予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

信学会予備学校に通うメリットは?評判・口コミ・料金・合格実績を紹介

2023.6.16

神奈川県に本拠地を置く信学会予備学校は、大学受験に臨む生徒のために質の高い講師を多数揃え、また、入試イベントの開催や専用の寮を用意するなどの大規模なサポートで多くの生徒を支えています。
このページでは、信学会予備学校の基本情報や予備校・塾としての特徴や強みをまとめています。

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

信学会予備学校本校の基本情報

信学会予備学校,予備校,塾,評判,口コミ

運営会社学校法人信学会
電話番号本社:026-228-5588
本校:0263-32-5588
住所本社:長野県長野市南県町1003
本校:長野県松本市深志2-4-1
最寄駅本社:長野駅
本校:松本駅
受付時間月~金:9:00~18:00
土~日:9:00~16:00
指導形態集団授業
指導対象高校生、既卒生
コース大学受験、春期講習、夏期講習、冬期講習
映像授業の有無現在、調査中です
自習室情報あり
対応地域長野県
校舎数3

公式サイトを確認する

信学会予備学校の予備校・塾としての 特徴・強みとは?

高校生の将来予備校・塾

信学会予備学校の指導方法

現役合格を目指す高校生と大学受験のために予備校に通う既卒生のみを対象としている信学会予備学校の指導方法は、全て集団授業です。
更に現役高校生と既卒生の環境が大きく分けられており、特に既卒生に対しては志望校別且つ学力別に設けられた15のコース中11のコースはコース受講のためのテストを受けて合格した生徒しか受講できないというクラス設定や、勉強する環境を整えた男子寮など、生徒を受け入れる塾側の体制も大学合格に向けて万全を期しています。

信学会予備学校のカリキュラム

現役高校生対象のクラスでは基礎学力、応用学力、合格学力とステップアップしていくカリキュラムに沿って、自分の志望校や目的に合わせた講座を受講します。
受講時間は50分と100分の2種類があり、それぞれの講座の内容等で分かれています。
既卒生には医療専門を含む15コースが志望校別、そして学力別に設置されており、そのコースに沿って定められた講座を時間割通りに学習していきます。
中でもアカデミーコースやハイレベルコースと銘打たれた11コースは、希望すれば誰でも受講できるわけではなく、受講のための認定試験を受けて合格した生徒のみが受講可能なシステムのため、常にレベルが近い生徒同士が切磋琢磨できる環境です。
こちらの授業時間は1時限50分と決まっており、月曜日から金曜日まで7時限で設定されています。

信学会予備学校の講習方法

冷暖房完備の個別に仕切られた専用自習室を設けているほか、授業で使用していない教室は自習室として使用できるなど、生徒の学習意欲が低下しないように常に周囲の緊張感を肌で感じられる環境を整えています。

信学会予備学校の季節講習

信学会予備学校では、春夏冬と季節講習に合わせてお得な体験講習とキャンペーンを実施しています。

高卒生が対象の夏期講習では、4日間×100分のコースが提供されています。
特におすすめなのは、夏期講習と冬期講習、直前講習をセットでお得の「長ヨビ講習パスポート」でお申し込みすることです!
こちらは、3つの季節講習を通じて7つの講座を受講し、69,000円と通常よりも3万円以上もお得です!

受験生には夏休みから入試を見据えた「長ヨビ講習パスポート」がとってもおすすめね!

そうだね!こんなにお得に夏休みと冬休み、そして直前講習が受けられるなんて、ちょうど欲しかったプランだよ。

冬期講習などの季節講習は、現役高校生も既卒生も同じように受講出来ます。
同じ科目でも、分野を絞り込んで重要ポイントを再確認するための短期完成タイプや、基本から応用まで1つの科目を徹底的に勉強する特別強化タイプなど、講座の特色ごとに複数タイプに分類されており、その中から受講する科目数や内容など自分の目的に合わせて選択します。
ほかには、大学入試が本格的に始まる直前の12月31日~1月1日の2日間に設けられているセンター試験直前講習は、前年度のセンター試験と同じ時間形式で出題が予想される実践内容のテストを行い、その日のうちに解説をするという内容の濃い講習です。
是非、お得な季節講習を活用してみて下さいね。

信学会予備学校の生徒サポート

高校生対象のクラスではアドバイザー制を導入しており、定期的な個別面談や情報提供を通じて生徒の学習をサポートしています。
既卒生には担任制が導入されており、各クラスの正副担任は授業を受け持っていない時間や休み時間などは職員室にいる時が多く、生徒の質問に応じてくれます。
信学会予備学校は通学が難しい生徒や勉強に集中したい生徒のために男子寮を設けています。
部屋は完全な個室で机と椅子が備え付けられており、安全性や生徒の精神面を担当する専任指導員が常駐しているほか、栄養士の献立による食事が日曜祝日も関係なく朝夕2食提供されます。
また、生徒に提供される情報は質、量ともに万全で、過去の大学受験の入試問題や赤本、センター試験データネットなど入試に直接関係するものや、志望校選びに役立つ大学や短大の入学案内が多数揃っていて、いつでも閲覧できるようになっています。
更に、10月~11月にかけて1日1大学の濃密な入試説明会を30数大学分行ったり、11月下旬に筑波大学や東京外語大学などが一堂に集まるイベント「首都圏国公立大学 合同説明会」も開催しており、資料からでは読み取れない入試担当者からの生の情報を聞く機会を設けることで生徒をサポートしています。

信学会予備学校の料金設定

信学会予備学校の料金設定は公開されていませんでした。
しかし、1つの講座は約14,000円となっており、授業時間が短い講座だと約7,000円から提供されています。
詳細についてはお近くの校舎にお問い合わせください。

信学会予備学校塾長・代表はどんな人?

