【高1編】大学受験に失敗しない夏休みの過ごし方!自学自習の方法

【高1編】大学受験に失敗しない夏休みの過ごし方!自学自習の方法

高校生になり早4か月が過ぎ、やっと夏休みを迎えられる皆さん。1学期お疲れ様です。

中学生の頃とはまたぐっとレベルの高い勉強になり、勉強に苦労する期間になった人も多いのではないでしょうか。

そして、これから夏休み!宿題はると思いますが、学校の授業は進まない期間が約1.5か月もあるのです!

この自由で膨大な時間を如何に有効活用できるかが、その後の大学受験を大きく左右します。

ここでは大学受験に失敗しない夏休みの自学自習の方法と過ごし方をご紹介します。

高1から大学受験の対策をするメリット

夏休み海に遊びに来た

まず、高1の方でここのコラムにたどり着いた皆さんは大学受験に対してかなり意識が高いです。

ちなみに大学受験は、高2から準備できれば第一志望に8割合格できると言われています。

高1から受験を意識して行動で来ているのであればきっともっと合格に近いですよね。

まず高1の夏休みから大学受験の準備をすることでどれだけのメリットがあるのかご紹介します。

メリット1:高3になった時に受験勉強に余裕が持てる!

まず、1番のメリットは高3になった時に受験勉強に余裕が持てることです。

受験勉強事態に余裕が持てると、まず気持ちに余裕が持てます。

当たり前のことだと思うかもしれませんが、実は、多くの受験生は「あと残りの期間で、これもあれもしなきゃ!」と焦っています。

焦ったり、志望校を下げようかと悩んだりしたところで、無駄な時間ばかりが過ぎていきます。

しかし、高1から着実に学力を積み重ねていると、勉強に余裕が生まれより志望校に対してしっかり対策を立てることができます。

メリット2:勉強する習慣を身につけることができる!

高1の段階で夏休みに自学自習を進めることは大学受験に失敗しないために最も必要な「勉強の習慣」を身に付けることにも繋がります。

夏休みの宿題をするだけであれば、宿題が配られた段階から猛スピードでこなし、残りの夏休みを遊び続けても何ら問題ありません。

しかし、もし大学受験に失敗したくなければ、高1の段階から日々コツコツと勉強を進める練習をしておくことをおすすめします。

受験生活は毎日勉強し続けます。もしかしたら、今は考えられない人もいるかもしれませんが、毎日毎日学校が終わっても勉強します。

少しでも早いうちからそのような生活に慣れておくことは、その後の勉強の質、集中力を高めるでしょう。

メリット3:志望校が選べる!

高1から大学受験を意識して勉強していれば、志望校はどこでも選ぶことができます。

今から目指せばどんな人でも東大や京大を目指すことができるでしょう!

もし、まだ志望校が見つかっていない場合でもこの夏休みを活用して気になる大学を探してみましょう!

早く志望校を見つけることも大学受験に失敗しない大きなポイントですよ。

高1の夏休み中にしたい!自学自習のポイント

それでは、高1の夏休みの間に取り組みたい自学自習のポイント、方法をご紹介します。

高1の夏休みは部活動などで忙しい人も多いと思いますが、以下のような点を中心に取り組んでいくと大学受験に失敗しないでしょう。

自学自習のポイント①苦手教科をなくす!

高1の夏休みの時点で苦手教科ができてしまい、そのまま放置してしまっていると後々大変足を引っ張ってしまいます。

今のうちに苦手教科は手を打っておきましょう。

まずは1学期のテストの点数を客観的に見てみましょう。一番点数が低かったのはどの教科ですか?

点数が低かった教科、分野から復習しましょう。

苦手部分に手を出すのは腰が重いと思いますが、後回しにするともっと大変になると思って取り組みましょう。

自学自習のポイント②1学期の総復習

夏休みは長いので1日2時間でも勉強に回せたら80時間程は自学自習に使えます。

毎日学校で5時間も6時間も勉強していたことに比べれば屁でも無いですね。

この時間を活用して、各教科の1学期の問題集にもう一回チャレンジしてみましょう。

一度解いてある問題集であれば左程時間はかからないでしょう。

そして、もし過去に間違えた問題にスラスラと答えられているようでしたら自信につながります。

逆にまた間違えてしまったとしても、復習していた甲斐があったということで充実した時間になるでしょう。

自学自習のポイント③英単語力の強化!

