数学を基礎からやり直し!具体的な方法とおすすめの本をご紹介

数学を基礎からやり直し!具体的な方法とおすすめの本をご紹介

「高校の数学の授業が難しくてついていけない…」
「大学受験の勉強をしているが、そもそも中学数学が理解できていないかも…」
このような悩みを抱えている方はいらっしゃいませんか?

数学の勉強につまずきを感じている方は、数学を基礎からやり直しするべきかもしれません。
目の前の問題を解くために、遠回りとも思える方法ですが、中学数学・基礎数学やり直しは非常に効果的です。

今回は、数学のやり直しをどのようにするべきか、また数学のやり直しに役立つ本についてもご紹介します!

数学のやり直しは必要なのか?

ノート マーカー

中学生の頃に数学の理解度が十分でないまま高校に進学してしまうと、授業についていけなかったり、受験勉強にてこずってしまいます。

また、数学が苦手だったり、得意科目にしたい場合には、数学の基礎をしっかりと固めておくことが重要です。
高校数学は中学で学ぶ数学が基礎になっているので、中学数学・基礎数学をきちんと理解しなければなりません。

中には「中学の時の得意科目は数学だったけど、高校に入ってからの数学がよく分からない」というような人もいるのではないでしょうか。
この場合、高校に入って中学数学の学習内容を忘れてしまったというパターンや、実は中学数学の理解度が低かったために応用ができないといったパターンが考えられるでしょう。

解けない問題を躍起になって取り組むよりも、一度、中学で学んだ基礎的な数学をやり直してみてはいかがでしょうか?
そうすることで、今までつまずいていた問題も、基礎数学の応用で意外と簡単に解くことができるかもしれません。

数学に悩む高校生受験生には、数学のやり直しが必要だといえるでしょう。

どの程度のやり直しをすればよいか?

数字

数学のやり直しが重要ということは先ほどお伝えしましたが、やり直しといってもどこからやり直せばいいのか分からない、という方もいらっしゃると思います。
無闇に中学数学を一からやり直したり、小学校で学ぶ算数を基礎の基礎からやり直したりした場合、かえって時間の無駄になり効率的な勉強とはいえません。

まずは、今の自分がどの程度数学を理解しているのかを具体的に知っておく必要があります。

あくまで一例ですが、以下のような数学のやり直しが効果を発揮します。

  • 微分・積分が分からない⇒中学で学んだ2次関数などのやり直し
  • 複素数・3次方程式が分からない⇒中学で学んだ因数分解・2次方程式などのやり直し

  • すでに理解できている内容を再度学ぶ必要はありません。
    ですが、理解できているようで実は真に理解しきれていないといった場合もあるため注意が必要です。

    自分がどこからやり直せばいいか分からない人は、塾・予備校の講師に相談してみてください。
    きっとあなたの理解度を明確にしてくれるでしょう。

    数学のやり直しにおすすめの本5選

    おすすめ①|中学3年間の数学を8時間でやり直す本

    中学3年間の数学を8時間でやり直す本
    著者 間地 秀三
    出版社 PHP研究所
    刊行年 2011年

    中学数学の基礎の基礎をやり直すための本です。

    数学が苦手な方でも、本書を用いれば中学3年間の数学をたったの8時間でやり直すことができます。
    8時間というのはとても短いように感じますが、1日に勉強する時間としては十分な時間だといえます。
    そのため、8時間でやりきる!という目標をもって集中して学ぶ教材として活用してみるのも良いかもしれません。

    本書はあくまで、中学数学の基礎の基礎のやり直し、いわば思い出すためのような本です。
    応用力を身につけたい人にとっては、少し満足できない内容になっているかもしれませんので、自身のやり直しレベルをしっかりと把握して教材を選びましょう。

    おすすめ②|小・中学校9年間の算数・数学を10時間で復習する本

    小・中学校9年間の算数・数学を10時間で復習する本
    著者 佐々木 隆宏
    出版社 KADOKAWA
    刊行年 2015年

    先ほどご紹介した本よりもさらに基礎的な部分、例えば足し算・引き算のレベルからやり直すことができます。
    9年間の学習内容をたった10時間でおさらいすることができるという驚きの内容になっています。

    高校での数学につまずきを感じていて、自身の現在の数学レベルを改めて考えてみたとき、実は小学校で学ぶ約数・倍数などの基礎中基礎からきちんと理解できていなかった、という人がいるかもしれません。
    そういった算数からのやり直しが必要な人にとって最適な本といえます。

    まずは基礎をしっかりとやり直した後、応用問題に取り組みましょう。

    おすすめ③|改訂版 中学校3年間の数学が1冊でしっかりわかる本

    中学校3年間の数学が1冊でしっかりわかる本
    著者 小杉 拓也
    出版社 かんき出版
    刊行年 2021年

    本書は、2016年に刊行された『中学校3年間の数学が1冊でしっかりわかる本』の改訂版です。
    2021年度からの新学習指導要領に合わせてリニューアルが行われたため、最新の学習内容が詰まった一冊になっています。

    見やすいページ分かりやすく解説されており、幅広い世代から支持を受けているロングセラーシリーズです。

    『中学校3年間の数学が1冊でしっかりわかる問題集』と合わせて学ぶことで、より丁寧なやり直しが可能になるでしょう。

    おすすめ④|やさしくまるごと中学数学 改訂版

    やさしくまるごと中学数学
    著者 吉川 直樹
    出版社 学研プラス
    刊行年 2021年

    2013年に刊行された『やさしくまるごと中学数学』に、大人気教育系YouTuberの葉一さんが監修したミニブック・DVD・シートといった付録が同梱された改訂版となっています。

    中学3年分の数学の内容がこの1冊に凝縮されており、最も特徴的な点は動画授業による学習です。 YouTubeで本書をテキストにした動画授業が公開されているため、いつでも気軽に授業を受けられます。

    数々のエッセイや教育本のイラストを担当してきたふじいまさこさんの、温かくて個性的なイラストにより楽しく学ぶことができるでしょう。

    おすすめ⑤|語りかける中学数学 [3訂版]

    語りかける中学数学
    著者 高橋 一雄
    出版社 ベレ出版
    刊行年 2021年

    『語りかける中学数学』は2005年の刊行以来、3度の改訂を行いながら現在まで長く愛され続けている中学数学のやり直しに役立つ本です。
    この3訂版には、2021年の指導要領改訂により中学数学に新しく加わった「データの活用」が新章として追加されています。

    著者の高橋一雄さんが、読者に寄り添って優しく語りかけ、励まし、ともに苦しみながら一緒に成長していく一冊となっています。 全856ページの大ボリュームとなっているため、基礎数学だけでなく応用性が必要となる問題にも対応しています。

    『語りかける中学数学 問題集』と合わせた学習で、数学のやり直しをより深く行うことができるでしょう。

    数学を基礎からやり直し|まとめ

    数学 本

    いかがだったでしょうか?

    今回は数学のやり直しについて、やり直しの方法おすすめの本をご紹介してきました。

    一口に数学のやり直しと言っても、その必要性や度合いは人によってバラバラです。
    苦手な分野も様々で、誰一人として同じ人はいません。

    数学をやり直すにあたり重要なことは、自分のレベルを正確に知るということです。
    もし「自分一人では数学のやり直しを上手くできそうにない」と不安を感じてしまう方がいれば、塾・予備校の講師に相談してみてはいかがでしょうか?
    客観的な視点から、自身の数学への理解度や学力レベルを教えてもらえるかもしれません。

    評価なし

    コメントを書く

    コメントを閉じる

    人気の予備校ランキング

    コラム カテゴリの最新記事