知っておきたい!模試と偏差値の関係についてご紹介

知っておきたい!模試と偏差値の関係についてご紹介

志望校合格のために毎日勉強に励んでいる受験生の皆さんの多くは、定期的に模試を受けていると思います。

模試の結果が出たときにまず皆さんが気にするのが偏差値。その判定結果によって志望校選びの際の基準にする方もいると思いますが、皆さんは本当に模試の偏差値について理解していますか

そこでこのページでは、毎回の模試の結果が気になる、もしくはあんまり偏差値について理解していない受験生を対象に、そもそも偏差値とは何なのかという基礎的なところから、受験生はどのように模試とその偏差値と付き合って行けばよいのか紹介します。

PR【武田塾】なら難関校へも逆転合格!
武田塾のおすすめ

イマからでも間に合う!
難関大学でも武田塾なら逆転合格!

  • 授業をしないから『できる』ようになる!
  • 自学自習を徹底管理!学習スケジュールをサポート!
  • 得意科目と苦手科目を分析した
    完全オーダーメイドだから取りこぼしがない!
武田塾のおすすめ

武田塾独自の学習方法で毎年多くの難関大学校合格に導いています。
無料受講相談では、武田塾の学習方法のご紹介から、現在の実力から志望校合格までのカリキュラムを無料でご提案しています。
まずは一度お近くの校舎へご相談ください!

そもそも偏差値とは

大学受験期間模試結果

受験生の皆さんなら毎日嫌というほど聴く言葉である「偏差値」。おもに学校や予備校で開催しているプレテストや模試の結果として偏差値が出ますが、そもそも偏差値とは一体何の数値で何を意味しているのでしょうか。分かっているようで実際理解していない受験生もいると思うので詳しく説明していきます。

偏差値とは自分の位置を知るための数値

すなわち偏差値とは、

平均値を50とし、全体の中での自分の位置を示す数値

です。

つまり、模試を受けた受験生全体のうち、平均値50より自分が下にいるか、それとも上にいるかを図るための数値が偏差値です。

ここで注意しなくてはいけないことが、偏差値、平均値は点数そのものではありません。例えば、A君が100点満点のテストで70点獲り、偏差値が50であるならばその試験の平均点は70点となります。平均点が70点なのでこのテストは比較的レベルが易しいといえます。

一方、別のテストでB君が100点満点中40点しか取れなかったけど偏差値が60だった場合、平均値は50なのでB君の点数は平均より上ということが分かります。

このように偏差値とは、あるテストにおいて平均値50を基準とし、自分はそのボーダーより上にいるのか、下にいるのかその位置を図るための数値です。

偏差値とは平均点の偏差値を50とし、相対的に成績を評価する数値
偏差値50以上で上位、50でちょうど真ん中、50以下で下位の順位。

模試の種類と特長

学校や多くの予備校や塾では定期的にさまざまな模試を開催しています。しかし、皆さんあまり気にしていないとおもいますが、目的別、形式別によって生徒一人一人に合った模試は変わってきます。一部の模試は完全マークシート方式だったり記述問題が含まれてい模試もあります。しっかりそれぞれの模試の特徴を理解して自分に合った模試を受けることが重要です。そこでいくつかの模試とその特徴を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

【河合塾のマーク・記述模試】

受験生の多くが一度は受ける模試とそして河合塾が行っているマーク・記述模試があります。河合塾の模試はスタンダード~中級のレベルで、一般的に日東駒専~上のレベルを志望している方に適している模試です。全問マークもしくは記述を含んでいる二種類があります。

【駿台模試】

塾や予備校などでも頻繁に実施されている駿台模試は、河合模試よりもレベルが高く、偏差値60代からの大学や、医学部受験を考えている受験生向けの模試です。レベルの高い大学や偏差値の高い医学部受験を考えている方は是非トライしてみてくだい。

以上で紹介した河合模試や駿台模試の他にも、東進や代ゼミ模試もあります。しかし、ただたくさんの模試を受ければよいという事ではありません。自分のレベルや志望大学を考慮したうえで、自分に適した模試を定期的に受けるのが一番効率的です。

定期的に自分のレベルや目標に合った模試を受けよう!

  • 河合塾:日東駒専以上を目指す方にオススメ
  • 駿台:医学部志望や偏差値60以上の方にオススメ

模試の結果、偏差値との上手な付き合い方

模試の結果が返却された際に、志望大学の合格判定がE判定などあまりよくない結果だった際に受験生の皆さんの多くはがっかりして希望を失ってしまう方もいると思います。特に入試本番直前期に受けた模試で、思うような結果が出なかったときは焦ってしまいますよね。そんな時はどのような対応をすればよいのでしょうか。模試の結果、偏差値との上手な付き合い方をご紹介します。

模試の偏差値はあくまで指標の一つ

模試の判定=合格率」だと思い込んでいる受験生も多いと思いますが、模試の結果がそのまま志望校の合否の目安として判断するのはあまりよろしくありません。というも、偏差値というのはあくまでその模試を受けた人全員の中で、自分がどの位置にいるのかを測るものだからです。また本番の各大学の問題形式と模試の問題形式も全く違うため、結果が悪くてもあまり落ち込みすぎる必要はありません

しかし、一部の大学が実施している大学別、学部別模試やセンタープレ模試などは、本番に近い形式で作られており、同じ大学を受験する人も受けているので、それらの模試での結果は考慮に入れましょう。

必ずしも模試の結果がすべてじゃない!
ただ、特定の試験を対象とした本番に近い模試の結果は意識しよう

まとめ|偏差値を有効的に活用しましょう!

いかがでしたでしょうか。

以上で受験生が知っておくべき偏差値と模試について紹介してきましたが、皆さんはこれまでしっかりそれらを理解していましたか?受験生ならだれもが気になる自分の偏差値とは、あくまでその模試の中での自分の位置を確認する為の数値なので、それが直接志望校の合否に繋がるわけではありません

というのも、たとえA判定でも志望校に落ちている人もいれば、E判定で受かっている人もいるからです。偏差値はあくまで参考とすべき数値ととらえ、しっかりとした対策を練り本番に臨むことが大切です。

評価なし

コメントを書く

コメントを閉じる

人気の予備校ランキング

コラム カテゴリの最新記事