もし、より大学受験に向けてアグレッシブにチャレンジしたいという人がいらっしゃるようでしたら、英単語の強化がお勧めです。

例えば新学期の予習をしてもいいのですが、予習は未知のことを自分で考えて新しい知識としなければならないため、もしすぐに理解できなかった場合とても時間を取ってしまいます。

一方、英単語で新しい単語を覚えていく事は記憶力の問題なので、1人で勉強してもどんどん新しい知識を吸収していくことができるのです。

そして、英単語力は間違いなく英語力を底上げします。英単語の重要性は様々な記事でも紹介しているのでまたご覧ください。

仮に高1の段階で英単語の上級編までマスターできたらかなり有利にその後の高校生活、受験勉強をリードできるでしょう。

勉強だけじゃない!高1の夏休みおすすめの過ごし方!

この記事を読んでいるとっても意識が高い皆さんですから、きっと勉強はよくできる人達なのではないかと思います。

そんな皆さんが陥りがちなのが、「ただ偏差値の高い大学を目指して勉強していくこと」です。

勿論、決して間違ってはいないのですが、より良い大学生活、そしてその後の人生を豊かにするためにも高校生活をより充実させ、未来の自分を描くことにも時間を割いていく事も大切です。

特に高1夏休みはまだ受験対策をするには余裕がある時期なので是非有効活用した過ごし方を遂行していただきたいです。

本当に行きたい大学を見漬けよう!

まずは、あなたが本当に行きたい大学ってどんなところなのか考えてみましょう。

偏差値はいいし、大学の先生も有名みたいだけれど、本当にその大学ではあなたが勉強したいことは学べそうですか?

「何が学びたいのか分からない。」「そもそも大学で何が学べるのか分からない。」と思った方は要注意です!

このままでは、なんとなく行けた大学で何となく4年間を過ごし何となく就活を迎えてしまうでしょう。

もし、私の事だ!と思った方は今すぐ気になる大学を中心に、できれば色んな学部の大学の資料請求を行いましょう!

大学のパンフレットにはそれぞれの大学のカラーが色濃く表現されています。

最先端研究に熱心だったり、留学や海外ボランティアを斡旋していたり、スポーツに力を入れていたりと様々な特徴が見えてくるでしょう。

一旦大学名は忘れて、どんなページに自分が惹かれているのか印などつけながら見てみるといいでしょう。

オープンキャンパスへの参加!

次に、沢山の大学の資料を取り寄せて、もし気になる大学が出てきたら是非、オープンキャンパスに行って見ることをおすすめします。

そして是非気になったページに関連する場所に行って見ましょう。

恐らくパンフレットに掲載されているような分野に関しては、オープンキャンパスでも紹介されるようなコーナーが出来ていたりします。

力を入れている大学だと、現役の大学生などが実際の大学生活などを紹介してくれるので大学生活をイメージすることができるでしょう。

オープンキャンパスでの過ごし方のおすすめは、とにかく現役生や教授の話を聞く事です!

そこにリアルな情報が隠れていますよ!

高校生活の内にやりたいことにチャレンジ!

そして最後に、筆者から力を込めてお勧めしたい夏休みの失敗しない過ごし方は、「勉強以外のことにもチャレンジすること」です。

高校生の皆さんは今、人生でもエネルギーに満ちあふれている時期だと思います。

そのエネルギーを部活や、趣味、恋などにもしっかり注ぐことをおすすめします。

理由は沢山あるのですが、受験を意識する皆さんにとって重要な理由は「高3になったときに、受験を待たずして勉強に対して燃え尽きてしまい、受験本番で失敗してしまう可能性があるから」です。

そんな訳ないと思うかもしれませんが、多くの高校生は高2の終わりごろから受験を意識し始め、高3の夏頃からやっとエンジンが掛かって来る人が多いです。

しかし、高1のころからどっぷりと受験を意識した勉強をしてきた人は、(勉強が大好きで堪らない人を除いて)高3になって胡坐をかいてしまうことがあり、結果的に一番勉強すべき時期に勉強にのめり込むことができず失敗してしまうことがあります。

そこで、是非高1の夏休みにチャレンジしているといいなと思う過ごし方をまとめてみました。

部活動を一生懸命がんばる!