信学会のシンボルマークは、若者の情熱と人間愛、グローバルな視野と豊かな人間性、そして無限の可能性の3つを組み合わせて創られたものです。
信学会予備学校では、まさにそのシンボルを具現化した環境のもと、生徒の指導に励んでいます。
そんな学校法人信学会の理事長である市川雅朗さんは、常に自分自身を鍛えて社会の礎になるという覚悟を持って教育に臨まれている方です。
先を見通すことも大切ですが、何よりも「今」を大切に思っていらっしゃいます。
その思いは信学会予備学校の情報取得の速さや、講師陣の対応の速さにも表れています。
限られた時間で受験勉強をする生徒にとって、「今」必要な情報を知ることができること、疑問点を「今」解消できることはとても大きな力です。
信学会予備学校は生徒の「今」に対応するために努力を重ねており、それこそ市川さんが自分自身の指針にされている「世の中に今よりほかはなかりけり朝は過ぎつ夕は来たらず」の精神なのです。

信学会予備学校の評判・口コミは?

400を超える合格体験記や口コミでは、信学会予備学校のサポート体制と講師陣の質の高さや面倒見の良さに対する感謝の声が多くを占めています。
クラスの担任や副担任が定期的に全員面談を行い、成績面だけでなく日常生活についても聞いてくれたり、受験に関してはもちろん普段の生活でも何か困ったらすぐに相談できるなど、講師の対応や距離の近さは、毎日がテスト結果などで一喜一憂している中で生徒の1人1人を大切に見守ってくれていると感じることが出来たと大変好評です。
大学ごとのデータや入試に関する内容など、常に鮮度の高い情報を仕入れて、場合によっては配布も行う信学会予備学校の生徒に対する情報提供も、多くの生徒がありがたいと思っていて評判が良いサポートの1つです。

信学会予備学校の合格実績

東京大学、信州大学、富山大学、芝浦工業大学、東海大学、立命館大学、法政大学、早稲田大学、中央大学、明治大学などの難関校に多数の合格者を送り出しています。
勉強漬けになる受験年度には心が折れやすくなる生徒も多い中で、信学会予備学校が成績だけでなく、生徒1人1人の支えになった結果が、生徒が合格した大学のレベルや人数に反映されています。
合格した生徒の言葉からは信学会予備学校に対して、そして講師に対して勉強だけでなく大切な時間を過ごせたという感謝が溢れています。
受験は積み重ねてきた知識や勉強だけでなく、精神面にも大きく左右されます。
大切な時に支えとなってくれる講師やライバルという別名を持つ仲間を信学会予備学校で得られたことが、本番で生徒自身の能力を最大限に引き出したのです。

公式サイトを確認する

信学会予備学校本校のまとめ

女子高生合格目指す

今回は信学会予備学校の特徴・強みについてご紹介いたしました。
生徒のために勉強に集中できる寮を用意したり、大学の担当者を招いたイベントを開催するなど、サポートの規模の大きさは群を抜いています。
特に受験体制が複雑化している現代では、各大学の情報収集も合格の大きな要因に成りうることから、望んだタイミングで欲しい情報が得られるということは、とても強い武器でもあります。
また、多数の質、量ともに優れた講師陣を確保し、通常授業以外にも大晦日や正月を含めて行われる講習会などを通じて、生徒の学習意欲を維持しつつ暖かい人間関係も築いていける環境が整えられている信学会予備学校では、生徒1人1人に対して大学受験合格の先まで見据えた指導を行っているのです。


投稿者:ヨビコレライター25

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

武田塾 岐阜校ってどういう塾?岐阜校の特徴や評判をご紹介!

この記事では、岐阜県で大学進学塾や予備校を探している方に向けて岐阜県岐阜市にある武田塾岐阜校の特色をまとめています。武田塾の秘密を知りたい方はぜひ、ご覧下さい。

武田塾 岡山西口校ってどういう塾?岡山西口校の特徴や評判をご紹介!

この記事では武田塾の特徴とどんな方に向いているかを岡山西口校の口コミと併せてご紹介しています。 岡山県で塾を探している方はぜひご覧ください。

武田塾 明石校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

武田塾明石校の特徴について、実際に通った生徒さんの評判などを紹介しています。兵庫県で自分に合った塾や予備校を探ている方はぜひこの記事を読んでみてください。

武田塾の久喜校ってどういう塾?久喜校の特徴や評判をご紹介!

当記事では埼玉県にある武田塾久喜校の特徴をまとめています。武田塾の自学自習による学習方法で志望校に合格した塾生の口コミを交えて紹介しています。

武田塾の北浦和校ってどういう塾?北浦和校の特徴や評判をご紹介!

埼玉県にある武田塾北浦和校では、授業を行わず、自学自習の学習方法を基本にしています。この記事は、なぜ武田塾の学習方法は自学自習なのかをまとめています。

人気の予備校ランキング