2023.1.12
新潟市は本州の日本海側で最大の都市で、政令指定都市であり中部地方では2番目に人口が多い都市になります。
新潟駅は新潟市の中心駅で、上越新幹線の終点でもあります。
駅周辺は住宅地としての開発が主だったため市街地化しており、住宅地と商業地が混雑していましたが、近年になり駅ビル等の開発が進められ駅周辺は変わりつつあります。
有名私大、旧帝大や国立大学、医学部等を目指す現役大学受験生、浪人生の皆さんへ
新潟駅周辺でオススメの大学進学塾・予備校は?現役受験生や既卒生に向けた人気予備校を一覧でご紹介しておりますので、以下からご覧ください。
目次
- 1 新潟を中心とした周辺地域と沿線
- 2 武田塾新潟校の予備校・塾情報
- 3 能開センター 新潟校の予備校・塾情報
- 4 河合塾マナビス新潟駅前校の予備校・塾情報
- 5 東進衛星予備校新潟駅前校の予備校・塾情報
- 6 NSGPLATS新潟駅前教室の予備校・塾情報
- 7 ブイステージの予備校・塾情報
- 8 代々木ゼミナール 新潟校の予備校・塾情報
- 9 TDK高校進学塾大学受検予備校
- 10 新型個別指導ノートスプレイズ女池校の予備校・塾情報
- 11 東進衛星予備校 新潟万代校の予備校・塾情報
- 12 個別指導塾スタンダード 木戸教室の予備校・塾情報
- 13 KATEKYO学院 新潟駅前校の予備校・塾情報
- 14 虎塾関屋校の予備校・塾情報
- 15 新潟周辺地域・沿線の高等学校
- 16 新潟周辺高校の大学受験先
- 17 新潟周辺の予備校・塾まとめ
新潟を中心とした周辺地域と沿線
新潟の周辺地域は、
新潟市中央区
沿線は
JR新潟駅となっています。
武田塾新潟校の予備校・塾情報
電話番号 | 025-282-5670 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市中央区弁天1丁目4-22 グリンビル2、5階 |
最寄駅 | 新潟駅 |
受付時間 | 月~土:14:00~21:00 日:休み |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 中学生、高校生、既卒生 |
コース | 高校受験、大学受験 |
自習室情報 | あり |
講師 | 大学生講師 |
武田塾新潟校の特徴・評判や口コミは?
武田塾新潟校はJR新潟駅から徒歩3分と利便性の良い立地にあります。
ここでは生徒一人ひとりのレベルにあった参考書選び、志望校にあったカリキュラム、情報収集など多く取り扱って合格へと導いています。
口コミによると、武田塾独自の勉強を習慣化するカリキュラムや講師の先生による指導が好評のようです。
成績が伸び悩んで志望校の判定が圏外だった生徒が、この校舎に通って成績を上げ合格圏内になり逆転合格できたという声が多数よせられています。
・『授業をしない』という独自の勉強方法
・参考書を使ったスピード学習
・効率的に短期間で成績をあげる勉強法
・現在の成績から志望校への最短ルート
・奇跡の逆転合格カリキュラム
武田塾無料受験相談受付中!
- 料金はどのくらい?
- 具体的にはどんな勉強法?
- 成績が上がる効率的な勉強法って?
武田塾に関する料金やコース、志望校合格の勉強方法など無料で相談!まずはお問合せ下さい。
無料受験相談はコチラから能開センター 新潟校の予備校・塾情報
電話番号 | 0120-047-052 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市中央区万代3丁目4-31 |
最寄駅 | 新潟駅 |
受付時間 | 月~金:14:30~21:00 土・日:10:00~20:00 |
指導形態 | 集団授業 |
指導対象 | 小学生、中学生 |
コース | 中学受験、高校受験 |
自習室情報 | あり |
校舎数 | 5 |
講師 | 担任制 |
能開センター 新潟校の特徴・評判や口コミは?
能開センター新潟校はバスセンターから徒歩3分という立地にあるため、新潟市内だけでなく中越・上越・佐渡にいたるまで様々な地域から生徒さんが集まっています。
主に難関高校に照準をあわせており、レベルの高い授業が行われているようです。
口コミを見てみると、学力別にクラスが分かれておりレベルが適切で学力向上が大きく期待できる点と、そのクラスにあわせた講師の指導がとても丁寧という点が好評でした。
他にも先生への質問の応対や自習室の環境もきちんとされていると評判のようです。
河合塾マナビス新潟駅前校の予備校・塾情報
電話番号 | 025-240-7181 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市中央区弁天1丁目1-22 東信新潟ビル7階 |
最寄駅 | 新潟駅 |
受付時間 | 月~金:14:00~22:00 土:12:00~22:00 日:10:00~18:00 |
指導形態 | 映像授業 |
指導対象 | 高校生 |
コース | 大学受験、春期講習、夏期講習、冬期講習、直前講習 |
自習室情報 | あり |
校舎数 | 310 |
講師 | チューターあり、担任制、教科制 |
河合塾マナビス新潟駅前校の特徴・評判や口コミは?
