予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

個別指導エールに通うメリットは?評判・口コミ・料金・合格実績を紹介

2022.1.11

個別指導エールは、東京に校舎を構える学習塾です。
受け入れ生徒数に限りがあり、満席時には入塾をお断りすることもある、生徒ひとりひとりに徹底した個別指導を行うエールに関して、今回はその基本情報や、特徴、強みなどを紹介していきます。

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

個別指導エール本校の基本情報

個別指導エール,予備校,塾,評判,口コミ

運営会社個別指導エール
電話番号03-6277-1765
住所東京都港区高輪3-6-14 1階
最寄駅高輪台駅
受付時間月~日:16:00~21:00
指導形態個別指導
指導対象小学生、中学生、高校生
コース中学受験、高校受験、大学受験
映像授業の有無なし
自習室情報あり
対応地域東京都
校舎数1

公式サイトを確認する

個別指導エールの予備校・塾としての 特徴・強みとは?

高校生の将来予備校・塾

個別指導エールの指導方法

小学生から高校生まで個別指導を行っています。
ですが、高校生は、中学生まででエールの指導を受けたことのある卒業生か、現在通塾している生徒の兄弟に限っています。
また、満席時には入塾を待たなければならず、順番に空席の案内をエールから受ける形となっています。

no-img2″>
 <figcaption class=

令和2年1月現在は中一に1席の空席があるだけみたいだよ。大変な人気だね!

個別指導エールのカリキュラム

個別指導エールの指導カリキュラムは生徒ひとりひとりに合わせて作成していきますが、公立校に通っているのか、私立校に通っているのかで、方針が少し変わります。
公立校に関しては、まずは教科書準拠の教材を購入し、テスト範囲に合わせて学習をすすめていきます。
繰り返しの学習にも重点を置いており、単純なミスをなくし、テストでの点数向上につなげていきます。
私立校に関してはテキストを生徒の理解度合いに合わせて適正なものを購入しますが、実際は学校によって授業進度などが全く異なるため、学校から出される課題を理解することを指導内容として行っているようです。
その上で余力に応じて、塾のテキストを利用していくようで、学校のカリキュラムに沿った形での指導を行っています。

個別指導エールの講習方法

エールでの学習の基本的な流れとしては、現在の授業範囲の理解していない部分から理解させることから始まります。
そして、理解できたかどうかのテストを次回授業時に行い、わかる感覚、手ごたえを感じてもらいます。
ここで生徒は勉強した分の成績アップも実感できるようになっています。
そこから自分なりの方法で「この方法でやればできる!」という自信をつけさせ、わかる楽しさ、勉強の面白さを知ってもらいます。
この流れを授業で通して、生徒の自主性を育てていくシステムを構築しているようです。
質問に答えるという指導形態よりは、一緒になって最善の方法を考えていくという指導スタイルで成績を上げていきます。
自主的に、そして継続的に勉強ができるようになるまでの実践方法を身につけさせ、単科のみならず勉強全体に好影響を与えるように指導を行っていきます。

no-img2″>
 <figcaption class=

エールでは季節講習を実施していないようだわ。

個別指導エールの生徒サポート

個別指導エールのサポートとしての特徴は、塾生であれば校舎で学び放題という全体のシステムにあります。
決められた時間、指定された曜日、限られた日数などの縛りはなく、必要に応じたタイミングで学習を進めることができます。
他の習い事などの関係を考えることができ、スケジュールの面において、生徒がストレスを感じることがないようにです。
授業料は定額制であるので、学習が遅れた分もしっかりととり返すことができるようになっています。
また、専任の講師が指導にあたるので、生徒が講師によって教え方が変わるなどの心配をせずに済むようになっています。
生徒との信頼関係を築くことはもちろん、保護者の方との信頼関係の構築もエールは非常に大切にしており、面談も定期的に行っています。

個別指導エールの料金は?

エールの料金は、定額制で通塾の回数などに決まりが設定されていません。
通塾の推奨回数こそありますが、学びたいときに通うというようなスタイルで通塾することができます。
高校生の月謝の違いは、10回分の回数券か通い放題であるかと固定机の有無によって異なっているようです。

小学生 ¥20,000
中学1年生 ¥27,000
中学2年生 ¥30,000
中学3年生 ¥32,000
高校生 ¥25,000
高校生(通い放題) ¥32,000

個別指導エール塾長・代表はどんな人?

