2023.1.12
千葉駅は千葉県内で最大のターミナル駅であり、平日・休日を問わず多くの利用者で賑わっています。
モノレールを含む多くの路線が乗り入れており、非常にアクセスの良い場所でもあります。
駅周辺にはショッピングセンターなどの商業施設が数多く立ち並び、県庁所在地である千葉市の中心駅として高い利便性を誇っています。
有名私大、旧帝大や国立大学、医学部等を目指す現役大学受験生、浪人生の皆さんへ
千葉駅、京成千葉駅、栄町駅周辺でオススメの大学進学塾・予備校は?現役受験生や既卒生に向けた人気予備校を一覧でご紹介しておりますので、以下からご覧ください。
目次
- 1 千葉を中心とした周辺地域と沿線
- 2 武田塾千葉校の予備校・塾情報
- 3 TOMAS 千葉校の予備校・塾情報
- 4 駿台 千葉校の予備校・塾情報
- 5 ITTO個別指導学院 千葉中央校の予備校・塾情報
- 6 みすず学苑 千葉駅校の予備校・塾情報
- 7 個別指導の明光義塾 千葉中央教室の予備校・塾情報
- 8 四谷学院 千葉校の予備校・塾情報
- 9 個別指導スクールIE 千葉中央校の予備校・塾情報
- 10 東進ハイスクール 千葉校の予備校・塾情報
- 11 市進予備校 千葉校の予備校・塾情報
- 12 河合塾 千葉現役館の予備校・塾情報
- 13 増田塾 千葉校の予備校・塾情報
- 14 早稲田アカデミー 個別進学塾の予備校・塾情報
- 15 千葉周辺地域・沿線の高等学校
- 16 千葉周辺高校の大学受験先
- 17 千葉周辺の予備校・塾まとめ
千葉を中心とした周辺地域と沿線
千葉の周辺地域は、
千葉県千葉市
沿線は
JR中央・総武線、京成電鉄京成千葉線、千葉都市モノレール1号線となっています。
武田塾千葉校の予備校・塾情報
電話番号 | 0120-62-3399 |
---|---|
住所 | 千葉県千葉市中央区富士見2-7-5富士見ハイネスビル6階 |
最寄駅 | 千葉駅、京成千葉駅、栄町駅 |
受付時間 | 月~土:13:00~21:00 日:休み |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 高校生、既卒生 |
コース | 大学受験 |
自習室情報 | あり |
講師 | 大学生講師 |
武田塾千葉校の特徴・評判や口コミは?
武田塾千葉校は、千葉駅、タウンライナー栄町駅、京成千葉駅の3つの駅から徒歩5分程度という、非常にアクセスの良い場所にあります。
特に千葉駅は千葉県における最大のターミナル駅であり、駅周辺は商業施設が立ち並び、昼夜を問わず大変賑わっている地域です。
校舎のあるビルの1階にはコンビニエンスストアが入っており、利便性もとても良いのが特徴です。
自主学習を徹底的に管理することで多くの成果を上げている武田塾ですが、実際に88%以上の生徒の偏差値が、11以上アップしています。
この千葉校でも、多くの生徒が偏差値アップを実現し、短期間での志望校合格を果たしています。
受験直前の時期でも入塾可能であり、短期間で成績がアップしたという評判も多くあります。
また「志望校合格のために必要なカリキュラムをしっかりと組んでくれる。」「熱い話でモチベーションをあげてくれる。」といった体験談もあります。
・『授業をしない』という独自の勉強方法
・参考書を使ったスピード学習
・効率的に短期間で成績をあげる勉強法
・現在の成績から志望校への最短ルート
・奇跡の逆転合格カリキュラム
全国続々開校中の武田塾!!
- 料金はどのくらい?
- 具体的に成績が上がる勉強法って?
- 逆転合格はできるの?
武田塾に関する料金やコース、志望校合格の勉強方法など無料で相談!まずはお問合せ下さい。
無料受験相談はコチラからTOMAS 千葉校の予備校・塾情報
電話番号 | 043-246-0186 |
---|---|
住所 | 千葉県千葉市中央区新千葉1-4-2ウェストリオ2 9階・10階 |
最寄駅 | 千葉駅 |
受付時間 | 月~土:14:00~22:00 日:休み |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生、既卒生 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験 |
自習室情報 | あり |
講師 | 担任制 |
TOMAS 千葉校の特徴・評判や口コミは?
