予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

受験生におすすめの受験対策アプリ厳選ランキング!ゲーム感覚?

2022.1.11

受験にとってスマートフォンは受験の情報を調べられる便利な道具である反面、誘惑の塊でもあります。

面白いゲームやSNSといったアプリは、1度開いてしまうと多くの時間を奪われます。しかし中には受験対策をより効果的なものにするアプリや、ゲーム感覚で受験対策を進めていくことができるアプリもあります。

ここでは受験対策にぴったりのアプリをランキング形式で紹介していきます。

個別指導なら

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せる!

>無料受験相談< 公式サイトはコチラ
家庭教師なら

家庭教師のトライ

家庭教師生徒数No.1!
難関大学対策のパーソナルプログラムも実施

全国No.1のマンツーマン指導とAI学習で学力UP

>簡単登録で資料請求< 公式サイトはコチラ
集団授業なら

駿台予備校

仲間とともに高めあえる環境と1人1台のタブレット環境で無駄なく合格を目指せる

タブレット学習で無駄なく志望校合格を目指せる

>入学説明会参加< 公式サイトはコチラ

本格的な受験対策におすすめアプリ

図書館の女性

まずは受験対策を行う上で、持っておくと効率的に受験対策を行うことができるアプリをランキング形式で紹介していきます。

本格的な受験対策におすすめアプリ1位 √武田

√武田は、武田塾が完全監修する自学自習プログラムをアプリで受けられるようになっており受験対策として何をすればよいか迷っている人でも、やるべきことを明確に示してくれます。

また、合格まであと何冊の参考書を完璧にすれば良いかを数字として具体的に示してくれるのでモチベーションを保ちやすくなっています。

その他にも自分の学力に適した参考書を選んでくれたり、参考書を進めるペースを具体的に示してくれたり、参考書の使い方を動画で説明してくれるなど、便利な機能が多く備わっています。

武田塾に入塾していない人でも、無料で武田塾のルートを利用して受験対策ができるので、受験生なら確実にダウンロードしておいた方が良いアプリといえるでしょう。

本格的な受験対策におすすめアプリ2位 スタディサプリ

スタディサプリはどこにいてもスマートフォン1つで質の高い映像授業が視聴できることから、アプリ版だけでなくウェブ版でも非常に人気になっています。

アプリ版では電車に乗っている時間や、不意にできた待ち時間などでも映像授業で勉強することができます。

映像授業の種類も非常に多く、学びたい分野の映像授業をピンポイントで視聴することができます。

無料体験期間もあるので、一度試してみて、自分に合っていると感じたら購入してみてはいかがでしょうか?

本格的な受験対策におすすめアプリ3位 Studyplus

Studyplusはスマートフォンでの学習管理を便利にしてくれるアプリです。

主に自分の行った学習時間を記録することができるので、どれだけ勉強したのかを具体的な数字で確認することができます。

また学習内容をグラフで確認することもできるので、自分の勉強時間と勉強した内容を知ることで自信に繋がります。

Studyplusではユーザー同士でコミュニケーションを取れるようになっており、参考書の評判を知ることができたり、ライバルの勉強成果を知ることでモチベーションを高めることができます。

ゲーム感覚で勉強ができるアプリ

ゲームをする男性

ここまで紹介したような本格的な受験対策を行うアプリがある反面、ゲーム感覚で勉強ができるアプリもあります。

ここからは本格的な受験対策ではないですが、受験勉強の息抜きや休憩時間でもゲーム感覚で勉強ができるアプリをランキング形式で紹介していきます。

ゲーム感覚で勉強ができるおすすめアプリ1位 mikan

mikanゲーム感覚で英単語の暗記ができる人気アプリです。

中学生レベルの英単語から、大学受験対策やTOEICレベルの英単語まで学ぶことができます。
また、英単語の発音も聞くことができるので、リスニング対策にも効果を発揮します。

暗記の他にも、英単語見てその意味を4択で解答し、正答率を計るテストと、4択を1回でも間違えるとその場で終了となるテストが設けられています。

ここまでは無料版でも利用できるサービスですが、有料版になるとさらに日本語を英単語変換するテストや、自分だけの単語帳を作成するできる機能や、学習履歴のグラフ化などが可能になります。

ゲーム感覚で勉強ができるおすすめアプリ2位 ゲームで英語を学習!英語物語

ゲームで英語を学習!英語物語RPG形式のゲームを進める感覚で英単語の勉強ができます。

自分の学習したい問題のレベルと分野をを選び回答することで敵を倒していきます。回答する分野は毎ターン選択できるので満遍なく勉強ができます。

また速く解答できると攻撃力が上がったり、間違えるとダメージを食らったりとRPGの成分が強く、勉強が嫌いな人でも楽しみながら英語力を鍛えることができます。

レビューの評価も非常に高く、受験勉強の息抜きの時間として活用すると良いでしょう。ただ1つ注意点を挙げておくと、答える問題の分野は自分で決められるので、得意分野ばかり選ばないようにしましょう。