河合塾マナビス新潟駅前校は部活生が多く通う予備校で、新潟駅万代口から徒歩1分という通いやすい立地にあることから部活帰りに寄って勉強をする生徒さんが多いようです。
口コミを調べてみると、塾の環境がとても良いことがあげられていました。
塾の環境は綺麗に整頓されていてとても静かだそうで、落ち着いた環境で勉強をすることができると評判でした。
また、保護者の方々からは定期的な面談があるため、受験の準備などについて色々とアドバイスがあり助かったという口コミがありました。
東進衛星予備校新潟駅前校の予備校・塾情報
電話番号 | 025-241-4832 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市中央区東大通1-1-15 東大通ビル4階 |
最寄駅 | 新潟駅 |
受付時間 | 月~金:14:00~20:00 土:11:00~18:00 日:10:30~16:00 |
指導形態 | 映像授業 |
指導対象 | 高校生、既卒生 |
コース | 大学受験、通期講座、志望校対策特別講座 |
自習室情報 | あり |
校舎数 | 1000 |
講師 | 担任制、教科制 |
東進衛星予備校新潟駅前校の特徴・評判や口コミは?
東進衛星予備校新潟駅前校は新潟県で最大の校舎で、新潟駅から徒歩1分と通いやすい立地にあります。
ここでは拘束時間が決まっていて受験勉強を入れた生活リズムを作ることができるようです。
また、口コミで多く見られたのは、自分を見つめ直し向かい合うことができたので弱点の克服と強みを伸ばすことができたと多くあげられていました。
そして新潟最大の校舎ということで生徒さんもたくさん集まり、苦楽を共にする仲間ができたと評判のようです。
NSGPLATS新潟駅前教室の予備校・塾情報
電話番号 | 025-244-7771 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市中央区東大通1-4-10-5階 |
最寄駅 | 新潟駅 |
受付時間 | 火~土:14:00~19:00 日・月:休み |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験 |
自習室情報 | あり |
校舎数 | 15 |
講師 | 大学生講師、担任制 |
NSGPLATS新潟駅前教室の特徴・評判や口コミは?
NSGPLATS新潟駅前教室は新潟駅万代口駅から徒歩3分という近さで、明石一丁目というバス停からもすぐという場所にあるので、各方面から通塾しやすい立地となっています。
「完成1対1指導」を導入した指導システムで生徒一人ひとりの成績アップを真剣に指導している塾です。
部活動や体調不良によりやむを得ず授業を休んでしまった場合には、無料で振替授業が行えます。
また、どうしても講師と相性が合わないという場合は、講師の変更も可能など、生徒一人一人の状況に臨機応変に対応してもらえるという点が好評でした。
ブイステージの予備校・塾情報
電話番号 | 0120-52-4119 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市中央区南笹口1-1-12 |
最寄駅 | 新潟駅 |
受付時間 | 月~土:12:00~20:00 日:休み |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験、冬期講習 |
自習室情報 | あり |
校舎数 | 1 |
講師 | 担任制 |
ブイステージの特徴・評判や口コミは?
ブイステージは塾・学習塾検索サイトやエキテンで1位を獲得している、実力がつくと評判の学習塾です。
「1教科20点以上アップ&80点以上にする」という成績保証制度を設けており、口コミを見てみると実際に実現してやる気に繋がった生徒さんが多いようです。
また、責任感と熱意のある講師が指導方法が良いという他に保護者の方へ子供の塾での様子を詳しく報告があり、きめ細やかな対応が信頼して任せることができるという口コミが多くみられました。
代々木ゼミナール 新潟校の予備校・塾情報
電話番号 | 0120-85-4305 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市中央区弁天1-48-18 |
最寄駅 | 新潟駅 |
受付時間 | 月~土:10:00~18:00 日:8:30~17:00 |
指導形態 | 集団授業 |
指導対象 | 高校生、既卒生 |
コース | 大学受験、冬期講習、直前講習 |
自習室情報 | あり |
校舎数 | 7 |
講師 | 担任制、教科制 |
代々木ゼミナール 新潟校の特徴・評判や口コミは?
