予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

アドバンス・セミナーに通うメリットは?評判・口コミ・料金・合格実績を紹介

2022.1.11

神奈川県内に1校のみの校舎を構え、科目ごとに受講項目を準備しています。
最終的には志望大学合格を講師と生徒一丸となって目指し、サポートします。
このページではアドバンス・セミナーの基本情報、特徴や強みをまとめています。

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

アドバンス・セミナー本校の基本情報

アドバンス・セミナー,予備校,塾,評判,口コミ

運営会社アドバンス・セミナー
電話番号045-562-9323
住所神奈川県横浜市港北区日吉2-6-6日吉壱番館4階
最寄駅日吉駅前
受付時間月~金:15:00~22:00 土・日:10:00~22:00
指導形態個別指導・集団指導
指導対象小学生、中学生、高校生
コース中学受験、高校受験、大学受験
映像授業の有無なし
自習室情報あり
対応地域神奈川県内
校舎数1

公式サイトを確認する

no-img2″>
 <figcaption class=

アドバンス・セミナーについて詳しく見ていきましょ。

アドバンス・セミナーの予備校・塾としての 特徴・強みとは?

高校生の将来予備校・塾

アドバンス・セミナーの指導方法

アドバンス・セミナーは集団指導・個別指導を行っています。
自分に合ったレベルの学科を受講する事ができますので、集団指導でも個別指導でも一歩先の授業を学ぶ事ができ、自分のペースで無理なく勉学に励む事ができます。

アドバンス・セミナーのカリキュラム

アドバンス・セミナーでは、学科ごとに受講する事ができます。
まず、英語では4つのクラスに分かれており、1つめは小学生から大学受験生まで学べる「レギュラークラス」です。
集団指導と個別指導を自分のペースに合わせて選択できます。
2つめは「中3選抜クラス」です。
塾のオリジナル問題集を使用し、準2級以上の学力のある生徒が対象です。
3つめは「慶応塾高クラス」です。
定期試験の対策クラスで、学校の授業に合わせて受講します。
4つめは「定期試験対策・英検対策クラス」です。
テストの高得点を目指し授業が行われます。
次に数学では2つのクラスがあり、「基本コース」と「応用コース」に分かれます。
簡単な問題から応用問題まで、様々な問題集に挑戦させ実力を上げていきます。
次に理科では、問題解決方法を授業で学べ、自然科学の世界観も一緒に学べます。
基礎を掘り下げて学ぶ事により、理解を深めます。
最後に倫理エンジンです。
学年・学科問わず、問題を解くうえで必要な「国語力・言語能力」を徹底して鍛えます。

アドバンス・セミナーの講習方法

アドバンス・セミナーでは個別指導・集団指導、自分に合った受講方法を選ぶ事が出来ます。
また受講科目も揃っていますので、自分に必要な科目を選択する事ができ、苦手項目の克服も得意項目の向上もする事が出来ます。
講師との面談も定期的に行っていますので、塾の勉強の事だけでなく、家庭学習の方法も相談する事が出来ます。
カウンセリングスタッフも在籍していますので、勉学も精神面もしっかりサポートしてもらえます。
学年毎のクラスだけでなく、様々な学年による完全習熟度別クラスもありますので、自分のレベルに合わせハイレベルな授業も受講する事が出来ます。
自習室も完備していますので、静かな環境の中で、しっかりと学ぶ事ができます。

アドバンス・セミナーの季節講習

アドバンス・セミナーの季節講習は春期・夏期・冬期に季節講習が行われます。
2019年の情報を順に見ていきましょう。
春期講習は3/22~4/2まで行われ、受講料は教材費込みで17,000円になります。
夏期講習は、〈必須コース〉は7/25~8/7まで行われ〈テーマ別選択コース〉は7/15~7/24,8/8~8/30まで行われており、料金はテキスト代込みで必須コースは各コース17,000円・選択コースは11,000円になります。
また夏期講習は外部生も選択コースのみですが受講可能で料金は、24,000円になります。
冬期講習は12/22~1/6(正月休み含む)まで行われていました。
料金は、1講座17,000円で2講座目からは11,000円に値引きされます。冬期講習も外部生の受講が可能で料金は1講座24,000円になります。
2020年の情報は適時に発表されますのでこちらの情報は参考程度にご利用ください。

no-img2″>
 <figcaption class=

どの講習も申し込みが必須よ。

アドバンス・セミナーの料金

アドバンス・セミナーの料金をまとめました。(税抜)
下記の料金の他に、入塾金(初回のみ)15,000円と年間雑貨料として5,000円必要です。
また、科目数、時間数によって生徒それぞれで料金が変わってきます。

授業料(1科目)
個別授業(90分) 20,000円
個別授業(120分) 25,000円
集団授業(90分) 15,000円
集団授業(120分) 20,000円
論理エンジン 12,000円
各講習 17,000円~

アドバンス・セミナーの生徒サポート

アドバンス・セミナーは静かな環境の中で集中して学ぶ事ができます。
自分のレベルやペースに合わせて、マンツーマン体制の個別指導や少人数制の集団指導を選択し受講する事ができます。
講師が生徒一人ひとりにしっかり目を向けていますので、自分のレベルに合った問題集を出してくれ、基礎から応用までしっかり学べます。
レールの上を進めば個々の目標に到達できるように、生徒一人ひとりに合ったレールを講師が提供してくれます。
その為にも、定期的な面談を行ったり、日頃から生徒とのコミュニケーションを大事にし、気軽に相談できる環境を作っています。
1つでも多くの科目が得意教科になるよう、生徒の自信に繋がる指導を日々行っています。

アドバンス・セミナー塾長・代表はどんな人?