早打ち英文法

早打ち英文法はゲーム感覚で英文法を学ぶことができます。

正しい順に風船を割り、英文を完成させるゲーム性になっており、1度選択すると後戻りができないようになっています。中学英語の基礎から大学受験対策で必要な英文法まで1つの文法に対して、5つの例文で反復練習を行ってくれます。

正しい英文法を身に付けるには、簡単な問題を反復して解くことが効果的なので、早打ち英文法はゲーム感覚で遊んでいるうちに自然と英文法が身につくようなアプリになっているといえるでしょう。

また中学英語のような基本的な問題も多く出題してくれるので、もう一度1から英語をやり直したい時にも役に立つアプリになっています。

受験対策にあると便利なアプリ【番外編】

スマホを指さす女性

今まで紹介した分野では上位として挙がってこなかったアプリでも受験対策を助けてくれるアプリは多くあります。

ここからはそのような、受験対策を助けてくれる便利なアプリを一部紹介していきます。

受験対策にあると便利なアプリ1 SmaTan

SmaTan単体だけでは機能しませんが、ぺんてるスマート単語帳ノートとセットで使うことで、スマホ1つでどこにいても自作の単語帳で勉強ができるアプリに変化します。

使用するごとに劣化したり、決まった順番でしか英単語の問題ができない紙の単語帳と違い、どれだけ使用しても劣化することがなく、間違えた問題をピックアップして出題してくれる機能があったりと効率よく英単語の勉強ができるようになります。

受験対策にあると便利なアプリ2 UniLink

UniLinkは受験勉強に行き詰った時や、受験に向けて何か疑問を持っている人には非常におすすめできるアプリです。

無料で現役大学生に悩み相談ができたり、受験生時代にどんな勉強をして合格を勝ち取ったのかなど自らの経験を語ってくれます。また自分が以外の人がした過去の質問や分からない問題の解説も全て観覧することができます。

受験勉強はゴールが見えない泥沼で、精神的にも大きく疲弊するものです。そこで気軽に分からない問題を質問できたり、悩みを打ち明けられる人の存在が重要になってきます。実際に顔を合わせる両親や学校・塾の先生には受験の悩み相談しづらいかもしれませんがUniLinkでは文章だけのやり取りなので比較的悩みを打ち明けやすいです。

質問できる現役大学生も自分の志望校に通っている人を選ぶこともできるので、受験生のモチベーションと心の支えになるアプリといえるでしょう。

まとめ

今回は受験対策に役立つアプリを紹介してきましたがいかがでしたか?

現代では、ゲーム感覚で勉強ができるアプリや、受験勉強をより効率的にできるアプリが多くあります。またアプリでライバルを見つけることでモチベーションのアップにもつながります。

しかし、アプリだけで完璧に受験対策を行うことは不可能なので、あくまでも受験対策の補助をしてくれるものであることを忘れないようにして利用しましょう。

投稿者:Tuna

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

【2023年】日立の小中高対応おすすめの個別指導塾・学習塾20選

この記事では、茨城県の日立市周辺で学習力をアップさせる塾について詳しく紹介しています。日立市周辺で学習塾や予備校をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。

成城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

「成城大学を受けたい」「成城大学の学部で受かりやすいのは?」と悩んでいる方必見!この記事では成城大学で比較的入りやすい穴場学部・学科についてご紹介します。

駒澤大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

駒澤大学を志望にしている方必見!駒澤大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。駒澤大学を安全圏で受けたいと考えている方は参考にしてください!

東洋大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

東洋大学を志望にしている方必見!東洋大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。東洋大学は学部が多くあるので、ぜひ参考にしてください。

武田塾の二俣川校ってどういう塾?二俣川校の特徴や評判をご紹介!

神奈川県横浜市の武田塾二俣川校は、授業をしない塾です。受験生1人ひとりのレベルに合った参考書で独自の勉強法で自主勉強します。この記事では詳しくご紹介しています。

人気の予備校ランキング

  • 武田塾

    武田塾

    口コミ数(29件)

  • 東進衛星予備校

    東進衛星予備校

    口コミ数(18件)

  • 河合塾マナビス

    河合塾マナビス

    口コミ数(29件)

  • 四谷学院

    四谷学院

    口コミ数(11件)

  • 明光義塾

    明光義塾

    口コミ数(17件)

  • 城南コベッツ

    城南コベッツ

    口コミ数(5件)