2023.1.19
JRと地下鉄、両方がつながっており利用できる長町駅の周辺は、ショッピングセンター「takuteながまち」をはじめとして大小の商業施設が集まり発展しています。
生活に必要な大抵のお買い物は駅周辺で済ませることができるでしょう。
警察署がすぐ近くにあることもあってか大変治安が良く、広い公園もあるためファミリー層に人気が高い地域です。
有名私大、旧帝大や国立大学、医学部等を目指す現役大学受験生、浪人生の皆さんへ
長町周辺でオススメの大学進学塾・予備校は?現役受験生や既卒生に向けた人気予備校を一覧でご紹介しておりますので、以下からご覧ください。
目次
長町を中心とした周辺地域と沿線
長町の周辺地域は、
仙台市(若林区,青葉区)、名取市
沿線は
JR東北本線、仙台市地下鉄南北線となっています。
武田塾長町校の予備校・塾情報
電話番号 | 022-393-8119 |
---|---|
住所 | 宮城県仙台市太白区長町5丁目1-15 ANステーションビル6階 |
最寄駅 | 長町駅 |
受付時間 | 月~土:13:00~21:00 日:10:00~17:00 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 高校生、既卒生 |
コース | 大学受験 |
自習室情報 | あり |
講師 | 現在調査中 |
武田塾長町校の特徴・評判や口コミは?
武田塾・長町校は、JR長町駅、地下鉄長町駅からも徒歩1分の立地にあります。
武田塾は授業を行わない代わりに、自学自習の徹底管理とサポートを提供する予備校です。
学校で行われるテストの前は誰もが勉強をして点数アップを目指すように、受験のために本当に必要なのは「授業」ではなく質の良い「自学自習」の時間である、と武田塾は考えています。
この長町校は2021年にオープンした新しい校舎であり、勉強にまつわるさまざまな悩みを抱えた生徒を受け入れる体制を整えています。
・『授業をしない』という独自の勉強方法
・参考書を使ったスピード学習
・効率的に短期間で成績をあげる勉強法
・現在の成績から志望校への最短ルート
・奇跡の逆転合格カリキュラム
武田塾無料受験相談受付中!
- 料金はどのくらい?
- 具体的にはどんな勉強法?
- 成績が上がる効率的な勉強法って?
武田塾に関する料金やコース、志望校合格の勉強方法など無料で相談!まずはお問合せ下さい。
無料受験相談はコチラから英智学館 仙台長町校の予備校・塾情報
電話番号 | 022-247-7011 |
---|---|
住所 | 宮城県仙台市太白区長町5-1-15 ANステーションビル3階 |
最寄駅 | 長町駅 |
受付時間 | 月~土:15:00~22:00 日:休み |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生 |
コース | 中学受験 高校受験 大学受験 |
自習室情報 | 現在調査中 |
講師 | 現在調査中 |
英智学館 仙台長町校の特徴・評判や口コミは?
英智学館・仙台長町校は、長町駅の南出口すぐそばにあります。
英智学館は生徒の学年に応じた指導を得意としており、例えば高校2年までは基礎力養成や教科書内容の補習などをメインに行いますが、徐々に受験対策に切り替えていき、高3では年間のプログラムに沿って学習を進め志望校への現役合格を目指します。
また、代ゼミサテライン予備校の映像授業を受講可能である点も魅力の一つです。
口コミによりますと、生徒や保護者の要望をきちんと聞いて今後の方針を決めてくれる柔軟さなどが評価されている教室です。
河合塾マナビス 長町校の予備校・塾情報
電話番号 | 022-724-7684 |
---|---|
住所 | 宮城県仙台市太白区長町3-4-16 キャピタルプラザ長町オダシマビル1階 |
最寄駅 | 長町駅 |
受付時間 | 月~土:14:00~22:00 日・祝:10:00~18:00 |
指導形態 | 映像授業 |
指導対象 | 高校生 |
コース | 大学受験 |
自習室情報 | あり |
講師 | プロ講師 |
河合塾マナビス 長町校の特徴・評判や口コミは?
河合塾マナビス・長町校は、長町駅からすぐ、北1出入口のすぐ目の前にあります。
マナビスは、河合塾でもトップクラスの講師陣による1000以上の映像授業を指導に組み込み、自ら考える力を養う受験予備校です。
自分で視聴ペースをある程度決めることができるため、利便性が高く、自分で学習のルーティンを決められる点がひとつの魅力となっています。
この長町校からは、東京大学、新潟大学、宮城大学、早稲田大学、慶應義塾大学、立命館大学など、国公立・私立大を問わず多彩な大学に合格者が輩出されています。
大学受験のエース 長町校の予備校・塾情報
電話番号 | 022-797-7657 |
---|---|
住所 | 宮城県仙台市太白区長町5丁目1-20 ヤマサビル2階 |
最寄駅 | 長町駅 |
受付時間 | 火~土:14:30~22:30 月・日:休み |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 高校生 |
コース | 大学受験 |
自習室情報 | 現在調査中 |
講師 | プロ講師 |
大学受験のエース 長町校の特徴・評判や口コミは?
