更新日: 2023.1.13
毎日8万人以上が利用する経堂駅(きょうどうえき)の周辺は、再開発が進んだ綺麗な街並みが広がっています。
地域全体の治安が良く、スーパー、コンビニなどお買い物できる場所も多いため、住みやすさの面で人気が集まっています。
駅周辺に多くの学校が立地しており、通学のために駅を利用する方も多いため、朝のラッシュ時は多くの学生でにぎわいます。
有名私大、旧帝大や国立大学、医学部等を目指す現役大学受験生、浪人生の皆さんへ
経堂周辺でオススメの大学進学塾・予備校は?現役受験生や既卒生に向けた人気予備校を一覧でご紹介しておりますので、以下からご覧ください。
目次
経堂を中心とした周辺地域と沿線
経堂の周辺地域は、
世田谷区、杉並区、渋谷区
沿線は
小田急電鉄小田原線となっています。
武田塾経堂校の予備校・塾情報
電話番号 | 03-6413-0607 |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区宮坂2-19-1 経堂ブルームビル4階 |
最寄駅 | 経堂駅 |
受付時間 | 月~土:13:00~22:00 日:休み |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 中学生、高校生、既卒生 |
コース | 大学受験 |
自習室情報 | あり |
講師 | 大学生講師 |
武田塾経堂校の特徴・評判や口コミは?
武田塾・経堂校は、経堂駅の南口から歩いて2分の立地にあります。
武田塾は、「自分のレベルや志望校に合った参考書を1冊ずつ完璧にすること」が受験を勝ち抜くためのもっとも効率的な方法であると考え、自学自習の徹底管理を指導の柱とする受験予備校です。
この経堂校には、元・武田塾生かつ現・早稲田大学在籍の生徒や、東大卒の講師が在籍し塾生の指導に当たります。
勉強のモチベーションを上げるコツ、受験までの計画の立て方などには定評があり、早慶、GMARCHなどを中心に数多くの実績が確認されています。
・『授業をしない』という独自の勉強方法
・参考書を使ったスピード学習
・効率的に短期間で成績をあげる勉強法
・現在の成績から志望校への最短ルート
・奇跡の逆転合格カリキュラム
全国続々開校中の武田塾!!
- 料金はどのくらい?
- 具体的に成績が上がる勉強法って?
- 逆転合格はできるの?
武田塾に関する料金やコース、志望校合格の勉強方法など無料で相談!まずはお問合せ下さい。
無料受験相談はコチラから栄光の個別ビザビ 経堂校の予備校・塾情報
電話番号 | 03-3425-8266 |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区経堂2-1-33 経堂コルティ3階 |
最寄駅 | 経堂駅 |
受付時間 | 月~土:14:00~21:00 日:休み |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生 |
コース | 中学受験 高校受験 大学受験 |
自習室情報 | あり |
講師 | 現在調査中 |
栄光の個別ビザビ 経堂校の特徴・評判や口コミは?
栄光の個別ビザビ・経堂校は、経堂駅北口の目の前、「経堂コルティ」の3階にあります。
個別指導の強みを生かし、時間割や通塾日を相談して自由に選ぶことが出来、苦手なところも「わかるまで」何度でも質問ができるのがビザビの魅力です。
教室の雰囲気はどちらかといえばアットホームで、口コミによりますと「お兄さんのようで親しみやすい講師」「対応はすごく良い」「フレンドリーな先生が多い」など、講師陣との距離の近さが人気のひとつになっているようです。
個別指導スクールIE 経堂校の予備校・塾情報
電話番号 | 03-3420-0026 |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区宮坂3-10-1 宮坂ビル2階 |
最寄駅 | 経堂駅 |
受付時間 | 月~土:14:00~20:00 日・祝:休み |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生、既卒生 |
コース | 中学受験 高校受験 大学受験 |
自習室情報 | あり |
講師 | プロ講師、大学生講師 |
個別指導スクールIE 経堂校の特徴・評判や口コミは?
個別指導スクールIE・経堂校は、経堂駅から北に歩いて2分の立地にあります。
現状の学力や志望だけではなく、「自己表現の仕方」などまで入塾時に見極めるフルオーダーメイドの指導がスクールIEの強みです。
そのきめ細やかな「個性別指導」は、「できること、できないことをしっかり把握してくれている」「日々しっかり指導してくれる」などと口コミで話題です。
変わりつつ大学受験のシステムにも対応しており、オンライン授業にも対応しています。
城南コベッツ 経堂教室の予備校・塾情報
電話番号 | 0120-27-0607 |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区経堂1-25-17 明治ルート経堂ビル2階 |
最寄駅 | 経堂駅 |
受付時間 | 月~土:15:00~22:00 日・祝:休み |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生、既卒生 |
コース | 中学受験 高校受験 大学受験 |
自習室情報 | 現在調査中 |
講師 | 現在調査中 |
城南コベッツ 経堂教室の特徴・評判や口コミは?
