予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

各塾・予備校の新型コロナウイルス対応・対策まとめ

2023.1.20

4/7(火)、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、政府からの緊急事態宣言が発令されました。

さらなる感染拡大防止のため、延長された緊急事態宣言に対し、各塾・予備校がどのような対応を取っているのかまとめます。

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

武田塾

武田塾ロゴ画像

緊急事態宣言の発令された地域(東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫・福岡)の校舎においては特訓をオンライン通話にて実施する。また、該当地域の校舎にある自習室は閉鎖。

その他地域での対応
①登校時の手洗い・うがいの徹底
②校舎は開放しているが、自習においては自宅での実施をおすすめしている。
③風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日続く場合、強いだるさや息苦しさがある場合は特訓の振替をおこなうため校舎に連絡するように。
参照:緊急事態宣言を受けての武田塾の対応についてのご案内

河合塾

河合塾

感染予防・拡大防止の対策を十分に取った上で、個別対応での入塾の相談や個別実施の認定テストはおこなっている。
入塾説明会、認定テスト及び体験授業等のイベントは中止。

4/8~5/6まで、校舎ごとに休講・もしくは校舎の開館時間を短縮している。自習室は閉鎖。
開館している校舎では、以下のような取り組みをおこなっている。

①講師・アルバイト・スタッフは毎日検温・手洗いうがい・マスク着用を徹底。37.5度以上の熱がある場合、出勤しない。
②講師が37.5度以上の熱や風邪の症状がある場合、授業は休講。(代講が可能の場合は他の講師がおこなう)
③教室での授業は隣の人と十分に間隔を空けて受けてもらう、自習室も同様。
④教室・自習室の窓や扉を定期的に開け、空気の入れ替えをおこなう。
⑤ドアノブなど人が接触するところを定期的に消毒。
⑥自習室では監督官が巡回をし、体調不良の人がいたときは速やかに対応。
参照:新型コロナウイルスへの感染予防・拡大防止について

河合塾マナビス

河合塾マナビス

一部地域で4/8~5/6の間、休校。
生徒には自宅受講にて学習を進めるよう指示。

一部、開校している校舎においては以下の取り組みを実施。

①スタッフの手洗い、消毒とマスク着用の徹底
②スタッフの出勤前の検温をはじめとした体調管理
③校舎内の清掃・消毒の徹底と校舎内の換気の実施
参照:河合塾マナビス公式サイト

東進ハイスクール

東進

緊急事態宣言が発令された地域(東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫・福岡)において、4/8(水)よりオンラインでの自宅受講に切り替え。
その他の道府県においては新型コロナウイルスの感染予防を徹底した上で、校舎を開館

①生徒・スタッフ共に校舎入室時に体温を確認。37度以上の熱がある場合は入室を控え、生徒は自宅での学習を指導しスタッフは勤務しない。
②生徒・スタッフ共に校舎入室時にマスクの着用を徹底。
③生徒・スタッフ共に校舎入室時および退室時にアルコール消毒を徹底。
④校舎で使用する器具は毎日消毒。生徒が使う時にも消毒をお願いしている。
⑤1時限に1回の換気。
参照:新型コロナウイルス感染症への対応について

明光義塾

明光義塾個別指導

4/7に発令された緊急事態宣言を受け、対象地域(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・大阪府・兵庫県・福岡県)の教室を4/8~5/6まで休講とする。
対象地域以外の教室は、各自治体の要請に応じて対応。

参照:学習塾なら個別指導の明光義塾

代々木ゼミナール

2020年度新学期の授業開始日を変更し、5/7(木)とする。

教職員は、下記の予防対策を実施。

①教職員は出勤日には検温し、発熱・咳込み等の症状がある場合は出勤しない。
②教職員は、随時アルコール等での手指の消毒または手洗いをする。
③教職員はマスクを着用。
④校舎・教室内の換気を十分におこなう。
⑤ドアノブなど不特定多数の人が接触する箇所を中心に定期的に消毒。
⑥隣の人と間隔をあけて受講できるように工夫する。
参照:大学受験予備校の代々木ゼミナール