アドバンス・セミナーの社長は、1975年に大学卒業後、大学受験専門の予備校に勤務しました。
講師として培ってきた経験を生かす為、1981年にアドバンス・セミナーを開講し、大学受験を目標とする生徒を指導してきました。
34年間の指導経験でわかった事が、100人中1割の生徒は天才的な生徒で、短期間で高得点を取る事ができます。
残りの9割の生徒は、勉強の進め方の要領次第で高得点を取る事ができます。
講師の提案する指導方法に生徒が謙虚に付いてきてくれるかが重要となります。
また当たり前の事を当たり前にする、例えば遅刻をしない、提出期限は守るなど、「当たり前ができる生徒は、成績も早く向上し、偏差値の高い大学にも合格している生徒がいる」と社長は考えます。

アドバンス・セミナーの評判・口コミは?

アドバンス・セミナーが高い評価を受けている要因は、のびのびとした環境の中で、しっかり受験に役立つ授業が受けれる事です。
一人ひとりのレベルに合わせて講師が指導してくれますので、無理なく勉学に励む事ができます。
レベルが高い生徒に対しては、例えば中学生でも大学受験の問題を取り扱ったりもします。
しっかり1つ1つ理解するまで根気強く講師が指導してくれますので、不安を抱えたまま次のステップに進む事もありません。
講師と生徒のコミュニケーションがしっかり取れますので、日頃から相談しやすい環境も出来、不安なく受講し最終的には大学受験に挑む事ができます。
そんな講師と生徒の絶妙な距離感が、様々な口コミでも評判があります。

アドバンス・セミナーの合格実績

東京大学、東京外国語大学、一ツ橋大学、慶応大学、早稲田大学、青山学院大学、立教大学、上智大学、立教大学、昭和大学など、国立・公立・私立大学問わず合格者を輩出しています。
高校生では、英語・数学・国語・物理・科学から受講を選択する事ができます。
基礎から応用をしっかり学ぶ事により、苦手項目の克服と得意科目の高得点への向上を行います。
基礎では、模擬、演習、模擬、演習、問題演習を繰り返す事により知識を定着させます。
公式ばかりの教科書・参考書で学ぶのではなく、塾独自の問題集で学び解く事により、暗記するだけでなく、定理と公式を徹底的に掘り下げます。
一人ひとりに合った学習方法を身に付ける事ができ、志望校合格に導きます。

公式サイトを確認する

アドバンス・セミナー本校のまとめ

女子高生合格目指す

今回はアドバンス・セミナーの基本情報や特徴について紹介しました。
生徒のペースやレベルに合わせて集団指導、個別指導と選択できます。
日々、講師が生徒と話す中で、学校授業の進捗状況を確認し、それを再確認で授業するべきか、次のステップに進むべきかなど、一人ひとり違った指導方法で授業を進めていきます。
生徒次第でどんどん授業も進んでいきますので、学習意欲が進み、成績に結果も出てきます。
結果が見えてくるとどんどん学ぶ事が楽しくなり、家庭学習もスムーズにすすみます。
アドバンス・セミナーはただ勉強するだけの塾でなく、学校でも家庭でも学習する意欲を向上させる塾です。
学習意欲をもっと向上させたい方などにはおすすめの塾です。

投稿者:ヨビコレライター21

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

武田塾 岐阜校ってどういう塾?岐阜校の特徴や評判をご紹介!

この記事では、岐阜県で大学進学塾や予備校を探している方に向けて岐阜県岐阜市にある武田塾岐阜校の特色をまとめています。武田塾の秘密を知りたい方はぜひ、ご覧下さい。

武田塾 岡山西口校ってどういう塾?岡山西口校の特徴や評判をご紹介!

この記事では武田塾の特徴とどんな方に向いているかを岡山西口校の口コミと併せてご紹介しています。 岡山県で塾を探している方はぜひご覧ください。

武田塾 明石校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

武田塾明石校の特徴について、実際に通った生徒さんの評判などを紹介しています。兵庫県で自分に合った塾や予備校を探ている方はぜひこの記事を読んでみてください。

武田塾の久喜校ってどういう塾?久喜校の特徴や評判をご紹介!

当記事では埼玉県にある武田塾久喜校の特徴をまとめています。武田塾の自学自習による学習方法で志望校に合格した塾生の口コミを交えて紹介しています。

武田塾の北浦和校ってどういう塾?北浦和校の特徴や評判をご紹介!

埼玉県にある武田塾北浦和校では、授業を行わず、自学自習の学習方法を基本にしています。この記事は、なぜ武田塾の学習方法は自学自習なのかをまとめています。

人気の予備校ランキング