TOMAS 千葉校は、千葉県最大のターミナル駅である千葉駅から徒歩2分という、非常に利便性の高い場所に位置しています。
エントランスには受験合格者が張り出されており、カウンターには東大合格者からのメッセージを掲示するなど、難関校合格をめざす雰囲気がいたるところに作られています。
実力のある優秀な講師陣が揃っていることも大きな特徴のひとつで、プロ講師から有名大学・院生現役講師まで、様々なタイプの講師が在籍しています。
講師や授業内容に関する評価が高く、「子どもの性格や相性を考慮したマッチングをしてくれる。」といった意見や、「とても分かり易く指導してくれる」「親身になって受験相談に乗ってくれる」といった高い評価が多く見られます。
駿台 千葉校の予備校・塾情報
電話番号 | 0120-58-2418 |
---|---|
住所 | 千葉県千葉市中央区富士見1-1-8 |
最寄駅 | 千葉都市モノレール1号線 栄町駅、JR総武本線 千葉駅、京成千葉線 京成千葉駅 |
受付時間 | 月~土:10:00~19:00 |
指導形態 | 集団授業、映像授業 |
指導対象 | 高校生、既卒生 |
コース | 大学受験、難関大受験、夏期・冬期講習 |
自習室情報 | あり |
講師 | 現在調査中 |
駿台 千葉校の特徴・評判や口コミは?
駿台は、現役生が対象となる「現役フロンティア」と、既卒生が対象となる「高卒クラス」とがあります。
現役フロンティアは、志望大学や学力・進度に合わせたコースが4つあり、高卒クラスは、特定の大学や医学部、難関大学一般までそれぞれ多くの大学に対応したコースがあります。
また、静かで集中して取り組める自習室、食事をゆっくりと取れる休憩室など、オン・オフをうまく切り替えられるような環境となっています。
そして、塾までは千葉駅から徒歩5分以内で通学路には交番もあり、治安の面での心配がないという声があります。
駐輪場も完備されているため、自転車通学も安心だという口コミもみられました。
ITTO個別指導学院 千葉中央校の予備校・塾情報
電話番号 | 043-232-3008 |
---|---|
住所 | 千葉県千葉市中央区都町3丁目21-2シャトードラペ |
最寄駅 | 千葉駅、千葉中央駅 |
受付時間 | 月~土:14:00~22:00 日:休み |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生、既卒生 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験 |
自習室情報 | あり |
講師 | 大学生講師 |
ITTO個別指導学院 千葉中央校の特徴・評判や口コミは?
ITTO個別指導学院は、生徒一人一人に合ったきめ細やかな指導が特徴の個別指導塾です。
完全オーダーメイドのカリキュラムや種類豊富な教材など、生徒の状況に合わせた指導を行っており、外部調査会社の顧客満足度調査では8年連続の受賞を誇っています。
ITTO個別指導学院 千葉中央校は、講師の質の高さにも定評があり、「講師の実力だけでなく、人間性も非常に良い。」といった口コミも見られました。
講師の指導にも力を入れているようで、定期的な講師研修会や保護者からの評価等も実施しているようです。
またスキル・経験・知識の上で優れている、本部認定の「SS講師(スペシャルセレクト講師)」を生徒から指名することも可能なようです。
みすず学苑 千葉駅校の予備校・塾情報
電話番号 | 043-221-5557 |
---|---|
住所 | 千葉県千葉市中央区富士見1-1-1千葉駅前ビル6階 |
最寄駅 | 千葉駅 |
受付時間 | 月~日(祝日含む):10:00~20:00 |
指導形態 | 集団授業 |
指導対象 | 高校生、既卒生 |
コース | 大学受験 |
自習室情報 | あり |
講師 | 教科制 |
みすず学苑 千葉駅校の特徴・評判や口コミは?