東京個別指導学院

緊急事態宣言の発令に伴い、4/8(水)より、東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫・福岡及び京都の各教室を休校することとする。
愛知の各教室は、安全・衛生に万全の準備を払い開校。

①従業員の出勤前の検温・確認
②37度以上の発熱、だるさ、息苦しさ等体調不良がある場合の出勤の停止
③開校前のマニュアルに基づく清掃の徹底
④授業1コマ毎に手洗い・手指消毒をおこなう。
⑤授業1コマ毎に机の清掃をおこなう。
⑥マスク着用を推奨
⑦換気の実施
参照:緊急事態宣言発令に伴うお知らせ|学習塾の【東京個別指導学院(TKG)】

栄光ゼミナール

栄光ゼミナール

東京・神奈川・千葉・埼玉に所在する教室を4/8~5/6まで休校とする。

休校期間中のカリキュラムに関して、緊急事態措置期間の終了後に対面授業での振替実施や、映像配信による授業での対応を含め検討中

参照:新型コロナウイルス感染拡大に伴う授業・イベント等の対応

四谷大塚

四谷大塚

4/8(水)からの授業・レッスン・週テストは中止。

参照:中学受験塾|四谷大塚ドットコム|ででこい、未来のリーダーたち。

四谷学院

四谷学院

緊急事態宣言の該当する関東・関西(京都含む)、九州エリアの全校舎を1ヶ月程度休校とする。
自宅での学習を進め、担任から電話面談のサポートをおこなう。

上記以外の地域では、感染予防対策を徹底した上で授業を実施。

講師がおこなっていること
①出勤前の検温をおこない、平熱であることを確認。
②複数回の手洗いまたは手指のアルコール消毒を徹底。
③マスクを着用。
④一日複数回、ドアノブ・エレベーターのボタンを消毒。
教室環境について
①教室を換気し、場合によっては窓や扉を開けたままで授業をおこなう
②可能な限り座席を隣と離して配置。
③教室の入り口に手指の消毒液を配置。
参照:予備校・大学受験なら四谷学院|公式サイト

早稲田アカデミー

偏差値

新型コロナウイルス感染拡大に伴う対策として、4/8(水)以降当面の間校舎における対面式の授業を見合わせる。
4月分の授業においては、自宅でパソコン・タブレット・スマートフォンにて受講可能な「双方向WEB授業」(オンラインでのライブ授業)に切り替える予定。

参照:新型コロナウイルス感染拡大に伴う対応に関する重要なお知らせ

学研教室

個別指導塾

各都道府県から外出自粛要請や塾の休業要請が発表された地域においては、4/8~5/6の期間で教室での対面授業をおこなわない方針を定める。
遠隔学習を実施できる教室や、会員が遠隔授業を希望された場合は自宅での教材学習に対し、電話やSNS等により指導やサポートをおこなう。

参照:「自分で考える力」を学習教室|学研教室

ena

4/7からの小中学部授業を自宅で受講できる映像授業に切り替え。
午前中から学習できるよう、校舎開校時間を9:00から18:00に変更し、教師が電話やFAXで質問の対応をする。
校舎での自習は原則不可。

参照:塾・進学塾の【ena】

臨海セミナー

緊急事態宣言を受け、4/8から対面授業を停止。
映像授業を中心とした新しい学習サービスへと切り替える。

参照:臨海セミナーからのお知らせ

市進学院

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の一都三県において各種イベント、対面授業等の中止。

クラス授業:通常カリキュラムの映像授業の配信と担当からの連絡に加え、双方向オンラインによるサポート(高校生は担当からの連絡による対応)を実施。
個別指導:映像授業の配信と担当による学習サポートのオンライン授業とWEBを通しておこなう学習サポートのオンライン個別指導授業をおこなう。
参照:市進教育グループからのお知らせ

個別指導TOMAS

TOMASトーマス

緊急事態宣言発令を受け、4/8から当面の間TOMAS全校を休校とする。

参照:個別指導塾・学習塾ならTOMAS

森塾

森塾

4/7の緊急事態宣言の発令を受け、東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県の全校舎を、4/8~5/6の約1ヶ月間一時休止とする。
対象の校舎は、オンライン授業に移行。対象の校舎以外は通常通り授業をおこなう。

