予備校・塾の寮ってルールが厳しい?費用や寮生の実態まとめ

予備校・塾の寮ってルールが厳しい?費用や寮生の実態まとめ

大学受験浪人することを決め、合格を目指すために予備校や塾を探していらっしゃる方であれば、その「寮」について興味があるかと思います。

勉強だけに集中できる環境が与えられることはもちろん、校舎の近くに建てられている寮が多いため、通塾時間を削ることができるという点においても魅力的ですよね。

今回は、そんな予備校・塾の寮についての情報をまとめてみました。

厳しいと噂されているルールや、保護者の方にとって気になる費用、利用している寮生の実際の暮らしについてもご紹介していますので、ぜひご覧ください。

PR【武田塾】なら難関校へも逆転合格!
武田塾のおすすめ

イマからでも間に合う!
難関大学でも武田塾なら逆転合格!

  • 授業をしないから『できる』ようになる!
  • 自学自習を徹底管理!学習スケジュールをサポート!
  • 得意科目と苦手科目を分析した
    完全オーダーメイドだから取りこぼしがない!
武田塾のおすすめ

武田塾独自の学習方法で毎年多くの難関大学校合格に導いています。
無料受講相談では、武田塾の学習方法のご紹介から、現在の実力から志望校合格までのカリキュラムを無料でご提案しています。
まずは一度お近くの校舎へご相談ください!

寮を利用する利点

予備校・塾の寮

早速ですが、予備校や塾の寮に興味を持っている方に向けて、寮を利用する利点をご紹介したいと思います。

通塾時間が短縮できる

衛星予備校などが台頭してきた現代において、通学制である予備校の大きな欠点のひとつは「通塾に時間が取られること」です。

毎日通塾にかかる時間を1年間に換算してみてください。勉強以外に費やせる時間などどこにもないはずの1年間なのに、通塾に時間をかけてしまうのは実にもったいないです。

予備校のすぐそばに建てられた寮も多く、そうした寮では天候や時間を気にせずにノンストレスの通塾が可能です。

通学時間を節約し、勉強時間を大幅確保!
天候や時間を気にせず予備校に通える

バランスのよい食事を取れる

親元を離れて生活するとき、本人も親御さんも最も不安に感じるのは食事面かもしれません。

一人暮らしの場合はすべて自分で用意しなければなりませんが、寮ではバランスの考えられた食事が、毎日朝と晩の2食提供されます。さらに片付けをする必要がなく、家事の負担が最小限に抑えられます。

受験仲間が常にいる

寮は基本的には一人部屋ですが、一歩部屋を出ると自分と同じように合格に向かって頑張っている仲間がたくさんいます。

そういった仲間とひとつ屋根の下で1年間を過ごすことは、受験のみならず人生において非常に有意義になるのではないでしょうか。

徹底して勉強に集中できる環境がある

どれだけ志を高く持っていても、人間は残念ながらそんなに強いものではありません。自宅だとどうしても誘惑が多く、頑張りたくても頑張れない、なんてときもあるでしょう。

しかし寮ではそういった誘惑をシャットアウトすることができます。このあとご紹介しますが、寮では勉強に集中するための厳しいルールが設けられています。

ライバルと切磋琢磨できる環境
誘惑を切り離した厳しい環境

寮の実態はどうなっている?

多くの予備校の寮は、家具が完備された一人部屋といった感じで、一見普通の一人暮らしのような環境ですが、その目的はもちろん勉強することです。

同じ目的を持つ生徒が集団で暮らすわけですので、その実態には多かれ少なかれルールがあります。ここではそのルールの代表的なものをいくつかご紹介します。

娯楽用品持ち込み禁止

先ほど、一見普通の一人暮らしと相違ないと書きましたが、実は一点、決定的に違う箇所があります。それが、「テレビを部屋に置いてはいけない」という点です。

テレビは娯楽用品とみなされ、受験勉強の邪魔になるとして部屋に置くことは禁止している予備校がほとんどです。しかし朝と晩に寮生が集う食堂にはテレビが置かれており、食事の時間のみはテレビ番組を鑑賞できる寮もあります。

またステレオや楽器、ゲーム機などももちろん持ち込みが禁止されているところが多いです。

外泊禁止

予備校からすれば、親御さんから大切なお子さんを預かっているわけですので、なにかあっては責任が問われてしまいます。そのため、基本的に外泊禁止というルールが設けられています。

ただし、きちんと届け出をして親御さんの承諾があれば自宅に帰省することは可能としている予備校も多く、河合塾や代々木ゼミナールなど大手予備校のいくつかの寮では、許可を取れば自宅以外にも外泊ができるようです(この場合は親御さんに連絡がいく場合もあるようですが…)。

厳しい門限

再三書いてきましたが、生徒は寮に快適な一人暮らしをしに来ているわけではなく受験勉強をしに来ています。予備校のない日は外で勉強することも許されますが、基本的には予備校と寮の往復だと思っておいた方がよいでしょう。

多くの寮では門限が20時に設定されています。もちろん予備校の授業が長引いたりして間に合わない場合は連絡をすると入れてもらえますが、その他の用事で門限を過ぎると寮に入ることはできず、完全に締め出された状態になります。

生徒のほとんどが高校を卒業したばかりで青春真っ盛り状態です。

毎日頑張って勉強をして、一日くらい好きなアーティストのライブに行ったり友達と夜遊びしたくなることもあるでしょうが、寮はそれが許されない環境であるというのが実態です。

改めて、浪人というのは大変な覚悟が必要なようです…。

快適な受験勉強に特化した空間
勉強の邪魔になるものを徹底排除

寮にかかる費用はどのくらい?

ここまで徹底して勉強に集中できる環境は寮以外にありませんので、浪人生と保護者の方にとっては非常に魅力的ですよね。

そこで気になるのが、寮にかかる費用です。

予備校のホームページにはっきりと○○円と書かれていることは少なく、さらに同じ予備校でも寮によって異なってきますので、一概に算出することはできませんが、今回は数多くの寮を運営している河合塾を例に取って、東京の寮で1年間暮らす場合の平均的な費用をまとめてみました。

入寮費

入寮費は入寮時のみに必要になります。4月から1年間入寮する場合は10~15万円程度、9月から半年間入寮する場合には5~10万円程度と設定されているようです。

寮費

寮費には1日2食の食事代や保護者連絡費などを含めたもので、12万~15万程度となっています。

もちろん簡単に出せる額ではありませんが、東京で同じような部屋で一人暮らししようと思うと家賃が月々6~9万程度はすると考えられますので、バランスのよい食事付きだと考えるとそれほど高くはないのかもしれません。

水光熱費

水・光熱費として1万円を毎月支払う決まりとなっていますが、これはあくまで概算額で、退寮時に実費精算をするようです。

安くもないが、立地や環境を考えると決して高くはない

予備校・塾の寮|まとめ

今回は予備校や塾の寮についてご紹介しました。

寮には専門のスタッフがたくさんいるため、受験勉強に集中できると同時に生活の負担が極力抑えられるという、浪人生にとっては贅沢な空間です。

もちろん費用は安くはありませんが、厳しいルールのなかで自分を律する覚悟のある人なら入って損はないと思います。

ぜひ利用を検討してみてください。

評価なし

コメントを書く

コメントを閉じる

人気の予備校ランキング

コラム カテゴリの最新記事