みすず学苑 千葉駅校は、千葉駅東口の目の前にある「千葉駅前ビル」に位置しています。
千葉県内の中心駅である千葉駅は周辺に商業施設等も多く、とても利便性の高い場所です。
みすず学苑は特に英語の指導に力を入れている学習塾であり、難関校突破のための「怒濤の英語」はこの塾の代名詞にもなっています。
少人数授業と個別指導を組み合わせた独自の指導スタイルを採用しており、授業を担当する講師が、毎週1対1での学習指導や進路相談も行っています。
みすず学苑 千葉駅校では、特に講師に対する評価が高く、「やはり英語講師の授業が素晴らしい。」「親身になって面倒を見てくれる。」といった口コミが多く見られました。
個別指導の明光義塾 千葉中央教室の予備校・塾情報
電話番号 | 043-202-3170 |
---|---|
住所 | 千葉県千葉市中央区中央1-11-1千葉中央ツインビル1号館102 |
最寄駅 | 千葉駅、千葉中央駅 |
受付時間 | 月~金:13:00~21:00 土:13:00~19:00 日:休み |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生、既卒生 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験、春期講習、夏季講習、冬期講習 |
自習室情報 | あり |
講師 | 大学生講師 |
個別指導の明光義塾 千葉中央教室の特徴・評判や口コミは?
個別指導の明光義塾 千葉中央教室は、千葉駅・千葉中央駅・京成千葉駅・モノレール葭川公園駅のすべての駅から徒歩5分圏内にあり、通学に便利な立地が特徴です。
明光義塾は全国に2000以上の教室を持ち、地域に密着した指導が強みであり、テスト対策など地域独自の学校情報にも精通しています。
明光義塾 千葉中央教室では、この教室限定の「私立文系大学対策」の特別カリキュラムを用意しており、英・国・社の3教科に絞った無駄のない指導を行っています。
集中的に不得意科目を指導するカリキュラムを組むなどの対策も行っており、「不得意科目の成績が上昇した。」といった意見も見られました。
四谷学院 千葉校の予備校・塾情報
電話番号 | 043-221-6621 |
---|---|
住所 | 千葉県千葉市中央区中央2-2-1四谷学院ビル |
最寄駅 | 千葉駅 |
受付時間 | 月~土(祝日含む):9:30~21:00 日:9:30~17:00 |
指導形態 | 集団授業 |
指導対象 | 高校生、既卒生 |
コース | 大学受験 |
自習室情報 | あり |
講師 | 担任制 |
四谷学院 千葉校の特徴・評判や口コミは?
四谷学院は、通常の授業だけでなく各種季節講習や合宿、集中特訓などのスペシャルメニューも豊富に揃った予備校です。
四谷学院 千葉校は中央公園の目の前に位置しており、四季折々の自然が美しく、落ち着いて学習に取り組める環境が魅力のひとつでもあります。
また、塾内には開放的な自習室を計3か所も設置しており、生徒からの「自習室が良い。」という声も多く聞かれます。
このほかにも休憩室や情報コーナー、個人指導ブースなど、施設内の設備が充実している点も人気の要因の一つとなっています。
中学1年生から東大合格レベルまでのステップを55段階に分けて指導する「55段階個別指導」を実施しており、塾生から多くの高い評価を獲得しています。
個別指導スクールIE 千葉中央校の予備校・塾情報
電話番号 | 043-225-0260 |
---|---|
住所 | 千葉県千葉市中央区中央2-7-1吉田興業第二ビル2階 |
最寄駅 | 千葉駅 |
受付時間 | 月~土:14:00~21:00 日・祝:休み |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生、既卒生 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験 |
自習室情報 | あり |
講師 | 担任制 |
個別指導スクールIE 千葉中央校の特徴・評判や口コミは?
個別指導スクールIEは、40年以上にわたる実績をもとに作られた「個性診断テスト」を用いて、生徒の性格や生活習慣、学習習慣などを細かく分析し、一人一人に最適な学習プランを導き出すことの出来る学習塾です。
千葉中央校では明るくアットホームな雰囲気を大事にしており、生徒とのコミュニケーションも積極的に取っているようです。
講師に質問や相談がしやすい環境も整っており、塾生からも多くの高い評価が寄せられています。
また「指導方針が明確で良い。」「個人のペースで無理なく学習を進めていくことが出来る。」といった指導に関する良い口コミも多く見られました。
東進ハイスクール 千葉校の予備校・塾情報
電話番号 | 0120-104-564 |
---|---|
住所 | 千葉県千葉市中央区弁天1-2-8 |
最寄駅 | 千葉駅 |
受付時間 | 現在調査中 |
指導形態 | 集団指導 |
指導対象 | 中学生、高校生 |
コース | 映像授業、大学受験 |
自習室情報 | 現在調査中 |
講師 | 現在調査中 |
東進ハイスクール 千葉校の特徴・評判や口コミは?