まず、一番重要な過ごし方は、部活動を一生懸命頑張ることです。

もしかしたら部活動に所属している人は多いかもしれません。

しかし、意外と聞くのが「幽霊部員」。何か理由がある場合を除いて、これは胸を張って言えることではありません。

何か部活に所属したら、目の前の練習を一生懸命に取り組んでください。

部活動をしていない人も、目の前にあることを1つずつ一生懸命に取り組んで下さい。

実は、この当たり前のようなことをサボり始めると、サボり癖というのは恐ろしいもので他の活動にも伝染します

強いては勉強も「このくらいでいいだろう」と思ってしまうようになるものです。

人間はついつい自分を甘やかしてしまう生き物ですが、「目の前にあるものをサボらない」というチャレンジを続けてください。

おもいっきり遊ぶ!

高1の夏休みほどなんでもできる夏休みはありません。

少々お金の制限はあるかもしれませんが、夏休みは出掛けようと思えばかなり広い範囲に出掛けられるでしょう。

行きたかったコンサートやイベント、プールや海、観光スポットなど家族や友達、恋人と行って見るのもいいでしょう。

何か「したかったこと」に「思い切ってチャレンジする」という経験は高校生活をより充実したものにしてくれる夏休みの過ごし方です。

○○甲子園へチャレンジ

これはもしかしたら、場合によっては夏休みだけでは難しいものもあるかもしれませんが、高校生の全国大会の代名詞「○○甲子園」にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

今、○○甲子園と着く大会は全国で約80にも存在します。

テーマは、科学や宇宙のようなアカデミックなものから、M-1(お笑い)やアニメ、観光といった娯楽のイメージが強いものまで多義に溢れています。

こうした大会への参加を進める理由の1つは、高校生という限られたステータスを生かして日本一に慣れるチャンスが広がっているからです。

また、これからの時代は勉強だけではなく様々な分野でこれまで想像できなかったようなものが仕事に繋がっていく時代になっているため、勉強だけに固執することなく幅広い視野を持つきっかけになるでしょう。


名称正式名称
1吹奏楽の甲子園全日本吹奏楽コンクール
2演劇甲子園全国高等学校演劇大会
3そろばん甲子園全国高等学校珠算競技大会
4かるた甲子園全国高等学校小倉百人一首かるた選手権大会
5IT・簿記の甲子園全国高等学校IT・簿記選手権大会
6クイズの甲子園全国高等学校クイズ選手権
7デザイン甲子園毎日・DAS高校生デザイン賞
8詩の甲子園「中野重治記念文学奨励賞」全国高校生詩のコンクール
9ダンス甲子園高校生ダンス甲子園
10バイオ甲子園バイオ甲子園
11まんが甲子園全国高等学校漫画選手権大会〜まんが甲子園〜
12書の甲子園国際高校生選抜書展
13フィッシング甲子園フィッシング甲子園
14デザイン甲子園全国高等学校デザイン選手権大会(デザセン)
15写真甲子園全国高等学校写真選手権大会
16ディベート甲子園全国中学・高校ディベート選手権
17俳句甲子園全国高校俳句選手権大会
18川柳甲子園川柳甲子園
19はんが甲子園全国高等学校版画選手権大会
20ファッション甲子園全国高等学校ファッションデザイン選手権大会
21ものづくり甲子園高校生ものづくりコンテスト全国大会
22聞き書き甲子園聞き書き甲子園
23M-1甲子園全国高等学校お笑い選手権「M-1甲子園」
24パソコン甲子園全国高等学校パソコンコンクール
25プレゼン甲子園プレゼン甲子園
26鉛筆甲子園高校生鉛筆甲子園デッサン・イラストコンクール
27民家の甲子園「民家の甲子園」全国高等学校対抗民家町並みフォトコンテスト
28メカトロ甲子園メカトロ甲子園
29ウィンドウディスプレイ甲子園有田ウィンドウディスプレイ甲子園
30宇宙甲子園ロケット甲子園
31音楽甲子園高校生創作音楽コンテスト
32食の甲子園食の甲子園inやまがた全国大会
33映画甲子園高校生映画コンクール
34短歌甲子園全国高校生短歌大会
35カレー甲子園高校生カレー甲子園
36アニメ甲子園高校生アニメフェア
37クイズの甲子園全国高校生金融経済クイズ選手権(エコノミクス甲子園)
38フードデザイン甲子園高校生による21世紀のフードデザインコンテスト
39スイーツ甲子園全国高校生スイーツ選手権大会
40宇宙甲子園缶サット甲子園
41楽天IT学校甲子園楽天IT学校甲子園
42書道パフォーマンス甲子園全国高校書道パフォーマンス選手権大会
43商い甲子園全国高等学校商い選手権大会
44数学甲子園数学甲子園 全国数学選手権大会
45販売甲子園熱血!高校生販売甲子園
46H-1甲子園ハイスクールマンザイ〜H-1甲子園〜
47観光甲子園全国高等学校グローバル観光コンテスト
48検察官甲子園高校生検察官甲子園
49工芸甲子園工芸甲子園
50生け花甲子園Ikenobo花の甲子園
51鉄道模型の甲子園全国高等学校鉄道模型コンテスト
52お米甲子園全国農業高校お米甲子園
53建築甲子園高校生の建築甲子園
54年賀状甲子園年賀状甲子園
55理容甲子園理容甲子園
56ケータイ甲子園全国高校生ケータイ利用コンクール
57ネイル甲子園全国高校生ネイル甲子園
58アプリ甲子園アプリ甲子園
59エッグドロップ甲子園エッグドロップ甲子園
60そば打ち甲子園全国高校生そば打ち選手権大会
61フラガールズ甲子園フラガールズ甲子園
62笑顔甲子園高校生笑い日本一決定戦「笑顔甲子園 “絆”in 新居浜」
63神楽甲子園高校生の神楽甲子園
64グルメ甲子園ご当地グルメ甲子園
65科学の甲子園科学の甲子園
66古民家フォト甲子園古民家フォト甲子園
67鉄研甲子園全国鉄道研究会対抗選手権
68カーデザイン甲子園高校生カーデザイン甲子園
69田舎力甲子園地域活性化策コンテスト田舎力甲子園 i-1 Grand Prix of High School Students
70キャリア甲子園キャリア甲子園
71手話パフォーマンス甲子園手話パフォーマンス甲子園
72ミュージシャン甲子園MSM高校生ミュージシャン甲子園
73黒板アート甲子園日学・黒板アート甲子園
74カレー甲子園高校生「下関」カレー甲子園
75カクヨム甲子園カクヨム甲子園
76納豆甲子園全国高等学校納豆甲子園
77溶接甲子園全国選抜高校溶接技術競技会
78クイズの甲子園全国高等学校総合クイズ大会(ニュース・博識甲子園)
79デザイン甲子園全国高等学校インテリアデザイン展