城南コベッツ・経堂教室は、経堂駅から農大通りを南に歩いて3分ほどの立地にあります。
1対2の個別指導を行う学習塾であり、ホームページによりますとこの経堂教室は全国に展開するコベッツ教室の中でも高い合格実績・成績向上事例を誇っています。
指導歴の長い塾長氏が生徒ひとりひとりの学習進捗をチェックし、こまめに方針を軌道修正するスタイルは、口コミで「学力に合わせて計画を立ててくれてありがたい」「要望以外の点も指導してくれる柔軟さがある」「塾長さんの説明が他の塾より具体的で説得力がある」などと評価されています。
河合塾マナビス 経堂校の予備校・塾情報
電話番号 | 03-5426-0525 |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区経堂1-11-13 ウエダビル2階 |
最寄駅 | 経堂駅 |
受付時間 | 月?土:14:00?22:00 日:10:00~18:00 |
指導形態 | 映像授業 |
指導対象 | 高校生 |
コース | 大学受験 |
自習室情報 | あり |
講師 | プロ講師 |
河合塾マナビス 経堂校の特徴・評判や口コミは?
河合塾マナビス・経堂校は、経堂駅から南に徒歩3分の立地にあります。
マナビスの指導は、1000以上の講座を備える映像授業が主眼です。
受講例は東大・京大文系、難関国公立文系、上位理系・医学部、難関私立文系など、志望によってある程度テンプレートが存在しており、目の前の課題をクリアした方も、クリアできない方も、適切な講座を受けられるよう考えられています。
ここ経堂校からは、東京大学、早稲田大学、法政大学、明治大学、立教大学などに合格者が確認されており、映像授業の質はもちろんのこと受験のためのフォローアップの体制も整えられているようです。
YBA教育研究会の予備校・塾情報
電話番号 | 03-3429-6129 |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区宮坂1-46-11 |
最寄駅 | 経堂駅 |
受付時間 | 現在調査中 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生、既卒生 |
コース | 中学受験 高校受験 大学受験 |
自習室情報 | あり |
講師 | プロ講師、大学生講師 |
YBA教育研究会の特徴・評判や口コミは?
YBA教育研究会は、経堂駅の南口から東に5分ほど歩いたところにあります。
講師陣の構成に自信を持つ塾であり、講師は原則として全員が東大・京大・阪大などの最難関レベルの大学卒ないし在籍生となっています。
そのため、ハイレベルな授業にも対応していますが、口コミによりますと生徒ひとりひとりに寄り添う授業に定評があり、「ひとりひとりの力を引き出してくれる」「勉強が苦手な私にも合っていた」などと評価されています。
友人、あるいは友人の保護者からわかりやすいと進められて入塾する方も少なくないようです。
青稲塾の予備校・塾情報
電話番号 | 080-4922-8120 |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区桜1-56-7 |
最寄駅 | 経堂駅 |
受付時間 | 現在調査中 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生、既卒生 |
コース | 中学受験 高校受験 大学受験 |
自習室情報 | 現在調査中 |
講師 | 現在調査中 |
青稲塾の特徴・評判や口コミは?
青稲塾(せいとうじゅく)は、経堂駅から南に徒歩約10分、閑静な住宅街の中にあります。
「Each Student Infinite Possibilities」(ひとりひとりの生徒に無限の可能性)が塾の基本理念であり、現在の学力がどうあれ、変わるという意思を持った生徒であれば等しく歓迎しています。
指導は対話を基本とし、生徒各位にオーダーメイドでカリキュラムを作成しつつ、常に真正面から向き合うことを約束しています。
時間割は15時~23時までと幅広く、インターネットを用いた授業も行っています。
経堂周辺地域・沿線の高等学校
千歳丘高等学校、鴎友学園女子高等学校、恵泉女学園高等学校、大東学園高等学校、日本大学櫻丘高等学校、日本学園高等学校、松原高等学校、駒澤大学高等学校、芦花高等学校、国士舘高等学校、桜町高等学校、深沢高等学校
経堂周辺高校の大学受験先
東京大学、京都大学、明治大学、早稲田大学、慶應義塾大学、中央大学、上智大学、青山学院大学、東京理科大学、法政大学
経堂周辺の予備校・塾まとめ
経堂駅周辺の塾・予備校情報をまとめて参りました。
小学校から高校まで学校の数が多い地域であり、また進学を目指す方が多いため、塾・予備校の数も地域全体で多めとなっています。
ただし、教室によって対応学年や対応カリキュラムが異なりますので、希望の指導が受けられるかどうかは、事前にしっかりと確認しておくことが大切です。
志望校やご自身にあった勉強法は人それぞれ違うはずですので、上記で気になった予備校にお話を聞きに行くことをおすすめいたします。