東進ハイスクールは、よくテレビCMでみかけるように、面白い講師が多く、参考書を執筆しているような講師達ばかりのため授業がわかりやすい塾です。
映像授業なので、部活動や習い事が忙しい生徒でも好きな時に来校し、自分のペースで授業を受けられるというのが特徴です。
また千葉校では、東進ハイスクールからの新着お知らせ共有やグループ面談、クラス学習を行うために毎週90分のホームルームの時間を設けています。
同じ志望校を目指す仲間と一緒の空間で勉強することで、モチベーションを上げられると好評です。
また、毎年3月に「合格報告会」という伝統行事が開かれており、後輩の生徒にとって良い刺激となっています。
評判としては、千葉校の校舎は元々銀行があったビルにあるため作りが頑丈で、中が静かで勉強に集中しやすい環境であるという声が多数寄せられました。
市進予備校 千葉校の予備校・塾情報
電話番号 | 0120-01-5515 |
---|---|
住所 | 千葉県千葉市中央区新町16-10 悠久ビル |
最寄駅 | |
受付時間 | 現在調査中 |
指導形態 | 集団授業、個別指導、映像授業 |
指導対象 | 中学生、高校生 |
コース | 中高一貫、大学受験、難関大受験、夏季・冬季講習 |
自習室情報 | あり |
講師 | チューターあり |
市進予備校 千葉校の特徴・評判や口コミは?
市進予備校 千葉教室は、千葉駅から直ぐの所にあり、ビル全部が市進教育グループとなっていて、市進予備校の他、個太郎塾や市進学院が併わせて入っています。
市進予備校は高校3年間を通して、大学合格へと導いてくれる予備校です。
ここは現役生専門のため、中高一貫校に通っている生徒や、部活動などが忙しい生徒など、一人ひとりの予定で調整したスケジュールカリキュラムで、個々に合わせた指導が受けられます。
受験勉強をについての不安や進路相談などの受験の悩みは、学習相談のプロ「カンフェリー」と、生徒専属の「チューター」がサポートしてくれます。
保護者からは、千葉駅からすぐの校舎だが、繁華街とは反対側の出口のなので、遅くなっても安心だという声がみられ、周囲にコンビニやデパートもあるため、軽食を買うのにも困らないという声もありました。
河合塾 千葉現役館の予備校・塾情報
電話番号 | 0120-192-740 |
---|---|
住所 | 千葉県千葉市中央区新町17-13 |
最寄駅 | 千葉駅 |
受付時間 | 月~土:14:00~21:00 日祝:10:00~17:00 |
指導形態 | 集団授業 |
指導対象 | 高校生 |
コース | 大学受験、難関大受験 |
自習室情報 | あり |
講師 | チューターあり |
河合塾 千葉現役館の特徴・評判や口コミは?
河合塾千葉現役館は、JR線 千葉駅、京成千葉線 京成千葉駅どちらの駅からも近いため、電車通学の高校生が通いやすい立地です。
河合塾には目的や志望校に合わせた様々なコースが用意されています。
大学受験を無事乗り切るため、生徒にはチューターがつき、学習管理からメンタルまでをサポートしてくれます。
大手ならではの充実した設備が、河合塾 千葉現役館の1番の特徴になっており、4種類の自習室は生徒の好み・気分で使い分けられます。
机ごとに個々に仕切られた自習席は、集中しやすいと好評のようです。
また、評判としては課題の量が適切で、継続的に課題に取り組んで行けるような仕組みがあり良かったという声があった一方で、生徒自身のメンタル面のケアをもっとしてほしかったという声も上がっていました。
増田塾 千葉校の予備校・塾情報
電話番号 | 0120-842-428 |
---|---|
住所 | 千葉県千葉市中央区登戸1-2-10 宮内ビル6階 |
最寄駅 | 千葉駅 |
受付時間 | 月~土:14:00~20:00 |
指導形態 | 集団授業、映像授業 |
指導対象 | 中学生、高校生 |
コース | 大学受験、中高一貫、難関大受験、医学部・薬学部受験、AO・推薦入試、夏期・冬期講習 |
自習室情報 | あり |
講師 | 現在調査中 |
増田塾 千葉校の特徴・評判や口コミは?
