予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

educe(エデュース)三重に通うメリットは?評判・口コミ・料金・合格実績を紹介

2022.1.11

educe(エデュース)は、三重県津市にある「中学受験専門」の学習塾です。
中学受験対策に的を絞った当塾では、どのような指導が行われているのでしょうか。
このページでは、educeの特徴や強みについてご紹介します。

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

educe(エデュース)三重本校の基本情報

educe(エデュース)三重,予備校,塾,評判,口コミ

運営会社株式会社エデュース
電話番号059-246-7719
住所三重県津市観音寺446-68 中野ビル2階
最寄駅津駅
受付時間月~土:13:00~16:30
日・祝:休み
指導形態集団授業
指導対象小学生
コース中学受験
映像授業の有無なし
自習室情報現在調査中
対応地域三重県
校舎数1

公式サイトを確認する

educe(エデュース)三重の予備校・塾としての 特徴・強みとは?

高校生の将来予備校・塾

educe(エデュース)三重の指導方法

educeの指導方法は、少人数制の授業形式となっています。
当塾では、学年に応じて1クラスあたり9~15名までと厳しい定員制によって生徒数を管理しており、講師が生徒ひとりひとりの個性や得手・不得手をしっかりと見極められる質の高い指導体制が強みです。

educe(エデュース)三重のカリキュラム

educeの基本的なカリキュラムは、各学年ごとに分かれています。
まず、小学校低学年向けとしては「学ぶ楽しさ」をモットーに、感覚や知性を刺激しながら「正しく考えて、正しい答えを得る喜び」を促し、将来を見据えた「考える」習慣作りが行われます。
3年生以上では、「考える」土台から「表現する力」を鍛え、来るべき中学受験に備えて「戦う力」へと変えていく実戦を見据えた指導が行われています。
扱う教科は、3年生までは算数・国語の基本2科目ですが、4年生以降はこれに理科・社会が加わります。
授業時間や回数が学年とともに大幅に拡張されるのが本塾の大きな特徴で、低学年のうちは1コマ50~60分・週1回ですが、高学年では1コマ60~90分・週3~4回と、受験という試練に打ち勝つための実戦的なカリキュラムが用意されてます。

educe(エデュース)三重の講習方法

educeならではの指導の特徴として、「復習中心の学習法」を挙げることができます。
educeでは、ただいたずらに新しい知識を詰め込むことを良しとせず、あらゆるカリキュラムにおいて、復習の機会をしっかり設けることを徹底しています。
反復学習を強く意識した学習法により、どんな生徒であっても「らせん階段を登るように」自分の足跡とその軌跡を確かめながら、少しずつ着実に高い次元へと近づいていくことができます。

educe(エデュース)三重の季節講習

educeでは7月から8月にかけて夏期講習が開催されますが、ここでも復習を重視する指導が徹底されており、5年生では16日間、6年生では24日間という規模で、多くの時間を重要単元の総復習に投入し、基礎分野の完全習得をもって受験で戦うための準備を万全のものとします。

学年 科目 受講料
2年生 算数・国語 ¥12,716
3年生 算数・国語 ¥12,716
4年生 算数・国語・理科・社会 ¥20,108
5年生 算数・国語・理科・社会 ¥39,116
6年生 算数・国語・理科・社会 ¥54,560

educe(エデュース)三重の生徒サポート

educeの数ある強みのひとつに、「教材の充実」があります。
子どもの創造性や思考力を育みながら中学受験対策を万全とする「四谷大塚」のテキストは各方面から人気が高く、この教材を目当てに入塾を決める方も珍しくありません。
また、家庭における学習方針を提案する「スタディープラン」や、授業前後に質問を受け付ける時間である「フォローアップタイム」の設置など、大学予備校にも劣らない包括的な学習支援体制が整えられていることも大きな特徴です。
保護者面談は随時受け付けているほか、定例の機会としては年4回、保護者会も年2回実施され、教室での生徒の様子や、家庭での学習意欲などについて意見交換を行い、educeと家庭の二人三脚で精度の高い指導を行う体制となっています。

educe(エデュース)三重の料金は?

educeの受講料は月額方式で、毎月支払うようになっています。
詳しくは下記の表を参照してください。
教材費は前期・後期の区分で支払うこととなり、学年によっては前期も後期も同額である場合や前期と後期の金額が異なる場合もあります。

コース 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生
4教科コース ¥23,760 ¥30,780 ¥39,960
2教科コース ¥51,840 ¥51,840 ¥51,840 ¥16,740
no-img2″>
 <figcaption class=

下は教材費のまとめね。公式サイトでは、どんな教材を使うかしっかり記載があるから気になる場合には確かめてみることができるわ。

教材費 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生
前期 ¥12,960 ¥12,960 ¥12,960 (4教科生)¥16,200/(2教科生)¥9,720 ¥22,680 ¥24,408
後期 ¥12,960 ¥12,960 ¥12,960 (4教科生)¥16,200/(2教科生)¥9,721 ¥24,408 ¥30,456

educe(エデュース)三重塾長・代表はどんな人?