代々木ゼミナール新潟校はJR新潟駅万代口から歩いて3分と通学しやすいと好評の立地にあります。
校舎前の通りは「代ゼミ通り」と呼ばれ、ここに通っている生徒さんだけでなく地元の人に親しまれています。
生徒から個性的でおもしろいと言われている講師の教え方もとても良く、わかりやすいそうです。
他に口コミであったのは、自習室が静かで集中できることと、季節講習で苦手科目や伸ばしたい科目を取ることができることが評判でした。
TDK高校進学塾大学受検予備校
電話番号 | 025-284-4362 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市中央区網川原1-15-18 パークプラザ新光3階 |
最寄駅 | 関屋駅 |
受付時間 | 月〜日:10:00〜23:30 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生、既卒生 |
コース | 高校受験、大学受験 |
自習室情報 | あり |
校舎数 | 1 |
講師 | 教科制 |
TDK高校進学塾大学受検予備校の特徴・評判や口コミは?
TDK高校進学塾大学受検予備校は新潟県庁の近く、県道1号沿いにあります。
車でのアクセスが良い場所なので、保護者の方の送迎で遠方からも生徒さんが通っているようです。
少人数クラス指導と個別対応指導を行っており、難関校の受験を目指した生徒さんに限らず学校の授業の予習復習や基礎学力の定着など、幅広い目的の生徒さんを対象としています。
単に知識を詰め込むだけでなく勉強方法を教えることを重視しているおかげか、在籍生徒さんは着実に成績アップができているようです。
また、明朗会計をうたうTDK高校進学塾大学受検予備校では入塾金が無い他、事務処理費や教室維持費といった不透明な費用を請求されないため、保護者の方にとっても安心の塾と言えるでしょう。
新型個別指導ノートスプレイズ女池校の予備校・塾情報
電話番号 | 025-282-7733 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市中央区上近江2丁目261−1 |
最寄駅 | 新潟駅 |
受付時間 | 月〜金:14:00〜21:30 土:13:00〜18:00 日:休み |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験 |
自習室情報 | あり |
校舎数 | 1 |
講師 | チューターあり |
新型個別指導ノートスプレイズ女池校の特徴・評判や口コミは?
新型個別指導ノートスプレイズ女池校は、人工知能(AI)を使った自立型個別学習のための映像授業であるG-PAPILSを新潟県で初めて導入している、今までにない新しいタイプの塾です。
G-PAPILSとは教育産業の老舗である学研グループが開発した教育メソッドで、映像授業を受講しながら一人ひとりの理解度や苦手なパターンをAIが分析し、最適な問題を作成してくれるので効率よく苦手が克服できるということです。
また、単に知識をつめこんで成績アップを目指すだけでなく、カウンセリングによって勉強に対するやる気を引き出すことで、学習方法そのものが得意になることを大事にしています。
現在他の塾に通っていて転塾する生徒さんには割引制度もあるようなので、他の塾で授業の進み具合や方針が合わないと感じた生徒さんにもおすすめです。
東進衛星予備校 新潟万代校の予備校・塾情報
電話番号 | 025-255-5510 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市中央区万代4-4-7 NBFテレコムビル1F |
最寄駅 | 新潟駅 |
受付時間 | 月〜金:9:00〜22:00 土日祝:12:00〜20:00 |
指導形態 | 映像授業 |
指導対象 | 高校生、既卒生 |
コース | 大学受験 |
自習室情報 | あり |
校舎数 | 1000 |
講師 | 担任制、教科制 |
東進衛星予備校 新潟万代校の特徴・評判や口コミは?
東進衛星予備校新潟万代校は、新潟駅から徒歩10分と近く、バス停も近くにあり各所から通いやすい場所にあります。
テレビに出演している有名な講師や専門的な知識の豊富な講師の授業を、地元にいながらにして映像で受講することができるのが大きな魅力です。
そのため新潟万代校にも東京大学をはじめ県外・地方の国公立大学など、難関な大学を目指す生徒さんが多く在籍しています。
また教室には講師やチューターが在籍しているので、映像授業を受けるだけでなくその場ですぐに質問したり、成績が伸びず悩んだときなどには相談にも乗ってもらえます。
親身になって話を聞いてもらえたという口コミが生徒さんからも保護者の方からも寄せられています。
個別指導塾スタンダード 木戸教室の予備校・塾情報
電話番号 | 0120-747-818 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市東区上木戸2-1-3 |
最寄駅 | 東新潟駅 |
受付時間 | 火〜金:15:00〜22:00 土:13:00〜22:00 日、月:休み |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生、既卒生 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験 |
自習室情報 | あり |
校舎数 | 490 |
講師 | 大学生講師 |
個別指導塾スタンダード 木戸教室の特徴・評判や口コミは?