増田塾は難関私大文系の専門で、合格率は難関私大文系に17年連続で80%以上というとても高い水準を維持している塾です。
強制自習制度やチェックテスト、補講など「毎日勉強をさせるための制度」と、英語に力を入れているところが、その高い水準を長い年月保っている秘訣となっているようです。
この強制自習制度は、いつ、何を自習したらいいのかがわからないという自ら勉強を進めるのが苦手な生徒には、特に効果的な方法だと思います。
また、自習室は自分専用の席となっているので、気兼ねなく集中して勉強に取り組めることでしょう。
料金はというと、他の塾より比較的安く、分かりやすい料金設定となっています。
早稲田アカデミー 個別進学塾の予備校・塾情報
電話番号 | 043-302-5811 |
---|---|
住所 | 千葉県千葉市中央区新町1-20 江澤ビル2階 |
最寄駅 | 千葉駅 |
受付時間 | 火~土:14:00~21:00 日:10:00~18:00 月:休み |
指導形態 | 個別指導、集団授業 |
指導対象 | 中学生、高校生 |
コース | 大学受験、中高一貫、難関大受験、夏期・冬期講習 |
自習室情報 | あり |
講師 | チューターあり |
早稲田アカデミー 個別進学塾の特徴・評判や口コミは?
早稲田アカデミー個別進学館千葉校は、千葉駅より徒歩で直ぐの場所で、塾の周囲は人通りが多いため、治安の面でも安心できる立地にあります。
講師1対生徒2の個別指導のため、授業の曜日や時間を自分の都合で選ぶことができるのが魅力です。
また、生徒一人ひとりの状況に合わせて3つのコースが用意されています。
千葉校は土日も開校し、通常授業も行われますが、授業がなくても自習室で勉強する生徒が多いようです。
自習室、授業スペース共に席には仕切りがあり、集中して勉学に励むことができます。
スタッフが自習室、授業スペースの整理整頓や掃除をまめにしており、清潔感があって使いやすいという声がありました。
そして駅から塾までアーケードを通るため、塾には雨に濡れずに通えるのがよかったという声や、自習室の机が広くて使いやすいという声もあがっていました。
千葉周辺地域・沿線の高等学校
千葉県立千葉高校、千葉県立千葉東高等学校、千葉市立千葉高等学校※順不同
千葉県千葉市にある高等学校と偏差値一覧
高等学校名 | 偏差値帯 |
---|---|
渋谷教育学園幕張高等学校 | 76 |
千葉市立千葉高等学校 | 68 |
千葉市立稲毛高等学校 | 66~67 |
千葉西高等学校 | 62 |
千葉経済大学附属高等学校 | 46~60 |
千葉女子高等学校 | 57~59 |
幕張総合高等学校 | 59 |
千葉南高等学校 | 58 |
千葉北高等学校 | 57 |
千葉明徳高等学校 | 46~57 |
磯辺高等学校 | 55 |
植草学園大学附属高等学校 | 44~55 |
敬愛学園高等学校 | 51 |
千葉商業高等学校 | 51 |
千城台高等学校 | 50 |
千葉工業高等学校 | 44~50 |
土気高等学校 | 49 |
柏井高等学校 | 48 |
若松高等学校 | 48 |
生浜高等学校 | 45 |
京葉工業高等学校 | 45 |
桜林高等学校 | 44 |
犢橋高等学校 | 44 |
千葉周辺高校の大学受験先
東京大学、京都大学、千葉大学、早稲田大学、慶応義塾大学、上智大学、青山学院大学、東京理科大学、日本大学、明治大学、※順不同
千葉周辺の予備校・塾まとめ
千葉駅周辺の学習塾・予備校に関する情報をお届けしてまいりました。
千葉駅は県庁所在地である千葉市の中心駅であり、毎日大勢の利用者で大変賑わっている駅でもあります。
駅周辺の地域は普段から人通りが非常に多く、人目に付きやすいといった点では安心して通学が可能な場所でもあります。
また道路がしっかりと整備されているため、徒歩や自転車などでの通学も安心して行えます。
千葉市の中心地ということもあり、大手の学習塾や予備校が比較的多い地域でもあります。
そのため近隣地域から通学する生徒も多く、幅広い学力レベルに対応した塾が多く位置しています。
志望校やご自身にあった勉強法は人それぞれ違うはずですので、上記で気になった予備校にお話を聞きに行くことをおすすめいたします。