株式会社エデュースの代表・葛井晋佑(くずいしんすけ)氏は、東京・神奈川など、塾・予備校の激戦区において約20年にわたる指導実績があり、さらに様々な学習塾の責任者や校長などを歴任した経歴を持つなど、業界に精通した人物です。
麻布中学など、いわゆる「中学受験の御三家」に数えられる難関中学に多数の合格者を輩出しているなど、現場経験に裏打ちされたその指導能力は信頼のおけるものであり、管理者・責任者としての社会経験も長いことから、講師陣に対する研修の徹底など、堅実な塾の体制づくりにも余念がありません。
「押し付けるのではなく、自ら考え、自ら表現することができるたくましい子どもたちを育てる」というeduceの理念には、そんな葛井氏の経験とノウハウが色濃く反映されているといえるでしょう。

educe(エデュース)三重の評判・口コミは?

educeの評判について調査しますと、「子どもひとりひとりに即したきめ細やかな対応をしてくれた」という、厳しい定員制と少人数制クラスならではのメリットを挙げる声が目立ちました。
近年、個別指導スタイルをはじめとして生徒ひとりひとりに細かく気を配る方針の学習塾は増えていますが、「(講師の対応に)とても余裕がある」「もっと子どもを増やしてもいいのでは?」といった保護者の声は、educeを除いてはなかなか聞くことはできません。
「質問すれば、理解できるまで真剣に教えてくれて、できない問題ができるようになり自信がついた」という生徒の声もあり、子どもたちの目線からしても、ベテランの講師陣は頼りがいがあり、とても魅力的に映っているようです。

educe(エデュース)三重の合格実績

高田中学、鈴鹿中等教育学校、開成中学、海陽中等教育学校、西大和学園中学、南山中学校女子部、開智中学、学習院女子中等科、市川中学、渋谷教育学園幕張中学など、全国各地の名門校・難関校に毎年多くの合格者を輩出しています。
高田中、鈴鹿中など、地元三重に密着して多くの実績を上げているのはもちろんのこと、開成中、開智中など、競争率が高い首都圏の学校にも着実に合格者を送り出しているなど、educeの指導力の高さは確かなものと言ってよさそうです。
合格者の声について調査しますと、「最初はついていけるか心配だったが、じきに自分のペースをつかめた」という声が多く見つかり、「急がば回れ」の格言どおり、どの生徒でもしっかりと自分のペースを作って成果を出していることがうかがえます。

公式サイトを確認する

educe(エデュース)三重本校のまとめ

女子高生合格目指す

educeの特徴や強みについてご紹介してまいりました。
今回の調査についてまとめますと、当塾の最大の強みは、「中学受験専門塾」の名に恥じない最高品質のカリキュラムと、それを実践するための包括的できめ細かい指導体制にあると言ってよさそうです。
高校、大学受験ではまだしも、中学受験となると、生徒・保護者ともに準備時間や情報の不足による不安が大きく、学習面はもちろん、生活面でも心配は尽きないものです。
そんな生徒や保護者のみなさんに、このeduceは広い視野を提供することができます。
その指導内容は本格的なものであり、中学受験に向かう小学生の皆さんを全力で支援する体制が整っています。
educeでは各学年とも1週間の体験授業を無料で受けることができますので、中学受験についてご検討のお子様・保護者のみなさんは、まずeduceの校風を体験してみてはいかがでしょうか。

投稿者:ヨビコレライター1

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

武田塾 岐阜校ってどういう塾?岐阜校の特徴や評判をご紹介!

この記事では、岐阜県で大学進学塾や予備校を探している方に向けて岐阜県岐阜市にある武田塾岐阜校の特色をまとめています。武田塾の秘密を知りたい方はぜひ、ご覧下さい。

武田塾 岡山西口校ってどういう塾?岡山西口校の特徴や評判をご紹介!

この記事では武田塾の特徴とどんな方に向いているかを岡山西口校の口コミと併せてご紹介しています。 岡山県で塾を探している方はぜひご覧ください。

武田塾 明石校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

武田塾明石校の特徴について、実際に通った生徒さんの評判などを紹介しています。兵庫県で自分に合った塾や予備校を探ている方はぜひこの記事を読んでみてください。

武田塾の久喜校ってどういう塾?久喜校の特徴や評判をご紹介!

当記事では埼玉県にある武田塾久喜校の特徴をまとめています。武田塾の自学自習による学習方法で志望校に合格した塾生の口コミを交えて紹介しています。

武田塾の北浦和校ってどういう塾?北浦和校の特徴や評判をご紹介!

埼玉県にある武田塾北浦和校では、授業を行わず、自学自習の学習方法を基本にしています。この記事は、なぜ武田塾の学習方法は自学自習なのかをまとめています。

人気の予備校ランキング