予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

いぶき学院に通うメリットは?評判・口コミ・料金・合格実績を紹介

2022.1.11

東京品川区にあるいぶき学院は小学生から高校生までが対象の塾で、品川区大井町に密着しながら学習塾を経営しています。
そんな地元民からの評判の高いいぶき学院へのアクセス方法から問い合わせ先などを公開したいと思います。

早速いぶき学院の詳細について見ていくわ!

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

いぶき学院本校の基本情報

いぶき学院,予備校,塾,評判,口コミ

運営会社いぶき学院
電話番号03-5743-7458
住所東京都品川区大井1丁目54-6
最寄駅大井町駅
受付時間月~土:15:00~19:00休み:日祝
指導形態個別指導、集団授業
指導対象小学生、中学生、高校生
コース中学受験、高校受験、大学受験、春講習、夏講習、冬講習、学校授業対策、定期テスト対策、学校授業対策
映像授業の有無あり
自習室情報あり
対応地域東京
校舎数1

公式サイトを確認する

いぶき学院の予備校・塾としての 特徴・強みとは?

高校生の将来予備校・塾

いぶき学院の指導方法

いぶき学院の指導方法は、個別指導と集団授業の二通りあります。
基本的には10名以下の少人数でのグループで授業を受けるタイプと生徒と講師の1対1のマンツーマンで行われる個別指導が各コースによって分かれています。
難関と言われる進学校、大学への受験を希望する進学コースの生徒は個別指導により徹底的に受験対策を行っています。
いぶき学院では生徒一人一人にいぶきファイルと言われるものがあります。
このいぶきファイルには生徒の学習内容の記録、進捗状況から始まり日頃、塾から出される宿題の提出等の管理も行っています。
いぶきファイルによって講師、生徒共に塾での様子がわかるようになっておりモチベーションにも繋がっています。

いぶき学院のカリキュラム

いぶき学院では個別指導とグループ授業を同時に受講することが可能です。
基礎学力不足のためにグループ授業についていくのが難しい場合は個別指導から始まり学力が安定してきた後にグループ授業へ変更することができます。
また、その逆も状況により可能となりますし、同時期に個別指導とグループ授業を交互に受けて集中的に学習することもできます。
いぶき学院では小学生からの英語指導にも力を入れており小学生専用に英語コースも用意されています。
英検の問題に英作文が追加されるようになり取得が以前より困難になっていますが、英語指導を得意とするいぶき学院では英検対策を随時行っており英検取得を目指すことが可能です。
いぶき学院自体が英検の準会場に認定されていますので塾生はいぶき学院内で英検申し込み、受験が可能です。

集団授業と個別指導を交互に受けられるから、授業に置いていかれる心配はなさそうね。

いぶき学院の講習方法

いぶき学院では生徒の出欠、遅刻、早退や授業態度、学習意力、宿題などの生徒の情報を授業の際に必ず報告書を作るシステムになっています。
部活や家庭の事情、学校行事や修学旅行などでの授業の欠席などがあった場合には必ず受けることが出来なかった分の振替授業、補習授業が行われるので納めたお金が無駄になることはありません。
保護者との連絡を密に行うことも大事と考え子育て支援としての親の勉強会を開催し親子のコミュニケーションを円滑にするレクチャーを行います。
また、受験情報の公開や受験対策、受験期における子どものメンタルサポート方法などの指導を行う保護者会も年に数回行っています。
家庭と塾との距離感も近くなり保護者も気軽に塾側へ相談もできると好評です。

いぶき学院の季節講習

いぶき学院の季節講習は春季・夏期・冬期の年3回行われています。各講習で目的が大きく変わってきます。

例えば春季講習では入学式もしくは始業式で他の生徒よりも1歩先に行けるように予習がメインとなっていますが、冬期講習では1年の総まとめと受験生は志望校合格のために復習や応用問題の対策などがメインとなっています。

詳しい講習内容は公表されていないので、講習内容の詳細が気になる方は直接校舎に問い合わせてみてください。

いぶき学院の生徒サポート

いぶき学院では校舎内のセキュリティ、生徒の安全にも最新の注意を払っています。
学院への出入り口、教室内、スタッフルームに防犯カメラを設置し常に人の出入りを録画しています。
入塾の際のチェックも厳しく部外者の校舎立ち入りは禁止にしており不審者から生徒を守ります。
入塾した生徒には、1人一枚いぶきカードと言われるものを配布します。
このカードは塾へ来る時には必ず携帯が必要です。
このいぶきカードにより生徒の入塾退塾時間の管理も行います。
保護者へは塾へ入った時間と塾を出た時間をその都度メール送信を行います。
いぶき学院はJR大井町から徒歩3分の便利な場所にありますが都内ですのでほとんどの生徒が電車、自転車、徒歩での通塾になり駐車場の用意はありませんが近くには分単位のコインパーキングが多くありますので車での送迎でも不便を感じることはありません。

いぶき学院の料金

いぶき学院の料金の詳細は公表されていません。料金の詳細が気になる方は直接校舎に問い合わせてみてください。

いぶき学院塾長・代表はどんな人?