大学受験のエース・長町校は、長町駅から徒歩1分の立地にあります。
この地区の高校生のために2020年に開校した新しい教室であり、60分の1対1のコーチング式個別指導を定額で何度でも受講できるという点に大きな特徴があります。
変わりつつある大学受験の様式にも対応し、定期的にワークショップを開催して正解のない問いについての思考力や判断力などを養っていきます。
塾生の声によりますと、自分自身で学習計画を立てる主体的の涵養や、精神面のサポートなどが人気となっているようです。
個別指導の仙台あおば学舎 長町駅前校舎の予備校・塾情報
電話番号 | 0800-800-0052 |
---|---|
住所 | 宮城県仙台市太白区5丁目3-1 |
最寄駅 | 長町駅 |
受付時間 | 10:00~21:00(日・祝は休み) |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生 |
コース | 中学受験 高校受験 大学受験 |
自習室情報 | 現在調査中 |
講師 | 現在調査中 |
個別指導の仙台あおば学舎 長町駅前校舎の特徴・評判や口コミは?
個別指導の仙台あおば学舎(通称・あおがく)・長町駅前校舎は、長町駅から北方向に徒歩1分の立地にあります。
「個人に塾が合わせる」がひとつのコンセプトとなっており、生徒それぞれの事情に合わせてスケジュールを決められるほか、カリキュラムも学力診断やカウンセリングを経てその要望に沿ったものが提案されます。
一般的な塾の料金相場を一から見直して授業料が設定されており、口コミを調査しましても「月々はとても安い」「適正で、他の塾よりも安い」といった保護者の声が多く見つかりました。
個別指導の恩塾の予備校・塾情報
電話番号 | 022-395-9453 |
---|---|
住所 | 宮城県仙台市太白区長町7-11-5 YS-81ビル4階 |
最寄駅 | 長町南駅 |
受付時間 | 現在調査中 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生 |
コース | 中学受験 高校受験 大学受験 |
自習室情報 | あり |
講師 | 現在調査中 |
個別指導の恩塾の特徴・評判や口コミは?
個別指導の恩塾は、長町南駅から徒歩3分、長町駅からは徒歩10分ほどの距離にあります。
すべての学年で1対2の質の高い個別指導を行う塾であり、高校生向けカリキュラムとしては、学校の先取り授業を行うとともにひとりで自立した学習を行えるように「勉強の仕方」の指導も行います。
対応科目は英・数の2科目に絞られていますのでご注意ください。
高2からは大学入試の対策も始まり、個別カウンセリングを通してマイプランを作成、一般入試と推薦受験に備えます。
早稲田教育ゼミナール 仙台長町校の予備校・塾情報
電話番号 | 0120-661-066 |
---|---|
住所 | 宮城県仙台市太白区長町4-3-52 |
最寄駅 | 長町駅 |
受付時間 | 月~土:13:00~21:00 日・祝:休み |
指導形態 | 集団授業、映像授業 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生 |
コース | 中学受験 高校受験 大学受験 |
自習室情報 | 現在調査中 |
講師 | 現在調査中 |
早稲田教育ゼミナール 仙台長町校の特徴・評判や口コミは?
早稲田教育ゼミナール・仙台長町校は、長町駅から西に歩いて4~5分ほどの立地にあります。
学年ごとに最適な指導を行えるよう体制が整っている教室であり、例えば高1~高2であれば基礎から応用まで実践的な得点力を養い、先にある大学受験を見据えてテストに慣れていきます。
そして高2~高3にかけては総合的な学力を身に着けるとともに、志望校に準じた高度な実践力を養うことを目指します。
高校の広範な学習範囲をカバーできるIT講座「ワセダハイウェイネット」も付属ゼミとして備えています。
長町周辺地域・沿線の高等学校
仙台南高等学校、仙台三桜高等学校、仙台城南高等学校、仙台第一高等学校、仙台大志高等学校、仙台二華高等学校
長町周辺高校の大学受験先
早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学、法政大学、中央大学、立教大学、山形大学、岩手大学、東京理科大学、東北医科薬科大学
長町周辺の予備校・塾まとめ
長町駅周辺の塾・予備校情報をまとめて参りました。
ほとんどの教室が通塾の自由度の高さをセールスポイントのひとつとしており、部活動などをやりながらも自分のペースで塾に通いたいと考える方は教室選びには困らないでしょう。
また、この地域の塾・予備校の共通項として、生徒の自主性を養い志望校合格後も自ら学び続けるような精神性の涵養を目指している教室が多いことが挙げられます。
志望校やご自身にあった勉強法は人それぞれ違うはずですので、上記で気になった予備校にお話を聞きに行くことをおすすめいたします。