個別指導塾スタンダードは北海道から九州まで全国に490教室以上を展開している個別指導専門の塾です。
褒めて伸ばすことを意識しており勉強に対するやる気を引き出すことを大事にし指導にあたってくれるので、楽しみながら勉強に取り組める環境です。
そのため、今まで勉強する習慣がなかなか身につかなかった生徒さんや、思うように成績が伸びず自信をなくしてしまっている生徒さんにもおすすめです。
また、一人ひとりときめ細やかに面接して苦手な教科などを理解した上でその生徒さんだけのためのオリジナルのカリキュラムを組んでくれるので、木戸教室の口コミでも苦手な部分をどのように進めるか説明してもらえる点が安心できたという声がありました。
KATEKYO学院 新潟駅前校の予備校・塾情報
電話番号 | 025-247-5577 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市中央区東大通2-4-13 第6まるよしビル3階 |
最寄駅 | 新潟駅 |
受付時間 | 月〜金:10:00〜19:00 土:10:00〜17:00 日:休み |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 中学生、高校生、既卒生 |
コース | 高校受験、大学受験 |
自習室情報 | あり |
校舎数 | 13 |
講師 | 教科制 |
KATEKYO学院 新潟駅前校の特徴・評判や口コミは?
新潟県内には13教室を展開しているKATEKYO学院は、家庭教師のKATEKYOグループが運営する教室指導型の塾です。
元は家庭教師の会社というだけあって授業は完全マンツーマンで、大学生アルバイトではない「プロ講師」の指導を売りにしています。
口コミでも、「信頼できる先生に出会うことができ、安心して通えた」という声が多く見られました。
新潟駅から徒歩8分という通いやすい立地も魅力で、新潟高校、江南高校、明訓高校、中央高校、南高校、万代高校、第一高校とたくさんの高校の生徒さんが利用しています。
各々の目標に合ったカリキュラムを作ってくれるので、新潟大や早慶大、医学部など高いレベルを目指す生徒さんに支持されているのも大きな特徴です。
虎塾関屋校の予備校・塾情報
電話番号 | 025-265-8544 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市中央区関屋田町2丁目194 |
最寄駅 | 白山駅 |
受付時間 | 月〜日:17:00〜23:00 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生、既卒生 |
コース | 高校受験、大学受験 |
自習室情報 | あり |
校舎数 | 2 |
講師 | 教科制 |
虎塾関屋校の特徴・評判や口コミは?
虎塾関屋校はJR白山駅から徒歩9分と、越後線沿線の生徒さんが通いやすい場所にあります。
マンツーマンの個別指導を主としていますが、要望に応じて少人数授業や先生1人に対し2〜3人のグループ授業も行っていますので、予算に合わせて選べるところは保護者の方には嬉しい点です。
実際、口コミでは「コストパフォーマンスがいい」という声が複数あげられていました。
虎塾の指導では生徒さんの性格を把握し一人ひとりに寄り添うことを大事にしており、教材なども生徒さんが持ち込んだ学校の問題集でも対応してくれるようです。
さらに、理解が追いつかない場合や宿題忘れの場合には無料で補習を行ってくれるなど、徹底的なサポートが魅力です。
新潟周辺地域・沿線の高等学校
新潟市立万代高等学校、新潟第一高等学校、新潟中央高等学校、新潟南高等学校、新潟明訓練高等学校※順不同
新潟県新潟市にある高等学校と偏差値一覧
高等学校名 | 偏差値帯 |
---|---|
新潟高等学校 | 71~73 |
新潟南高等学校 | 66~69 |
新潟明訓高等学校 | 64 |
新潟中央高等学校 | 50~63 |
新潟第一高等学校 | 61 |
新潟市立万代高等学校 | 60 |
新潟江南高等学校 | 59 |
新津高等学校 | 58 |
巻高等学校 | 58 |
新潟清心女子高等学校 | 55 |
新潟商業高等学校 | 53~54 |
北越高等学校 | 45~54 |
新潟西高等学校 | 48 |
新潟工業高等学校 | 46~47 |
新潟東高等学校 | 46 |
新潟周辺高校の大学受験先
東京大学、京都大学、上智大学、自治医科大学、早稲田大学、慶應義塾大学、新潟大学、法政大学、青山学院大学、立教大学※順不同
新潟周辺の予備校・塾まとめ
新潟駅周辺の学習塾・予備校を紹介してきました。
多くの小中高校生の通学の拠点になっている新潟駅周辺には大手予備校の校舎が多くあり、小学生の部や大学受験などそれぞれの目標、目的にあわせて細かく校舎を分けているところが多くみられました。
授業形式は個別指導か少人数制の集団授業が多く、生徒一人ひとりに気を配る授業を展開しています。
志望校やご自身にあった勉強法は人それぞれ違うはずですので、上記で気になった予備校にお話を聞きに行くことをおすすめいたします。