短期留学にチャレンジ!

今、高校生の夏休みを使って短期留学に行く人は増加傾向にあります。

チャンスがある人は是非短期留学にチャレンジすることをおすすめします。

文部科学省の高等学校等における国際交流などの状況についてによると、平成20年から平成29年における、高校生の海外研修旅行への参加者は15,659人増加しています。
高校生の外国への研修旅行(3 か月未満)
平成20年27,134
平成29年42,793

もし、今英語が話せなくても大丈夫です。ほとんどの高校生は英語が話せません。なんなら今英語が苦手でも、「英語が得意になりたい」という気持ちがある人は是非チャレンジしてください。

実際に1週間でも海外留学に行ってみると、毎週英会話スクールに通うよりも遥かに効果的な「英語を話したいモチベーション」を得られます。

この経験は大学受験だけではなく、大学に入ってからもまたその後の社会人生活でも、グローバル化が進む日本において役に立つことは間違いない過ごし方でしょう。

【高1編】大学受験に失敗しない夏休みの過ごし方!自学自習の方法

既に大学受験を意識している高1の皆さん、いかがでしたでしょうか。夏休みの有効な過ごし方が見えてきましたか?

まずは受験に向けて自分の興味や学びたい事にしっかり目を向けましょう。

そして、様々な大学のパンフレットを比較して大学とはどんなところなのか、自分の学びたい事は何か考えていきましょう。

更にオープンキャンパスには積極的に出かけてみて、実際の大学生活をイメージできるといいですね。

全体的には、勉強も勿論大切なのですが、高校生活を失敗しないために今できることは勉強以外の側面かもしれませんね。

1度しかない高校生活、更に充実させるためにも高1の今、色んなことにチャレンジしてみてください!

評価なし

コメントを書く

コメントを閉じる
  • 明久 より:

    とても参考になり、前向きになる事が出来ました。しかし、もう夏休みも終わってしまいます。今後どのようにすればいいか模索しながら頑張ります。

人気の予備校ランキング

コラム カテゴリの最新記事