個別指導エールの塾長は西本京子さんです。
塾長はこれまで塾講師で数十年、約1000人の生徒を輩出してきました。
その指導理念には一貫しているものがあります。
特徴としてまず挙げられるのは、外部からのアルバイトを雇っていないことです。
エールの教育がぶれないように、常勤講師3名を軸に運営にあたっています。
また非常勤講師を雇う際も、エールの卒業生でかつ、将来先生になりたいなどの明確な意思を持っている方のみの採用を行っており、身をもってエールの学習指導法を習得している先生のみしか在籍していません。
そして、机の数以上の生徒数の受け入れを行っておらず、これは講師が生徒一人ひとりの面倒を細かく見るだけでなく、生徒自身が納得するまで学習できるようにと配慮してのことです。
こうして生徒との信頼関係を確実に築き、成績向上につなげています。
また、必要があれば叱って指導を行うこともあり、信頼関係を築けるからこその指導理念を持たれているようです。
勉強だけではなく、心のケアも含めての子供の成長を見守っていくことがエールの方針としてあるようです。

個別指導エールの評判・口コミは?

個別指導エールは小学生、中学生の在籍数が満席であることから、指導方針には定評があるようです。
学力を伸ばすだけでなく「心を伸ばす」指導を心がけており、このことが保護者の方に対して評価が高いようです。
最近の塾には珍しく「叱る」ということで指導を行うので、そのことが好影響を与えているのかもしれません。
もちろん叱るだけでなく褒める指導も行っているので、そのバランスが優れているのではないでしょうか。
こういった指導ができるのも生徒との信頼関係が築けているのはもちろん、保護者の方にも理解していただいているからでしょう。
入塾面談時に、エールの指導方針と合わないと講師側が感じた場合は、具体的な他塾を勧めることもあるようで、そういった真摯な対応もまた評判をよんでいるようです。

個別指導エールの合格実績

東京農工大、北里大学(医学部)、立教大学(文学部)、日本大学(理工学部)、東京理科大学、白百合女子大、獨協大学、東洋大学、帝京大学、日本体育大学などの合格実績をエールは出しています。
特徴としては、高校生は外部からの受け入れ生徒ではなく、中学生まででエールの指導を受けたことがある、継続的に指導を受けた生徒が合格しているということです。
エールは、もともと高校生の個別指導を行う予定はなかったようですが、要望が多く、中学生からの継続で指導を行うようになり、その結果が着実に表れているようです。
現役高校生を指導するには、時間も限られていますし、その中で実績を出すには、長期的な指導が理にかなっていると言ってもよいのかもしれません。

公式サイトを確認する

個別指導エール本校のまとめ

女子高生合格目指す

今回は、個別指導エールに関して、その基本情報や特徴を紹介してきました。
エールは小学生コースも中学生コースも満席で空席待ちの状態になっている大変人気の塾でした。
エールの指導を受けるには、「高校生から」では無理で、小学生から、遅くとも中学生から指導を受けて、エール卒塾生であることが必要です。
また、心を伸ばすという指導を心がけていることから時には叱ることもあります。
入塾前の面談時には指導方針が合わないと感じた場合は他塾を勧めることもあります。
そんなエールだからこそ、保護者からの信頼もかなり厚いものとなっています。

投稿者:ヨビコレライター25

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

武田塾 岐阜校ってどういう塾?岐阜校の特徴や評判をご紹介!

この記事では、岐阜県で大学進学塾や予備校を探している方に向けて岐阜県岐阜市にある武田塾岐阜校の特色をまとめています。武田塾の秘密を知りたい方はぜひ、ご覧下さい。

武田塾 岡山西口校ってどういう塾?岡山西口校の特徴や評判をご紹介!

この記事では武田塾の特徴とどんな方に向いているかを岡山西口校の口コミと併せてご紹介しています。 岡山県で塾を探している方はぜひご覧ください。

武田塾 明石校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

武田塾明石校の特徴について、実際に通った生徒さんの評判などを紹介しています。兵庫県で自分に合った塾や予備校を探ている方はぜひこの記事を読んでみてください。

武田塾の久喜校ってどういう塾?久喜校の特徴や評判をご紹介!

当記事では埼玉県にある武田塾久喜校の特徴をまとめています。武田塾の自学自習による学習方法で志望校に合格した塾生の口コミを交えて紹介しています。

武田塾の北浦和校ってどういう塾?北浦和校の特徴や評判をご紹介!

埼玉県にある武田塾北浦和校では、授業を行わず、自学自習の学習方法を基本にしています。この記事は、なぜ武田塾の学習方法は自学自習なのかをまとめています。

人気の予備校ランキング