にしています。この記事は、なぜ武田塾の学習方法は自学自習なのかをまとめています。

人気の予備校ランキング