いぶき学院の学院長である鈴木正之氏は、人間的成長は一生継続すると言っています。
目先だけの目標にとらわれることなく将来の人間育成に力を注いでいます。
その考えはいぶき学院の指導方法にも繋がっています。
いぶき学院ではグループ指導、個人指導の二通りの指導方法を行っていますが、どちらの指導でも演習問題をして講師に解らないところを質問する形は採用していません。
授業の主役は講師ではなく生徒。
生徒を中心に生徒が参加する授業を目標にしています。
生徒中心に授業を進め、生徒自らが授業が楽しいと思えることが一番大事だと考えています。
楽しい気持ちこそが勉強を効果的に続けるために必要。
そのポリシーで授業を進めるいぶき学院です。

いぶき学院の評判・口コミは?

いぶき学院は他の地域に校舎があるわけではなく、大井町に1つの校舎という規模の小さな学習塾です。
大井町という地域に根を張り地域に密着していますので地元校受験に強いのが強みです。
また保護者からの支持が熱いのも特徴でいぶき学院の口コミで印象的な声が「いぶき学院へ通うようになり勉強が楽しくなったと言い出しただけでなく、基本的な勉強する態度、椅子の座り方や姿勢までキレイになり感激した。」「挨拶が上手にできるようになった」などです。
勉強と一緒に基本的な礼儀や作法の指導も行ってくれるというのは親としては嬉しいことではないでしょうか。生徒からの口コミでは、勉強が楽しくなった。というのが一番多いです。
塾長のポリシーを誠実に講師陣、スタッフが守っていることがわかります。

いぶき学院の合格実績

日比谷高校、新宿高校、小山台高校、郁文館高校、関東第一高校、国立電気通信大学、慶応義塾大学、学習院大学、明治大学、法政大学などの合格実績があるいぶき学院では決して塾自体の合格実績を上げるための指導方法は行っていないとホームページにも書いてあるように、生徒自身が行きたい学校が一番と考えて生徒が行きたい学校へ合格できるように熱心に指導とサポートを行います。
必要以上にたくさんの学校を受験させたり、生徒が行きたいと思っていない有名進学校、大学への受験は生徒にとっても負担になりますので、生徒第一主義を貫くいぶき学院の地元からの評価が高いこともうなずけます。
いぶき学院では偏差値などに惑わされることなく楽しく勉強する指導方法で自分の将来に繋がる希望する進路先へ塾、家庭、生徒一丸となり足並みを揃えて無理なく進んで行くことができる学習塾です。

公式サイトを確認する

いぶき学院本校のまとめ

女子高生合格目指す

品川区大井町駅にあるいぶき学院について今回は紹介させていただきました。
いぶき学院は地元密着型で非常にアットホームな学習塾であるということがお分かりいただけたことと思います。
生徒と講師、スタッフとの距離が近いだけでなく、保護者、家庭側からも気兼ねなく塾側に歩み寄ることができるように各種保護者会を頻繁に開催するなど塾側から家庭へのアクションも多いのも特徴な学習塾です。
生徒第一主義を貫き長い間地元生徒の将来のために指導を続けているからこそ地元からの評価も非常に高い理由と言えます。
有名進学校ではないけれど自分の将来のために行きたい学校があるという生徒の味方となってくれる学習塾であることは確かですのです。

投稿者:ヨビコレライター6

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

武田塾 南流山校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

武田塾南流山校の料金や口コミも合わせて紹介していきますので、千葉県内で塾を探している方や武田塾に興味がある方も「知りたい情報」をここで見つけることができます。

武田塾 津校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

この記事では武田塾津校の特徴や実際通っている・通われていた生徒さんの口コミや評判を解説していき三重県で塾や予備校を探している方に武田塾の魅力を紹介していきます。

武田塾 津島校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

この記事では武田塾津島校について基本の情報から実際に武田塾津島校に通っていた生徒さんの声や講師について解説しています。塾選びの参考にしてください。

武田塾 京都校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

この記事では、京都府にある武田塾京都校の基本情報から特徴、実際の口コミを使って、京都校の魅力やおすすめの人を紹介しています。 ぜひ最後までご覧ください。

武田塾 堅田校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

この記事では、滋賀県にある武田塾堅田校についての基本情報から特徴、実際の口コミを使って、堅田校の魅力やおすすめの人を紹介します。 ぜひこの記事を参考にしてみてください。

人気の予備校ランキング