通常通り授業を行う地域の対策
①出勤前の講師の検温を義務付ける。37.5度以上の場合は出勤を停止。
②教室内でのアルコール消毒を徹底する。アルコール消毒・体温計については各校舎に必要分を確保。
③教室内の換気の徹底。
参照:森塾の東京・埼玉・千葉・神奈川県内の全校舎の一時休止とオンライン授業への移行について

ユリウス

日能研ユリウス

緊急事態宣言の発令により、4/8(水)から当面の授業を中止し、教室を休校。

参照:個別指導/家庭教師は日能研プラネットの「ユリウス」 日能研リーグ加盟塾。

スクールIE

スクールIE

緊急事態宣言の対象地域(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県・福岡県)において、4/8から当面の間教室を休校とする。

参照:新型コロナウイルス感染拡大に伴う対応について|やる気スイッチグループ

駿台予備校

駿台予備校

緊急事態宣言が発令された地域(東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫・福岡)においては、4/8からの春期講習を全て中止とする。また、4月からの高卒クラス・現役フロンティア(高校生クラス)の通常授業については当初の予定を延期し、第1週目の授業を5/7より開講する。

その他の地域では、感染予防・拡大防止の対策を十分にとったうえで、春期講習をおこなう

①講師・職員は、日々の体調管理につとめ手洗いなどの衛生管理を徹底。風邪の症状など体調不良の場合は自宅待機。
②校舎のドアノブやエレベーターのボタンなど、頻繁に人が接触する箇所を定期的に消毒。
③教室および自習室は定期的に換気。
④校舎・教室の入り口に消毒液を設置。
⑤教室内の座席は、隣の席との距離を空けた配置にする。
参照:大学受験予備校 駿台予備学校

塾・予備校のコロナ対策|まとめ

受験生の多くは、塾や予備校に通っていて、自習室なども閉鎖になってしまったり、塾に通いたかったのに昨今の情勢で通えないという方も多いでしょう。

そんな中でもオンラインでの授業に取り組んでいる塾・予備校は数多くあります。

例えば、武田塾のオンラインサービスなら、自宅受講コースと生配信コースがあり、自宅受講コースなら武田塾に通うのと同じ指導が受けられるということで人気です!

この機会に、入塾を検討したり、オンラインサービスに入会しようと考えている生徒さんは武田塾のオンラインサービスもチェックしてみては?

武田塾のポイント

・『授業をしない』という独自の勉強方法
・参考書を使ったスピード学習
・効率的に短期間で成績をあげる勉強法
・現在の成績から志望校への最短ルート
・奇跡の逆転合格カリキュラム

全国続々開校中の武田塾!!

  • 料金はどのくらい?
  • 具体的に成績が上がる勉強法って?
  • 逆転合格はできるの?

武田塾に関する料金やコース、志望校合格の勉強方法など無料で相談!まずはお問合せ下さい。

無料受験相談はコチラから
⇒武田塾の詳細・口コミ・評判はこちら

投稿者:nakagawa

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

武田塾 南流山校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

武田塾南流山校の料金や口コミも合わせて紹介していきますので、千葉県内で塾を探している方や武田塾に興味がある方も「知りたい情報」をここで見つけることができます。

武田塾 津校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

この記事では武田塾津校の特徴や実際通っている・通われていた生徒さんの口コミや評判を解説していき三重県で塾や予備校を探している方に武田塾の魅力を紹介していきます。

武田塾 津島校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

この記事では武田塾津島校について基本の情報から実際に武田塾津島校に通っていた生徒さんの声や講師について解説しています。塾選びの参考にしてください。

武田塾 京都校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

この記事では、京都府にある武田塾京都校の基本情報から特徴、実際の口コミを使って、京都校の魅力やおすすめの人を紹介しています。 ぜひ最後までご覧ください。

武田塾 堅田校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

この記事では、滋賀県にある武田塾堅田校についての基本情報から特徴、実際の口コミを使って、堅田校の魅力やおすすめの人を紹介します。 ぜひこの記事を参考にしてみてください。

人気の予備校ランキング